• 締切済み

凍結卵移植での疑問です。

凍結卵を自然周期で移植するのですがよく解らなかったので教えてください。 私は生理周期が30~31日なので生理後16日~17日に来てくださいとのことでした。その時に排卵していたら「遅い」のだそうですが、その卵は要らないですよね?なぜ遅かったらダメなのでしょうか?その卵にどういった役割があるのでしょうか? その後念のため排卵させる注射をうつらしいです。 まったく意味が解りません。先生に聞けばよかったのですが久々の通院で緊張してしまい、全然聞けませんでした。疑問に思うので教えてください。

  • qp-ai
  • お礼率28% (30/104)
  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

体と言うのは不思議なもので、受精3日目の受精卵には、排卵3日目の体じゃないと、うまく着床しないのだそうです。 だから、今、凍結してある受精卵が、受精させて3日目で凍結したのなら、排卵3日目の体に移植してあげないといけないし、5日目で凍結したのなら、5日目の体に移植してあげないといけないというわけです。 にしても、ずいぶんぎりぎりに卵胞チェックする病院なんですね。 私も専門病院に行ってましたけど、排卵予想日よりも数日前に、一度チェックして、あと何日ぐらいとあたりをつけて、そのころにもう一度チェックって感じでした。 通院の手間を考えたら、ギリギリにの方が、何度も来なくていいってことも言えますけど、一か八かっぽくてドキドキしますね。

qp-ai
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 なるほど・・・卵に用があるわけではないのですね。納得しました。 私が遠方+子連れのためなかなか通えないので先生は「16-17日」とおっしゃたのだと思います。 ありがとうございました。

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。経験者です(二度、成功しています)。 >その時に排卵していたら「遅い」のだそうですが、その卵は要らないですよね?なぜ遅かったらダメなのでしょうか?その卵にどういった役割があるのでしょうか? 自然排卵周期の凍結胚移植では、排卵日を0日目として、凍結している胚の培養日数とを一致させて融解し移植する日を決めます。 「遅い」とすれば、前核期か2分割程度の早い時期の胚を凍結しているのではないでしょうか。つまり融解するタイミングを外すと、子宮内膜のステージと胚のステージが違ってしまい着床率が下がるからですね。 8分割以上、例えば胚盤胞を凍結している等であれば、排卵を確認してから余裕をもって融解できますので「遅い」ということにはならないと思います。ただ、いずれにせよ最低「排卵日の特定」はしておかないといけません。

qp-ai
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 詳しいご説明ありがとうございました。 卵が排卵された日がそんなに重要だったのですね。知りませんでした。 凍結卵はコンパクションの状態で保管していただいています。日数にして3日だと思います。 大変よく解りました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自然周期での凍結胚移植の疑問

    こんばんは☆先月凍結胚移植1回目(ホルモン周期)が失敗に終わり次周期の今回は自然周期で凍結胚移植をすることになりました。 しかし、今日(生理周期11日目)病院で卵胞チェックをしたところ左右の卵胞に4・5個ずつの小さい卵があり、 「どの卵を大きくするのかが分からないね。注射をして成長を見てみよう」って言われました。 そこで質問なのですが、排卵確認後に移植をするのは分かるのですが、注射しないとたくさんの卵だと排卵しないのでしょうか? それとも未破裂で黄体化した後では移植できないのでしょうか? 一体どうゆう為の注射なのかがわからなく質問させてもらいました。 余談ですが、昨日インフルエンザの予防接種をした為、今回は凍結胚移植中止になりました。 なので注射もしていませんがすごく疑問に思って質問させて頂きました!よろしくお願いします。

  • 凍結胚移植について教えて下さい。

    先月、IVFを行い胚盤胞移植(2個)をしましたが、妊娠には至りませんでした。今月は、自然周期で凍結胚移植(胚盤胞2個)を予定しています。医師の診察では、排卵後5日目に移植とのことでしたが、5日目の移植で良いのでしょうか?また、先日HCGの注射を打ちました。注射後の診察では、大きな卵胞?がエコーで写っていて、注射を打ったのに排卵していない?ように見えましたが、医師の説明では、排卵していると思うと言われました。(エコーに写っていたのは、前月に卵巣刺激をしたものの影響言われ、卵胞ではないみたいですが)その後の血液検査で、排卵済みとの結果が分かりましたが、エコーの卵胞らしきものといい、血液検査といい、本当に排卵しているかどうかが心配です。アドバイスお願い致します。

