• ベストアンサー

動力用サービスブレーカー契約について

業者(○ーマックス)が私の工場に来て、動力の基本料金が半分近くになる契約用遮断器契約(動力用サービスブレーカー契約)を勧められました。 その業者の話によると、全ての機械が動いているわけではないので、今の「契約負荷設備契約」は見直したほうがいいとの事。 電子ブレーカーと違って中部電力が自ら提供しているので停電や故障があった場合は中部電力が責任を持ってくれるそうです。ただ工事費(ブレーカー工事、契約申請手続き)が12万円かかるそうです。 一応中部電力に問い合わせてみましたが、「今年の7月から開始した制度で間違いないが工事費に関してはわからない」と回答をいただきました。 これって信用していいものでしょうか? ちなみに電子ブレーカーも扱っているそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>ただ工事費(ブレーカー工事、契約申請手続き)が12万円かかるそうです… ブレーカを取り付けるだけで済むなら、12万もかかることはありません。 手続き費用を含めても、2~3 万のものでしょう。 しかし、基本料金を大幅に下げることを図っていると言うことは、現在の設備よりかなり小さめのブレーカを取り付けることです。 小さなブレーカに太い電線は接続できず、電線を細いものに取り替えたり、メーターや引き込み線も取り替えになるケースも予想されます。 もちろん、メーターと引き込み線は電力会社のもので、本来は無料で工事してくれますが、契約縮小の場合は一部有償になることもあります。 その前に、引き込み線の接続点からメーター、メーターからの電線 (幹線) はお客様のものですから、これを細いものに取り替えとなると、何万円かの費用が発生するのはやむを得ません。 つまり、ご質問文に書かれた材料だけでは、12万が高いとも妥当とも判断できないのです。 飛び込みのセールスマンでなく、日頃お世話になっている電気工事業者に相談されることをおすすめします。 電力会社自身はおろか保安協会などが、工事費について言及することはありません。

otoshiana
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 なるほどそんなに細かいことがあるんですね。 知り合いの電気屋さんに調べてもらうことにします。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.2

中部電力が、証明しているので、大丈夫でしょう。 「工事費に関しては解らない」きっと高いと思ったのでは。 工場でしたら、高圧を引いて、キュウビクルで受電されていると思いますが、保安協会から点検するはずです、(毎月)。 中部電力、か、保安協会で、数社工事業者を教えてもらうと良いと思います。一社だけはむりです。その業者と馴れ合いだとひはんされるからです。今年の7月開始ですので、少し様子見をしたほうがいいと思います。契約手続きは、自ら、中部電力と取り交わせば無料でしょう。 ブレーカー工事で、12万円は高いと思います。保安協会に聞けばよくわかるはずです。損しないように、だまされないように、時間を置いてよく考える事ですね。昔そういった類の、省エネ効果の装置で詐欺も多かったようですので。

otoshiana
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 私も大丈夫だと思うのですが、あまりにしつこく契約を迫ってくるので逆に心配になってしまいました。 もう少し時間を置いて様子を見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

電力会社が行っているのなら間違いはありません ただし 契約電力が少なくなるので同時に使用できる電力に制限を受けます 契約用遮断器が制限をかけるのです

otoshiana
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子ブレーカーの仕組みについて

    電子ブレーカーについて質問です。 知人の店舗が、電力基本料金が安くなると言われ、電子ブレーカーを導入したので訪ねて色々と話しを聞いてみましたが、私が思うに、以前は、14KW(100A)の負荷設備契約で電子ブレーカー導入後は、20A(7KW)の主開閉器契約に変更しているだけなので、別に電子ブレーカーで無くても普及型のブレーカーで電力会社に契約変更の手続きを行なえば、基本料金は安くなるのではないのでしょうか? それに不思議な点は、負荷設備の内容が以前(電子ブレーカー導入前)と変わりなく、同時に使用しても電子ブレーカーが、遮断しない事と、20Aの電子ブレーカーに接続してある配線が異常に太い事です。さらに、その電子ブレーカーは、買取ではなく、永久的にリースで取付けた店舗が倒産か移転等をするまでは、解約できないらしいのですが・・・・ 電子ブレーカーってどのような仕組なのか詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 電子ブレーカーって信用できますか?

