• ベストアンサー

間に合うか

k66Marchの回答

  • k66March
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.3

間に合いますよ~! 間に合うと言って欲しい・・・。 私なんて、まだ範囲終わってないんですよ(^^; でももう申し込みして、11月の試験に受かる気でいます。 今一生懸命勉強している最中です。 たしかに4,500円は結構高いですよね。私も迷いました。 でも私は今妊娠中で、11月の試験なら何とか大丈夫ですが、 予定日が3月なので、2月の試験は無理そうだと思ったんです。 一緒に頑張りましょう☆ 私はとにかく、過去問を何度も繰り返し解き、試験や問題に慣れるしかないと思ってます。

noname#72172
質問者

お礼

間に合いますかね!! まとまった時間がどれだけこの先取れるかわからないのと (小刻みに時間があっても器用に勉強できないタイプなんです…)、 勉強範囲は終わったものの、練習はほとんどできていないので、 問題と解きながら勉強していかなくてはいけない可能性があるんです。 完全に知識が入っていて、あとは純粋に練習だけとは言い切れないんです。 おまけに、勉強が得意ではない&本番に弱い人間で…。 #3さんは、お仕事はされているんですか。 でも、検診や体調もあって、集中してできないときもありますよね。 やはり簿記2級の目標を持ったまま、年は越したくないので 明日申し込みしてきます! がんばりましょうね。 お身体も大切にしてくださいね、余計なお世話ですが。 有難うございました。

関連するQ&A

  • どの位の期間かかりましたか

    続けての質問恐縮です。 日商簿記2級を目指しています。 この秋の11月に受験予定で、 受験可能レベルに間に合えば、今回が2回目の受験になります。 1回目の受験は、全く手が出ませんでした。 今も計画を立て、日々問題を解きながら復習しつつ頑張っていますが、 間に合うかも、間に合っても11月合格は厳しい感じがしています。 いつも苦労するのが、範囲が広すぎる事です。 問題練習・復習の繰り返しの勉強の仕方でいいのか、わかりません。 3級の時は、一通り学習内容を終了したら、 あとは、本試験の第4問・5問の様な試算表等を主とした問題練習をすれば、 力がついてきている、と実感できていました。 ところが、2級では、範囲が広いので3級の方法が通用しないのか、 問題を解いていても、 理解するのに時間がかかるし (ゆっくり考えればわかる)、 覚える事も多いしで、一向に進まず、ただ問題をこなしている感じです。 それも、まだ時間配分を考えて解けるようなレベルには遠いです。 2級なんて数週間で合格できた (or 合格レベルに達した) という方、 2級は合格率3・4割で結構難しく、時間もかかるという方の 両方の声をよく聞きます。 私は後者だと自覚していますが、 同じタイプの方は、勉強期間はどの位とりましたか。 学習範囲は終了していますが、 前回受験用に勉強してから次回までにやはり忘れてしまい、 ほぼイチからの練習になっている点が悩みです。 現段階で、2月合格に焦点を絞った方がいいのか、 でも、簿記は集中的に練習した方がいいし、と焦ってばかりです。

  • 日商簿記2級に合格できる勉強量は?

    私は現在、工学系の大学院に通っているんですが、まったく簿記の内容について勉強したときがありません。 現在、基本情報技術者試験の勉強をしていて、10月の試験が終わってから勉強を始めて、2月の簿記検定を受験しようと思っています。 勉強時間は1日2時間程度しか取れないと思うのですが、これで簿記2級に合格できるでしょうか? やはり無難に3級から受験していくのが無難なんでしょうか? 来年、就職活動を控えていて出来れば履歴書に書ける程度の資格にしたいのですが、2級と3級ではやはり印象も違ってくるものでしょうか?

  • 今年の簿記2級と宅建受験について

    今年3月中旬から簿記2級の勉強を始め先日6月12日に128回本試験を受けました。自己採点結果は66点くらいでNGでした。 私の予定としては簿記はこの128回で一発合格し、すぐに宅建の10月本試験合格に向けて(初勉強)勉強をと考えていたのですが、予定がくるったのでこれからどういうプランにしようかと迷っています。 そこで以下のいずれが良いと思いますか?ちなみに仕事しながらです。勉強時間は一日平均2時間取れればいいほうだと思います。 1.これからは10月宅建試験に向けた勉強のみに絞り、宅建受験後11月の簿記2級の勉強に1ヶ月間集中する。 2.簿記11月試験合格に向け、忘れないように再度簿記の勉強をし続ける。 3.簿記と宅建を並行して勉強する。 以上よろしくお願いします。

  • 簿記2級について・・・

    簿記2級を受験予定です。3級は既に取得済みです。合格までに約8ヶ月(8ヶ月と言っても、実際に勉強したのは、試験の1ヶ月くらい前からです)受験回数3回かかりました。毎日1時間程度の勉強で、次の次(5月?)の試験に間に合いますか?

