• ベストアンサー

いとこが亡くなった場合親族は結婚式に呼べるのか

いとこAさんが亡くなったら、いとこBさんの結婚式に親族は呼べないのでしょうか? Aさんは私の父の妹のこどもです。Bさんは私の父の弟のこどもです。Aさんのお母さんは結婚した時点で、私の父のC家を出て、Aさんのお父さんのD家の人になったわけですよね?そしてAさんは既婚者なので、Aさんのご主人のE家の人になると思います。 でもBさんは結婚してC家からBさんのご主人のF家の人になると思います。 なので、BさんはD家やE家の人は結婚式には呼べないけれど、AさんとBさんはいとこでも遠い関係なので、C家のひとは呼べるのではないでしょうか? 少しややこしいですが教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • knk77
  • ベストアンサー率39% (41/105)
回答No.3

AさんとBさんも結局あなたのいとこであり、 あなたの父親の家族をBさんの結婚式に呼べるかどうかということでしょうか? あなたのお父さんか見ると、Bさんは甥っ子であり、姪っ子のAさんが亡くなっているということですね? Bさんからすると、親の兄弟を呼べるかどうかという点で悩んでいるのと考えていいのでしょうか? お嫁にいっているいっていない関わらず、いとこはいとこですので、 ○○家○○家と考えるのは変かなと思います。 いつ亡くなって、いつ結婚式をするのかは分かりませんが、 あなたの両親や祖父母が出席することは特に問題ないと思います。 ただ、付き合い方によっては親族の間でも気分が滅入っていることもあるでしょうから その当たりは気持ちの問題だと思います。 しかし、あなたのお父さんが出席するということは、Aさんの親もBさんの親と兄弟でしょうから 招待するのが普通ではないでしょうか? その方に関しては亡くなった日が近いと無理に出席はしてもらわなくてもいいんじゃないでしょうか?

Pokke0401
質問者

お礼

結局、親族は呼ばれないことになりました。私のいとこたちはでき婚や海外で挙式をする人ばかりなのですが、私の結婚式のときにはいとこの中で始めて親族を呼んだので、みんな嬉しそうでした。そんな風にBさんも祝ってあげたかったのですが、しょうがないですよね。常識だけではなく、気持ちの問題もありますよね。 どうもありがとうございました。

Pokke0401
質問者

補足

父(C家)―おじ(C家)―――おば(D家)          |       |          |     私(女) いとこB(女、F家) いとこA(女、E家)         ・Aさんはおととし結婚してE家になったが今年亡くなってしまった ・Bさんは今回結婚してC家からF家になる 私→BさんはD家の人は結婚式には呼べないけれど、C家の人は呼べるのではないかと思った。  父は5人兄弟で兄弟間の仲もいい方で、父も他のおじたちもBさんを祝ってやりたいと言っていますが、Bさんの親がこういう場合は親族を呼ばないのが常識だと言っているので、どうするのが常識なのだろうと思ったのです。それと、私は女が結婚するということは、主人の家系に入るということなのではないか思っていて、AさんはE家の人なのだから、Aさんが亡くなったことによってC家のお祝い事を控える必要はないのではないかと思ったのです。でも常識がわかったところで、Bさんの親は親族を呼ぶ気はないようですが・・・。考え方の違いがあるのはしかたのないことですね。

その他の回答 (2)

noname#254326
noname#254326
回答No.2

そもそも考え方が違うような気がします。 C家、D家と分けるということは、親戚を男性つながりか女性つながりかで差別してるようなものですよ。 実際、苗字は男性の方にするのが断然多いのですが、戸籍的には結婚と同時に親の戸籍から抜けて二人で新しい戸籍を作ります。 ですので、AさんとBさんは親同士がきょうだいなので遠いいとこではないです。 そして普段の親せき付き合いにもよりますが、C家を招待する事はおかしくないです。 でも、濃い親戚付き合いをされていて、Aさんが亡くなった後に結婚式の招待を伝え、亡くなって日が浅い日程だと、気分的に重いです。

Pokke0401
質問者

お礼

結局、親族は呼ばれないことになりました。私のいとこたちはでき婚や海外で挙式をする人ばかりなのですが、私の結婚式のときにはいとこの中で始めて親族を呼んだので、みんな嬉しそうでした。そんな風にBさんも祝ってあげたかったのですが、しょうがないですよね。常識だけではなく、気持ちの問題もありますよね。 どうもありがとうございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

