• ベストアンサー

三角関数の定理の覚え方

2倍角とか半角、和積の公式とかありますがたくさんありすぎて時間が立つと忘れしまいがちなんですが効率のよいゴロあわせ、この式はこれから作れるとかこれをイメージすれば簡単だということありましたら教えてください。<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hatake333
  • ベストアンサー率66% (36/54)
回答No.2

加法定理 導出法は難関大学目指すなら,「導出するための図」を覚えておく. リンク先の下の方にある「単位円の図」で, 点Dから,OCに垂線DGとBEに垂線DHを下ろして, OA⊥BDより,∠FBD = α であることを使えば,比較的簡単に証明できる. それほど難関でもないなら,証明が理解できる程度でOK.  sin(x + y) = sinx * cosy + cosx * siny 覚え方:sin だから,シンからはじめて,「シンコスコスシン」 符 号:sin → 正弦 → +  cos(x + y) = cosx * cosy - sinx * siny 覚え方:cos だから,コスからはじめて,「コスコスシンシン」 符 号:cos → sin のときの逆符号 → -  sin(x - y) と cos(x - y) は共に + のときの逆符号 2倍角の公式 これは使いまくるから,結果と導出法をセットで暗記した方が得策 sin2x = 2 * sinx * cosx 覚え方:簡単だから「ニコチン」とかでテキトーにw 導出法:sin2x = sin(x + x) と考えて,加法定理で展開 特 徴:結果は,(sinx)^2 の微分と一致することを覚えておこう cos2x = (cosx)^2 - (sinx)^2 = 2(cosx)^2 - 1 = 1 - 2(sinx)^2 覚え方:無理やりどれか1つ覚えれば十分.ゴロにするなら, 「(cosx)^2 - (sinx)^2」 ⇒ 腰に引く線2本 解説:腰(cosx) に(2乗) 引く(-) 線(sinx) 2本(2乗) 「2(cosx)^2 - 1」 ⇒ ニコニコ毎日 解説:二(2倍の) コ(cosx) 2個(2乗) 毎(-) 日(1) 「1 - 2(sinx)^2」 ⇒ 1枚にサイン2回 解説:1(1) 枚(-) に(2倍の) サイン(sinx) 2回(2乗)  とか,テキトーに覚えるw 導出法:cos2x = cos(x + x) と考えて,加法定理で展開. 「cos2x = (cosx)^2 - (sinx)^2」……(1)が導かれる.あとの2つは, 「1 = (cosx)^2 + (sinx)^2」……(2)を使って, (2)+(1)より,  1 + cos2x = 2(cosx)^2  ∴ cos2x = 2(cosx)^2 - 1 (2)-(1)より,  1 - cos2x = 2(sinx)^2  ∴ cos2x = 1 - 2(sinx)^2      半角の公式と和積の公式は導出法を覚えておく.毎回,求めればOK 和積の公式の導出法は number44氏 の紹介されたリンク先を参照. 半角の公式は,2倍角の公式の逆利用です. sin(x/2) = ±√((1 - cosx)/2) ← 正負は x/2 の範囲で決定 導出法:2倍角の公式より,cos2y = 1 - 2(siny)^2 で y = x/2 とする.  cosx = 1 - 2(sin(x/2))^2  ∴ (sin(x/2))^2 = (1 - cosx)/2  ∴   sin(x/2) = ±√((1 - cosx)/2) cos(x/2) = ±√((1 + cosx)/2) ← 正負は x/2 の範囲で決定 導出法:2倍角の公式より,cos2y = 2(cosy)^2 - 1 で y = x/2 とする.  cosx = 2(cos(x/2))^2 - 1  ∴ (cos(x/2))^2 = (1 + cosx)/2  ∴   cos(x/2) = ±√((1 + cosx)/2)

参考URL:
http://www.crossroad.jp/mathnavi/kousiki/sankakukansuu/kahouteiri.html

その他の回答 (4)

  • Duke_Mike
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.5

私もNO2の人と同じ様に覚えています。 証明や導出の流れを覚えるのが長期的に考えるとよい暗記法だと 思います。 短期的には・・・・・もう覚えるしかないですね。

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.4

ほいじゃ,展開公式で作る方法 呪文: e^{it} = cos(t) + i sin(t) iは虚数単位 これだけで全部作れます 例えば e^{i(2t)} = cos(2t)+i sin(2t) e^{i(2t)} = (e^{it})^2 = (cos(t) + i sin(t))^2 = cos^2(t) - sin^2(t) + (2cos(t)sin(t)) という感じ. 呪文だけ「とりあえずこういうものだ」と放置しておけばいい.

