• ベストアンサー

岩隈の20勝

今NHKで岩隈の事やってますが、 もっと評価されていいと思いませんか? 特に金で戦力を集めたチームじゃなく楽天で20勝って すごい事だと思うけど

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.5

>もっと評価されていいと思いませんか? 確かに頑張りましたね。 ただ、野球は個人記録ではなくチームの勝敗を競うものですから、下位チームのタイトルホルダーはどうしても一つ下げて見られてしまいます。勝利数はチームへの貢献数でもありますから下位でも関係ないはずですが、与える印象の問題なので仕方がありません。 今年は完投数がダルビッシュの半分でリーグでも5位です。絶対的守護神がいない楽天ですから、21勝は大事に使ってもらえた結果という見方もできます。守護神がいないチームというのはリリーフ陣が不安定なのですから、エースと言われる人には少しでも長く投げて欲しいというのが監督の本音のはずだからです。 さらに言えばエースと言われるからには2年、3年と続けて頑張らないといけません。21勝したけどチームは5位、翌年チームは3位だったが本人は12勝止まり、というのでは困るわけです。 本当の真価が問われるのは来年で、来年もまた大きく勝てばさらに高く評価されるでしょう。

bboitsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >下位チームのタイトルホルダーはどうしても一つ下げて見られてしまいます。 確かにそうですよね。 ただ私は投手の評価って同じ記録なら下位チームのほうが高いんですよね。 誰とは言わないけど巨人V9時代に全盛期のONがバックにいる時の200勝投手とその巨人と対戦するチームの200勝なら、後者のほうが価値があるとか思ってます。 >守護神がいないチームというのはリリーフ陣が不安定なのですから、エースと言われる人には少しでも長く投げて欲しいというのが監督の本音のはずだからです。 守護神・・・いないですね^^ >本当の真価が問われるのは来年で、来年もまた大きく勝てばさらに高く評価されるでしょう。 おっしゃる通り来年以降期待です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • cubetf91
  • ベストアンサー率54% (96/175)
回答No.8

そんなに評価されていないんですか? 私は十分に素晴らしい実績だと思いますよ。 多くの方がもう答えているので補足程度ですが、 楽天は意外と打撃の成績は優秀なんです。 なので援護をもらえるという点ではケチをつけられるのかも…

bboitsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >楽天は意外と打撃の成績は優秀なんです。 そう、首位打者とチーム打率1位なんですよねw なんとなぁ・・・ 得点は4位、失点は3位、チーム防御率は3位、 こうして見ると3位くらいにいてもいいんですけどねぇ。 (でも去年のセは最多勝と首位打者と打点王がいて最下位、今年も首位打者と本塁打王がいて最下位、てのがいるので珍しくはないですが。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118935
noname#118935
回答No.7

一試合をひとりの投手が投げ抜くより、 先発、中継ぎ、抑えと分担するのが進んだ野球ですか? 上原が完投する試合よりも、上原が五回で降板する試合のほうが、 ハイレベルな野球とでもいうのですか? 二十勝したんだから、間違いなく「エース」なんですが、 投球数が100球になったらマウンドを降りる投手が、 それで勝ち星がついたからといって、 エースの名にふさわしいとは思えない。 名監督といわれたホークスの鶴岡監督は、 野球でいちばんむずかしいのは、ピッチャーの替え時といった。 新しい投手をつぎ込めば、ピンチは切り抜けられるというほど、 野球は簡単なものではない。裏目にでるかもしれない。 判断に迷うその場面で、マウンドにはエースがいる。 ピンチを切り抜けるのはほかの投手で、というのを エースのプライドが許さない。降ろされるのに抵抗する。 続投が決まったものの、疲れから球威は落ちている。 しかしその球威で切り抜けようとするのがまた、 スリルに富んだ野球のおもしろさ。緊迫するんです。 マウンドに上がったら完投がエースの心意気。 岩隈にはそこのところがまだ欠けている気がする。

bboitsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >一試合をひとりの投手が投げ抜くより、 先発、中継ぎ、抑えと分担するのが進んだ野球ですか? 上原が完投する試合よりも、上原が五回で降板する試合のほうが、 ハイレベルな野球とでもいうのですか? 別にそんなことは言ってないのですが^^; 岩隈、がんばったなという事でして・・・ ただダルの完投10は確かにたいしたものだと思います。 >岩隈にはそこのところがまだ欠けている気がする。 そうですね。 完投数が肝ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.6

