• ベストアンサー

分娩予約をした産婦人科とは別の病院で検診できる?

1度、流産した後に、排卵がうまく起こらなくなったため、今まで通っていた産婦人科を変えて、不妊治療に強い婦人科に病院を変えました。 結果、色々問題があることがわかりました。 只今、治療中ですが、妊娠したらここは産科を扱っていないので前にお世話になっていた産婦人科で分娩の予約をとりたいのです。とても人気の病院で 妊娠5週くらいでもう分娩予約が締め切りになってしまうので妊娠が分かった時点で予約をとりにいきたいと思っています。でも、安定期に入るまでは今通ってる方にお世話になりたいのです。 こういう場合は両方だぶって検診を受けていかなければならないのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

現在妊娠8ヶ月です。不妊専門病院で治療をうけていました。 私が通っていた不妊専門病院では、陽性反応が出ると11週目で卒業ということになってました。 不妊治療の末の妊娠の場合、妊娠初期にもホルモン補充が必要なケースもあるため、このころまで経過観察が必要という考えで、11週目までは面倒をみて、12週のいわゆる妊婦検診開始から、産婦人科に転院という運びになっていました。 私の場合は、不妊専門病院が遠方だったので、今現在分娩予約をとって検診でお世話になっている病院に、不妊治療中も注射のフォローなどお願いしていたので、転院前から「じゃあ分娩はうちの病院だね」ということで伝わっていました。 なので、正式に転院する前から仮予約という状態で入れてもらっていました。 質問者さんの場合も、可能だと思いますよ。 陽性反応が出たら、分娩予定の病院に、現在不妊専門病院にかかっているということを告げ、妊婦検診が始まるころに転院したい旨を伝えておけば。 もし、受診せずに仮予約はできないと言われたら、一度、病院に行って診て貰えば、その後は11週ぐらいまでは不妊病院での検診だけでよいと思います。 なんなら、不妊専門病院のドクターに電話を一本入れてもらえばいいと思います。 私の場合も、不妊治療中から、紹介状とは別に、私の見ている前で、不妊専門病院のドクターが、産婦人科のドクターに電話して「明日注射お願いします」などとと、お願いしてくれていました。

chihuahua0
質問者

お礼

そうなんですか!! ありがとうございます!!

その他の回答 (4)

回答No.4

私は不妊治療とは受けてはないのですが、検診と出産は別の病院です。 まず、検診は、働いていたので土曜日に産婦人科をやっているところを探しそのまま、検診はその病院を利用していました。 しかし分娩費用があまりにも自分の収入不相応の金額を提示していたので、60万は払えないとわかり、結局田舎の身内を頼って、いわゆる里帰り出産にしました。 検診の病院には、里帰りの旨を話ししましたが、嫌な顔一つなく、とても良い対応をしてくださいました。検診費用も普通より高めなのですが、その分そこの病院にして良かったと思います。妊娠9ヶ月からは里の病院で検診を受けています。ダブって検診を受ける必要はないです。

  • pinkygold
  • ベストアンサー率66% (155/232)
回答No.3

私は不妊治療と6回の流産の末、現在6ヶ月の妊婦です。  私には不妊症の他に流産を何度も繰り返す不育症でもあるので現在も複数の病院にお世話になっています。  まず、妊娠前は不妊治療専門クリニックで排卵日などを診てもらい、妊娠+胎児心拍確認と共に不妊クリニックを卒業しました。  妊娠前も定期的に排卵後から正常妊娠を確認、出産直前まで不育治療として不育症専門クリニックに通う予定です。その不育症クリニックには分娩施設がないので不育治療や胎児の生存確認の為だけに2週間に1度通院しています。  また、不育症クリニックから紹介状を書いてもらい、実際に出産するのは少し離れた(車で2時間くらい)不育症患者やハイリスク妊婦が出産できる大学病院なので定期妊婦検診のみ大学病院で診てもらっています。  市区町村の助成金対象となる定期妊婦検診(血圧・尿・子宮底長・浮腫など決まった項目や回数の検診)は実際に出産する施設に診てもらった方がいいです。また、出産しない病院で定期妊婦検診を受けるメリットはあまりありません。  それ以外に妊婦検診ではなく超音波で胎児の様子を診てもらうとかつわりの為の点滴に通うなどの場合は別の病院でも受診可能です(但し、全て自費扱いになります)。  私の場合はハイリスク妊婦なので出産を受け入れてもらえる分娩施設が限られており、2週間に1度片道2時間かかる大学病院へ通うことが不可能なので近くの病院で日ごろの様子を診てもらっている状態です。 複数の病院に通院することで医療費はかさみますが、妊娠中は母子共に精神的ストレスをかけないことが重要なので、仕方ないと思っています。また、妊娠中に通院する病院どうしの連携や情報交換ができているほうが安心です(検査結果や使った薬などお互いにわかっているほうがより良い診察が受けられます)  chihuahua0さんの場合、安定期まで不妊治療の病院へ通いたい理由は何ですか?

