• ベストアンサー

たとえ~でも~かもしれない

さっきまでお友達とお話していたのですが、どのように英文すればいいか分からない表現がありましたので質問させて下さい。 内容としては、 Aさんが、もし自分の国でのお仕事が片付いたら日本に遊びに来るといっている。でも、たとえお仕事が片付かなくても日本に来るかもしれない。 この、「例えお仕事が・・・」を英文に訳したいのです。 この場合は何を使いますか?evenですか?それともeven though? そして「お仕事が片付かなくても」というのは未来のことを言っているのでwont be able to work out?そして「来るかもしれない」はmight come to japanですか? いつも未来を想像したことを言う時など戸惑います。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.2

>たとえお仕事が片付かなくても日本に来るかもしれない。  「たとえ~でも」の部分は、譲歩を表す「even if」が良いですね。時や条件を表す副詞節の中では未来のことでも現在形(または現在完了形)で表します。なお、「even though」は、現在の事実に対する逆接を表すのでここでは適切ではありません。  「来るかもしれない。」は「may come」でも「might come」でも構いません。または「there's a possibility that ...」でも良いでしょうし、「will possibly come」と言うこともできます。  「~を終える」は「finish one's work」や「be though with one's work」という表現があります。  (1) Even if he hasn't finished his work, he may/will possibly come to Japan.  (2) Even if he isn't through with his work, there's a possibility that he will come to Japan.  ご参考になれば・・・。

littlegoo
質問者

お礼

ご丁寧に説明して下さりどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.3

ANo.1です。 >wouldを使われておりますが、どういった理由からなのでしょうか? "even he won't(=will not) finish his work"(彼が仕事を終えなくても)を仮定法にして、表現をやわらげただけです。"He might"と合わせて、話者のこの文の内容に関する不確かさ(Aさんが実際にどう決断するかはよく分からない)を全体的に醸し出しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.1

"He might come to Japan, even he wouldn't finish his work."

littlegoo
質問者

お礼

シンプルなご回答どうもありがとうございました。 wouldを使われておりますが、どういった理由からなのでしょうか? 補足して頂ければ助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文和訳について、です。

    次の英文を和訳していただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 Assistance users, without considering the harsh employment situation and the possibility of having disabilities that cannot be seen from the outside, "be lazy or choose too many jobs and hang out from daytime even though they should be able to work. It tends to be blamed.

  • 帰国したら・・って英訳

    日本に帰国したら・・て英文を作りたいのですが After come back to Japanで合ってますか? なんかAfterが付くと過去形ってイメージが自分の中では あるのですが・・・ 未来のことを言いたいんです。

  • can と will be able to

    Do you know if he can come tomorrow? Do you know if he will be able to come tomorrow? can をwill be able to に置きかえられますか。そして上の2つの文に意味の違いはありますか。 (if 節が名詞節なので will be able to も置くことができますよね。) 文法書でcan のほうの文を見て、if 節が名詞節だからwill be able to も可能だろうと考え始めたのですが、そもそも未来のことなのに、 ・will be able to ではなく、なぜcanを使うのか ・2つの文には意味的に違いはあるのか が気になってきました。よろしくお願いします。

  • 和訳

    以下の文は正しいのでしょうか? 意味もいまいち分かりません。(特にso as not to be able to hate itの部分が。。) 訳していただけると助かります。 There is the person whom I was able to come to like so as not to be able to hate it even if betrayed.

  • 次の英文は間違っていますか?

    「もし手術を受けなければ、私は歩けなくなっていたでしょう」と言いたい時、(実際に言うチャンスが近くあります)自分なりに作文してみたら、If I did not have the operation I might come to not be able to walk any more.としてみましたが、いまいちしっくりしません。もっと適切で文法的にも間違っていない言い方を教えてください。

  • 英語での表現は?

    「~できるようになりたい」と英語で言いたいときは I want to come to be able to~ や、 I hope that I get to be able to~ といったところでしょうか? なんだか回りくどい気がします。。

  • get

    参考書の英文 I might be able to get that to you by Friday. 参考書の訳 金曜日までにそれを渡すことができるかもしれません。 質問 getは得るという意味だと思うのですが。 渡すという表現もあるのですか? 詳しい解説おねがいします。

  • may とmight の違いは?

    よろしくお願いいたします。 (1)I may be able to go to Tokyo this summer. この夏にと今日に行くことがができるかもしれない。 (2)She might be able to show you the way. 彼女が君に道を教えることができるるかもしれない。 (質問)同じページに2つの文章が掲載されています。同じ「~できるかもしれない」をmay とmightを使い分けています。どういう違いがあるのか、お解りの方教えていただけませんか?  以上

  • 和訳お願いします

    It might one day be able to help humans.

  • Should mightはおなじ?

    Should とmightは同じ意味のときがありますか? We should be able to cater your eventのshouldをmightにかえてもへいきですか? That shouldn’t be a problemでもmightにかえられますよね?