• ベストアンサー

数学について質問

三角関数の記述式の問題で和積の公式や2倍角の公式を使いたい時に、「和積の公式より〜」のように、使った公式を書かなくても減点はされませんか? わかる方教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8026/17154)
回答No.1

そんなことは誰も気にしていないと思う。

123123123123ll
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 三角関数の問題がまったくわかりません・・・

    三角関数の問題がまったくわかりません・・・ cosθ+sin2θ+cosθ>0を満たすθの範囲を求めよ。ただし、0≦θ<2πとする。 和→積の変形または3倍角の公式で求められるとのことですが・・・ どう解けばいいのでしょうか?解き方だけでも教えていただけるとうれしいです。お願いします。

  • 数学★☆和→積の公式

    三角関数で和→積の公式とはどういうものですか? また和→積の公式の作り方も教えて下さい。

  • 三角関数を勉強するためには

    こんにちは 学校で三角関数を習ってたのですが、僕はその年の先生が嫌いだったので、ろくに授業を聞きませんでした。 「三角関数は受験を制する」っぽい事を先生が言ってたので、これはヤバい!!と思い質問する事にしました。 三角関数を勉強するのにとても良いサイトや本はありませんか?? 都合の良い相談ですいません。 ぜひ教えて下さい。 三角関数は正弦・余弦定理、加法定理、三角関数のグラフ、2倍角、積和・和積公式、三角関数の合成ぐらいまでやりました。 使っている教科書は数研出版の体系数学4で、第2章が終わりました。 できればで良いのですが現在途中の第1章図形と式のところもお願いします。

  • 三角関数の和→積の公式、積→和の公式について

    三角関数の和→積の公式、積→和の公式がなかなか覚えられません。何か簡単に覚えられるような方法を知ってらっしゃる方、お願い致します。

  • 三角関数の最大・最小問題にて

    三角関数の最大・最小問題にて 三角関数の最大・最小問題にてある解放へのやり方をみたら合成の公式、和積の公式、tanθ/2への置き換えと書いてありました 前者二つはいいのですが、tanθ/2への置き換えの式をほぼ見たことがありません 具体例をあげて欲しいです 宜しくお願いします

  • 解析学の質問です(3)

    次の問題の解答とその導き方を教えてください。 【∫{1/(1-cosx)}dx】 上の式のみが書かれているのが、問題です。 私は計算の結果、1/3sin^3 xが出ました。 合っていると嬉しいのですが……。 ちなみに、tanx/2=tとおいて、三角関数の二倍角の公式を使いました。

  • 三角関数の定理の覚え方

    2倍角とか半角、和積の公式とかありますがたくさんありすぎて時間が立つと忘れしまいがちなんですが効率のよいゴロあわせ、この式はこれから作れるとかこれをイメージすれば簡単だということありましたら教えてください。<m(__)m>

  • どこまで覚えておくべき?

    私は文系ですが数学が好きで、受験のことも考えて入試問題をちょこちょこ解いたりしています。 そこで、三角関数の分野について質問なのですが、加法定理や二倍角はどのあたりまで覚えて(暗記して)おくべきでしょうか? 加法定理はもちろん、二倍角は暗記していますが、三倍角、半角はそのつど加法定理から導いています。 和積変換を扱う問題などもありますから、どの程度(範囲)まで覚えておくといいのか、アドバイスをお願いします。

  • 積分で表される関数がイメージできません><

    公式として、d/dx*∫(a~x){f(t)}dt=f(x) というものがありますが、これのイメージというか、この公式自体がぴんときません。この公式を使う問題は苦手です。原始関数などを使って証明も書いてあり、それを理解することも出来ますが。 個人的な公式を覚える方針として「丸暗記は大嫌いだが、導きにくいものは導き方を1度確認したうえで丸暗記する。本当にすぐ導けるもののみ暗記しない。」という感じです。三角関数で言えば、2倍角の公式などは丸暗記していますが、和積・積和は導くという感じです。 上の公式も具体的に面積などを求めるものではないので、「積分したものを微分すれば元に戻る」ということを大まかにイメージして丸暗記してよいのでしょうか。 P.S. ちなみに混乱している原因はxとtという二つの文字が入っているからだと思います。

  • 三角関数の公式について

    加法定理は覚えなければならないと思いますが、 半角の公式や3倍角の公式や、積を和に直す公式や和を積に直す公式を皆さまは暗記していて使っているのでしょうか? それとも覚えないで、その場その場で導いているのでしょうか? よろしくお願いします。