• ベストアンサー

マイホームの庭に簡易的な 【畑】を作りたい

お世話になります。 昨年の12月に栃木県で家を建て、外構工事も完了しました。 我が家は東道路の西側に寄せて建っており、 畑は家の西側に作ろうと思い、外構工事の時に出た土を残してもらい、 ビニールシートに乗せて、ビニールシートを被せてあります。 畑として考えている場所の西側はフェンス(網状)があり、 幅約3mの川が流れています。 購入した土地の、いわゆる北西角地に畑を作りたいのですが、 今はまだ何もしていません。 真南から夕方に掛けての日照率は100%ですが、 家があるため、冬場などは正午ぐらいまでは日が当たりません。 畑は2m四方の小さな場所ですが、何となく楽しみです。 私はもともと野菜を作ったりするのが好きな性格です。 しかし私は単身赴任中なので、週末にしか家に帰れず、 妻は子育てに追われ、そして土いじりが好きではありません。 この積んである土を畑にするために、どんな方策を練れば ちょっとした畑になるでしょうか? 農業関係についてはド素人で、何も分かりません。 また、家庭菜園をするとしたら、 何を作るのが最も簡単で、最もポピュラーでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.2

>この積んである土を畑にするために、どんな方策を練れば ちょっとした畑になるでしょうか? まず最初に、石があれば取り除きましょう。(大根などの根菜類には不向きなので) そしてとりあえず、堆肥でも入れて土を肥やしていきましょう。 最初はホームセンターで売ってる”完熟”堆肥をこの面積なら10kg以上程入れましょう。(入れすぎると根痛みも考えられるので様子を見て毎年入れていってください) >また、家庭菜園をするとしたら、 何を作るのが最も簡単で、最もポピュラーでしょうか? 簡単なのは葉菜類の「こまつな」「ほうれん草」「水菜」でしょうね。 でも、私的にはお子さまに「この野菜はどんな風に実がなるか分かる?」って野菜がいいですね。 以前某TV番組で東京の子供がキャベツをなすびやトマトのように木になる。って言ってたのが信じられなくて。 ・落花生 ・キャベツ? ↑スミマセン、思いつくのはこれぐらいしか・・・

zundoko777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に私は家庭菜園について知識がないので助かりました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.5

私も少し家庭菜園をして家計の足しにしています。 簡単なものは、なす、ピーマン、ダイコン、モロヘイヤ、小松菜ですね。 連作に弱いものは接ぎ木苗を買った方がいいと思います。 石灰を使用すると年々土が硬くなってしまいますので控えたほうがいいと思います。 EM等を使用してなるべく無農薬がいいと思います。 私は土にバーク堆肥を混ぜるのが安くていいと思います。 土は粘土でなければ大丈夫です。 石は耕すたびに出していけばいいと思います。 生ゴミも畑に埋めていけば肥料になります。 有機農法をしていけば土はよくなっていきます。 連作障害も起きにくいです。 猫が多いところでしたら猫のトイレにならないよう対策が必要かも知れません。

zundoko777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 石灰の入れすぎは土を硬くしてしまうんですね。 知りませんでした。 マイホーム近くにネコの姿は確認できませんが、 この前、庭の芝刈りをしたらネコにフンがありました。 何か対策を講じます。

noname#121504
noname#121504
回答No.4

過去の御礼を見て思ったのですが「家計の足し」にはなりません。酸性の土を改善するため石灰を買い、肥料を買い…買ったほうが安いです。家庭菜園を楽しんでいる方は(私も含めて)、自分が作った野菜を収穫、取りたてを食べて満足なので損得を考えたらできません。根菜類(土の中に実がなる)は土を細かく耕さないとダメなので、エダマメが簡単だと思います(肥料を入れなくてもOK、入れると木のようになり収穫、処分が大変)。あと青ジソですが、一度植えれば種が飛んで毎年勝手になってくれます。味噌おにぎりの必需品です。今回豊作でも翌年ダメだった経験があるので、「毎年勉強」と思いながら、ジャガイモ、サツマイモを植えて、子供たちに「芋ほり」を経験させています。

zundoko777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も家計の足しにしようとは思いません。 ただ、買うよりも破格に高いのならやめますが…。 子どもに作物を作る楽しさを教えたいのが1番の理由です。 「毎年勉強」 確かにそう思います。

  • kame5963
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

家庭菜園ですか~いいですよね。自分も12月にはマイホームをゲットするので今はまだアパート住まい(12月までの辛抱かな)だけど家庭菜園をやりたくてプランターでチャレンジしましたよ。 あまり詳しくはないのですが、ミニトマト・ピーマン・シシトウなどは 水やりのみで結構収穫できましたよ。たまには水さえやらない時もありましたが・・・。なので素人でも簡単なのかな~と勝手に解釈してます。この方法で3年間やりましたよ。

zundoko777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ミニトマト・ピーマン・シシトウは比較的簡単なんですね。 それだけでも質問した成果がありました。 参考にさせていただきます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

