• ベストアンサー

早稲田大学人間科学部と筑波大学人間学類心理学群のどちらに進学しようか迷っています

早稲田大学人間科学部人間環境科学科と筑波大学人間学類心理学群に合格したのですが、どちらに決めようか迷っています。 心理学に興味があり、どちらの学部でも心理系の勉強は出来るようです。しかし、将来像はまだはっきりしていなく、就職するかもしれないし、もしかしたら心理学系の仕事に就きたいと思うようになるかもしれません。親には筑波は就職率が悪いので研究者になるしかなく、早稲田なら就職にも有利で、また学者にもなろうとすればなれるといわれました。 それなら早稲田にしようかなぁと少し思っているのですが、人間科学部は早稲田でも下位の学部なので正直大学生活や社会に出た時に差別されるのではないかと心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sttg
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

私は早稲田の人間科学部・人間情報科学科の学部生です。 筑波大学については詳しくありませんし就職事情についても少々疎いので、それらを比較することはできないのですが、一応人間科学部について私の答えられる範囲でお答えしたいと思います。 人間科学部では、 人間環境科学科の心理系の授業は環境・発達・社会心理学と一般的な心理学の授業(概論系)が、 健康福祉学科の心理系の授業は教育心理学や臨床心理学が、 人間情報科学科では認知心理学や認知科学系の授業が開設されており、臨床系のみではなく、他分野の心理学の授業が存在しています。 そして人間科学部の場合これらの授業は学科を超えて自由に取ることができますし、またゼミについても他学科のゼミに入る事も可能です。 参考URLとして早稲田大学のシラバスシステムを指定しておきました。 こちらで科目名を心理学、学部は人科と選択して検索していただければシラバスを参照できますので、ご参考になれば幸いです。

参考URL:
https://www.wnz.waseda.jp/syllabus/epj3011.htm?pLng=jp

その他の回答 (3)

  • nasa123
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

心理学プロパーではありませんが、近接領域の研究者です。 筑波大の心理系は、東京教育大学教育学部心理学科の伝統を引き継いでおり、日本の心理学関係の研究機関としてはトップレベルです。 心理学関係学会の理事や役員の数、学会における地位、専門領域における卒業生の活躍など、どれをとっても早稲田とは比べものになりません。 受験生としては大学のネームバリューに魅力を感じるのはわかりますが、学者の世界で権威とみられるものは、世間でいうネームバリューと同じではありません。 なんとなく心理学が勉強したいだけならどの大学でも同じでしょうが、学者を目指すとなると話が変わってきます。

回答No.2

筑波が特別就職が悪いようには聞きませんが、むしろ、専攻と希望職種とのミスマッチではないだろうか。 人間学群とか人間科学とかは総合科学、融合学部ではあっても、文学部と同じ扱いです。文学部が経済や商学部の志望者と同じようなところを考えると、当然就職率は悪くなります。それは筑波も早稲田も一緒です。 逆に、文学部が意外と強い就職分野もあるわけでして、そういうところでは、互角でしょう。 ただ、入社後の学閥などがあるとしたら、国立優勢の社風、私学優勢の社風は数は少なくなりつつあるが、確かにあります。 学者になるとしたらの場合は専門の問題が出てくるかも。どの領域をするか、早稲田は心理が3コースあって、オールラウンドは文学部の心理、発達系は教育の教育心理、人科は臨床系に振っているようです。そこのところで将来困らないかは、調べておいたほうがよろしいかと。カウンセラーの資格を取りたいだけなら対応する院に行けばよいので、他学部からでもいけるくらいだから気にしなくていいです。 にしても、随分早い時期に合格が出るんですね。しかも、辞退ができるところを見ると、洗願でないらしい。推薦じゃないよね、一体どういう選抜なのですか。この時期に一個、確保しておくと、後は、本命だけ考えれば済む、オイシイ試験みたいですね。後学のため是非教えていただきたいです。

