• 締切済み

社会保険を喪失→国庫へ編入がいいのか悩んでます【少々長文】

お世話になります。 社会保険について質問があります。 私は従業員6人の建設会社のサラリーマン(26歳・男)です。 まず先日届いたH20年度通知書の内容を見ていただきたいと思います。 【4月】報酬70,000円-(健保9,020円+厚生年金16,495円)=手取44,485円 勤務3日+パート24H 【5月】報酬130,000円-(健保9,020円+厚生年金16,495円)=手取103,575円 勤務18日 【6月】報酬83,000円-(健保9,020円+厚生年金16,495円)=手取58,045円 勤務15日 ※決定標準報酬月額 1種134千円 雇用形態は4月まで月収制→6月から日給制→8月からパートタイム制と変わりました。 勤務日数17日以上は5月分のみですので4月・6月分は計算除外され13万の分類に入ったようです。 しかし、その後の報酬は7月67,000円 8月82,000円 9月71,000円と到底標準報酬の13万とかけ離れた給料になっています。 精神的病気でなかなか出勤出来ず、7月以降は月10日出勤程度でパート勤務の状態でした。 これは指摘しなければと今日、近くの社会保険事務所へ問合せに行ってきました。 すると担当の方は「この勤務形態と日数なら社会保険へ入れない」と言われ、 「訂正申請も出来るが、その申請条件を満たす出勤日数に達してない」ということ言われました。 しかし、現社会保険を喪失し国庫(国民健康保険・国民年金)への編入を匂わすと、急に声はトーンダウンし引継ぎの説明を満足にしてもらえませんでした。 これは「黙ってそのままでいろ」ということなのでしょうか? 会社に帰り、社長と経理にそのことを相談すると「別にこっちは国庫(国民健康保険・国民年金)に変えて良い」ということでした。 また、5月の出勤日数について(そんなに出てたか?という)疑問があったのでタイムカードの提出を求めましたが、もう処分してしまい手元にはないと拒否されました。 会社にとって社員の標準月額を上げて申告することにいいことはあるんでしょうか?単純に考えると会社負担が軽くなるので悪いことだと思いますが・・ 社会保険についてのずっと社会保険に関しては会社任せにしており、知識のない私にとって会社と社会保険事務所の対応に不信感を覚えました。皆さんは客観的にご覧になり、どうでしょうか? 国民健康保険・国民年金への加入した方がいいかどうかも迷っています。 適時、補足もさせて頂きますので宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.1

ようは、保険は協会けんぽ(旧政管健保)、年金は厚生年金で、メンタルの病気で労務不能になり、欠勤がちになって給与が減ったということでしょう。それなら、無給の日に対する所得保障として傷病手当金(健康保険の現金給付)を請求してはいかがでしょうか。 傷病手当金は、業務外の事由で連続した3日の労務不能の日があり、さらに労務不能の日の4日目から標準報酬日額の2/3(標準報酬月額が134千円なら日額2,980円)をもらう事が出来ます。被保険者期間が1年以上あれば国民健保に移った後も、この制度を継続して使うことが出来ますが、1年未満なら使う権利がなくなります。 ちなみに、標準報酬月額が下がると傷病手当金の日額も減ります。 会社が社会保険適用にしてくれるのは、それはそれでありがたいことと思います。しばらくは、傷病手当金を貰いながら、復職を目指してはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 社会保険の金額教えて下さい

    平成22年の年収約140万円のパートです。 現在国民年金14500円/月・国民健康保険9000円/月支払っています。 職場で厚生年金加入できますが、社会保険に変更した場合はどのくらい負担増になるのでしょうか? 計算方法を教えていただければありがたいです。 勤務日数を抑えて主人の扶養にしようか迷って1年半ほど経ってます。 扶養手当など考えると、扶養のほうが得なのかと思いましたが、 現在18日/月 勤務を15日に抑えなければならず、 働けるのに抑えるというのも気が引けるので、 この機会に社会保険加入を考えています。 ちなみに厚生年金加入17年・国民年金加入(扶養)13年です。

  • 社会保険料の支払いについて

    社会保険料の支払いについて 4月1日臨時社員にて入社し2日目に退社しました。 5月に入り、社会保険料の請求が来ました。2日分の報酬金1万円に対し社会保険料25000円の請求です。退社後、市役所に国民健康保険・国民年金・介護保険の手続きをし、4月分の国民年金のみ払い済みです。会社に伝えると4月分は社会保険料(健康保険・介護保険・厚生年金)と市役所(国民健康保険・介護保険・国民年金)の請求の2重に保険料を支払う事に法律上決まっていると言われました。報酬1万円対し社会保険料25000円の請求とは納得しがたいのですが、どうしても支払わなければならないのでしょうか。また、4月分の健康保険は支払い済みなのにまた支払う必要が有るのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 払い過ぎた社会保険料を返してもらえるか?

    2007年2月より、同じ会社で正社員(5年勤務)→パートになりました。 パートは週3勤務なので、本来なら2007年2月から国民健康保険、国民年金に切り替えなければならなかったのですが、 会社のミスで手続きを行っておらず、現在まで健康保険、厚生年金に加入しています。 (パートになった当時、会社から保険証を返せとも言われませんでした) 更に、現在天引きされている健保、厚生年金の額は、正社員勤務の時と同額なのです。(給料は約1/2に減りました) 最近、会社が国保、国年への切り替え忘れに気づき、2007年2月~現在までの保険料の差額を教えてくれました。  1.実際徴収された社会保険計 約65万  2.本来徴収すべき社会保険計 約45万    (↑2007年9月よりパート給料の等級で計算)  3.国保、国年に入っていた場合 約55万 会社からは「2007年2月に国保、国年に切り替えていれば「1-3=10万」の差額があったけど、 あなたも現在まで健康保険を使ってきたので、この差額は返金できない」と言われましたが、納得できません。 明らかに、今まで保険料を払いすぎだと思うのですが・・・。  ・2007年2月から国保、国年に切り替えなかった  ・2007年9月からは社保、厚生年金が下がるはずなのに、正社員時と同じ等級で計算していた 以上2つは会社のミスなのに、差額は返金してもらえないのでしょうか? 返金してもらえるとしたら、どの分が請求できるのでしょうか? 以上、わかりにくくて本当に申し訳ありません。