  • 第113回日商簿記試験2級の難易度

    こんにちは☆ 私は最近中途採用で入社し、初めての仕事で慣れなくて、簿記2級の勉強が中断して受験できなかったのですが、本日の試験は難しかったですか? 次回できれば受けたいと思っているのですが、 基礎問題集と過去問(パタ解きなど)でちゃんと勉強すれば合格できるものなのでしょうか? 今回の難易度とできれば勉強のアドバイスをお願いします。どのくらい勉強したらよいかも知りたいです。 私の今の仕事では簿記2級は“あったほうがいい”みたいな位置づけです。 私としては欲しいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • リベンジに向けて・・・

    いつも緊張感から頭に血が上って冷静になれないまま試験が終わります。 今回は、不合格の原因は緊張感といってもおかしくないくらいほどでした。今まで多くの資格を受験してきましたが、簿記の試験のように緊張したことがありません。他の試験においては徐々に落ち着いてきます。 第一問の仕訳をしているときも冷静でいられませんでした。 会場内で電卓をパタパタ叩く音を聞いた途端にもう駄目でした。 何度も練習をして仕訳をやってきたのに、貸倒引当金を借方に置くのか貸方に置くのか悩んでしまいました。こんなのはいつもなら出来るのに・・ 3級受験のときもそうでした。結果的には合格はしましたが・・・ 一つは、雰囲気に慣れていないこと。 二つは、自分の問題を解く時間配分が出来ていないので他の人の電卓を叩く音で順調なのか、それともなのか比較しているんだろうと思います。それで、あせってしまうのではないかと思っています。 簿記の試験は時間がない。問題をいかに早く解くか?に論点が置かれているので余計に意識してしまっているんだろうと思います。 次回への対策として、時間配分については練習問題を解く段階から時間設定をして自分のペースというものを把握しようと思っています。 しかし、二つ目の対策は、試験本番のような雰囲気はなかなか体験することが出来まないので、どうしたらよいのか考えてしまいます。 模擬試験を受けるのが良いかと思っていますが・・・ 今回の問題、特に本支店会計は当日の午前中にも勉強していたので出来ない問題ではありませんでした。それだけに悔しいです。

  • FP技能士試験3級について

    大学2年生です。 本日日商簿記検定2級を受け自己採点で90点近く取れてたんで合格したと思います。 そこで次にFP技能士3級を受けようと思います。 しかし申し込みのしめきりが11月28日と、非常に近いです。 テキストなどもまったく見たことがないので明日買いにいこうと思います。 3級の試験は1月22日らしいのですが、あと2か月の勉強で合格することは可能でしょうか? 僕の勉強時間としては電車の通学時間などを含め1日1時間程度が限界だと思います。 このような状況でも合格する可能性は十分になるのか教えてください。 そんなに不安なら次にすれば良いと思うかもしれませんが次の試験は5月ですので期間がありすぎかなと思いまして。 アドバイスお願いします。

  • この勉強期間で簿記2級は取得可でしょうか?

    一日8時間以上2カ月半の勉強時間を確保できるとしたら簿記2級は合格できるでしょうか? 11月後半の簿記2級の試験に合格したいのですが、目安として9月から一日8時間以上2カ月半の勉強時間を確保できるとしたら、通信講座で簿記2級は合格できるでしょうか? 合格経験者の方お願いします。

  • 2級 6月受験

    2年弱前に大原のDVD通信教育で勉強しました。 受験はしましたが、全くかすりもせず不合格でした。 問題練習が足らなかったと思います。 3級の時は(合格済み)、経理の実務に先に就く機会があり その後資格取得を視野に入れた為、 勉強にスッと入れ、練習に集中する事が出来ました。 ですが2級は、特に工業簿記に関連する実務に全く携わることなく 資格取得を目標にした為、 思うように内容が頭に入ってこず、練習も不十分だったと思います。 (他の経理実務もほとんどないに等しいですが) 3級でも、就いていた実務が経理の初歩で、 手形や小切手も扱わない会社 (仕事) だったので 手形関係のところは苦戦しました。 いい加減、2級を目標に据えてから大分経つので、 今年の6月の122回試験に絶対 (!!) 合格したいです。 ネットスクール社の 【日商簿記2級 出題パターンと解き方 過去問題集】 (ただ '08年2月の118回試験対策用です) を主体に 勉強をしようと思っています。 今家族が入院をしており、勉強だけ・自分の事だけに時間がとれません。 また、今は仕事をしていませんが、 家族の回復状況によっては、タイミングよく仕事が見つかれば、 6月受験目標は変えず、仕事に就く事を優先したいと思います。 こんな厳しい状況ですが、 6月14日の試験 (申込み期限は5月14日) までの勉強計画は、 具体的にどのように立てればいいでしょうか。 申し込み期限までにある程度の自信 (メド) をつけたいです。 (申し込み期限から試験まで1ヶ月あるというのは、大きいですが…) できれば、月単位・週単位・日単位別や、 科目別 (or 試験の問題別) に、 勉強や問題を解いていくペース配分など 具体的に、経験談などを交えて教えて頂けると助かります。

  • 今から始める2級の勉強計画

    日商簿記3級の試験を終え、今から11月の2級受験に向けて勉強を始めます(独学)。 TACの「合格テキスト・トレーニング」を商業と工業の合計4冊購入しましたが、 何からどう手を付けて良いのか…計画を立てるのに悩んでいます。 今から8月末までに商業と工業を交互に勉強してインプットを終え、 残りでアウトプット(過去問など)、という計画はどうでしょうか? 仕事はありますが、毎日1時間半、休日は3時間ぐらい勉強出来そうです。 なるべく一発で合格したいので、受験経験のある方、アドバイスお願いします!