• 締切済み

購入に悩んでいます・・・。

不動産の購入については最後は自分の決断となるのは十分承知の上ですが、ここに来てやはり迷う状態となりました。 物件(1)1種低層住専・築5年 土地45坪 建物40坪 地下鉄にはバス7-8分(4-5本/時間)・小中学校・買物至近・坂無し 3500万円 物件(2)1種低層住専・築5年 土地60坪 建物48坪 地下鉄にはバス15分(4-5本/時間) 小中学校・買物至近無し 5200万円 自己資金:2000万円 年収:800万円 年齢35歳 どちらも閑静な住宅街で、その他の条件はほぼ同じです。広さと駅近、価格の差だけです。でも駅近の要素はどちらも差はありません。ほとんどお金(ローン額)だけの問題です。 ローンはどちらも可能ですが、非常に悩みます・・・。 結論出ないかも・・・。

みんなの回答

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.2

はじめまして 他のファクターを探してはいかがでしょうか? 例えば、 ご家族が不明ですが、公園までの距離。 ゴミ捨て場の位置。 夜間の治安。 ご近所の年齢層。 地下鉄駅周辺に駐輪場はあるか?→35歳の年齢を考えると運動不足解消に自転車w ゴルフの打ちっぱなしまでの距離(あっ、テニスやプールでもOK) って冗談みたいなのばっかり書きましたが、 お仕事の転勤や質問者さんの社内での立ち位置(第三者的・冷静に) これは、大きいでしょうか。 また、高校の地区は?

mikadoeeg_001
質問者

お礼

2つの物件は、バスの時間は異なりますが、バスの路線が円を描いているような具合なので、どちらも同じ学区・地域なのです。近くの買い物も同じでスーパーをはさんで対角線にあるような位置関係なのです。 利用する施設などもほとんど共通なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.1

この時期に買いですか・・・・・・ 不動産、底割れで価格安くして行くると思います、7掛けでマンション(新築)出ています。  少し静観して方が良いのでは有りませんか、まだ安くなると思います。  実態経済相当厳しいから、契約取れば占めて物、価格崩れになりませんか、

mikadoeeg_001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、不況・株安など要素は悪いのですが、人生計画が景気と連動しているわけではないので、家族の年齢から買わなくてはならないのです。 それぞれの価格は、値引きも含めて、納得できる価格ではあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 購入に悩んでいます(マチガイました)訂正。

    (すみません。条件を書き間違えました) 不動産の購入については最後は自分の決断となるのは十分承知の上ですが、ここに来てやはり迷う状態となりました。 物件(1)1種低層住専・築5年 土地45坪 建物40坪 地下鉄にはバス7-8分(4-5本/時間)・小中学校・買物至近・坂無し 3500万円 物件(2)1種低層住専・築5年 土地60坪 建物48坪 地下鉄にはバス15分(4-5本/時間) 小中学校・買物至近・坂無し 5200万円 自己資金:2000万円 年収:800万円 年齢35歳 どちらも閑静な住宅街で、その他の条件はほぼ同じです。広さと駅近、価格の差だけです。でも駅近の要素はどちらも差はありません。ほとんどお金(ローン額)だけの問題です。 ローンはどちらも可能ですが、非常に悩みます・・・。 結論出ないかも・・・。

  • 自営業を営んでおり、この度建物付きの土地を購入する予定です。

    自営業を営んでおり、この度建物付きの土地を購入する予定です。 購入を考えている物件は登記簿上、土地は第一種低層住専地域にあるのですが、 建物の種類が店舗になっています。 このままの状態で建物のリフォームをして店舗として使えるのでしょうか。 第一種低層住専では居宅なしでは店舗として使えないと聞いたことがあるので 悩んでいます。 ちなみに前の持ち主さんは料理屋さんとして使用していました。 ご回答いただけましたら幸いです。

  • 土地購入にあたって

    現在土地を購入しようといろいろな地域を探しています。 もう半年以上探していてなかなか見つからないのですがやっと不動産屋から未公開物件で条件に合うものが出るとその物件を検討しています。 第一種低層住居を希望しています。 その物件も確かに第一種低層住居なのですが用途地域図をみると 西側が3件ほど行くと近隣商業地域になっています。 現状は住宅地ですが将来が若干不安です。 一応東京ですがその駅はかなりのどかな駅で現状はその範囲には商業施設はありません。 また南側はかなりの距離が第一種低層住居地域になっています。 長くなってしまいましたが長く住みたい(永住?)土地を 検討していたのですがこの土地は買いでしょうか? それとも現状の用途地域でも開発のされ方によっては 環境が悪くなるのを考えて無しでしょうか? どう思いますか? ちなみに将来業者が商業地域と第一種低層住居地域にまたがるように 土地を購入したときは第一種低層住居地域部分にも 大きな建物(10m以上)は建てられるのでしょうか? (容積率を平均で割れる?) よろしくお願いいたします。