勝利数が多くても防御率が悪ければ評価されません 近代野球で分業制が出来た今の20勝防御率1点台は一時代前の30勝に相当し評価されるでしょう 30勝以上あげた 稲尾(ライオンズ) 杉浦(ホークスス) 権藤(ドラゴンズ)はいずれも防御率は一点台でした この中で権藤は1961年35勝の最多賞 防御率1位でしたが 優勝した巨人の長島にMVPを取られました、 ほかの方が言われるように、野球は優勝が最大の目的ですので 意見が分かれるところですが 優勝に貢献した選手が有利になります、それと一年だけでなく この成績を何年つずけられるかによって最終的に選手の評価が出ます 結論として殿堂入りした選手はすべての条件を備えているということ だと思います、

bboitsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お詳しいですね^^ >近代野球で分業制が出来た今の20勝防御率1点台は一時代前の30勝に相当し評価されるでしょう 今の時代15勝~がトップクラスですから、21勝・防御率1.87はたいしたものだと思います。 松坂の沢村賞の時は15勝15敗防御率3.6でしたし^^; >野球は優勝が最大の目的ですので意見が分かれるところですが優勝に貢献した選手が有利になります チームが5位ってのは・・・ 楽天ファンではないので別にいいのですが、やはり優勝に貢献と言うのは大きいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juko7
  • ベストアンサー率38% (296/772)
回答No.4

おっしゃる通りで、年棒更改が楽しみですよね。 オリックスを拒否して楽天に移籍し、故障を乗り越えての快挙ですから素晴らしいと思いますよ。 勝率、防御率のタイトルも獲得していますから、今シーズンパ・リーグNo.1投手である事は間違いないでしょう。 沢村賞は完投数も評価の対象ですのでダルビッシュと票が割れそうですが、カムバック賞は今あるのかな?あれば該当しそうですね。 星野監督は北京に岩隈も連れて行きたかった筈ですが、楽天への配慮(マー君が選出されていましたので)で選出しなかったと思います。もしかすると最大の功労者は星野監督だったりして(笑)。

bboitsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >故障を乗り越えての快挙ですから素晴らしいと思いますよ。 去年の5勝からの復活は素晴らしいですね。 投手3冠!沢村賞もいけそうに思います。 >もしかすると最大の功労者は星野監督だったりして あははw かも知れません^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makosei
  • ベストアンサー率21% (193/898)
回答No.3

勝ち数が19でも18でもいい、17でも。 20以上だからといって急にすごくなるわけではありません。 岩隈はいい選手です。 まちがっても巨人へいってはいけません。

bboitsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >20以上だからといって急にすごくなるわけではありません。 確かに19でも18でもすごいですね^^ でもパ・リーグ5年ぶりの20勝、23年ぶりの21勝を楽天で上げたのはすごいです。 >まちがっても巨人へいってはいけません。 たしかにwww まちがってほしくないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143204
noname#143204
回答No.2

私としては特にそうは思いません。 だって岩隈は20勝して当然の実力を持っていると思ってましたから、当然のことをやっただけだと思いました。 とはいえ、けがを乗り越えて復活を果たした姿はかっこいいと思いますけどね。 来年以降この実力を発揮し続けることができるかが見どころではないかと思います。

bboitsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >だって岩隈は20勝して当然の実力を持っていると思ってましたから、当然のことをやっただけだと思いました ある意味最高の褒め言葉ですね。 確かに来年以降が楽しみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

同感です。すごいことを成し遂げた男の中の男です。

bboitsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >すごいことを成し遂げた男の中の男です。 ですよね~。 男から見ても 素直にコイツかっこいいなと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽天の岩隈は、なぜオリンピックに出ないの?