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.2

だぶっての検診は無理でしょう。 どちらかが自費になるか、診察料がかさむだけかと。 (妊婦検診は、助成されると思います。よって、その手続きで事務員さんに何か言われるかも) それより、安定期まで今の病院とし、出産は、もともと今の病院では無理なのですから、どちらにしても紹介状を持って産院に行って!ということになります。 よって、その旨両院に伝えればいいと思います。 里帰り出産方式では? 里帰り出産の場合、主治医から(最初のかかる産科)、○ヶ月には移動された方が?などアドバイスがあるだろうし、仕事などの関係で臨月まで検診だけの病院であっても、医師は、「この方は出産は別の病院」とわかっていますから、紹介状の準備もしやすいでしょうね。 私の場合、5ヶ月目ぐらいに、出産先の病院を決め、そこでこちらの事情を話し、ならば、○ヶ月までには受診して欲しいといわれ、その旨主治医に報告。主治医も了承し。無事検診のみの病院から丁寧な紹介状をいただき、出産する病院に7ヶ月入る前に受診しました。 ただ、両院の距離はどうなんでしょうか。 おそらく、出産を希望されている病院も、今の病院名を聞けば、今の質問者さんの状況がわかるでしょうから、ならば!と言っていただけるとは思うのですが、移動時間が極端に違わないのであれば、 「最初から受診して!」 と言われるかも。やはり、医師としては、最初から妊娠経緯(胎児・母体の様子)がしっかり把握できている方が、安心です。 近年出産に関しても色々な事件が起きてしまい、産科医もご苦労が多いようです。医師との信頼関係も必要ですから。 まずは、NO,1の方ではありませんが、出産後希望医院にお聞きになってみてはいかがでしょうか。

回答No.1

病院によっては臨月に入るまでは今通っている病院で受診しても良い、 と言うところもあれば臨月前に一度受診して欲しい、 と言うところもあり病院によって対応が違います。 あなたの通う病院もわからないのにここでちゃんとした回答なんて 得られませんよ。その分娩予約を取りたい病院に直接聞くべきでは?

関連するQ&A

  • 分娩予約のいらない産婦人科?

    東京在住の現在3か月(10週目)の妊婦です。 愛知県の半田市立半田病院で里帰り出産を希望しています。 分娩予約可能か半田病院に訪ねてみたところ、以下のような回答でした。 私「里帰り出産を希望しており9月中旬に出産予定です。分娩予約は可能ですか?」 病院の担当者「分娩予約は受け付けていません。今の病院できちんと検診を受けていただき、 事前に当病院で診察を受けていただければ、どなたでも出産可能です。」 私「何カ月前までには診察を受けないといけないとかはありますか?」 病院の担当者「いつでも大丈夫です。受け入れます。」 私「出産時ベッドが足りなくて受け入れられない、ということはないんですか?」 病院の担当者「それはありません。大丈夫です。」 とのことでした。 断られたらどうしようと心配していたので良かったのですが、 本当に予約しなくても大丈夫なのでしょうか。。。 今の東京の病院は心拍が確認できた段階で、 もう予約が一杯で分娩は無理だと言われました。 今はどこの産婦人科も人が殺到して予約を取るのが難しいと思っていたのですが、 本当に受け入れてもらえるか不安です。 実家に帰れるのは7月頭くらいになりそうです。 その時に病院へ行く予定ですが、もう少し早目に一度検診を受けておくべきでしょうか? 分娩予約のいらない病院も結構ありますよ。など経験や意見をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 妊娠8ヶ月、大学病院の産婦人科に通っていますが・・・

    41歳の高齢で初出産の予定です。 大学病院の婦人科で不妊治療を受け、そのまま産科にうつりました。 婦人科ではとても信頼のおける先生にお世話になりました。 産科でしばらく検診を受けたり、途中、病気にかかったりしたこともあり対応を振り返ってみて、安心して出産できるだろうか不安を持っています。 この時期になって出産する病院をどこにするか迷っています。 大学病院では産科、婦人科、不妊と分かれています。 出産する時点で産科の先生が対応するのが基本なのでしょうか。 不妊の治療をしていただいた婦人科の先生に出産をおねがいすることもできるのでしょうか。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 分娩予約は・・・