    電子ブレーカーって信用できますか? 電子ブレーカーって信用できますか? 私は、食品製造工場を営む者です。 動力(低圧電力)の契約電力は現在「31kw」の契約です。 ・・・が、設備増設を数回実施して、現在実際の電力量は「40.7kw」まで増加しています。(←この増設の時に、電力会社への 増設申請はしていません) ところが、今回、再び設備を増やすことになり、再度計算してもらったら合計が「78kw」となり、低圧電力契約最大の50kwをゆうに超えてしまい「キュービクル」(高圧)でしか契約できない電力量になってしまうようです。 そこで、最近何回かお世話になっている電気工事屋さんからの紹介で、電子ブレーカー、提案書には「CPU制御主開閉器内蔵型電力管理装置のご提案」となる物を進められています。 この電子ブレーカーを入れることで通常の電力契約だとキュービクル(高圧)契約となる<イニシャルコストキュービクル設置料200万円(新品)+毎月の保守点検費用1万円弱>ところを、主開閉契約に変更して96A契約(=33kw契約)、100A契約(=35kw契約)として、キュービクル導入を避けることができる・・・というものです。 実質の電力会社へ払う基本料金は2,000円~4,000円/月増加するが、キュービクル契約の保守点検費用以下に抑えることができるうえ、キュービクル設置初期費用(2,000,000円)よりも電子ブレーカー(525,000円)の方が大幅に安価に済むという提案です。 なるほど、利にかなってはいる話だと思いますが、インターネットで電子ブレーカーを検索すると・・・「詐欺」「悪徳商法」などという書き込みが非常に多いためとても心配しています。 電気工事屋に聞くと「他にもたくさん設置したがトラブルは一件もない」、また当の電子ブレーカー販売会社の担当者にも単刀直入に「怪しい」と問いただすと、「ネット上で流れている情報は、業者間の誹謗中傷合戦です」とのこと。 この電子ブレーカーって、どうなんでしょうか?迷っております。

  • 動力の契約の流れについて質問です。

    動力の契約の流れについて質問です。 負荷契約と主開閉器契約があるようですが、負荷契約は、東京電力に負荷設備確認をして頂いてから契約し、主開閉器契約は電気屋さんに主開閉器を付けて頂いて、東京電力に連絡をし、契約となるような流れで合っていますか? わかる方がいれば回答お願いします。

  • 電子ブレーカ

    いろんな業者が契約電力を下げることが出来ると売り歩いている電子ブレーカと有名メーカーの電子式ブレーカは 同じようなものなのでしょうか? 例えば富士電機のインテリジェントブレーカなど。 もし同じような機能なら電気屋さんを探してこれをつけてもらった方がぜんぜん安いと思うのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 電子ブレーカーについて

    私のマンションの管理組合で共用設備の電気料金削減案として低圧電力の負荷設備契約から主開閉器契約へ変更するという案が出ています。 現在25kwの負荷設備契約なのですが今後は12kwの主開閉器契約に切り替えて基本料金を削減するという内容です。 現在マンションの電気設備の状況は以下のとおりです。 ポンプ3.7kw×1台=3.7kw 排水ポンプ1.5kw×4台=6kw 機械式駐車場3.7kw×3台=11.1kw エレベーター5.6kw×1台=5.6kw 合計26.4kw まず通常のブレーカーとは違う電子ブレーカーというものを取り付け、主開閉器契約で12kwの契約にします。 常に動作しているのはポンプ類の34.9Aなので12kwで充分だということです。 設備の同時最大動作出力と同時動作時間は99.4Aで1分30秒間です。 このように12kw(36A)を超える動作は短時間なので、電子ブレーカーならば対応可能だということでした。 そのブレーカーだと144Aの電流で3分50秒間は落ちないらいしです。 説明に対してはなるほどと思いましたが、問題は電子ブレーカーの値段が高いことです。 50万円もします。 電気基本料金の削減でブレーカー代金は3年弱で償却できる計算です。 耐用年数は15年ということですので月に換算すればそんなに高いとは思いませんが、やはり少しでも初期投資を節約できればと思います。 また、当マンションの組合の人たちは私を含め電気に関してあまり詳しくありません。 詳しく知らないところを衝かれてぼったくられてるような気もします。 業者はESCO(エスコ)というところです。 同じ内容で、もっと安い優良な業者がありますでしょうか? また電子ブレーカーなるものを使わなくてもほかに電気料金の削減できる案はありますでしょうか? また最終的に組合がこの業者に決めたとして、何か気をつけるべき点があればご教授願います。 また記載したことで説明が足りないと思われる場合は追加説明いたしますので、ご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 動力の契約について

    旋盤:2.2kW フライス:0.75kW ボール盤:0.4kW コンプレッサ:0.75kW 上記の機械で動力契約を結ぼうとしています。 電力会社は東電で、契約は普通すべて足して5kW契約といわれました。 しかし私1人で使うため旋盤・フライス・ボール盤の併用はありえません。 そのため最大でも2.95kW(旋盤+コンプレッサ)で十分です。 その場合確実に旋盤・フライス・ボール盤のうち1台しか使えないような回路を組めば3kW契約でもよいと言われました。 そこで質問ですが、3台の機械を切り替えられるセレクターのようなものをご存じないでしょうか? できればマグネットを使って回路を組みたくはないです(費用的に)。 通電したままうっかり切り替えないように断路器のようなものではなく、引き剥がし機構のあるものでなければならないのかとも思いますが、何かよいものがあればメーカや商品名など教えてください。 よろしくお願いいたします。 動力契約について最寄の営業所に問い合わせました。 首都圏:東電 個人契約 という条件です 負荷契約・主開閉器契約ともに可能。 ただし主開閉器契約は15A_5kWから。 主開閉器契約はコンセント可、負荷の増設も可。 負荷契約はコンセント不可。 過負荷保護装置等、回路については東電は関与しない。装置によるがブレーカで十分では?とのこと。 問い合わせは3回目でしたが私の言い方がまずかったか今までは負荷契約に限った話になっていたようでした。 今回とても勉強になりました、アドバイス・回答くださった方ありがとうございます。

