• 締切済み

エレキギターのチューニング

チューナーを使ってチューニングをしたあとにコード弾きすると 明らかに音がおかしく、チューニングがあってないような気がしますorz 原因究明に力を尽くしたのですが、わかりません。 オクターブチューニングはあわせ直したので問題はないはずです。 ギター経験の長い方、お助けください。

みんなの回答

  • uinngu
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

それ程長いとは言えませんが、オクターブチューニングをあわせた後に気付くのが 弦高だと思います。ブリッジの六角レンチで合わせるやつですね。 これはネックの面に均等にするとよいと思います。自分はokwaveのサイトでオクターブチューンを知ったのでその人にお礼文をしたいのも兼ねて(このサイトでオクターブチューンを知り感動!)、次にヘッドのゲージをかませる所ギアですが、巻弦は1~6弦あれば六本とも 1~6弦とも同じ回数(自分は3周り程)に合わせますこの状態で音低が定まります。 (弦巻きの回数)これじゃないでしょうか?練習用に多めに弦を買ってやりましたがかなり違いますよ。 ズレると一袋おしゃかですが。

noname#199778
noname#199778
回答No.4

ギターについてですが、コードを弾いた時に響きが濁るように聞こえる傾向が出ることもある楽器といえます。 コードの響きについては、自然倍音を元とした純正律で構成された音階上のコードの響きが最も澄んだ響きになると言われています。ただ、純正律は調を変えるとその構成音の周波数も主音に合わせて設定しなおす必要が出てきます。 純正律では主音が変わると音律も変化してしまうという特徴があるため、転調などを考えると不備のある音律といえるところがあります。それに対して、転調にも対応しやすいように、1オクターブを比で12等分した十二平均律という音律があります。十二平均律は、コードの響きなどについては少し濁りが混ざるという欠点がありますが、転調にも対応しやすい音律として広く使われています。 ギターについては、音律としては十二平均律を基準として設計されている楽器といえます。そのため、純正律で得られる澄んだコードの響きなどと比べると、やや響きがあっていないように聞こえることも、原理としては考えられ得る事態といえます。 ただし、こうした問題についてはきわめて理想的な状態を整えた上での話になるところも否めません。高い精度を持つギターや弦、あるいは弦を押える加減も含めて、理想的な条件を整えた上でも、なおコードの響きに違和感を覚えるという場合には、こうした音律の関係が原因である可能性もあるでしょう。 ギターに精度が出ていない場合、フレットの打ち込みやフレット山の成形、フレット山の減りなどの影響、あるいはネックの反りなどから、各ポジションでの音程が理想的な状態から外れている可能性も十分に考えられ得る原因といえるでしょう。この場合は、ネックの状況やフレットの状態の修正など、ギター本体に修正を加えるか、あるいは精度の出ているギターに持ち替えることが必要な対処になる場合もありうるでしょう。 弦の性状が安定していなかったり、弦に錆が出ているなど劣化が進んでいる場合、その錆などが原因で弦の質量が局所的に変化して、弦を押えた音程が狂うという可能性も考えられる可能性の一つではあります。こちらの弦の不良や劣化については、弦を交換するのが最も根本的な解決策になります。 また、弦を押える時の力加減についても、音程を左右する一つの要因といえます。弦を強く押えれば、フレット間で弦がたわんでチョーキングの要領でピッチが高くなることもありますし、またブリッジ方向に向ける形で弦を強く押えると、クラシックギター式のビブラートをかけている時のように本来そのポジションで得られる音程よりもピッチが低くなることもあります。弦を押える時に力みなどが考えられる場合には、弦の押え方についても考慮する必要があるかもしれません。 音程のチェックに関しては、クロマチックチューナーを用意して各ポジションでの音程を拾い、そのズレなどをチェックするのがよいかもしれません。クロマチックチューナーは半音単位で音程がチェックできますので、それで各ポジションで音を出してチェックしていけば、そのギターでの音程の精度などについてもおおよその傾向が把握できると思います。あるいは、12f実音でのオクターブチェックだけと限らず、各ポジションをクロマチックチューナーでチェックして各ポジションにおいてできるだけ正確なピッチを確保できるサドル位置を探ってみるなども対処の一つだと思います。 なお、ハーモニクスでチューニングを合わせる場合、完全にうねりをなくすように合わせると結局音程が安定しなくなるということもありえます。ハーモニクスで得られる音程については純正律に近い音程ですので、それを基準としてしまうと構造上十二平均律で作られているギターでは正確な音程を確保しきれなくなる可能性があります。ハーモニクスで音を合わせる場合は、盲目的に完全一致する音程に合わせるのではなく、そうした音程の関係について十分に考慮した上で微調整を含めて利用する方が良いでしょう。 余談ですが、コードの響きをきれいにすることを目的としたシステムとして、バジーフェイトン(バズフェイトン)システムなどがあります。バズフェイトンはコードの響きを整える目的でナットの位置を直線状ではなく微調整した物を採用したり、オクターブチェックなどについても独自の基準で合わせる事で、コードの響きを改善することを試みています。 また、フジゲンなどではフレットと弦が完全に直交することを理想とし、フレット-サドル間の距離が弦によってばらつかないように、フレットを扇状に打ち込んだサークルフレッティングシステム(CFS)というフレットの打ち込み方法を採用しているものもあります。 いずれのシステムについても、ギターの工作精度が一定以上でなければ効果的とはいえない余地はありますが、ギターのコードの響きの違和感に対しての解決案として提唱されているものになります。場合によっては、これらのチューニングシステムやギターのシステムが、ギターのコードの響きに関する事態を改善することもあり得るかもしれませんね。 だいぶ長くなりましたが、参考になれば。乱文を失礼しました。