muha827
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 やはり、まだ社会には学閥というものがあるのですね。もし心理系の職業に就くなら臨床心理士になりたいと思っているので早稲田でも大丈夫そうですね。おそらく早稲田にすると思います。 ちなみに受験のことですが、私は帰国子女なので帰国生の入試を受けました。帰国入試は大体9月頃にあって10月には結果が出ます。早稲田の場合、一応英語と国語の試験と小論文のテストを受け、そのあと面接をしました。一般入試はしないつもりなので、私の受験はもう終わりです。あとは4月の入学手続きまでにどちらの学校にしようか決めるだけです。 皆さんのおかげで、いろいろと大学のことがわかってきました。本当にありがとうございます。

  • denden321
  • ベストアンサー率27% (88/322)
回答No.1

まずは、合格おめでとうございます。 >親には筑波は就職率が悪いので研究者になるしかなく、 >早稲田なら就職にも有利で、また学者にもなろうと >すればなれるといわれました。  特に筑波の就職率が悪いということはないでしょうが、  ネームバリューという面から言えば  やはり早稲田の方に分があると思います。 >人間科学部は早稲田でも下位の学部なので正直大学生活や >社会に出た時に差別されるのではないかと心配です。  おそらく差別されることはないと思いますが、  「どんな勉強してるの?」ということくらいは聞かれるでしょうね。    普通は大学名と学部くらいしか聞かれないですけどね…

muha827
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 そうですか。筑波でもそれほど就職率が悪いというわけでもないんですね。でも、早稲田のほうが若干就職に有利だというわけですか。派遣社員やフリーターが増える今、就職に少しでも有利なほうがいいのでは、と不安になっています。そういう面では早稲田かなぁと思いました。あと、特に人間科学だからと言って差別などはないと聞いて安心しました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 筑波大か早稲田大、どちらにするか迷っています

    こんにちは、初めて投稿させてもらいます。 私は将来福祉関係に関わる仕事を希望しており、今年現役で筑波大学と早稲田大に合格しました。 早稲田は人間科学部の健康福祉科、筑波は人間学部の障害科学類に合格したのですが、どちらに進学するか迷っています。筑波の障害科学類では福祉に関しても学べるのですが、障害科学がメインとなっているので 福祉を専門的に学ぶことは難しいようです。就職状況などから考えるとやはり国立である筑波の方が将来的に強いのでしょうか。それとも「人間科学部であれど早稲田」と言うように、早稲田の方が就職活動に 有利なのでしょうか。批判もありましょうが、私としては将来的により プラスとなる大学の進学を希望しています。 厳しいアドバイスでもいいので、意見等をお願いします。

  • 早稲田大学と筑波大学

    早稲田大学と筑波大学 受験生です。 私は、将来聴覚障害児を中心に障害を持った人に対する支援に携わりたいなと思っております。 そこで、筑波大学障害科学はかなり専門的に学べると聞きました。 あと早稲田人間科学でも障害福祉について学べるそうです。 将来を見据えると筑波なのですが、 就職を考えると早稲田かなあと思うのですがどうでしょうか? 障害科学っていう名前だけでなんか、良く思われなさそうだなって思い不安です。 どっちがいいのか悩んでいます

  • 九州大学教育学部か筑波大学人間学群

    九州在住で高3です。 大学選択に迷っています。 九州大学教育学部か筑波大学人間学群(教育学類) 中高社会教員志望でありますが 年々子供の数も減少傾向にありますと 教員採用も大変厳しい状況にあるということを念頭にいれて 大学卒業後 一般企業に就職という事もありうるのかな。と思ったら どちらの大学を選択した方がいいのだろうか? と迷っております。 九大 筑波大学でこの学部での 就職率 教員採用率等お教え下さいませ。

  • 筑波大学の人間学群心理学科について

    筑波大学の人間学群心理学科について 心理学を学べる学科の受験科目と言うとやっぱり文系向きな気がします (数IIIや数C、理科系の教科がないことから) しかし、筑波大学の人間学群心理学科は二次の教科が 英語が必須の200点 選択教科が200点で ・数学(I~III、A~C) ・理科(物理、化学、生物ですべてI~II) ・地歴公民(世界史、日本史、地理すべてB、倫理) の中から一つ と言った感じなんですが、これって理系、文系で有利不利がそんなにないですよね? 僕はまだ高1なんで受験のことをよく知らないんで、あまりそういうことがよくわかりません 教えてください!