  • 新居の購入について 枚方市と高槻市で迷っています

    新居の購入について、「子育て環境」と「定年後の売却のしやすさ」で、大阪で物件選びを進めています。 夫婦と2歳児の3人暮らしです。 現在、枚方市の物件と高槻市の物件(下記)で迷っています。 「子育て環境」については、両物件ともに第1種低層地域の閑静な住宅街で、まずまずの環境のように思い、なかなか比較できません。 (下見はしましたが、土地勘はないので、実際と相違があるようならご意見下さい) そこで、「定年後の売却のしやすさ」について、何かご意見を頂ければと思います。 定年は30年ほど先の話です。そのため、定年後の建物の資産価値はゼロに等しく、土地のみの売却になると思っていますので、 特に土地の価値についてのご意見をください。 1.枚方市の物件 (1)場所 京阪光善寺駅まで徒歩10分 (2)土地単価 50万円/坪(高槻市の物件より数坪広い) 2.高槻市の物件 (1)場所 JR摂津富田駅まで徒歩15分 (2)土地単価 60万円/坪  ※両者の建物は同じ広さにする予定(間取り:4LDK、広さ:90~110m2)

  • 建築確認書について

    けんぺい40% 容積率60%の第一種低層地域に、敷地60坪で、建物の延べ床面積が46坪の建物が建っています。容積率がオーバーしていても建築確認は下りるのでしょうか?

  • 中古マンション購入検討 第1種低層住居専用地域と第1種住居地域が混在する物件

    こんにちは。 中古マンション購入を検討してまして、比較的気に入った物件が見つかりました。 しかし、その物件の用途地域を見ますと 「第1種低層住居専用地域と第1種住居地域」 の2種類か記載してます。 そのマンションは道沿いの物件で、どうやら道沿いが第1種住居地域で 建物の奥まった部分が第1種低層住居専用地域のようです。 このように、用途地域が混在するような建物の場合、 分譲する部屋によっては、対象となる用途地域が異なってしまうという事なのでしょうか? 道路沿いの部屋だけが、将来、何かしらの不都合が生じたり しないものなのでしょうか? こういう物件は、道沿いのマンションだと、よくある事なのでしょうか? (自分は複数の物件を見てきて、今回が初めてだったので。。。) どうぞよろしくお願い致します。

  • 競売物件購入に辺り…

    こんにちは☆ 戸建の競売物件を購入しようと考えています☆ プロもしくは経験多の方からのご意見、よろしくお願いします☆ 土地119.85平方メートル 建物130.86平方メートル 築5年☆学校すぐ側☆買い物等利便性抜群!! この辺の土地の金額は坪250000円です☆ 買い取り可能価格6713600円 売却基準価格8392000円です☆ この場合不動産は幾らで入札をされてくると思いますか? また、幾らだと落札出来ると思いますか? 素人でも分かりやすい理由など付けて頂けますと嬉しいです☆

  • 第一種低層住居専用地域で 建ぺい率50% の場合において

    第一種低層住居専用地域で 建ぺい率50% の場合において (角地ではありません。) 62坪の土地を2つに分けた建売を検討中です。 A 土地30坪 建物28坪 B 土地32坪 建物29坪 とありますが 建ぺい率違反ではないでしょうか? もし許されるとしたら どうのような根拠によるものでしょうか?

  • 適正な家賃について

    土地50坪、建物15坪木造平屋(築30年)、家賃12万円の借家があります。もともと相場的には土地が2000万円くらいだったので問題ありませんでした。 ところが近隣に地下鉄の駅ができて土地価格の相場が6000万円まで上がってしまい、物件価格の相場に比べてあまりにも家賃が安くなってしまいました。 土地50坪(平地、整形、道路付き良好、南向きひな壇で日当たり良好)、建物15坪平屋というのは近隣に似たような物件は無く、賃貸相場も不明です。家賃はいくらが適正なのか悩んでいます。 物件価格が3倍なら家賃も3倍でいいのか、そうはいっても建物は15坪のままなので家賃36万円はちょっと…、しかし同じ100平米のマンションでも都心と郊外なら賃料も土地価格の分だけ違うのは普通か、…と思案してます。 不動産鑑定士に聞けば正確な相場家賃を算定してくれると思いますが、とりあえずは概算の適正な家賃と大まかな考え方が知りたいです。 果たしていくらくらいが適正な家賃になるのか、どんな考え方で算出するのか、大体のところを教えてください。

  • 土地購入・新築で悩んでいます。

    土地購入・新築で悩んでいます。 ・(面積)250.70m2/75.83坪    ・(道路)公道が北側に接道、幅員:約6m   ・(制限)第1種低層住居専用地域:建ペイ率50%:容積率80%   ・(設備)公営水道:個別合併処理浄化槽/要設置 この物件の購入に悩んでいます。 この物件に ・駐車場は、車4台 ・玄関は1階にひとつ ・バスは、1階にひとつ ・キッチンは、各階に ・洗濯機は、各階に ・二階建てで、1階は両親が使い出来れば2LDK ・2階に私達夫婦と子供現在1人が使用し、将来の事を考え、3LDK位欲しいと思っています。 現実的にこの物件にこのような家が建てれるのでしょうか? または、3階立てにしようかとも考えてます。 予算はまだ未定です。 また、この物件と、200.32m2 ( 60.59坪 )・第一種住居地域・建ぺい率 60%・容積率 200% だとどちらが大きい家が建てれるのでしょうか? 建築関係者の方など、わかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。