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3

咲いたは咲いた、咲いたはコスモス 咲かない咲かないコスモス咲かない 越すわ越すわ、直ぐ越す越す 越さない越さない先々までも

  • number44
  • ベストアンサー率27% (20/72)
回答No.1

加法定理の式4つだけ覚えれば,その他の公式は,加法定理を利用することで算出できます. 慣れないうちは多少時間をとりますが,慣れてしまうと簡単です. 私は大学生ですが,いまだに加法定理以外は覚えていません. コチラを参考に http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou2/d_triangle0.html

関連するQ&A

  • 三角関数の公式について

    加法定理は覚えなければならないと思いますが、 半角の公式や3倍角の公式や、積を和に直す公式や和を積に直す公式を皆さまは暗記していて使っているのでしょうか? それとも覚えないで、その場その場で導いているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 三角関数の問題がまったくわかりません・・・

    三角関数の問題がまったくわかりません・・・ cosθ+sin2θ+cosθ>0を満たすθの範囲を求めよ。ただし、0≦θ<2πとする。 和→積の変形または3倍角の公式で求められるとのことですが・・・ どう解けばいいのでしょうか?解き方だけでも教えていただけるとうれしいです。お願いします。

  • 【三角関数】和積の公式の導き方

    和積の公式の導き方を教えてください。 ググッても導き方が面倒なのか、ゴロしか見当たりません。 参考URLだけでもお願いします。

  • 三角関数

    sin,cosの式で最後の答えが複雑なとき、二倍角の公式や半角の公式でもっと簡単にできるのかまようのですが、なにか決まりごとはあるのでしょうか????例えば、次数をできるだけ少なくするとか、全部シーターに直して2シーターや3シーターは使わないとか・・・・

  • 三角関数、教えてください。。

    2倍角などのいろんな公式を使って解く問題↓を教えてください。 0<x<2πの時、次の方程式を解く (1)sin2x+√3sinx=0 (2)sin2x<√2sinx (3)和と差を積に変形する公式を使って sin3x+sinx=0 √をどう変形すれば良いのかなどがわかりません><因数分解できないし。。 やり方と解答、両方教えていただけると嬉しいです。

  • 加法定理の導き方

     前々から疑問に思っていたのですが、見てみぬふりをしていました。高校で習った加法定理ってどうやって導くことができるのですか?加法定理から2倍角や3倍角、半角、積→和などの導く方法は分かるのですが。その基の加法定理はどっから導いてきているのですか?  どこを探して良いのか全く分かりません。この本に載っているとかこのページに載っていると言う情報で結構なので教えて下さい。  お願いします。

  • 三角関数を勉強するためには

    こんにちは 学校で三角関数を習ってたのですが、僕はその年の先生が嫌いだったので、ろくに授業を聞きませんでした。 「三角関数は受験を制する」っぽい事を先生が言ってたので、これはヤバい!!と思い質問する事にしました。 三角関数を勉強するのにとても良いサイトや本はありませんか?? 都合の良い相談ですいません。 ぜひ教えて下さい。 三角関数は正弦・余弦定理、加法定理、三角関数のグラフ、2倍角、積和・和積公式、三角関数の合成ぐらいまでやりました。 使っている教科書は数研出版の体系数学4で、第2章が終わりました。 できればで良いのですが現在途中の第1章図形と式のところもお願いします。

  • 数学について質問

    三角関数の記述式の問題で和積の公式や2倍角の公式を使いたい時に、「和積の公式より〜」のように、使った公式を書かなくても減点はされませんか? わかる方教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 三角関数で、

    三角関数で、 cos^2θ=1/1+tan^2θ という公式(?)を習ったのですが、 どうしてコレが成り立つのかがわかりません。 2倍角や、半角等の公式で証明ってできますか? cos^2θに1-sin^2θを入れてみたり、 tan^2θをsin^2θ/cos^2θにしてみたりしたのですが、 やっぱりよくわかりませんでした。 教えてください。

  • 高校数学三角関数

    三角形ABCにおいて、次の式が成り立つことを証明せよ sinA+sinB-sinC=4sin(A/2)sin(B/2)cos(C/2) という問題が分かりません💦調べたところ和積公式を使うと出てきたのですが、まだ習っていません。和積公式を使わず、答えを求める方法はありますか?>_< 解説お願いしたいです