    現在妊娠12週目の初妊婦です。 今お世話になっている産婦人科ではお産を扱っていないので、そろそろ出産する病院を決めないと、と考えています。 そこで質問なんですが、お産する病院を決める時は予約する前に今かかっている先生に「○○病院で産みたいです」というようなことを言っておいたほうがいいのでしょうか?それとも妊婦の意思で分娩予約をしてしまっていいものでしょうか? 先日の検診の時にはまだ先でいいと思いのんびりしていたので、「○○大学病院にしようかなぁ・・・?」「あそこならいいんじゃない」という感じで先生と話していました。 その後いろいろ調べて別の病院にしたくなり、そこの分娩予約が12週からでしかも人気のある病院なので早目に予約したいのですが、勝手に決めて怒られないかと心配です。ちゃきちゃきのおばぁちゃん先生なのでびびってます。 でも次の検診は1ヶ月先だし、けど予約締め切られちゃったら・・・わざわざ電話で先生に確認するのも変か?・・・と一人悶々としています。 皆さんはどうされていますか?些細な疑問で恥ずかしいですが教えてください。よろしくお願いします。

  • 産婦人科について

     私が出産した産婦人科医院が来月から分娩の取扱をやめるという事をはがきで知りました。理由は最近は分娩に複数の産科医、助産師の立会いが必要なためだとありました。確かに医師が1名いるものの助産師が複数いるのかどうかはわかりません。 友達に聞くと分娩にはいつも助産師がいるとは限らないといっていましたのでそういうものだと思っていました。  そこで質問ですが、産婦人科を開業していく上でこのような法律(複数の産科医、助産師の立会い)があるのでしょうか。  私としてはとってもお世話になった先生で、評判もいい病院だったし今後もお世話になりたいと思っていたのでので分娩を扱わなくなる事が残念でなりません。先生も50代半ばで見た目にはとっても若々しいんです。

  • 分娩予約について教えて下さい。

    現在、6W5d(胎嚢・心拍確認済み)です。 不妊治療専門クリニックでIVFで妊娠し、あと1回か2回ほどで 卒業し、地元の産婦人科に転院する予定です。 この転院した産婦人科で出産をするつもりだったのですが、 大変困ったことに、夫の仕事の都合で転勤することとなってしまいました。 現在は、まだ赴任地と赴任月だけが決定していて、住居等の話はこれからになります。 日にちは決まっていませんが、おそらく4月の中旬ごろに引越しすることになりそうです。 引越しまでは転院先の産婦人科で診ていただきますが、やむを得えずの転院となる時点で、 私はだいたい13~15週頃になっています。 その頃の分娩予約というのは、やはり取るのは難しいものなのでしょうか? 住居も決まっていない状態なので、病院探しもできず、今からとても不安な気持ちになっています。 紹介状があれば、引き受けしてもらえるものなのでしょうか? 病院によっていろいろだと思いますが、通常、分娩予約というのは どのくらいの時期にするものなのでしょうか? よかったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 産婦人科の選び方を教えてください。

    妊娠の可能性があり、産婦人科を探しています。 近所(徒歩圏内)には出産のできる産婦人科がありません。 とりあえず、市の子宮ガン検診でお世話になっている 婦人科(内科、小児科もある)で診てもらおうと思っています。 ここは数年前まで分娩もできたのですが、今は診察のみです。 電車でも車でも行ける、遠くない場所の産婦人科を3ヶ所見つけました。 どの病院がいいか自分で実際に調べるためには、 3つの病院すべてで「妊娠を確かめたい」と 診察を受けるしかないのでしょうか? (つまり同じ診察を3回受けて診察料も3回払う?) たとえば「出産できる病院を探している」というアポをとり、 見学して先生や看護師さんにお話を伺うということは可能なのでしょうか? みなさんはどうやって産婦人科を選ばれているのでしょう? 似たような質問が過去にあったかもしれません。 そのURLを教えていただくだけでも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 産婦人科の転院について

