• 締切済み

こたつをだす時期

こたつをだす時期を教えて下さい。 名古屋に住んでいるのですがこたつをいつ出そうか悩んでいます。 みなさんはいつごろ出されていますか?

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.3

関西です。 うちはこたつが年中出ています。兼用なもので。 電気の線を入れて、ふとんをのせるのは もう少し寒くなってからです。 だいたい11月に入って特に寒いと思われる日があってからでしょうか。

ksmrk
質問者

お礼

年中ですか。 やっぱりまだ線をいれるのは早いですよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96559
noname#96559
回答No.2

昔は、コタツを出す日が決まっていたのですよ。 旧暦の10月の亥の子の日です。 実家はしきたりに厳格だったので、どんなに寒い日が来てもその日までは出しませんでした。今は一般家庭で、暦を持つお家もなくなりましたから、好きな日に出せばいいんでしょうね。

ksmrk
質問者

お礼

そうなんですか。初めてしりました。 決まってたんなんてびっくりです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Riruka
  • ベストアンサー率37% (51/137)
回答No.1

足元が冷えるな~、と思ったら、いつでも出します(笑) 今は床暖房があるので遅いですが、実家(東京)では10月から翌年6月まで出してました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こたつ使っていますか?&いつ出しますか?

    最近朝晩が寒くなってきましたが、みなさんこたつを使っていますか? 友人は使っている人が少ない気がします。 私は一年の半分以上こたつを出しているのですが、 みなさん、いつごろ出していつごろしまうでしょうか?

  • 炬燵に入ってしたいことはなんですか。

    これから段々と寒くなりますよね。 もうそろそろ炬燵を出してもよい時期ではないでしょうか。そこで皆様に質問です。炬燵に入ってしたいことはなんですか?みかんを食べるとか。。

  • こたつを出す時期について

    寒くなってきたので、こたつを出したいのですが、何度くらいになったら出しますか?

  • こたつって早いですか・・?

    32歳女性です。 今日、旦那とケンカしました。 内容はたわいのないことかもしれませんが、こたつを出す、出さないかです。 今日の西日本は寒くて、寒がりな私はこたつを出したいなぁと思いました。 旦那に 「こたつっていつ頃出すんだと思う?」と聞くと 「12月くらいじゃないんかな。」と言うので 私は「11月くらいじゃない。もう寒いから出したいなぁ」 と言うとまだ早いわ!と言われました。 私「でも、寒いよ・・。出そうよ、冷やしたらいけないし」 旦那「まだ早いって、人が見たら笑われるぞ」 私「人なんてめったに来ないじゃん」 旦那「暖房つけたら良いじゃん 私「こたつは電気いれずに布団だけで良いけど、電気代がかかる」 今、妊娠9週目なのでちょっと赤ちゃんのことが気になったのもあるし、暖房は苦手です。特に今はつわりで気持ちが悪いので。 私「私だけなら良いけど暖かくしないといけないから」 旦那「はいはい!出せば良いんでしょ!」 私「なんでそんなに言うん?」 旦那「しつこいから」 旦那は怒ってこたつ布団を出してきました。 テーブル持ってと言われたけど私は悲しくなって泣いてしまいました。 それから旦那はためいきはつくわで険悪なムードです・・。 うざいなぁと旦那は思ったんだと思いますが、冷たいなぁとも感じてしまいます。 世間体なんて気にせず、電気代がかからないほうが良いと思うんですが。 皆さんどう思われますか?お時間のあるかたお願いします。

  • コタツ

    昨日寒かったので、コタツを出しましたけど、今日は暑いね。 やっぱまだ早かったかな? スイッチまでは入れて無いけど、布団が暑いね。 皆なの家はもうコタツ出した?

  • コタツ使ってる?

    皆さんはコタツ持ってます? そして今年の冬はコタツを使う予定ですか? ========================= 1、持ってるし使う予定(または既に使っている) 2、持ってない。 3、これから買う予定。 4、その他。

  • こたつ出してますか?

    私は先週ぐらいに出したのですが、そんなに寒くならないので使うことがなく、今日こたつ布団だけすぐ出せるところに片付けてしまいました (^^; ちなみに関西に住んでいます。 みなさんはもうこたつ出してますか?出してない人はいつあたりから出しますか??

  • こたつに代わる冬の過ごし方について

    最近、木造アパート1階から鉄筋コンクリート造マンション3階に引っ越しました。 今までのアパートでは毎年こたつを使用していたのですが、引っ越した先の部屋があまり広くないため今年はこたつを使用できないのです。 また、省スペースこたつ布団を新たに購入することも考えたのですが、それでもスペース的には足りないのです(ちなみに今までは薄掛けタイプを使用していました) 今のマンションは鉄筋コンクリート造なので常時暖かくて、夜でも窓を閉めればそれなりに快適に過ごせます。 ただそうは言っても足は冷えますし、これからの時期はもっと寒くなるでしょうから、こたつに代わる過ごし方について皆さんに伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 丸いこたつに、四角い通常のこたつ布団は合うのでしょうか?

    丸い可愛いこたつを買いました。 こたつ布団を別に買わないといけないのですが、丸いこたつ布団があまりありません。 あっても、かなりデザインが限られていたり、とても高かったりします。 四角のこたつ布団なら安価でデザインも豊富です。 丸いこたつに、四角の布団って合うのでしょうか。 どっか短くなって、寒い思いをしないか心配です。 こたつサイズは 幅110×奥行110×高さ36cm となっております。 皆さんの丸いこたつの布団はどうなっていますか。 何か良い情報もあったら教えて下さい。

  • 掘りごたつからゴキブリが・・?

    最近、和室の中にゴキブリが歩いていました。 その部屋には、掘りごたつがあり、机と一体化している為に、夏の時期でも畳でコタツを閉めていません。 もしかしたら、掘りごたつからゴキブリが発生している?と危惧しているのですが、同じような体験をされた方はいらっしゃいますか?

このQ&Aのポイント
  • 日本はなぜ高齢者が多いのか?その原因と影響について考えてみます。
  • 高齢者の数はオーストラリアやカナダの総人口よりも多く、日本の最大の問題源となっています。
  • 高齢者の増加により、年金や介護士不足などの問題が引き起こされています。
回答を見る

専門家に質問してみよう