• 締切済み

「最近関心をもった事」について

こんど、公務員の試験で面接をうけることになり、今「面接カード」に記入をしています。 そこで「最近関心を持ったこと」について書くスペースがあるのですが、ここには社会的、時事的なものを入れるべきなのでしょうか? 個人的に最近ニュースを見ていて、釧路の動物園で障がいをもったトラの赤ちゃんが公開されていることを知り、興味をもっているのですが… ちなみに保育士職です。 障がいということで、福祉的な視点からも見られますし、関心のあることなので、最近の同時株安などよりは私としては話しやすいのですが… やはり職にピッタリと合っていて、社会的にも大いに関心のある事のほうがよいのでしょうか?? できれば皆様のお知恵を拝借させていただきたいのですが。。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • osos630
  • ベストアンサー率60% (42/69)
回答No.2

ご指摘の通り、職に関係し、尚且つ自分が語ることのできる話題を選択したほうが無難だと思います。 そのうえで、障がいをもったトラの赤ちゃんというニュースは個人的にいいネタだと思います。 保育士職であれば、自治体によっては障がい児施設に配属されることもあると思います。この話から福祉・保育に関する話へと展開することもできると思いますので。 私の場合は福祉職で受験し、福祉関連というよりは自治体そのものに関係した話題を選択して苦労しました。 二次面接後の採用面接でも似たような質問を聞かれて、自分の専門に関連した語りやすいものにすればもうちょっと楽だったのかなと思います。 参考程度に。頑張ってください

byebyekin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりこういうものは、面接官が突っ込んでくるために書くようなものなのですね… 関心がないと語れませんし、最近保育関係でも汚染米や虐待などのような、面接では話しにくいような内容しかないので困っています。 私も政治はあまり詳しくありませんし、自治体そのものといっても絶対に上手く応えられる自信はありません。。 障がい児保育にも実際興味はあります。 周りの友人にも意見を聞いて考えて決めたいと思います。 ありがとうございました!!

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>職にピッタリと合っていて、社会的にも大いに関心のある事のほうがよいのでしょうか?? ↑どう考えてそう思います。 金融危機の事を話題にされても就職の面から関係ないでしょう。 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080605/trd0806051742011-n1.htm

byebyekin
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 父に話したところ、「トラは関係ない」とばっさり言われてしまったのですが… トラは一見職に関係ないようですが、あると私は思うのですが、どうなのでしょうか…(人間も動物ですし) >金融危機の事を話題にされても就職の面から関係ないでしょう。 私もそう思うのです。 私もニュースを見て知っていますし、知識が全く無いわけではないのですが、やはり関心は薄いですし、質問されても答えられる自信がありません。 自分に少しでも関係があると思えば話題にしても差し支えないものなのでしょうか。 お礼に質問してしまってすみません。 是非参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 面接カード「最近最も関心を持ったことは何ですか」

    提出する面接カードに「最近最も関心を持ったことは何ですか」という項目があります。 私はこの半年以内の明るいニュースについて書きたいと思いますがこの半年明るいニュースの記憶がありません・・・ スポーツを除く明るいニュース覚えていましたら教えてください。 志望が公務員のため行政、学問だらみだとうれしいです。

  • 福祉職の試験内容

    こんにちは。現在就職活動中の4回生で、将来福祉の職(特別養護老人ホームや知的障害者、精神障害者の施設や非行少年の施設など)を志望しいているものです。 ホームヘルパー2級や社会福祉主事、中高教員免許はもっていますが、介護福祉士や社会福祉士の免許は持っていません。 福祉の職に就く場合の試験として面接と一般常識と書かれていますが、具体的な内容はどのようなものなのでしょうか。 福祉人材センターに聞いたところ、面接が特に大事であり、一般企業で出るような一般常識ではなく、公務員試験のようなものだと聞きました。 公務員試験となると、判断推理の科目が出てくると思うのですが、実際のところどうなのでしょうか。教えて頂けたらうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 最近関心を持った事柄について

    地方公務員(行政)の面接カードに記入する 「最近関心を持った事柄」の添削、意見をお願いします。 記入スペースが少なく、小さい文字であっても 180~200文字が限界で、なかなかうまく書けません。 どんな意見でも構いませんのでご意見お待ちしております 公共施設の耐震化問題です。調査により災害時の避難所や災害本部の拠点になる可能性 がある場所で耐震化が完了していない実態が明らかになりました。地震により避難所が 倒壊すれば、被災者は行き場を無くし、助かるはずの命が減少します。予算不足で対応 できない自治体が多いため、政府が支援するなどの取り組みをするべきだと思います。

  • 関心を持つポイントがわからない。

    現在ニートです。(就職活動中兼幅広く勉強)今まで事務職などしてきました。ただ事務職では役に立っていないとの虚無感が当時あり、短期ですが、スーパーでのバイトなどのいろいろな経験や様々な勉強しました。知識や経験はたしかに何か得たのかもしれませんが、社会ときり離れる時間が多くなったり、低調でした。それで、最近はともかくどんなことでもいいから一つ戻りたいと思い始めました。大言壮語とかでなく、普通に壊れたあと再生していきたいのですけど、どうすればよいでしょうか。関心を持つポイントを教えてください。

  • 文系学部から技術系公務員へ

    文系学部から技術系公務員へ はじめまして。現在社会人2年目になるものです。 最近地方公務員になることを決め対策をはじめる所ですが、 文系学部(法学)出身にも関わらず、行政職には興味を持てず 技術系公務員の造園職に関心をもっています。 文系学部出身から技術系公務員になるのは無謀ですか? 相当な動機や理由がない限り面接で落とされるなどいろいろ 考えてしまいます。 技術系公務員の方など、もしよろしければ意見をお聞かせください。

  • 地方公務員の面接。

    先日、運良く地元の市役所の上級行政職の一次試験が通りました。もうすぐ二次試験があるのですが、面接と健康診断があります。それで面接カードを記入しなければならないのですが、最近関心を持った事柄というのは時事問題のほうがよいのでしょうか。それともマイブームのようなことでも良いのでしょうか。教えて下さい!!