coffee625
質問者

お礼

遅れてすみません; 試験がやっとおわりました。 楽器店に持っていったところ、ジャックがユルユルだったことが判明。 これが原因でした。 でも勉強になることばかりでとても助かりました。 本当にありがとうございました。

回答No.3

微妙ですね、フォトジェニックなどの激安ギターだと フレット音痴の可能性が大ですが スクワイアーのその価格だとチューニングがあっていないと 感じるほどはひどくないはずです。 新しい弦を張ったばかりだと弦も伸びますしネックの状態も 動くので少しの間はチューニングが不安定なこともあります。 どちらにせよ初心者でしたら購入したお店に持って行くのが 一番だと思います。 参考まで。

coffee625
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弦は換えてないので ネックはそってないはずです。 茨城県民なんですが、 購入したお店がお茶の水にあるので 近くにあるお店に持っていくことにします。

  • rizumu8
  • ベストアンサー率11% (3/27)
回答No.2

楽器屋に持っていって店員に相談するのが一番手っ取り早いと思います。

coffee625
質問者

お礼

近々テストがあるので、終わったら持っていきます。 学生なもんで時間があまりなくて(T T)

  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.1

オクターブチューニングを合わせても、各フレットの音程が正確でなければ(これを『フレット音痴』といいます)コードを弾くとズレた感じになります。 どのようなギターを使われているか分からないので推測になりますが、およそ10万円以下の初心者用入門機にはありがちのトラブルです。 10万円以上の普及機クラスになるとフレット音痴はかなり少なくなります。20万円以上の実用機ではほとんどありません。 もし廉価品をお使いでしたら、フレット音痴だとあきらめて、より上級機を買うしか解決法はないでしょう。 ただ、しばらくはフレット音痴のギターと付き合うこととなれば、チューナーによるチューニングはオクターブチューニングの時だけとし、普段のレギュラーチューニングは隣の弦との実音とハーモニクスを併用して、なるべく音痴になりにくいチューニングをやるしかありません。 原因究明に力を尽くしたとのことですが、ネックの反りはチェックしましたか?弦のゲージを急に変えたりしていませんか?あと、トレモロユニットやフロイドローズ搭載機の場合、バネの調整もしっかりやっていますか?オクターブ奏法をしたときに、明らかにずれているポジションはありませんか?これら全てをもう一度チェックしてなおチューナーではピッタリ合わせてもコードがきれいに響かないのならば、ギター本体のフレット音痴だと思われます。 なお、余談ですが、ギターというのは完璧なチューニングをすることが非常に困難な楽器ですので、開放弦をチューナーで合わせたからと言って、それでチューニングが完了するほど甘い楽器ではありません。ですからプレイヤーはそのギターに合わせた様々なチューニング法を駆使して、最適な(完璧という意味ではありません)チューニングを得ているのです。

