• 締切済み

サウナで長時間いると尿道が痛くなりますこれって病気でしょうか?

スーパー銭湯のタワーサウナの最上段で立ってテレビを見る癖があるのですが、いつも熱くてサウナを出るよりも尿道が痛くなってサウナをでます。ちなみに私は男性です。 以前から気になっていたのですが、なかなか人に聞けなくて(彼女には聞いたのですが、サウナは基本的に好きじゃないから入らないということでよくわかりません)これはみんななることなのでしょうか?

みんなの回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

長時間入らなければ痛くないんでしょ。

wdyhw123
質問者

補足

10分ぐらい入ると痛くなるのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サウナの中での過ごし方

    スーパー銭湯のサウナでの出来事です。 サウナで足を伸ばして前に体を伸ばしたら、「サウナの中でストレッチしないでくれる?!目障りなんだけど。」と、常連の集団のボスみたいな人に注意されました。 周りに人はいなくて、5段くらいある最上段に常連客と思われるグループが3人と私の2段下に常連グループではないお客さんが1人いました。 サウナの中では体育座りをして縮こまってそっとしていないといけないのでしょうか。 いくつかのスーパー銭湯に行きますが、皆さんそれぞれ好きな座り方してますし、常連がサウナの中を仕切るような店舗はありません。 サウナの中ではピクリとも動かずじっとしていないといけないのでしょうか。 だったら、常連グループのおしゃべりもやめて欲しいと思ってしまいます。 人の噂や悪口ばかりで居心地悪かったです。

  • この間、スーパー銭湯のサウナに入ったら肺が熱くなり肺が痛くなりました。

    この間、スーパー銭湯のサウナに入ったら肺が熱くなり肺が痛くなりました。 以前も何回かサウナに入ったのですが毎回同じく肺が熱くなり痛くなり咳が出てむせてしまいます。 そこで、水で濡らしたタオルを口と鼻にあて、鼻呼吸するのですが変わりません。 サウナに入いって思いっきり汗を流しサッパリしたいのですが、肺が痛くなり入っていられないんです。 これって肺が弱い?からなのか、また私だけなのか? サウナ好きの皆さんも私と同じようになりますか? 解答よろしくお願いします。

  • 効果的なサウナ内での過ごし方

    サウナでかく汗には解毒作用(カドミニウムなどを汗と一緒に出す)があると聞き、美肌目的でサウナ(スーパー銭湯)に通うようになりました。 ダイエットもしているので半身浴をしたり、ストレッチをしたりと色々しているのですが、 よくサウナの中でビニールのような大きい布で体を巻いている人や、おなか周りや足などを力まかせにもみもみしている人など色んな人を見かけます。 そういったのはやはり効果があるんでしょうか?? サウナは基本的に汗をかいて老廃物を出して、その後水分をとれば体重などに変化はないものだと思っているのですが、そのようにぜい肉をもみほぐしたりマッサージすることで引き締まったり、サイズダウンするなどの効果があるのであれば導入したいなと思いました。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 筋トレ後のサウナ

    今、市の体育館のジムに週3回通ってます。 結構重い重量を上がらなくなるまでやってます。 ちゃんとストレッチで締めくくってその帰りに銭湯のサウナに入っていきます。 何日か前にテレビで『使った筋肉は冷やすと回復が早い』と言ってました。 実際は素人が単なる趣味でやっているに過ぎないのですがもしかしたら直後のサウナは回復が遅くなるのではと思いました。 そんなこと気にしなくていいという方もいらしゃいますが本当のところやはり回復は遅れるのでしょうか。

  • サウナって健康にいいのでしょうか?

    週1~2で開放感が気持ちよくてスーパー銭湯に行きます。 よくそこでサウナに入ってる人がいますが(どこでもそうでしょうが・・)、あれって体のことを考えるとあまり良くないような気がするのですが・・。 急激に血管が収縮したり拡張したりしますよねぇ?しかもその後水風呂に入るなんて、相当心臓や血管に負担をかけるような気がします。普通に考えたら体に悪い気がします。どうなのでしょう? 今気づきましたが、もしかして脳内麻薬を出したくてやってるとかですかねぇ??