    不妊治療を不妊治療を得意とする産婦人科で受けていて今回妊娠が判明しました。 黄体機能不全で通っていたのですが、この不妊で通っていた産婦人科は頻繁に受診させます。 はじめは治療のためしょうがないと思ってましたが、徐々に何度も受診させてお金を取ろうとしているのではないかと不信感が募ってきました。 1回あたりの治療費も内診だけでも3,000円前後、プラス尿検査や注射や薬がその時々に入ると5,000円を超えます。 性交渉のタイミングをみるということで2日おきくらいに4,5回受診させらたり、妊娠の判定をしたいので来てくださいと言われた日にちが高温期に入ってから10日目の日で結局まだ判定分からないからとその後2回受診した後に妊娠が分かりました。 今思うと普通高温期入って3週間くらい経たないと妊娠判定は出ないと思うしそのくらい先生なら分かっているのになんでだろう?と思いました。 今は妊娠5週目らしくまた来週受診する予約が入っています。 無事妊娠できたのは治療してもらったおかげと思い感謝はしているのですがなんだか金取り主義的な感じがして不信感を募らせています。治療の際も口べたなのか殆ど説明がないのも気になるところです。 ここは分娩の施設はないのでいずれ紹介状を書いてもらい転院しようとは思っていたのですが、紹介状の料金も高そう(全体的に料金が高いので)だし、分娩施設のある産婦人科に新規で受診した方がいいのかなとも思ったりします。 今までお世話になっていた病院ですが何も言わず病院を変えてもいいと思いますか。 少しの間我慢してちゃんと紹介状もらって転院した方がいいでしょうか。 迷っています。

  • 産婦人科医の不足について(妊娠の不安)

    近頃、産婦人科医が不足していることによる問題などを よくニュース等で見かけます。 私が以前から定期的に検診でお世話になっている病院(結構大きな)も 産婦人科医がだいぶ少なくなっているようで、 一度とった予約は、1ヶ月以内しか変更できないし、 その期間で予約が取れなかった場合は、二度と予約を受け付けてもらえず 当日時間内に行って、予約患者の診察が終わるまで見てもらえないような 状況になっているようです。 私はこの先妊娠を望んでいます。 主人が仕入れてきた情報によると、もしかしたらできたかも? と思った段階で即産婦人科に行き、瞬時に分娩予約まで入れないと お産する病院が確保できないとのことでした。 このような話が現実に起きているのでしょうか? 掲示板などで書き込みをみていると、確かに予約を受け付けてもらえなかった 人もいらっしゃるようです。 本当だとしたら、安心して妊娠もできません。 いったいこの先、どのように計画的に進めていけばよいのでしょうか? 自宅の近所の病院には分娩施設がありません。 そのような病院に一端かかり、紹介状で分娩できる病院を探すより 最初から分娩できる病院に行った方がよいでしょうか? 万が一、病院で分娩(予約?)を断られた場合、 必ず受け入れてくれる病院が見つけられるのかも不安です。 皆さんどのようにされているのでしょうか。 是非経験者のかたのアドバイス、その他情報などお持ちのかたが いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 産婦人科(千葉市)教えてください

    不妊治療を続けて3年目、先月妊娠が確定しました。(現在2か月) 今、受診している病院は分娩はしていないので、早めに産婦人科を見つけなければ、 いけないのですが・・・。 筋腫があり(7*6)私が希望している病院(個人)に受け入れ拒否されてしまいました。 「筋腫が大きいから、早産・流産のリスクが伴うので、大きい病院の方が設備も 整っているので、そちらの方がいいかと。」と言われてしまいました。(T_T) 地元ではないので、皆様のアドバイスなどお訊きしたく投稿させていただきました。 宜しくお願い致します<(_ _)>

  • 産婦人科の選び方について

    今度、産婦人科に初めての診察に行こうと思ってます。(妊娠してる可能性があるため) どの産婦人科がいいか迷ってるので、こちらで産婦人科の選び方に関する質問を見つけ、回答に「行く前に妊婦検診や普通分娩の費用を聞いた方がいい」とあったので、いくつか候補にあげてる産婦人科に電話して聞いてみました。 ほとんどの病院からはかかる費用を聞けたのですが、一カ所だけ「申し上げられません」と断られてしまいました。 そこは1、2番目に候補に考えていたところでしたが、他の病院は教えてくれたのになぜかそこだけ教えてくれなかったので「なんで?」と疑問に感じました。ネットでそこの評判は割とよかったのですが、行く気が半減してしまいました。 教えてくれないのは妊婦検診がやたら高いから…とかの理由があるのでしょうか?それとも費用を教えてくれないといってもさほど気にすることじゃないのでしょうか?

専門家に質問してみよう