• ベストアンサー

Hi,Thereの意味

Hi,There! ってどういう意味ですか? よくパンパル募集などをすると、Hi thereから始まるメールが着たりします。 「やぁ皆!」とかそんな感じでしょうか? 不特定多数の人に呼びかけたりするときに使うもの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 これは、くだけた(悪い意味でなく)言い方で、やぁ、こんにちわ!、という感じですね。 複数、単数、どちらにも使われます。 また、不特定、特定、どちらでもですね。 ただ、くだけた言い方ですので、かたばらなくてはならない状況では、つかわないようにしてくださいね。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

miets
質問者

補足

どうもありがとうございます!! ペンパルサイトや掲示板などでよく見かけたので 多くの人に呼びかけるものかと思いました。 でも特定の人にも使って良いのですね! 補足質問なのですが くだけた言い方ということは、はじめての人への挨拶にはあまり使わないほうが良いのでしょうか? あまり気にしなくても良いですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

Gです。 くだけたと言う言い方をしたのは、かしこまる必要のある場面では使わない方が無難、と言う事なんですね。 ここでは、結構、知らない人にも、目が合えば、挨拶なりをしますので、お店の店員でもお客に対して言うことがありますね。 どちらかと言うと、気の許した、というか、気分的に開放的になれる場面(掲示板などがいい例)では、窮屈な気分は持っていないよ、と言うフィーリングも作り上げているともいえると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.1

この場合の there には深い意味はないと思います。単に「やあ!」ぐらいですね。個人的な1対1の手紙でも"Hello,there!"なんて書いてありますよ。

miets
質問者

お礼

ありがとうございました! 深い意味はないんですね。 ただHi there!ではじまるメールのほとんどは 何人かにまとめて送っているものが多かったので、もしかして一対一ではあまり使わないのかな、と。 一対一でも使えるのですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Hi と、Hi there違い

    Hi と、Hi there違い 映画とかで、主人公が、Hi thereや、hello thereといったりしますがこれは、thereがある時とないとき、どう違うのでしょうか。また、ベット・ミドラーの歌で、hello in therという曲がありますが、どういう意味でしょうか?よろしくお願いします。

  • Hey there, という書き出しはどのようなときに使うのでしょう?

    メールの書き出しでHello、Hiはよくみますが Hey there, という書き出しはどういう意味があるのですか?どういう場合につかうのですか?お分かりの方教えて下さい。お願いします。

  • Hi, sweet.の逆の意味の言葉

    外人の人がメールの件名に Hi,sweet.や、Hi,my sweet.と書いてきますが、このまったく逆の意味を持つ英語を教えて下さい。

  • Hi hi,って

    ネイティブの英語の先生とメールをしていたのですが、 いつもは、Hi Taroというような感じなのですが、出だしが Hi hi,でした。 レッスンの日にちの変更続きでうんざりされているのでしょうか? Hi hi,ってどんなニュアンスなのでしょうか?

  • There is の使い方

    こんにちは。 There is (are) を使うのは、 対象が特定のものでない場合と習ったのですが 以下の文は特定のものにならないのでしょうか。  There is a poto of Momo's friend in the newpaper.  There are Momo's friends in the park. どちらも、"Momoの友達"と特定されている感じが… それとも、この文自体が間違ってますか?(笑)

  • なぜ『hi5』の招待メールが?

    私はMSNのhotmailのアドレスを持っているのですが、先日知らない人(名前から察するに、外国人の男性)から『hi5』の招待メールが届きました。メールには、ただ『hi5』の登録ページのアドレスがあっただけで、特に説明も何も無かったです。 『hi5』が海外版SNS(mixiのような感じ!?)であるという事だけは分かったのですが・・・なぜ知らない人から突然招待メールが届いたのか不思議です。hotmailのアドレスは最近持ったばかりなので、知っている人は数人で、誰かが教えたという可能性は低いです。 私と同じように突然メールが来た方はいらっしゃいますか? 又、『hi5』に登録されている方がいらっしゃいましたら、どんな感じか教えて下さい。(興味はあるのですが、知らない人からの招待メールなのに登録しちゃっても大丈夫かなぁと思ったものですから・・・。) ご回答お願い致します。

  • there の用法についてですが、

    人の所在を聞くときなど、Is XXX there? って言いますよね。 平叙文なら、XXX is there.(XXXがいる。)となると思ってるんですが、辞書にはそのあたりが、詳しく解説されてません。 また、There is (are) XXX. の構文でも~がいる(ある)。という表現はできると思いますが、何が違うのでしょう?さらに不可解なのは、(there is (are)~構文での主語Sは、不定の名詞)などど注釈がついてます。じゃあ特定の人物、例えば、トムクルーズがいた!という場合はどうやねん、と突っ込みを入れたくなります。 逆に不定の名詞、a handsome guyならいいのか?と思います。 初歩的な勘違いをしてるのかもしれませんが、考えた末わからなくなりましたので、皆様どうぞよろしくお願いします。

  • There is 

    Your school libray has the book.と同じ意味の英文に書きかえなさい。必ず isを用いること。 という問題があるのですが、答えが There is the book in your school libray. と書いてあります。でも主語が the で特定されているときは There is ~. は使えないと別の問題集には書かれています。 isを用いて答えるとき、どのような答えが正しいのでしょうか? 教えてください。

  • high cheekboneについて

    外国の雑誌などを読むと、美人の条件としてhigh cheekboneと書いてあるのをよく目にします。日本では頬骨が高かったらあまり美人とはいえませんよね?英語で言うhigh cheekboneの意味を詳しくご存知の方、ぜひどんな感じをいうのか教えてください。たとえば、有名人で言えばこの人というようなサンプルも教えていただけると嬉しいです。

  • there構文のthereの品詞について

    there is(are) +名詞 で始まる構文は形式上の主語はthereで、後に続く名詞が意味上の主語といわれています。 単語としてのthereは場所を表す副詞としての利用法が一般的ですが、代名詞となる場合も辞書などには書かれているので、there構文上のthereは主語の位置に来るので、代名詞かと思っていましたが、副詞であるという人もいます。 thereの品詞というのは本当のところどちらなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 最近の二十歳の子供たちは、タバコを吸わなくなってきているのか?
  • 最近の若者の中には、タバコに興味すらない子供もいるという。
  • 禁煙の波に乗るべきか悩んでいる人も多いようだ。
回答を見る