内容が全然わかりません。 不幸があった場合その家族は1年間、結婚式(お祝い事)を控えることが多いです。 しかし他家の結婚式は関係ありません。 自分(家族)のお祝い事ではありません。人(他家)のお祝いです。 不幸のあった家の人を呼んでも大丈夫です。 不幸があったのでお祝い事を控える事と、人の幸せを願う事は関係ありません。 来てほしいのでしたら呼びましょう。

Pokke0401
質問者

お礼

結局、親族は呼ばれないことになりました。私のいとこたちはでき婚や海外で挙式をする人ばかりなのですが、私の結婚式のときにはいとこの中で始めて親族を呼んだので、みんな嬉しそうでした。そんな風にBさんも祝ってあげたかったのですが、しょうがないですよね。常識だけではなく、気持ちの問題もありますよね。 どうもありがとうございました。

Pokke0401
質問者

補足

父(C家)―おじ(C家)―――おば(D家)          |       |          |     私(女) いとこB(女、F家) いとこA(女、E家)         ・Aさんはおととし結婚してE家になったが今年亡くなってしまった ・Bさんは今回結婚してC家からF家になる 私→BさんはD家の人は結婚式には呼べないけれど、C家の人は呼べるのではないかと思った。  toteccorpさんは例えばAさんの妹が今年中に結婚することは控えたほうがいいけれど、Bさんの結婚式にC家やD家を呼ぶことは問題ないということですよね?  父は5人兄弟で兄弟間の仲もいい方で、父も他のおじたちもBさんを祝ってやりたいと言っていますが、Bさんの親がこういう場合は親族を呼ばないのが常識だと言っているので、どうするのが常識なのだろうと思ったのです。でも常識がわかったところで、Bさんの親は親族を呼ぶ気はないようですが・・・。それと、私は女が結婚するということは、主人の家系に入るということなのではないか思っていて、AさんはE家の人なのだから、Aさんが亡くなったことによってC家のお祝い事を控える必要はないのではないかというのを伝えたくてわかりにくい文章になってしまいました。この補足でお解かりいただけたでしょうか?

関連するQ&A

  • 従姉妹が結婚するのですが…

    従姉妹が8月に結婚することを一昨日父から聞きました。 でも父はそのことを姉には随分前に伝えてました。海外留学中の姉に伝えて、私には教えてくれなかったことも悲しいというか、腹ただしいのですが、問題は私は式に出るために地元に帰るべきかどうか、ということなんです。 父は「俺一人で式に出るつもりだったんだが、お前も式に出たいのか?」とメールで聞いてきました。式って出たいから出るものじゃないんじゃないでしょうか?普通招待されたから行くものじゃないんでしょうか? 気になることがもうひとつあります。 ↑のメールのあと、「○○(私の弟)もいきたいんだそうだ、お前は?」というメールが来ました。私は「お父さんもお母さんも弟も行くならいく」と返信したのですが返事がいまだに来ません。 それどころか、今日になって母から「あなたが結婚式に出るかどうか聞いとけ、って言われたんだけど…」とメールが来ました。「皆行くの?」と聞いたら、「お父さんと弟は行くよ、あなたはどうする?」という返信が来ました。おかしいな、と思って「お母さんは行かないの?」と聞いたのですが、返信が来なく無くなってしまいました。 うちの家はここ数年ごちゃごちゃしていて両親の仲が非常に悪く、母も父もお互いの親戚に会うのをあからさまに拒みます。 今回の結婚式も出る出ないでもめているのでしょうか?いろいろ考えすぎて胃が痛くなってきました…。もういったい何だかよくわかりません…。父にも母にも電話をしにくくてしょうがありませんし…。私はどうすればいいのでしょうか?

  • 従兄弟の結婚式 ご祝儀いくらでしょうか。

    この度、従兄弟の結婚式に夫婦(子ども4人連れ9.9.6.0)で出席します。ご祝儀いくら包めばいいでしょう。 私が結婚した時は、従兄弟から2万、従兄弟の弟1万、従兄弟のお父さんお母さん(おじさんおばさん)から5万いただきました。なので、世帯では、8万いただきました。ただ、その当時従兄弟は独身でした。 今度、その従兄弟が遠方で結婚式をあげるんです。うちの両親は足が悪いので式にはでません。 なので、私たちが両親の代わりに、というか、夫婦と子ども4人連れて出席します。その場合、ご祝儀は両親といっしょで10万円ではだめですか?両親10万、私たち5万、という感じで分けた方がいいでしょうか。分ける場合、両親5万、わたしたち5万、というふうに両親の金額とうちら娘夫婦の金額が同じじゃ常識外れてますか?一緒に出す場合は、父の名前で出すべきでしょうか?それとも、主人の名前だけで出すべきですか? ちなみに交通費と宿泊費両方従兄弟が持つ、と言ってくださっています。交通費だけでもうちがもつよ、っていった方がいいでしょうか。従兄弟の結婚式は初めてなので、わからず迷っています。 ご教授お願いします。