coffee625
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 教えていただいたすべてのまではまだ試してないので、 後でやってみたいと思います。 ちなみに使用しているギターは SQUIERのストラトで、価格は定価25000円ぐらいでした。

関連するQ&A

  • エレキギターのチューニングで困っています

    こんにちわ。 最近エレキギターを中古で購入して、販売者の方にレギュラーチューニングで弾きやすいよう合わせてもらいました。 今は自分で半音下げチューニングを行って練習しています。 そこで自分でも分からず困っていることがありますので、ギターに詳しい方、経験者の方、よろしければご教授ください。 1. チューニングを変えたことが原因なのかはわかりませんが、3弦2フレット目だけがどう押さえてもビリビリするようなシャリシャリするような音が混ざってしまいます。 1フレット目、3フレット目はきちんと鳴っている気がします。 2. マルチエフェクター(ZOOM g9.2tt)に搭載されているチューナーを利用していまして、 「 >Y< 」 上記のような音叉(?)を液晶上に表示してくれるのですが、 (上の図は音が合っている状態をあらわしております。) レギュラーチューニングでは無事にチューニングできたのですが、 半音下げでチューニングをしようとすると、5弦のみ 「 > Y 」 か 「 Y < 」 となり、正常な「 >Y< 」の画面になってくれません? これは何か原因がありますか?初期不良でしょうか? どう表現してよいかわからず、分かりにくい説明で申し訳ございません。 些細なことでもよいので、回答頂けるとありがたいですm(_ _)m

  • ギターのチューニング

    単純な興味として、それと問題提起(ってホド大げさなものではない)をしようとアンケートを立ち上げてみます。 ギターをやっている方へ。チューナー以外のチューニング方法を知っていますか? チューナーを使ってオクターブ違いのチューニングをしてしまうという質問が楽器・演奏カテゴリでのFAQ化しつつあるみたいなのですが、初心者の頃チューナーなんてものがなかった40代の自分にとっては、ちょっと信じられない事なんです。 5弦を440Hz(A)に合わせて各弦5フレット目と次の弦の開放音を合わせていく、といった感じの方法を知っていれば「知っている」とします。Aの合わせ方は調笛でも音叉でも何でもいいです。チューナーを使ったチューニング方法しか知らない人って今は当たり前なのかというのが一番知りたい事です。

  • エレキギターのチューニングに関して

    エレキギターのチューニングに関してですがチューナーのオートの機能を使って チューニングすると一弦が4Dと表示されます。なにが問題ですか?

  • ギターのチューニングについて。

    ギターのチューニング方法は実音チューニングとハーモニクス音チューニングの2種類ありますが、これについて疑問があります。 僕は普段、音を出したまま両手が自由に使えるハーモニクスでチューニングをしているのですが、その後実音チューニングを試してみると、厳密に同じ音にはなっておらず、少しディチューンしたような(ピッチが微妙にずれている、ただし音のうねりは聞こえない)音が出ます。 逆に、実音でチューニングしてからハーモニクスを出してみると、こちらもやはりピッチが微妙にずれています(こちらの場合は、音のうねりがハッキリ聞こえます) これは何故なのでしょうか? そしてチューニングはどっちの方法がより良いのでしょうか? もう1つ質問があります。オクターブチューニングについてです。 オクターブチューニングをしてみると、1弦の狂いが酷く、12fで実音を鳴らしただけで、音がかなりうねります。 オクターブチューニングは、ブリッジの駒を動かすことによって調節できると聞いたのでやってみましたが、限界まで駒を近づけても、遠ざけても改善されませんでした。 元々2万円の安物ギターだから、と片付けられてしまうかもしれませんが、これはもうどうしようもないのでしょうか?

