• ベストアンサー

地代をどんな勘定科目にする?

隣接する土地をそれぞれの地主から借りて、まとめてコインパーキング業者に貸して、業者から地代を得ている零細な有限会社です。 地主には会社から地代を払っていますが、この勘定科目は何が適当でしょうか。というのは、会社が払う地代は本業の原価とでもいうようなものですが、地代という科目は一般管理費に使うと言われたからです。 本業に必要な地代の科目は何がよいでしょうか。 また、業者から会社が得る地代はどんな科目がよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

賃借料・・・ 業者から会社が得る地代は売上です。

kayaba
質問者

お礼

有難うございました

関連するQ&A

  • 勘定科目内訳書の地代家賃等の内訳書について

    会社で従業員の車を借りていて、勘定科目は賃借料を使っています。 他に地代や家賃の支払いはありません。 この場合は、法人税の申告書と一緒に提出する勘定科目内訳書の地代家賃等の内訳書には何も記載する必要がなく、提出もしなくていいということでよいのでしょうか?

  • 勘定科目について

    下記、「勘定科目」において<固定費>と<変動費>に大別したいのですが、科目の分類が分かりません。ご教授ください。 勘定科目   総売上高        売上原価        人件費        広告宣伝費        旅費交通費        保険費        消耗工具器具備品費        事務用消耗品費        厚生費        減価償却費        地代家賃        水道光熱費        交際費        租税課金 以上です。

  • 勘定科目について

    前払いしている経費の仕訳は支払った月にそのまま費用科目で仕訳をしていますが、本来は未払勘定で計上するべきなのですか?それで当月に費用科目に振替をするのですか?有限会社で社員も3人しかいない小さな会社です。よく本とかネットをみると決算の時は未払勘定や前払勘定を使うということなのですが。また、未払勘定と前払勘定の使い分けはなんですか?

  • どんな勘定科目を作ればいいのでしょうか?

    どんな勘定科目を作ればいいのでしょうか? 私が勤めるA製造工場と当社の製品を運んでくれていたB運送が合併し、Cという会社になります。 当社はC会社の製造部門、B運送は運送部門となります。 当社では今まで製品の運賃を販売管理費の中に販売諸掛という科目を作って計上していました。 又、製品を保管するためのパレットをB運送に借りており売上原価の賃借料という科目で計上していました。 合併にあたり経理システムの会社から 「部門収支を確保するために現在発生している両社の取引を原価付け替え仕訳処理として整理する必要がある。 この仕訳を発生させないと製造部門側では経費が発生せず収益がその分増加し、 運送部門ではその分減少する事になる。」 と言われました。 原価付け替え仕訳の際、どんな勘定科目を作ればいいのでしょうか?

  • 勘定科目は何?

    勘定科目は何? 勘定科目について たとえば、消耗品の業者に間違って3000円普通預金口座から引き落とされたとします。これの勘定科目は消耗品でいいとして。 後日返金で3000円振り込まれた場合は、どういう風に扱えばいいですか? それと、電話会社からの工事費のキャッシュバックのこちらへの振込みの場合もあわせて回答よろしくお願いいたします。

  • 勘定科目と仕訳を教えて下さい。

    不動産会社の経理事務をしています。当社が扱う販売用の不動産に関して、かかる費用(固定資産税、電気料金、管理費等)はこれまで、「販売用不動産」という勘定科目で費用として仕訳をしています。販売後に、この科目を逆仕訳することによって、原価への振替を行っています。 お尋ねしたい事は、先日当社の不動産に車が衝突して、示談金が入ってきました。これに対して、 普通預金 ×××/販売用不動産 ××× と仕訳をしたのですが、問題無いでしょうか?私が疑問に感じたのは、普段、費用として借方で扱っていた「販売用不動産」という科目を、収益(?)として貸方で扱って良かったのだろうか?(雑収入として扱う方が適当だったのか?)ということです。もしこの経緯で、適当な科目があれば指摘して頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 勘定科目について

    この度、有限会社を設立しました。弥生会計ソフトを始めて入力するところです。 そこでお聞きしたいのですが、有限会社設立時(新設)の仕訳で 「新株式払込金」の科目がありません。 科目を増やすにはどの箇所に増やせばよいのでしょうか? 私は「資本」の下に「資本金」「新株式払込金」「資本剰余金」 「利益剰余金」で良いかと思いますが。 勘定は増やせますが、区分を増やすことが出来ません。方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 勘定科目を教えてください

    勘定科目を教えてください この度、以前より取引きのある会社の知人数人で「協会」のようなものを作り ネットショップを立ち上げました。 サイト運営等をうちの会社が行うことになり、会員になった人たちから入会費(10万) と毎月の管理費(月/2,000)を徴収することになりましたが、それぞれの勘定科目は 何にすれば良いのでしょうか? 入会費は脱退しても返金はしません。 よろしくお願いします。

  • 勘定科目

    宜しくお願いします。 会社で取り扱っている商品のデーターベース維持管理費用 ということで請求がきて振り込んだのですが、 勘定科目は何にしたら良いのでしょうか? 今年から請求されるようになったので戸惑っています。

  • 予実管理の勘定科目

    会社が上を目指すためには、予実管理が必要と思います。 現在、予実管理をしておりますが実際には、うまく管理をできておりません。 そこで質問なのですが、予実管理をする上で、細かい勘定科目というのは、必要なのでしょうか? 現在は、細かく勘定科目を設定し、予算を立てています。 それとも、売上と利益が粗方あっていれば、 細かな勘定科目は設定しない方がよいのでしょうか? 例えば、画像Aのようなフォーマットではなく、URLのフォーマットでもいいのでしょうか? http://www.bizocean.jp/document/doc/01/004/003/00000878.php また、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう