• 締切済み

初心者です。

lop_lopの回答

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.3

ヒーターの容量を選択するポイントは  外気と水槽内の温度差  昇温時間  水槽の水量 で決まってきます。 昇温能力はdegという単位が使われています。 通常ご自宅の水槽周りの室温が夜で10℃程度なら 50Wのヒーター1本でなんとか20℃程度まではキープできます。 昼の水槽周りの室温が15℃程度なら25℃程度まで上がります。 でも温度変化があったときの昇温時間が長くなりますのでキツイです。 2本なら余裕です。2本で丁度よいと思います。 3本なら外気温0度位でも大丈夫だと思います。さらに水温を適温に 安定させることができます。

関連するQ&A

  • 熱帯魚のヒーター稼働時間は?

    宜しくお願いします。 家にある小さな水槽で(30センチ)水槽に見合う熱帯魚を飼育したいと考えています。 少し気になるのは電気代なのですがあるサイトで電気代を算出してみたところヒーターの稼働時間は?とありました。 ですが、自分にはヒーターの稼働時間はどれくらいなのかまったく解かりません。 ちなみに30センチの水槽で30Wのヒーターを使います。 稼働時間はどれくらいになるのでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 水槽関係の電気代

    最近電気代が5000円くらいアップ。ショックです。 私が思うには、夫の趣味である、水槽が原因かな?と思うのですが、いかがでしょうか? 現在あるのは、ブクブクを入れている水槽が二個。 ヒーター(熱帯魚用)ヒーターもうひとつはシート型ヒーターで21W 水槽の数は4個。明かりはつけていません。 夫は、こえを付けても1000円くらいだよというのですが、そんなものでしょうか。 ブクブクは、60センチの水槽用が3つ 90センチ水槽用のヒーターが1個 別にシート式の21Wのヒーターです。 どのくらい掛かってるかお分かりの方、教えてください。

  • 水槽ヒーターの適正ワット数

    淡水魚飼育初心者です。タナゴ等を飼育しているのでヒーターは入れてなかったのですが、妻が色がなくてつまらないというもので、カラフルなプラティ等を少数同居させようと思います。熱帯魚なので、先日ショップでヒーターを見てきたのですが、何故かワット数の高い物の方が低い物より安く売っていました。家の水槽は26リットルなので、適正ワット数は100ワット(50ワットを2セット買おうと思っていました)かと思うのですが、26リットル水槽に150ワットや200ワットのヒーターを使うのは、問題あるでしょうか?

  • 単独飼育向けの熱帯魚を教えてください。

    いま45センチ水槽を買ってセットしたばかりなのですが、コリドラスしかいないので、底のほうでしか活動してくれないので、さみしいです。そこで、新しく熱帯魚を追加したいと思っています。今の飼育状況だと混泳させて複数の種類の魚がいる水槽にできるでしょうか。もしできるならば、小型の熱帯魚で、単独か2匹での飼育可能な種類を教えてください。 飼育環境は 水槽     レグラス450  45×32×30 ヒーター   60センチ水槽用 ライトあり 底砂     0.3~0.8mm 水草     アヌビアス・ナナのみ コリドラス  ステルバイ×1 ジュリー×1 アエネウス×1 パンダ×4 レッドラムズホーン×2  カラーサザエ×3 です。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 停電時のヒーターについて

    停電時のヒーターについて  初めて相談します。  家では90センチ水槽に熱帯魚を飼ってて、ヒーターを27度に設定してます。  工事や雷など停電になった時、特に冬場は水温が下がるのが心配です。エアーレーションは電池式のが  ありますが、ヒーターは代用品がないのでしょうか?どなかた教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 150センチ水槽での大型熱帯魚飼育について・・・

    150センチ水槽で、大型熱帯魚を飼育しようと考えた時、150センチ水槽は、どういう捉え方が良いのか分かりません。つまり、90センチや120センチ水槽では窮屈な大型魚でも飼育可能なのは分かりますが、かといって、2メートル水槽や2メートル40センチ水槽向きの大型魚が飼える訳でもないのかなぁ、と。ちなみに、180センチ水槽に向いている大型魚を150センチ水槽で飼うことは可能でしょうか。 具体的には、シルバーアロワナ、トロピカル・ジャイアント・ガー、レッドテール・キャット、オスフネームス・グーラミィ、ナイルパーチ、アカメ等が、150センチ水槽でも飼えるでしょうか。ちなみに1種飼育ではなく、これらの魚種を混泳させたいと考えています。これらの魚種に150センチ水槽は窮屈でしょうか。 捉え方として、大型熱帯魚を飼育する場合、150センチ水槽の用途は、120センチ水槽に近いのか、あるいは180センチや2メートル水槽に近いのでしょうか。もちろん水槽の奥行きと高さが同じサイズでの話をしています。 150センチ水槽で大型熱帯魚を飼育中の方、あるいは飼育経験のある方のご回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の飼育について 。熱帯魚飼育初心者です。

    熱帯魚の飼育について 。熱帯魚飼育初心者です。 バルーンモンクホーシャ1匹を瓶で飼っています。寒くなるのでヒーターつきのセットの小型水槽を買うつもりです。30cm角位。 一緒に飼育できる種類は何がいいのでしょう?ネオンテトラを考えていましたが、モンクホーシャはいじめないでしょうか?何を何匹くらいというのもありましたら教えてください。(多分数は多くないほうがいいのでしょうね) 水草も、かじってしまうというモンクホーシャにとっては全く入れないほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
  • 18℃ヒーターでも大丈夫ですか?

    水槽に熱帯魚を飼っているんですが ヒーターを間違えて金魚用(18℃)ヒーターを買ってしまったんです。 熱帯魚用のヒーターを買いたいのですが 金魚を飼ってないんで使わないというわけにもいかず・・・ 買うにしても2個目は買ってくれないと思います(父に買ってもらったんですが・・・) ヒーターの種類をよく見てなかったんで悪いのは私です...(´;ω;`) 元々はメダカに使おうとしていたんですが新しく熱帯魚を買ったんで そっちに使ってメダカは外で冬越しをさせようと思っています。 家の中の水槽には ・コリドラス(青・白) 2匹ずつ   ・外国産グッピー 4匹 ・ヤマトヌマエビ 5匹        ・ミナミヌマエビ 多分13匹 ・プレコ 2匹             ・オトシンクルス 3匹 ・何かしらの貝 1匹←多分水草についてきたんだと思います 水槽の大きさは縦25センチ 横40センチ 高さ28センチ だと思います。 まだヒーターは入れてないんですが元気に泳いでいます。 夜は何°か分かりませんが朝は20℃ギリギリあるかないかぐらいです。 たまに17℃になる時もありますが大丈夫そうです。 18℃ヒーターでも冬は大丈夫ですかね?

    • ベストアンサー
  • 小型水槽でのミドリフグ飼育(外掛け式以外で)

    底面式の汽水魚飼育の場合、何cm程度の水槽でしたら問題なさそうでしょうか? 12リットルか16リットルの30cm水槽が手頃ですが、 最初のアベニーと同サイズの幼ミドリフグの場合、45cm以下でも問題ないと思います。 実際、30cm水槽で外掛け式で飼育を続けてきましたが、 淡水熱帯魚飼育の経験もあまりない友人に、何cmの水槽を奨めて良いのか分かりません。 大きいほどヒーターの為の電気代もかかりますし、なるべく小さい水槽で、 出来ましたら底面式で…と思っています。 (外掛け式は、彼女は初心者ですので避けたいと思います。) 具体的な汽水・小型水槽の良い管理方法を教えてください。 (45cm水槽は100w、30cmでしたら80wとして考えています。)

  • 熱帯魚、何匹飼育できますか?

    25センチの水槽(8リットル)にテトラ、コリドラス等の熱帯魚を飼育しようと思っております。このサイズの水槽では何匹くらい飼育出来るでしょうか?

    • 締切済み