  • 凍結胚移植について

    先日初めて採卵し、17個の卵を採取することができましたが、残念なことにOHSSになってしまい、移植は延期することになりました。 17個中すべて顕微授精をしてもったところ、11個の受精卵ができ、すべて凍結していただくことになりました。 採卵後2周期程卵巣を休ませて(薬で排卵させないように調整するそうです)、2周期目に移植する予定になっています。 そこで質問なのですが、移植する場合凍結してある受精卵はすべて融解するものなんでしょうか。それともグレードがいい卵だけ融解するのでしょうか。 現在、お休み周期で病院へ行く頻度がすくないため、先生に質問できなにのでこちらで質問させていただきました。 ご経験のある方教えていただければと思います。

  • 凍結胚移植の周期の数え方

    12/7に、4分割と7分割の凍結胚を移植しました。 自然周期での移植です。 現在D38でET17日目ですが、周期の数え方はどう数えればいいですか? 移植日=排卵日でしょうか? 調べてみたのですがはっきりとはわからず、お知恵を貸して頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 凍結卵移植周期後の無排卵

    凍結していた受精卵を2月に移植、結果は陰性でした。判定日後すぐに生理が来ましたが、始まった周期はどうやら無排卵、周期33日目の今日現在いまだ生理が来ません。排卵検査薬も試したし、基礎体温もずっと低いままなので、無排卵だったのはまちがいないと思います。 今回生理が来たら凍結してある残りの受精卵を移植する予定なのですが、生理が来なくてあせっています。 医者からは、ピルを飲んで生理を起こさせる、という方法を提案されたのですが、正直私はそれが本当に良い方法なのかどうか、すごく悩んでいます。というのも、今周期無排卵だったのは、おそらく2月の移植で大量のホルモン剤を接種したのが原因ではないかと思うからです。こんな状態で、さらにまたホルモン剤(ピル)を飲むことに抵抗があります。 かといって、このまま自然に生理が来るのを待つとして、もし何ヶ月も来なかったらと思うと不安になるのです。はっきりいって若くないのであせっています。 私はどうするべきか、アドバイスお願いいたします。

  • 凍結胚移植しますが高温になりません

    自然周期で凍結胚移植を初めてします。 ホルモン検査と内診で排卵が間近とのことかたhcgを打ちました。 しかし、高温にならず36.1から36.2位をウロウロしています。 hcgを打ってから、3日経っています。 医師に電話で確認したところデータ状は高温になっているかた大丈夫とのこと。 データと基礎体温が違っていても、移植ってするものなんでしょうか? 高温に入らないことは初めてなので不安で溜まりません。 それとの、移植後に黄体補充の注射をするとのことなので高温になれば問題ないのでしょうか? ちなみに排卵確認はしておりません。 どなたか。アドバイスお願いいたします。」

  • 凍結胚盤胞移植について

     こんにちは。  8月に初めての体外受精をしましたが、失敗。  1周期は完璧に治療を休み、先周期の高温期4日目から凍結移植の準備の為の通院が始まり、高温期7日目からナファレリールの点鼻を開始して、現在も継続中です。  今周期に凍結胚盤胞を移植するのですが、今日周期4日目で通院したのですが、内診は無く、今後のスケジュール指示と投薬指示のみでした。  周期7日目からエストラダームMを貼り始め、周期20日目までナファレリールとエスラダームを併用。  周期20日目で内診し、移植可能な状態になっていたら周期26日目に移植。 移植後もエストラダームを貼り続け、2週間ほど連日プロゲストン注を注射との事でした。  皆さんは、どんな感じのスケジュールでしたか?  周期何日目に移植しましたか?  教えてください。