  • 医療法人と社会福祉法人の介護職のお給料

    医療法人の介護職のお給料と 社会福祉法人の介護職のお給料 どちらの方がお給料が良いのでしょうか? 社会福祉法人は公務員準拠のところが多いように感じますが、介護職となるとやはり社会福祉法人の方が良いのでしょうか?どなたか教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験、福祉学部で一般行政職・事務職の受験

    こんにちは、現在大学4年生で福祉学部を専攻している者です。 先日(4月)、5月上旬に行われる特別区公務員試験の申し込みを行いました。 福祉職か、一般行政職(一般事務職)のどちらかを受験するか迷いましたが、 他に受けようと考えている地元の公務員試験は、福祉職が無く、これまで行政系の試験勉強を行っておりましたため、一般行政職での受験を選びました。 また、特別区の福祉職の過去問題を見たところ、記述式で非常に範囲も広く、残り1か月ではとても試験に間に合わないと考えたことも理由の一つです。 大学の就職支援課に、上記のことを話したところ、福祉学部で社会福祉士受験予定でもあるのに行政職を受験するとあまり好印象ではない、面接の際に深く理由を聞かれると返答されました。 福祉学部、あるいは福祉を学んできたのに行政職を受けることは珍しいこと、あまりよろしくないことなのでしょうか? また実際このように受験した方はいらっしゃいますか?何かお話が聞くことができたらと思っています。 特別区は受験者も多いため、あまり自信はないのですが申し込みをしたからには挑戦してみます。 けれども、社会福祉士の受験勉強もこれまで同時並行で進めていたため、福祉職で受けなかったのは少しもったいなかったかとも後悔しています。 まだ受かりもしていないのにこの様な事を聞くのは変ですが、回答よろしくお願いします。

  • 「社会的弱者」って面接官に好印象を与える言い回しなのですか??

    いつもお世話になっています。 公務員試験用の面接対策の本を読んでいて疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 その本には公務員の志望動機の一例として「社会的弱者を支援していけるので~」という言い回しに対して、「社会的弱者と言う言葉が、福祉への関心の高さを示していて好印象」と評価されていました。 私はイマイチその解説に納得いきません。 「社会的弱者」って上から目線のあまりいい言葉でないように思うのですが…。 それだったら、「当事者の方」とか、ちょっと長いけど「高齢の方や障害のある方や経済的に事情のある方」とか「社会制度が整っていないため十分な福祉を受けているとはいいがたい方」とかのほうが、印象がいい気がするのですが…。 私自身が、経済的支援を受けるような家庭に育っていますが(だからこそ、社会からいただいたものをお返しできる職業に就きたいと思っています)、「社会的弱者」と私たち家族のことを表現されたら、正直、ムカっとします。 それとも、単純に私が敏感になっているだけで、他の方はひっかかりを覚えない言い回しなのでしょうか?? 常識としては、どう判断するべきところなのかわからず困っています。 また、私も口がいいほうではないので、もっとふさわしい言い回しがあれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 (話題は面接についてですが、履歴書の言葉遣いで迷っているので、このカテで質問させていただきました)

  • 一般大学在学者が、公務員の仕事で社会福祉士の資格を生かす方法。

    次の4月から大学3年目に入るため、そろそろ将来の職について具体的に考えはじめています。 自分の興味ややりたいことを突き詰めて考えたとき、社会福祉士の資格を生かして公務員として働きたいという思いが強くなりました。(ただ、私は福祉系学部ではありません) 自分なりに調べてみたところ、一番の近道は公務員として働きながら通信の学校に通い、社会福祉士の資格を取得し、福祉分野の仕事を志願することではないかと考えています。 今の大学を卒業し、昼間の養成学校に通い、公務員試験を受け、というルートが確実なのかもしれませんが、はやく自活したいという気持ちが強いので、出来れば働きながら養成学校に通いたいです。また、働きながら公務員試験の勉強をするよりも、時間に余裕のある大学生のうちに公務員試験の勉強をしっかりしておく方が効率がいいように思いました。 晴れて公務員になれたとしても、自分の希望する職種に就くのは難しいと聞きましたが・・・ 質問は以下の事柄についてです。 ・「福祉系学部以外の学部を卒業し、公務員として社会福祉士の職を生かして働きたい」という私のようなケースの場合、今後まず何を準備するべきか。公務員が先か、社会福祉士の資格が先か。(私の考えている最短ルートは適切かどうか) ・公務員として働きながら社会福祉士の資格を取ることは法律的・物理的に可能なことなのか 公務員の方、社会福祉士として働いておられる方、皆様、ご回答よろしくお願いします!