• ベストアンサー

HPの買取

2万人程度の会員数を有するHPを買い取ることを検討しています。 この場合、経理処理はどう処理すればよいのでしょうか? 取得価額をソフトウェア?繰延資産?どう処理すれば良いのでしょうか?また買い取り価額について注意すべき点等を教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78412
noname#78412
回答No.1

HTML言語で記述されたプログラムとしてのHPが目的ではなく、会員組織を目的として取得するのだと思われますので、ソフトウエアや繰延資産はそぐわないと思います。その会員組織に相応の超過収益能力があると判断したからこそ買い取るのだろうと思われますので、そのネームバリューが暖簾に相当し、営業権として計上すべきではないかと思われます。 買い取り価格については、その価値を測定した上で需要と供給のバランスのもとに当事者間で決めることであり、実態を知らない者にはなにもわかりません。 一般人の無責任な見解ですので、会計士、税理士などの専門家に確認することをお勧めします。

関連するQ&A

  • 会計処理の仕方を教えてください

    経理で働いています。簿記1級を数年前に取得しましたが実務とはかけ離れているような気がする毎日です。   先日、事務所の更新料を現金で払いました。更新料は繰延資産という事だけ言われました。(借方)繰延資産/(貸方)現金  と処理をしました。そして、来期より2年で償却していけば良かったのでしたよね??(その資産は2年償却で確認しました)  ただ、自信がありません。正しい処理の方法をご存知の方教えてください。  基本的なことで恥ずかしいのですが宜しくお願いします。

  • 創立費は、営業外費用とするのか、繰延資産とするのか?

    創立費は、営業外費用とするのか、繰延資産とするのか? 経理のいろはもわからない超初心者です。 創立費の会計処理について、いろいろなサイトを読みました。こちらのサイトでも多くの質問がよせられているのですが、よくわからないので、質問させていただきます。 あるサイトで、創立費や開業費は、営業外費用として処理をすると説明がありました。ただし、繰延資産として計上することもできる、と。また、資産として計上した場合には、5年以内に定額法で償却しなければならない(任意の償却も可能)と覚えました。 営業外費用として処理するべきなのか、繰延資産として計上するべきなのか、基本的なところがわかりません。 私の理解では、 営業外費用の場合・・・その全額を初年度にかかった費用として、仕訳する。 繰延資産の場合・・・一括資産計上し、期末に償却の仕訳をする。 これであっていますか? 費用になるのか、資産になるのか、大きな違いがあるように思えるのですが・・・

  • 環境アセスメント費用

    環境アセスメント費用は、繰延資産か固定資産の取得価額か、それとも一時損金なのか、判断に困っています。費用の内訳は、測量・調査・設計です。

  • 圧縮記帳資産の取得価額

    圧縮記帳をした資産の減価償却は、圧縮後の記帳価額を取得価額として計算します。と記載されている文章はよく目にするのですが、圧縮後の取得価額が10万円未満となった場合は経費として処理してよいのか?20万円未満となった場合は一括償却資産として処理してよいのか? ご指導よろしくお願いします。

  • 中古資産の減価償却について

    (1)元々の取得価額が100,000円、減価償却が終わって残存価額が5%の5,000円の資産を中古資産として取得した場合、減価償却はできますか? (2)元々の取得価額が100,000円で中古資産として取得した時の価額が80,000円、中古資産の耐用年数が5年の場合の減価償却の計算は、 (80,000-100,000×10%)×0.2×月数/12 でいいでしょうか? 以上2点、よろしくお願いします。

  • リース物件の買取時の会計処理

    リース物件の契約更新に伴い、再リースではなく品物の買取をしたのですが、この時の買い取り価格が10万円未満でした。この場合の会計処理は、買取価格を全額費用処理して問題ないのでしょうか? リース物件の取得相当額を取得価額とみなして、少額での買い取りでも資産計上すべきでしょうか?

  • 附属明細書のソフトウェアの期末取得価額について

    附属明細書の「固定資産および無形固定資産の明細」で ソフトウェアの期末取得価額の記載方法を教えてください。 当社はソフトウェアの減価償却は直接減額法で行っており 減価償却累計額の科目はありません。 この場合の「固定資産および無形固定資産の明細」の 減価償却累計額と期末取得価額はどうなりますでしょうか。 因みに昨年は累計額は記載せず、期末取得価額は 簿価を記載しました。

  • 固定資産の金額がわからなくなってしまいました。

    固定資産の金額がわからなくなってしまいました。 会社の経理を担当しています。 現在決算を迎えているのですが、固定資産の会計処理で困っています。 期中にパソコンとプリンターを購入したのですが、領収書に合計額(50万程度です)しか記載されておらず、それぞれの金額がわからなくなってしまいました。 法人税の申告書に取得価額を記載しなければいけませし、全額損金にできるかどうかも関係すると思うのですが、どう処理すればよいのでしょうか? 当社は中小企業者に該当します。 他に経理の知識のあるものが周りにいないため、こちらに相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ソフトウエアの法定耐用年数と使用期間

    経理をやっているものです。相談があります。今年、自社利用で80万のある業務処理ソフトを購入しました。しかし、使用期間(契約期間)が3年であり、会計上、償却期間3年のソフトウエアとして計上したいとおもいますが、この場合、税務上は5年で償却しないといけないのでしょうか。 プログラムの集合体にかかわらず、会計上は、ソフトウエア、税務上は繰延資産として3年で償却することはかまわないでしょうか。

  • 税効果会計について(繰延税金資産の取扱い)

    お世話になります。 協同組合で経理担当しておりますが、先般、行政の検査があり、繰延税金資産について将来回収可能性について検討するように求められております。 そこで、現在の貸借対照表、損益計算書上においては、当期利益を計上しているものの、法人税申告書の別表4においては、厳しい状況となっている所得(▲)なんです。 将来回収可能性を検討し、仮に回収できる巫女に似ないとなった場合において、繰延税金資産を処分(落とす?)する経理をしたいとなれば、具体的にどの様にして消していけば良いのでしょうか。上手く質問出来ていない。

専門家に質問してみよう