  • サウナ施設について

    このカテゴリーでいいのかどうか悩みましたが、当方日本中車中泊しながらドライブするので、 ここに質問します。 店名自体に「サウナ」がついてる施設を一度も利用したことがないので、 料金体系、営業時間、設備内容などがまったく分かりません。 一般的なお店で構いませんので、以下の内容について詳しく教えてください。  (1)料金体系(いくら位?利用できる時間は?)  (2)店の営業時間(深夜何時まで?)  (3)サウナのほかに、普通の日帰り温泉のような内風呂もある?)  (4)無料休憩所(テレビ付きのリクライニングシートはある?上記の料金に含まれている?)       etc 私自身、サウナは苦手なので利用しませんが、内風呂(温泉)に入った後、無料休憩所で テレビをみながら深夜遅くまで時間をつぶすのが目的です。 ちなみに深夜営業(~午前3時位)をしている大規模なスーパー銭湯は、 何度か利用したことはあります。 サウナ施設利用について、注意すべき点などがありましたら、併せてご教示願います。

  • 韓国のサウナ・あかすりについて質問です。

    韓国のサウナ・あかすりについて質問です。 韓国に旅行に行くので、あかすりをしてみたいと思っています。 タトゥーが入っていても大丈夫でしょうか? 日本のスーパー銭湯などでは厳しく取り締まられていますが、韓国ではどうでしょうか? ちなみにタトゥーの範囲は、背中の四分の一程度です。

  • サウナの頻度について

    46歳男性です。 近所のスーパー銭湯のスチームサウナにハマってしまい毎日の様に通ってます。比較的低温のスチームサウナなので20分くらい入ってからお湯で汗を流してから、17℃くらいの水風呂に1分。その後休憩を10分間。サウナの前後に38℃くらいのお湯に20分くらい浸かってます。もちろんサウナ前に体を洗っています。お風呂に入る前に麦茶やスポーツ飲料を約1L飲んでます。この状態で入浴中は給水無しで大体2kgくらい体重が減ります。57kg→55kgくらい。サウナ後も1Lくらいの水分補給を行っていますが、1日に2Lの体の水分が入れ替わるのは体に良いことなのか良くわかりません。サウナに行くようになってから夜は良く眠れるようになりました。でも逆に寝汗が酷くなってしまいました。妻からはサウナの入り過ぎなんじゃないかと指摘されております。 サウナの頻度。寝汗との因果関係などわかる方が居たら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 心臓病の人とサウナ

    心臓病の人とサウナ 最近スーパー銭湯の普及に伴い、サウナブームですよね。 ひなもサウナ室を利用してみたいんですが、 先天性の心臓病(ファロー四徴症で、関連の手術は済んでいます。)を かかえていて困っています。 次回の定期検査が一年後で、しかも特殊な専門外来なので、いつも予約がいっぱいです。 サウナの件だけで医師に時間を割いてもらうのは、 医師にも他の重症の患者さんにも迷惑をかけてしまいます。 ここに医療関係者の方や、ひなと同じ心臓病の方がいることを願いつつ…。   ひなはサウナ室に入っちゃって良いでしょうか? また入ったとして、心臓病の持病がある人は、 どれくらいの時間が限界ですか? ちなみに日常生活は送れますし、心臓病関連の薬は現在は飲んでいません。 運動制限について医師から言われたのは、 極端に激しい運動だけは避けるように、とのことです。

  • こんな時はスパーッと行ってみますか?

    初めまして。こんばんは。スーパー銭湯「おひらの湯」管理人のヒラ・ヒラノと申します。 皆様がスーパー銭湯に行かれたとき、どのような種類のお風呂が気に入られていますでしょうか。 ベスト3を教えてください。また逸話の持主も歓迎しております。 因みに私は 1位=うたせ湯(管理人は肩が凝るのです) 2位=塩サウナ(ちょっと傷口が痛みます) 3位=寝風呂(男性はこれが好きです) 風呂上りのマッサージは格別ですな。では営業開始いたします。

ブルーレイドライブについて
このQ&Aのポイント
  • 外付けブルーレイディスクドライブを探しているが、第12世代プロセッサーでは動作しない製品があるか質問
  • エレコム株式会社の製品は第12世代プロセッサーとの互換性があるか質問
  • 製品名・型番や利用端末・OS、発生時期などの詳細を記載
回答を見る

専門家に質問してみよう