  • 進学すべきは早稲田か、筑波か。

    以前にも似たような質問をしましたが、出来るだけ多くのご意見を参考にしたいのと、補足を追加しましたので再度投稿しました。長文になりますが、お付き合い頂けると嬉しいです。 自分は現在高校三年生です。大学ではスポーツ科学を学びたいと考えているのですが、早稲田大学スポーツ科学か筑波大学体育専門学群のどちらに進学するべきでしょうか。 受かってから考えろと言われそうですが、先日早稲田大学は共通テスト利用入試(共テのみ4教科500点の方式です)で合格をいただきました。 筑波大についても、共通テストリサーチでは河合、駿台ともにA判定。点数的にボーダーラインから100点オーバーの余裕があります。二次試験についても、専門種目は現役時代は地方ブロック大会でそこそこ上位程度の成績で、実技対策を担当してもらっている先生からも、怪我でもしない限りは受かるだろうと言われました。 大学進学後は、バリバリ部活をやるというよりは学問としてスポーツ科学を勉強する方に力を入れたいと考えています。院進については未定です。また、将来はスポーツに関わる職に就きたいと考えていますが、体育教師になるつもりはありません。スポーツ科学といっても具体的にどの分野か、というのは大学で学んでいく中で決めたいと考えています。 いろいろ情報を集めたり、自分で考えたり、先輩や知り合いに話を聞いてみたりした結果を以下にまとめます。 《早稲田大学》 メリット ・就職が強い(筑波大の先輩に聞いても、就職は早稲田が強い。大手に入りたいなら早稲田に進んだほうがいいと言われました) ・設備が良い ・教授がトップレベル ・部活生と、どちらかといえば学問より(自分みたいなタイプ)の生徒の割合が半々ほど(早稲田スポ科の知り合いに聞きました) ・「早稲田」という名前に憧れがある ・私立では最難関(スポーツ科学では私立No. 1) ・早慶戦がある(専門種目ではないのですが、自分は野球が好きで、早慶戦の応援に行ってみたいという思いが少なからずあります) ・シラバスを見た感じだとこちらの授業の方が面白そう(進学予定の学部の授業はもちろん、どちらに進学するにせよ他学部のオープン科目を取るつもりなのですが、とても興味を惹かれる授業がありました) デメリット ・学費が高い(筑波の約3倍あります) ・キャンパスが駅から遠く、通学が大変(ただかなりの頻度でスクールバスが出ているようです) ・使うキャンパスが二つあり、移動が必要な場合がある ・生活費や学費の工面のためにバイトが必須 ・学費を考えると院進しようとなっても難しい 《筑波大学》 メリット ・学費が安い(早稲田の約1/3) ・大学周辺に物件が多いため通学は楽な可能性が高い ・すべての学部が一つのキャンパスに集まっているので総合大学としてのメリットが活かしやすい ・指定国立大学(スポーツ科学では国公立No. 1) ・学生の雰囲気はこちらの方が自分に近い(と、筑波大の先輩に言われました) デメリット ・部活生が9割近い ・キャンパスが広大なため時間割によっては授業間の移動が大変 ・早稲田に比べると就職は劣る ・他大学との交流はほとんどない 身近な人に相談してみた結果、大人は筑波を勧め、同学年の友人は早稲田を推す傾向にありました。 どちらに進んでも、やりたいこと(学問としてのスポーツ科学)は高いレベルで出来ると思います。 勉強はもちろんとして、時間のある大学生のうちに海外旅行や資格取得などの様々な経験もしてみたいと思っています。また、筑波に進学するにしろある程度バイトはするつもりです。在学中に時間とお金に余裕がある筑波の方がいいのか、はたまた就職時や卒業後を考えるとやはり名前とブランド力の強い早稲田の方がいいのか…。雰囲気的には筑波の方があってるのかなとも思うのですが、やはり部活生がほとんどとなるとそうでもないのかな…と思ったり。自分はそれなりに自己顕示欲というか承認欲求がある方だなという自覚があるので、どうせなら名前の強い大学に行きたいという気持ちもあります。しかし大学名に引っ張られすぎるのも良くない気がしていて…。非常に悩んでいます。 最終的に決めるのは自分だということは承知の上で、さまざまな人の意見を聞いてみたいと思い、質問しました。真剣に悩んでいますので、ふざけた回答や誹謗中傷はご遠慮ください。よろしくお願いします。

