• ベストアンサー

実体経済という言葉がこの頃使われるのをよく聞きますが

現在の株価低下の問題に関連して実体経済という言葉がよく使われますが、いわゆる投資家が扱ってるものは実体経済ではないとすると、投資信託なども実体経済ではないのでしょうか。

noname#194289
noname#194289

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

「金融不安」や「信用収縮」と対で「実体経済」と言われていると思います。銀行間のお金の回り方、銀行と企業のお金の貸し借りが、金融機関同士にとどまらず、企業活動、製造業、消費などの景気後退にまで及んでいるという意味だと思っています。 >投資信託なども実体経済ではないのでしょうか。 株式、通貨の取引、商品相場に投資する投資信託がほとんどです。 株式、通貨の取引、商品相場には、実体経済は反映されますが、実体経済そのものではありません。

noname#194289
質問者

お礼

実体のあるお金とないお金の二種類があるのかと思いました。ご教示ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実体経済と株価が乖離している原因はなぜですか?

    実体経済と株価が乖離するというのはどういうときに起こるのですか? いまの日本の状況も コロナ危機が広がった当初は株価1万6000円ぐらいに 落ち込んでいたのが、 その後、大胆な金融緩和で3万円台まで上昇しましたが この間、実体経済はコロナ禍の影響で全くふるわなかったですよね? 株価だけが糸の切れた凧のように上昇を続けていました この乖離はどのようにして解消されるのでしょうか? 実体経済にわせて株価がしぼむのでしょうか? それとも、実体経済が回復するのでしょうか? 実体経済が回復するにはなにか理由がなければ回復も改善もしませんよね? 実体経済を現在の株価水準まで高めるにはどのようなことをすればいいのでしょうか? 教えて下さいよろしくおねがいします。(´・ω・`)

  • アベノミクスは実体の無い弱く脆い経済ではないか?

    Wikiには、アベノミクスとは「デフレ経済を克服するためにインフレターゲットを設定し、これが達成されるまで日本銀行法改正も視野に、大胆な金融緩和措置を講ずるという金融政策」とありますが、これまでも、インフレターゲットを設定しようとしたり、円安にしようといろいろしてきましたが、うまくいかず、なのにとたんに、株価は15000円を超えようとして、円も100円/$になっている。本当は何が効いて、効果が出ているのでしょうか? 大胆な金融緩和措置という名のもと、これまでも赤字国債をじゃんじゃん発行してきており、その時だけは見た目は景気が維持されましたが、今回も後世にツケを回すから景気が見た目に良くなってきているのでしょうか? 良く分かりません。バブル経済のように、実は、実体の無い弱く脆い経済なのではないかと勘繰ってしまいます。

  • アベノミクスは実体経済に影響を与えたのか?

    安倍政権になってもうすぐ2年になります。 「アベノミクス」をとなえて何かやっていたようですが、実生活に何か影響があったように思いません。為替や株価は変化しました。また消費税はアップしました。それ以外の変化はないように感じます。 ニュースによると、アベノミクスがうまく機能しておらず想定より経済が停滞しているために、消費税10%を延期する見通しとの事です。民主党はアベノミクスが失敗したので消費税アップを延期せざるを得ないといっていました。 確かに、消費税アップを延期するのであればアベノミクスがうまく行っていないと解釈せざるを得ないとは思います。 アベノミクスで実体経済に ・十分に影響を与えた部分 ・ほとんど変わっていないもしくは期待より変わっていない部分 それぞれについて、根拠となる数字を踏まえて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 虚構経済から脱しなければ、実体経済にシフトしなけれ