  • 払いすぎの社会保険料

    社会保険料・厚生年金ですが、私の勤めていた会社は25日締の月末払いの会社で、4月25日に退社したので、4月分は国民保険、国民年金になると思うのですが、給料明細を見ると社会保険料・厚生年金がしっかり引かれていました。私の勤めていた会社はなぜか社会保険料・厚生年金が当月分を、その月の給料から天引きしているので、昨年の2月1日入社の時の初給料からも引かれていたのを覚えているのですが、初給料の給料明細をなくしてしまい、会社にもはぐらかされて返してもらえません。。。初給料から社会保険料・厚生年金を天引きされていたという証明を、給料明細以外でできる方法はないでしょうか。。

  • 社会保険?

    社会保険? 会社に入ると、国民保険→社会保険、国民年金→厚生年金 に替わるという認識でいいんですよね? 先日、年金手帳を提出したので厚生年金にはなってると思うのですが、 国民保険証の提出は求められませんでした。 これは自分で市役所で手続きをすることになるのでしょうか? それとも、しばらくすれば社会保険証?が私に渡され、国民保険証を 会社に預け、処理してくれるのでしょうか?

  • 社会保険料の不正申告疑惑

    不確かですが、、、 給与明細からみて、社会保険料(健保、厚生年金)の控除額が 給与の本給額と標準報酬額に相当するものと違うように思います。 本給31万 であれば、控除額は会社と折半で、(東京)健保:17,584 厚生年金:25,692 と思うのですが 実際の控除額は、健保:9,341 厚生年金:13,649 です。 ↑これは、標準報酬額が17万円に対する全額の金額かと思うのですが、、、 これは、まさか、会社が不正申告をしているということでしょうか。 このままにしておくと、将来受け取る年金額が減るということですよね。。。? 社保庁や会社にこれらの疑問を訴えたとして、会社は何か罰則などあるのでしょうか。ひいては、会社が倒産するということにまで発展してしまうとか。 また、私も自己負担分が少ないので追加で支払わなければならないでしょうか。 またこういう件について、どういう方に相談したらいいでしょうか。  

  • 社会保険料の見直し

    今月のお給料(10月度)から社会保険料(健康保険、厚生年金)が上がりました。合わせて3000円ほどのアップ。手取がどんどん減っていく~(T_T) でも今年から制度が変わって、社会保険料の見直しって1ヶ月早くなったんじゃなかったでしたっけ? なんで10月なんでしょう?それともうちの会社の間違いなんでしょうか?

  • 社会保険について

    社会保険について 7月16日に会社を辞め、7月から国民年金・国民健康保険に加入しないと駄目なのですが、7月の厚生年金と社会保険は会社へ請求来ないのでしょうか? 6月分は会社へ請求来るけど、7月は16日までなので7月の請求は会社へされないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 社会保険に加入?それとも扶養?

    昨年秋から、パートで働き始めました。パートですが、募集の時から健康・厚生年金・雇用保険に加入できるという条件でしたが、年収100万は超えない見込みだったため、昨年のうちは、扶養にしてもらい、年金・保険等には加入しませんでした。昨年末に会社から来年はどうするのかと聞かれ、加入すると手取りが減ってしまうので悩んでいます。 私の雇用条件は1日5時間、週5日勤務のパートで、月12~13万円ほどの収入があります。このまま続けて働くと今年の年収は150万を超えてしまいます。国民年金や国民健康保険なら厚生年金に加入したいと思っています。 素朴な疑問ですが・・・ (1)労使の合意があれば、所定労働時間が通常の労働者の4分の3以上であることや、1月の勤務日数が通常の労働者の4分の3以上であるという条件を満たさなくても厚生年金や社会保険に加入は可能なのでしょうか? (2)加入可能な場合、できるだけ手取りを多くもらっていたいため130万を越え扶養から外れてしまう秋頃を目安に厚生年金や社会保険に加入することは可能でしょうか?また、その場合、労使ともに何か不都合はでてきますでしょうか・・・? よろしくお願いします。

  • 年末調整の社会保険等の控除について教えて下さい。

    妻分の健康保険料と国民年金を夫の年末調整に合算して控除することはできますか? 複雑ですが、夫・妻は2010年の6月中旬に再婚しました。 妻が支払った健康保険と年金  1~3月協会健保(任意継続)・国民年金  4~5月国民健康保険・国民年金  6~は夫の社会保険の扶養・厚生年金(第3号)に加入 妻が2010年11月末から就職し就職先の会社で社会保険と厚生年金に加入する準備をしているところで、2010年度の妻の所得は多くても20万程度だと思います。 この場合、妻の支払った1月~5月までの協会健保・国民健康保険・国民年金を夫の年末調整に合算して控除する事はできますか?  妻が年末までに夫の扶養から外れて、単身で年末調整を行う場合ではどうでしょうか? もし、夫の扶養から外れなければOKで、外れたらNGなのであれば、保険加入時期を会社に相談しようと思っています。 給与の締めの関係で、2010年度の所得の対象になるのは、11月に出勤した数日分かも知れなません?そうなるとなんて残念なことだろうと・・・気落ちしそうです。