うちはワケギとエンドウで春までですね。 なにもする事がないので楽です。 その代わり畑が占有されてしまって、なにもできません。 大根など少しとかもいいですよ。

zundoko777
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 ワケギとエンドウですか!良いですねぇ~。 私は自分でも作ってみたいし、 少しでも家計の足しにもしたいし、 そして何よりも「農作物ってこうやって取れるんだよ」 「スーパーで売ってるだけじゃないんだよ」って、 子どもに教えてあげたいのです。 ネギなんて、泥付きで畑に植えておけば、 いつだって食べたい時に鮮度の良い物が採れるワケですから。 さすがにトウモロコシとかの場所を取る物はムリですが…。

関連するQ&A

  • 稲藁を畑で堆肥にするには

    稲藁(15センチぐらいに細かくなったもの)を近所で貰いました。 家庭菜園の畑の堆肥にしようと思い、畑全体にクワで軽く混ぜ込みました。 畑は3坪ほどの小さい場所で、冬は何も作物を作らないので冬の間に土よ良くしようと思い混ぜました。 ここで質問です。 今は藁がキレイな藁色?で土に混ぜきらず「堆肥」という感じではありません。 このままたまに土を混ぜるぐらいで藁は枯れて堆肥になり、土に混ざるのでしょうか? それとも何か混ぜた方がいいのでしょうか? 例えば…牛糞、米ぬかなど?? 水はかけた方がいいですか?ビニールシートはした方がいいですか? 「堆肥=藁が腐って醗酵したもの=水をかければ腐る」と考えてしまったのですが…

  • 畑の土埃

    今まで家屋が建っていたお向かいの土地なのですが。 先日家屋を取り壊し、跡地は畑にするそうで しばらく前から作業車で土を運んでいます。 場所は3mほどの道路を挟んですぐ。うちの真西側です。 工事に入って数日が経ち、 今日はたまたま西風が強めで土埃がすごいです。 西側の窓を開めきりにしても、風下にあたる我が家の床は 午前中から土埃でじゃりじゃりになりました。 (南側は開けていた、という事もあるのでしょうが) 施工前に業者さんからは「ご迷惑をおかけします・・・」という挨拶はありましたが 実際土地をどう活用するのか説明はなく 施主さんの方からも測量の時以来、挨拶や説明は全くありません。 近所の人の話で畑になると聞いて初めて知ったという感じです。 この辺りは冬場、北関東特有の強い西風が吹き荒れます。 ましてやうちは西側を駐車スペースにしており 車の出入りを考えて塀で囲ったりもしていないため 実害、と言えるかどうかわかりませんが 確実に被害を被ることになると予想されます。 洗濯物も外干しできなくなるかも知れません。 そこで例えば、ですが 施主さんに畑のこちら側に埃よけの塀をつけて貰う等 要求しても良いものでしょうか? それともこちらがただ我慢しなくてはいけないのでしょうか? これから冬になる事を考えると憂鬱になります。。。

  • 畑?の上にビニールのブルーシートがかけてある理由

    岐阜県の畑?だと思うのですが、 土にビニールのブルーシートをかけて覆っています。 そして、シートを石で重りを乗せています。 シートをかける行為、 どういう意味があるのでしょうか? 今月(4月)に見た光景です。

  • 家庭菜園の畑に瓦チップを巻いてもいいですか?

    お世話になります。 家の裏に大きくても5mm程度での大きさの瓦チップが巻いてあるのですが、これを夏にトマト・スイカ、冬に大根などを作っている家庭菜園の畑に撒いてもいいでしょうか? 現状の土はガーデニング業者に「畑用の土」ということで入れてもらったものです。 深さ30~40センチくらいはあるでしょうか。 新築時に外構工事を行った際、まだ「常識」というものを知らなくて、今となって見れば「くず」ともいえる小さなチップを撒かれてしまい、雨の日に靴の裏にくっつくのが癇に障るようになってきたためです。 水はけがよくなっていいような気もしますし、異物となるような気もします。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 庭のアプローチ(コンクリート)の汚れ

    2月上旬から庭の外構工事をしました。 アプローチをコンクリートにしたのですが、仕上がりがかなり汚いです。 乾くまでにかぶせたビニールがずれていたのか、コンクリートが濃い色と薄い色のまだら模様になっています。 また、土がこびりつき落ちません。 施工業者は4~5ヶ月したら乾いて綺麗になると言っていますが、本当なのでしょうか。 白く綺麗になるのでしょうか。

  • 庭の土について(雨が降るとぐちゃぐちゃ)