  • 来年に大学受験を控えています。神戸大(発達科学)と筑波大(人間学群)の

    来年に大学受験を控えています。神戸大(発達科学)と筑波大(人間学群)のどちらかに進学したいのですが、 ちょっと失礼な質問で、どちらのほうが全国的に有名なのでしょうか?

  • 進学するなら早稲田大学文学部or筑波大学人文・文化学群人文学類

    こんにちは。 僕は早稲田大学文学部と筑波大学人文・文化学群人文学類に合格したのですが、どちらにいくべきか迷っています。 僕は、大学で歴史を勉強したいと思っています。 (特に、中国の古代か中世を勉強したいと思っています。) 将来の方向性としては、専門的な研究職に進むのではなく、 普通に?就職するか、教員として働きたいと思っています。 このような状況の場合、どちらの大学に進学すべきでしょうか? ご教授お願いします。

  • 筑波大学理工学部と早稲田大学理工学群について

    先日早稲田大学の先進理工学部応用物理学科に合格しました。 国立の前期の結果はまだ出ていませんが、 後期では筑波大学理工学群応用理工学類に出願しています。 模試やセンターリサーチの結果では後期にはA判定が出ているのでそちらはおそらく受かると思っています。 もし前期で不合格だった場合、早稲田大学と筑波大学のどちらに進学したらよいでしょうか。 偏差値としては早稲田の方が上ですが、研究の設備や予算は私大よりも国立の方がよいと聞きました。 将来は技術系の研究職に就きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 心理学を早稲田で…

    私は大学で心理学を学びたいと思っている高校3年生です。 先日オープンキャンパスに行き、早稲田の雰囲気に魅せられました。 ですから、早稲田の第一文学部に行きたいと思ったのですが、オープンキャンパスでの説明などから、第一文では、心理学を“広く浅く”しか学べないような印象を受けたのです。 早稲田は人間的に大きく成長できるような環境がありとても良いと思うのですが、何だかとても不安です。 “広く浅く”は事実なのか、他大学と比べるとどうなのか、もし事実だとして“広く浅く”で大学を出てから支障は無いか…などお答えを頂きたいです。 ちなみに、現時点では、早稲田大・第一文、早稲田大・教育、筑波大・第二学群人間学類、東京学芸大・人間福祉-カウンセリングを視野に入れています。 回答の方、宜しくお願いいたします。

  • 早稲田大学人間科学部で迷っています

    人間科学部人間情報科学科とは何が学べる所なのでしょうか。 大学のパンフやHPを見てもイマイチ講義の内容が広すぎて分かりません。 私のやりたい学問は工業デザインで、こちらは第2希望として受けた訳ですが、やはり自分が一番にやりたい所に入るべきなのでしょうか。 それとも早稲田の名前が付いている方がのちのちの就職には有利なのでしょうか。 どなたかお教え下さると助かります。