  • いとこの結婚式への参加

    いとこ(母の兄弟の子供)が今度結婚するのですが、家族全員が招待を受けました。 ※父・母・私・弟 長い付き合いで交流もあるので参加しようと思うのですが、この場合家族ひとまとめでご祝儀を出せばよいのですよね? 金額は10万で大丈夫でしょうか? 私と弟は20代の大人(独身)です。 その他に親族の結婚式に参加する際の注意点があれば教えてください。

  • 結婚式、親族が少ない

    来年、結婚する予定の30代です。 私側の家族親族が母、伯母夫婦、叔父の3人です。 父は先月、他界しました。 両祖父母、父の兄弟も既に他界しています。 父方の親族は所謂、私の従兄弟が数人いますが 父を介しての仲でしたので、 私の結婚式に来て欲しいとは父亡き今、言うのは躊躇います。 加えて従兄弟とはいえ、年齢がかなり離れており、皆さん50~70代です。 彼側は母、姉、兄夫婦と子供一人です。 彼曰く、親戚は呼んだら来てくれると思うということです。 友達をお互い1テーブルくらい、呼ぶべきでしょうか。 30代ですし、結婚式に呼ばれても迷惑でしょうか。

  • この場合の結婚は可能ですか?

    だいぶ前に友人Aさんから聞いた話なのですが、Aさんの友人Bさんは学生時代の同級生Cさんと結婚したが、離婚。離婚後、BさんはCさんの弟Dさんと交際。 Aさんの話によるとBさんはDさんとの結婚を考えているそうです。 道徳的に非常識だなぁとは私も聞いて思いましたが、この場合、結婚は可能なのでしょうか? BさんとCさんの間に子供はいなかったようです。

  • 結婚式の親族紹介

    結婚式に両親の代理で出席しました。花婿の父親と私の父がいとこ関係にあたります。(私の祖父の弟が花婿の祖父です。) 本家という事と、家が近くで何かと行き来があったので両親が招待されましたが、遠路地理もわからないところを行くのが大変ということで、代わりに主人と行くことになりました。  結婚式の後、いきなり親族自己紹介があり慌ててしまいましたが、私たちと新郎の関係を何と言ったら良かったのでしょうか。教えてください。

  • こういう場合は結婚できるか?

    以下のケースを教えてください。 ケース1 父親Aと母親Bの間にできた息子C 父親はその後、後妻Dと再婚 息子Cと継母Dが恋仲になる その後、父親Aと離婚。 この場合は結婚できる?できない? ケース2 同じ組あわせで。 継母Dと息子Cとの間に子供Eができる。父Aとの間の子と届ける その後、AとDは離婚 息子Cと義理の妹(実は実子)Eは結婚できない?

  • 従兄弟の結婚式の欠席

    年末に、主人の従兄弟の結婚式に招待されました。 私達は去年結婚をし、式のみをしました。 私達の結婚式には主人側は家族だけの出席で 親族は1人もおらず、 祝儀ももらっていません。 従兄弟とは一度も会った事がありません。 親族とも一度も面識はありません。 主人はもともと あまり付き合いがないようです。 結婚式の日、主人は仕事で行けないのですが、 私は欠席しても良いのでしょうか? 欠席の場合、祝儀はどのくらいが良いのでしょう? 因みに、主人は、もらってもないし祝儀も 渡さなくていいと言っています…。 でも渡さないのは あまり良くないですよね…?

  • 親族結婚式にて結婚指輪をつけるか

    明日、主人の従兄弟の結婚式に招待され、主人と共に参列します。 私は3月に入籍し、挙式はこれからです。 このような場合、従兄弟の結婚式へ結婚指輪を付けていくべきでしょうか。 義母と義父以外の主人の親族には、明日始めて会います。 一般的にどのようにするべきか、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 親族について

    Aと、Aの配偶者Bの妹Cの子Dの配偶者Eとは親族である。 答えは ○か×か。      その理由も明確にお願い致します。

専門家に質問してみよう