    家を建てました 外構まで金が回らず、しかも庭は四方を家に囲まれてどこからも見えないので後回しになっています 雨が降ると泥がぐちゃぐちゃなのですが、前の家(前の家を取り壊し、更地にして土地を購入)では土の庭でした 掘り返したことによって、やわらかくなっているのだと思いますが、このまま放っておけば、普通の土の庭になるのでしょうか?? 実家とかも、雑草がチョビチョビ生えた土の庭です 何かしないとだめなら、何が一番安いでしょうか 芝生は手入れが大変と聞きました 防草シート引いて砂利かってきて撒くのがよいのでしょうか よろしくお願いします

  • 【隣地が広大な畑という宅地】

    こんにちは。最近、ご近所で中古物件が出たので拝見に行ったのですがオーナーさんが建築家という事もありとても手の込んだお洒落な家でした。閑静な住宅街にある角地で広いバルコニーに日の差すサンルーム。LDKも広くて南向き。カースペースも余裕で二台分。(混み合った住宅街なのでこの辺りで二台分と言うと良いほうなので。) すごく、魅力的な物件なのに売れずに一年以上が経過しています。不況な景気なせいもあるかと思いますがオーナーさんは値段交渉にも積極的に応じるという事のようですし、それ以前に相場よりはお買い得な価格で今の家を買っていなかったら私なら即買いな物件です。(残念ながらこの家に越してきて一ヵ月後に売り出しされたのでした。) なんで売れないのだろうと考えて、思い立ったのが角地なので隣り合った家は一軒ですが裏側一体が広大な畑となっているのですがこれがネックになっているのでしょうか?例えば、以前に畑地帯を強風の日に通ってみたら前が見えないくらいの土ぼこりが舞っていて昼間なのに車のライトをつけていた記憶があります。 強風の日などはこの家にも膨大な土ぼこりが舞うのでしょうか?思い出してみるとバルコニーが土だらけで外壁は綺麗なタイル張りですがどことなく土で煤けて見えました。 隣地が畑という物件に住んでいる方がいらっしゃいましたらデメリット点があれば教えてください。

  • 庭に関する質問

    庭に関する質問 新築で家を購入して現在四カ月目になりました。隣の土地にも家が建ちそろそろ引っ越してきそうな雰囲気があるのですが、今は外構工事中のようで庭の土を掘っていました。見た感じからすると、庭全面をコンクリート敷きにするような感じです。ふと思ったのですが、家の境界ぎりぎりまでコンクリートが来るような掘り方をしているようでした。実際のところ自分の家の庭ならギリギリまでコンクリートを敷いてもいいのでしょうか?うちとしては、境界にはフェンスと思っていたので・・・。

  • 外構工事後、ずっと山積みにしてある排土

    お世話になります。 我が家の外構工事は、ちょうど1年前に終わっています。 外構工事時に整地した後に出た排土を、妻が外構屋に頼み、 庭の片隅にずっと、ブルーシートに包まれています。 妻は「いつか、ちょっとした畑にしたい」と言いますが、 1年経った今でも、排土はブルーシートに包まれたままです。 最悪な事に、そのブルーシートが少しめくられ、 ご近所さんに頂いた長ネギが植えてありました。 これは妻の仕業です。 最近、天気の良い日にブルーシートをめくり、排土の状態を確認したら、 もういい加減に排土は固まり始め、部分によってはコケらしき物も 生え始まって来ているのを確認しました。 待っていられないので、私がやってしまっても良いのですが、 私は単身赴任のため、週末にしか自宅に帰れません。 なので自宅に居られる時間にかなりの制約があります。 外構工事が終わり、砂利を敷き詰めた上にブルーシートを敷き、 その上に排土が山積みにされ、ブルーシートを折って 排土に被っている状態です。 さて!もう私の限界なので、私が畑を作ってしまおうと思いますが、 こんな状態の排土を、どうしたら畑に出来ると思われますか? 時期(気候)的な事、畑にする前のポイント等がありましたら、 是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 庭の外構

    宜しくお願いします。 家を建てる際に庭の外構工事も行いました。庭に防草シートを敷いて、玉砂利を敷くことにしました。入居して庭の手入れをしているときに、足の下に異物を感じる個所がありましたので調べてみますと雨樋から続く雨水パイプの上部でした(防草シートが盛り上がっていました)。 質問ですが (1)このパイプは地下に埋まっていなくても良い物なのでしょうか(一応、玉砂利で隠れてはいます)? (2)この上(玉砂利の上から)を歩くと防草シートが破れたり、パイプを破損する可能性はないのでしょう か? (3)パイプの周りはデコボコしている(上手く整地されていない)感じなのですが、雨水が溜まった場合、 基礎への影響はないのでしょうか? すみませんが宜しくアドバイスお願い致します。