    虚構経済から脱しなければ、実体経済にシフトしなければ、 未来はないのだろうか? 虚構経済ではwallstretや 現代の王様の多国籍企業群が儲かるだけで、 我々一般大衆にはトリプルダウンは起こらないのでは? アポロ計画から コンピュータ、パソコンの性能は 1000倍以上に増えたのに、 人間、特に日本人の労働の生産性は なぜ向上しないのだろうか? 寧ろ、下がっているのでは? 2050.2100年も労働生産性は下がり続け やがては、肉体労働(ブルーカラー)はドローンに (運送業、介護業、飲食業、接客業、引っ越し業) 知的労働、(ホワイトカラー) いわゆる知識集約型の労働 具体的には、 事務員、秘書、教師、銀行業、 税理士、弁理士、弁護士、医者、政治家はAIが AIが統計判断する知識の検証には数人ぐらい人間が 必要だと思われるが、 取って変わられ、 我々人間はコストがドローン、AIよりも かかるので、用済みに等しい扱いを受けるのでは? 我々は、いったいどの様に未来を生きれば 良いのだろうか? ニュース、哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 関連質問 虚構経済から脱しなければ、実体経済にシフトしなければ、 未来はないのだろうか? 2017/02/21 15:11 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10170812900

  • 経済の仕組みや言葉が、易しい言葉で分かりやすく解説されている…という本

    経済の仕組みや言葉が、易しい言葉で分かりやすく解説されている…という本はありませんか? たとえば、 ・銀行にお金を預けるとなぜ利息がつくのか? ・円とドルの関係は? ・日経平均株価とは? のような「経済の根本的な仕組みを、小学生でも分かるようなテイストの本」が望ましいです… お勧めの本があれば、ぜひ教えてください。

  • アメリカ失業率はまだまだ7%台で経済はまだヒドイ

    さて、日本の株価水準の上昇を予測するようなコメントをみると、違和感があります。 武者リサーチの武者氏が言うには、アメリカの株価はリーマンショック時を超えていて、日本だけが取り残され、従い割安だと。配当や益利回りの観点からもそうだと。だから日本の年金が株価投資を本格化するのだと。長期金利差異が日本とアメリカで拡大するのでドル買い、だから、輸出会社の株価が好調になると言う点に 私は疑問を感じます アメリカの経済は強いでしょうか。株価がリーマンショック時を超えていても、たとえば実体経済では車の販売台数はまだリーマンショック時を下回っています。 つまり、アメリカの景気は良くないのです。 アメリカの景気がよいニュースは何かありますか。

  • 資金があるときには早く拠出したほうが有利?

    株価が低い現在、投資チャンスとみる方々も多いようですが、投資信託においては、タイミングをはかるより、資金があるときには早く拠出したほうが有利であるというデータがあると聞いたことがあります。 これは正しいのでしょうか? その論拠はネット上でありますか? たとえば、ほぼ右肩上がりの経済動向をもつアメリカなどに限定された話でしょうか。

  • 日本経済で最も影響を与える経済指数は国策の政治特需

    日本経済で最も影響を与える経済指数は国策の政治特需ではなく企業設備投資だそうです。 国が国民の年金で国内企業の株を買うと言ったGPIFより企業の設備投資金額の毎月の変動指数のほうが株価に大きく影響を与えた。 あと住宅指数とかあるけど全く株の影響とは関係がなく大きな出費で他の支出を抑えるので逆に経済に悪い。 輸入輸出の指数も何の役にも立たない。 国民消費指数は意味があるけど動向は分かりづらいので設備投資指数だけ見てたら日経平均株価が上がるか下がるか分かる。 企業の設備投資が増えたら日経平均株価は上がる。設備投資が減ると日経平均株価は下がる。

  • 現在の経済に合致した経済理論はありますか?

    昔の経済は、アダムスミスやケインズの理論でよく説明ができました。 しかし現在の経済は、国際貿易、為替レート、株価、高度情報社会、などの要素が複雑にからまりあい、公共事業を投資しても景気回復しないし、不況の中のインフレなどという珍現象も登場しています。 現代の複雑な経済システムを説明する理論があるのですか? 有力な経済理論があれば教えてください。

  • 銀行商品の投資信託におけるサブプライム問題の影響

    地方銀行の投資信託をすすめられていて、迷ってます。 そこで、話題のサブプライム問題の影響で株価が 下がっていますが、これが投資信託の運用へ影響が でるのではないかと考えますが、どうでしょうか? すすめられているのは、その銀行でもっとも売れている 商品です。詳しい知識は当方持ち合わせていません。。