    楽天イーグルスの岩隈投手は、なぜオリンピックに出ないのですか。パ・リーグのペナントレースで目下、14勝3敗、防御率2.14と絶好調なのですよ。岩隈が出場しなければ、星野ジャパンは金メダルどころか、銅メダルも無理だと思いますけど。

  • 岩隈残留について

    岩隈投手が楽天に残留が決定しましたが、これは楽天にとってはどうなのでしょうか?やはり、ポスティングシステムで行ってもらったほうが球団にとっては良かったのでしょうか?来年FAになると球団にはお金が入ってこないですよね。

  • アスレチックスの岩隈入札について

    実はアスレチックスは岩隈を獲る気は全くないのに入札したのは本当でしょうか? ・投手陣は充実している。 ・打者が手薄。 ・獲得、即トレードの噂。 ・低年俸のチームであるので、高額入札自体おかしい。 ・同地区のライバル・マリナーズと岩隈が出来ていたので、マリナーズに獲られないようにわざと高額入札した。 交渉決裂の場合は2番手球団でなく、楽天残留になります。 アスレチックスがもしそんな魂胆で入札したなら岩隈さんが可哀そうです。 この件も踏まえて、ポスティング制度についてどう思いますか?

  • 楽天

    スポーツニュースを見ていると、どこの解説者も「岩隈と田中の2本柱が・・・」としか言わないのですが、11勝6敗で5つも貯金を作っている永井を誉めている所を見た事がありません。 野村監督は「2本半」と評していましたが、解説者の目からすると「半」も無いのでしょうか? 楽天の苦しい台所事情の中で4つの完投などもっと評価されてもいいと思うのですが・・・ 10勝以上の投手が3人いるのは楽天だけなのに、どうしてこれ程までに永井投手の評価が低いのでしょうか?

  • 最下位の楽天の中でも11勝している田中に対して「強いチームにいけばもっ

    最下位の楽天の中でも11勝している田中に対して「強いチームにいけばもっと勝てるのに」や楽天から出て行けばもっと活躍するのにというのを見かけた事があるのですが、逆に楽天を毎年最下位になってほしい感じにもとらえたので何か好感度の高い田中を可哀想に思って楽天のことは何にも考えていないなと思ったのですがいかがでしょうか?あといつまでも「ノムさんが監督のままだったら」と言う人が多くてしつこいのですがそれについてもどう思いますか?

  • プロ野球の契約について

    一例として楽天の岩隈選手が3年11億円の契約を結んだとありました。 例えば、二年目の成績が2勝程度でも三年間でまるまる11億円もらえるのでしょうか? 例えば、3年目が0勝でも? どうなんでしょうか?

  • 岩隈選手が楽天へ。。。これじゃ、みんなワガママ言った勝ちなのでは?

    こんにちは。 野球のことは、ニュースで軽く知る程度なのですが、 岩隈選手が楽天に金銭でトレードされたそうですね。 これ、ちょっと自分にはよくわかりません。 だって自分で「トレードに出してくれ」といって 出してくれるのだったら、チームが成り立ちませんよね? また、それを阻止する為の規約もあると思います。 しかし今回はなぜ? 私が仮に近鉄の選手だったとすると(実力がある程度あるとする)、 プロテクトされようがされまいが、 「巨人に行きたい。トレードしてくれ」と強硬な姿勢を とれば願いが叶う。。。ように思えるのですが。。。 じゃ、プロテクトとっか関係ないじゃんって感じですか? どなたかご存知の方、教えてください。

  • 30勝はありえない

    ナンセンスな次のような記事がありました。 http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20051102&a=20051102-00000002-ykf-spo 今のローテーションでは30回も先発自体がないのにどうやって30勝するのでしょうか? 金やんチョットおかしいのでは?

  • 楽天のエースと四番

    野村氏の楽天監督承諾条件として「即戦力のエースと四番」 というニュースが飛び交っていますが、 これを見たとき「岩隈と山崎がいるじゃん」と思ったのですが、 この二人ではダメなのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 12球団で一勝あたり選手人件費が一番安いチームと順位は?

    スポーツ全般わたって好きなため、野球の詳しいことは知らないので、マニアの方宜しくお願いします。 例えばAチームの一軍登録選手の平均年棒が一億円として年間100勝したとしたら、一勝あたり100万円ですね。と、このように考えると (1)一位から12位までの順位はどうなりますか? (2)あなたの予想は? (3)この事がわかるHPをご存知でしたら教えてください。 私は広島カープだと思います。是非、12球団の選手人件費をしりたいものです。

専門家に質問してみよう