• 締切済み

テレビ局の放送枠を買う方法

通常、アニメを作る場合には製作委員会が出資をして作り、 製作委員会が放送枠を取ると思いますが、 (1)これはどうやって放送枠を買うのか、ご存知の方がいたら    教えてください。    製作委員会にTV局が入っている場合は別として、    入ってない場合、どのような流れでどこの相談し、    交渉するのか、の流れを知りたいと思っています。 (2)相場でいいのですが、平日の夕方(週1放送)30分枠の    場合、だいたいどのくらいの費用がかかるのか、    ご存知の方がいたら、こちらも教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1
naochan55
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • アニメDVDの売上がテレビ局に入る可能性

    製作委員会システムを採っているアニメはDVD化した場合、その収入の一部をテレビ局に還元する(?)ということはあるのでしょうか。特に雑誌などの著作権表示でテレビ局の名前が入っていないアニメの場合でお願いします。

  • 深夜アニメのネット局について

    深夜アニメはそれぞれの系列で放送されるものは大半、制作委員会に参加にして制作してる場合で、制作委員会だけが制作してるアニメは、普通に別の系列でも放送してるのはなぜですか?系列局は、大阪では、MBSで放送しているアニメが名古屋では、テレビ愛知だったり。制作委員会の下に局ロゴがついている場合は、その局の系列で放送しますが、制作委員会の下に局ロゴがついていない場合は、系列は関係ないんですか?

  • アニメの続編がある放送局とない放送局があるのはなぜ?

    もしかして、自分の勘違いかもしれないですが、おもに深夜アニメ などで12chテレ東と地方の放送局以外の放送局ではアニメの 続編が作られて、放送されるのを見たことがないような気がします (日テレやフジなど) 他局なら、人気あれば放送されるような感じなのです。 おもしろいアニメが多いだけにっもったいない気もしますが。 続編は1クールが多いのでその放送枠の問題で続編アニメが つくられないのでしょうか?気になります。 わかる方いましたら回答お願いします。

  • 放送日時が違うのテレビ番組について

    よく深夜番組は、深夜アニメなどが関東・中京・近畿広域圏で放送ありますが、在京キー局と放送日時が違う、在阪・在名の準キー局はなぜ深夜は同時ネットをしないのでしょうか?(在阪準キー局が製作した深夜アニメも同様) また放送日時が違う深夜アニメをどうやって流しているのでしょうか?(遅れネットも同様) 同時ネットならNTTの回線を使えば、番組を流しますけど、放送日時が違う場合、どうやってキー局から準キー局でやり取りをしているのでしょうか? 昔はフィルムとかテープをわざわざ東京から大阪・名古屋まで運んでいたのでしょうか?(準キー局からキー局も同様) 今はパソコンなどで、キー局から在阪・在名局にキー局が製作した番組をパソコンから在阪・在名局にあるパソコンに送って放送日時が違う日にマスターから送出しているのでしょうか? 長くなりました。すみません。

  • ラジオ局の文化放送と茨城放送がテレビ放送免許を取得

    茨城放送と東京の文化放送が、かつてテレビ放送免許を取得しようとしてた事実が在りましたが、もしも実現してたら今頃どんな番組を放送すると思いますか? 茨城放送は大洗の、ご当地アニメ「ガールズアンドパンツァー」を放送してただろうし。 文化放送は今でもテレビ東京と同じくらいゴールデンタイムと深夜枠にアニメを放送してたでしょう。 たぶんニュース番組に力を入れるだろうから平日は1日の半分程度、報道番組や情報番組を流すでしょうけど。

  • アニメ化での著作権

    Aという会社から出版している作品「goo」がアニメ化したとします gooアニメ化から5年経って同じA社から出版している「教えて」という作品 がアニメ化することになりました。 ここでアニメ「教えて」に「goo」に登場したキャラクターを出したいとします。 この場合「goo」のキャラクターをだすための権利はどこが保持しているのでしょうか? ちなみに「goo」がアニメ化したときの製作委員会と放送局、アニメ制作会社は 「教えて」をアニメ化する際の製作委員会、放送局、アニメ制作会社とは違った会社とします。 アニメ原作の2作品とも同じA社なのでA社のみの判断で可能でしょうか? それとも映像化するには「goo」アニメ化に携わった会社の許可が必要なのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

  • オリジナルアニメの枠

    原作有アニメが多くなった昨今。放送前の原作の知名度や、スポンサーによって放送枠が変化すると思います。 しかしオリジナルアニメの場合、どのようにして放送枠を決めるのでしょうか。また、最近のオリジナルアニメはどの様な理由で何処の放送枠を取ったのでしょうか。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • アニメを製作する際に、製作委員会方式ではなく、SPC方式にするメリットは何でしょうか?

    ポプラ社の「かいけつゾロリ」のTVアニメは、製作委員会(任意組合?)方式ではなく、 SPCを作り、出資者はそのSPCと匿名組合契約をする形になっていると聞きました。 (1)製作委員会ではなく、単なる匿名組合でもなく、SPCを介在させるメリットは何なのでしょうか? 出資者は関係する数社だけですので、不特定多数から資金を集める必要はなく、また融資を受ける必要もなさそうですので、 わざわざ設立と運営に手間のかかるSPCを介在させる必要はないと思ってしまうのですが…。 著作権等を集中管理したいと言うことであれば、匿名組合にするだけでいいように思います。 また、このメリットが本当にメリットとして魅力的ならば、 製作委員会方式は減り、SPC方式は増えていくと思われるのですが、 (2)実際に、製作委員会方式は減り、SPC方式は増えていっているのでしょうか? 自分なりに調べたもののいまいち分からず、困っております。何かご存じの方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 深夜アニメっていつ頃から放送枠を押さえるんですか?

    例えば今年1月から放送される1クールアニメの場合、 3ヶ月分の放送枠を事前に契約する訳ですが、大体何ヶ月前から契約されるものなのでしょうか? それとアニメ「コードブレイカー」の放送時間を見ていて気になったのですが、 「コードブレイカー」は12月16日のTOKYO MXでの放送の際、 本来の時間帯「22:30~23:00」が緊急選挙特番で潰され、代わりに「19:00~19:30」の時間帯で放送されました これは「コードブレイカー」側が新たに枠を買い取った結果なのでしょうか?それともMX側が放送枠を移動させた結果なのでしょうか? 時間帯毎に料金設定が異なるという話を聞いていたので、19時台に放送された事に驚きました

  • 駅伝の放送日と放送局を知りたい

    学生,実業団問わず,駅伝のテレビ中継を見るのが大好きです。(予選会含め) いつ,どこの局で放送されるかわかる一覧サイトはありませんか。 ネットで検索したのですが,うまく見つけられませんでした。 ご存知の方,よろしくお願いします。