  • 体外受精・凍結胚盤胞移植・スケジュール

    初めて顕微授精をします。 そこで質問です。 仮に普段の私の「生理の周期が28日ぴったり」だとします。 排卵も「14日後ぴったり」だとします。 で、6月24日に生理になったとします。 その3日後からアンタゴニストで採卵周期に入る。 14日後の7月8日あたりに採卵。 ここまでは合ってますか??? で、1個でも胚盤胞になってくれたとします。 それを凍結します。 その後、7月22日(6月生理からの28日後)に生理になったとします。 (ここでの疑問は、薬漬けの排卵周期。次にくる生理が大幅に狂ったりはしないのか。) でも7月22日に生理になったと仮定して、私はその14日後には凍結胚盤胞移植だと思ってました。 けど、2通りあるようですね。 「自然周期」と「ホルモン補充周期」 私のお世話になるクリニックでは「ホルモン補充周期」のようです。 なら、7月22日の生理は見送って、次の生理から移植周期と考えるんですかね? で、普通にいくと次の生理(採卵から2周期あと)は、28日刻みで計算すると、8月19日。 だけど一部情報によると、7月22日の生理が始まってからお薬漬けが始まるため、その2週間後にまた生理がくる、とか。。。 つまり、8月5日。 そこから14日後の8月19日に排卵するから、そこから(採卵5日後の胚盤胞であれば)5日後に移植。 ってことで、移植日は8月24日。 胚盤胞の場合、24時間以内に着床の可能性大。 そこから、1週間から2週間後(クリニックによってマチマチ)に妊娠判定。 早くて8月31日に判定。 でも、「7月生理のあと2週間後にまた生理がくる」という情報のソースが微妙なんです。 そして、28日周期というのが大幅にずれるかもしれないし。 一体、採卵してから凍結胚盤胞移植までのスケジュールって、一般的にはどんな流れになるんでしょうか。 8月中なのか9月にずれ込むのか。 移植日はいつ確定されるのか。 ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 人工周期の凍結胚移植

    2人目を希望しているので病院に通っています。 本当は今回自然周期での移植を希望していたのですが、 周期12日目に病院に行ったところ、卵胞が見えず 排卵したあとかこれから卵胞が大きくなるかどちらかと言われました。 いつもなら12~14ミリくらいのが見えるのでショックでした。 低温期に高温が混ざることがあるので周期しか気にしていなかったのですが、 ここ数日体温が高いことから高温期に入っているので病院に行ったところ 排卵済みだと移植ができないので人工周期に切り替えましょうと言われました。 前置きが長くなりましたが、質問は以下の通りです。 1.普段は周期14,15日目で排卵しているのに今回はおそらく 10日目くらいなのですが、こんなに早く排卵することもあるのでしょうか。 生理周期は28~30日くらいです。 また、排卵が早いことに何か問題はありますか? 2.今回自然周期での移植がだめになってしまったのは、排卵が しっかり確認されていないことと凍結卵の培養日数に狂いが生じて しまうからという考えであっていますか? 3.人工周期の凍結胚移植は初めてなのですが、薬が多いのが気になっています。 私の通う病院では今周期の高温期4~5日目から次周期半ばまで 点鼻薬を使うのですが、この点に関しては採卵するときのロング法と 同じだなと思ったのですが、採卵するときは内膜を作っていく貼り薬は しませんでした。ということは採卵のときは黄体は補充するけど 内膜は自然と同じということでしょうか? 質問が長くなってしまいましたが、初めての薬で不安があることと 採卵周期と大して変わらないなら、薬を長く使って移植だけより 採卵して新鮮胚移植のほうがいいのかなと思ってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 凍結胚盤胞移植について

    はじめまして。 3/17に凍結した胚盤胞を自然周期で1つ移植してきました。移植日にたしかhcg注射を打たれたと思うのですが、判定日が7日後の3/24だと言われました。 hcg注射は7日くらいだと注射の影響で陽性反応がでるときいたことがあるので不思議に思い、投稿させて頂きました。他のサイトで判定日は10~12日後くらいの方が多いように思うのですが、なぜ7日に判定できるのでしょうか? 胚盤胞移植は着床するのが当日~1日だということで、本日移植3日目ですが、フライングしたところうっすらの陽性反応がでました。でも、hcg注射の影響ですよね(^^)?

専門家に質問してみよう