  • ギター チューニング

    こんにちは。バンドでドラムやってるものです。 ギターのメンバーのチューニングがおかしいんじゃないかと思って悩んでいます。彼は、チューニングがちゃんとできないみたいです。 バンド練習をはじめると、度々不協和音が発生し、チューニングし直しということがあります。それもちょっとずれてるくらいじゃなくて、ドとミぐらいずれてるんですが・・普通、自分で気づきますよね? ずれを指摘すると、え?みたいな感じで・・ で、今悩んでるのは今のチューニングが1オクターブ違うんじゃないかってことで・・ドレミは合ってるんだけど、音が低くて曲の印象が変わってしまうんです。 ギターのチューニングを機械であわせて音程が1オクターブずれるってことはあるんですか??

  • ギターのチューニング

    はじめまして。 私ギターを1年ほどやっています。 最近2弦3弦のチューニングがおかしくなりました。 3弦の4フレットと2弦の開放弦の音を合わせてから2,3弦の開放弦を同時に鳴らすと不協和音が発生してしまいます。 開放弦同士で不協和音がなくなるように合わせると今度は3弦4フレで合いません。 チューナーを使ってあわせても開放弦で不協和音が出てしまいます。 オクターヴチューニングもあっていると思います。というのは、オクターヴの合っていないときの違和感よりもはるかに大きいからです。 なにかわかりますでしょうか?

  • エレキギターのチューニングについて・・・

    こんばんわ エレキ初心者です♪早速質問させて頂きたいのですが、 チューニングが合っているようで合ってないのです。(SGモデルです) 6弦から順に、チューナーのマニュアルモードで6E・5A・4D・3G・2B・1Eと 合わせていきました。 全弦とも合うには合った(針が真ん中に定着して緑のランプが点灯しました) のですが、いざ弾いてみると音に違和感があるんです。 何と言うか開放弦の音?何も押さえない時は正常ですが、 フレットを押さえて弾くと何か音が違います。 オクターブチューニングやらが必要なのでしょうか? (イマイチ方法が分かりません^^;) それとも別の原因があるのでしょうか? あともう一つ疑問に思っていることがあるのですが、 エレキには、ストラト・レスポール・SGなどなどいろんな種類が ありますよね? それぞれピックアップが違ったりするので、アンプを通せば音が違う のは承知なんですが、生音にも違いがあるのでしょうか?(初心者でも 分かる位の違い) 長文失礼しました。 経験や回答お待ちしてますm(_ _)m

  • エレキギターのそれぞれのチューニング方法教えてください。

    エレキギターのチューニングは、ペグをまわしてやると思うのですが、 それぞれの弦をどの音に合わせればいいのでしょうか? チューニングにはチューナーや音叉でやる方法があると聴いたのですが、 やり方がわかりません。教えてください。 あと、ブリッジもチューニングしなきゃいけないと思うのですが どのようにやるのですか?またやるのは弦を張り替えるときだけですか?

  • エレキギターのチューニング

    楽器を始めたばかりの初心者です。 エレキギターのチューニングをチューナーを使って行っているのですが、どうもうまくいきません。 というのは、特に症状が顕著なのが3,4弦なのですが、メーターが端から端まで行ったり来たりして、 いくらペグを回して調整しようとしても真ん中を指してくれません。 これの原因としては何が考えられるでしょうか? チューナーは aria atm-3200 を使っています。

  • チューニングのまったく合わないギター

    先日、IbanezのRG300を買ったのですが、チューニングがまったくといっていいほど合いません。弦の問題化と思い、数十回チョーキングをした後、チューニングをしてもまったく会いません。具体的には、ギターにロックがついていて、ロックをはずしてチューニングすると、チューニングが一通り終わったあとに、初めの弦に戻ると、すべての弦の音が高くなります。ロックして、もう片方のチューナーでチューニングしたら、今度は低くなります。ギターの問題なのでしょうか。教えていただけましたら幸いです。

専門家に質問してみよう