  • 動力受電について。

    仮設電気工事をしています。営業地区が東海地方です。中部電力になります。 動力受電をしたのですが、ブレーカーの在庫状況により、欠相保護付きの3P3E 1Φ3Wの「単3専用」と書かれたブレーカーを取り付けました。  3P3Eなので保護的には大丈夫だと思うのですが、中電に問い合わせたところ、「単3専用」はダメだと言われました。ダメな理由とは何なのでしょうか?後輩が電話しましたのでそこまで問えませんでした。何か思いあたる理由がある方教えて下さい。お願いします。

  • 動力とコンセント

    新しく事業を始めるため、店舗を借りました。 今日、電力会社の人が来て、 「動力が6kw(?)契約してあるのですが、今後使用はされるんですか?」 と言われました。よくみると、家にあるようなブレーカーの隣に、アンペアのメーターがある箱がありました。 お恥ずかしながら、動力という言葉をそのとき初めて聞き、何を言っているかさっぱりでした。 自営の友人に動力の話をしたら、変圧器?変電器?を使ってコンセントから取ることもできるそうで、その工事をしてもらえば?と言われました。 その後、店舗で動力を使用しているのは業務用のエアコン1基のみとわかりました。 質問です。 (1)エアコンを使用するのに、6kwというのは妥当なのでしょうか。 (2)使用していないのにもったいないとおもいアンペアの箱のブレーカーをおとしたところ、すべての電気が消えてしまいました。家にあるようなブレーカーは落としていませんでした。動力を切ると一般の電気もつかえなくなってしまうのでしょうか。夏場・冬場以外はあまり使用しないと思うので、その期間だけでも節約したいのですが・・・ (3)変圧器を使用してコンセントから取る工事はいくらくらいが妥当なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 動力の契約見直しにて理解不明のことがあるのですが・・・

    動力の契約見直しを検討しています。現在31KW契約です。使用機械する機械が減ったので基本料金を見直そうと電気工事店さんに来てもらい、使う機械に電気を入れて使用電力を計測すると「75Aくらいでいけますね、ブレーカー契約で行きましょう」といわれました。 ですので75A×200V=15000で半分の15KWになるから基本料金も半分になるな、と喜んでいたのですが「それに1.73を掛けないといけないから安くなるのは5000円くらいですよ」といわれました。(え???あれ???)と思いました。 今までの契約電力でそんな数字を書けたら料金もっと多いでしょ?と。 何だか納得できないのですが、いったいこれはどういうことなのでしょうか?

  • 古い動力と漏電遮断機の使用期限について

    こんにちは。 職場の事務所は普通の電力と、業務用のエアコン用に動力という電力の2つを契約しています。 最近地震が多いので、計画停電地域ではないですが、念のため、事務所を出る時にブレーカーを 下ろしていくようにしています(テレビでそうしたほうがいいと言っていたので)。 普通の電力のブレイカーは下ろし、動力のブレイカーらしきもの(ON、OFFとなっているもの)も下ろそうとしたところ、その横に、「昭和55年製」と書いてありました。 あまりに古かったので触るのが怖くなり、動力の方はいじっていません。 ブレイカーを下ろす下ろさないに関係なく、今度、また大きな地震が来た場合、 この古い設備で大丈夫なのは心配だったので、東京電力に電話できいたところ、 「特に年数は定めていないので、問題ないとはこちらではいえないが、55年製だから だめだということはない」と女性のオペレーターの方に言われました。 お客様窓口の人なので、専門家じゃないのでいまいち信用できません。 最後に、オペレーターから、停電したら、すぐに見に行きますので連絡くださいと入れました。 いまのところ停電しないなら問題ないとはいえないけど、大丈夫では?」ということです。 心配ならば、社員を派遣できるが、3500円から1万円かかるとのことでした。 事務所についてるものなので、大家さんの範疇なので、お金が発生することを 勝手にはできないですし、自分で出張費の1万円を負担するのもしたくないので、 もし専門的知識のある方がいらしたら、この昭和55年製というのはどうなのか 教えてくださると嬉しいです。 ちなみに、東京電力さんはないですが、東京ガスさんは無償で定期検査に きてくれて、数年前の検査で湯沸かし器は古いのでもう取り替えた方がよいと 言われました。そのまま大家さんに報告したので、大家さんがやりとりして 取り替えてくれました。 今回もその旨を東京電力さんにお話しし、そういった年数での使用期限というか、 取り替え時期みたいなものは定めはないのかをお伺いしたところ、 オペレーターの方は、そういった年数での定めは特にもうけてないとのことでした。 勝手に停電しない限り使えるそうです。 ですが、素人としては、やっぱり昭和55年製というのはちょっと怖いです。 また大きな地震が起きた時、火事にでもなったらと思うと心配なので どうか教えてください。 もし、古くてそろそろ取り替え時期だということならば、それを大家さんに言って 電気屋さんをよんでもらいたいと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。