• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピクタスキャットの変死)

ピクタスキャットの変死

このQ&Aのポイント
  • ピクタスキャット(ピメロドゥス・ピクタス)の飼育で突然の変死が発生しました。飼育水槽の状態や水温には注意していたが、原因は不明です。
  • ピクタスキャット(ピメロドゥス・ピクタス)を購入して30cmのキューブ水槽で飼育しようとしたが、数日後に突然暴れだし、弱り果てて亡くなりました。飼育環境は適切であり、餌も与えていましたが、原因は不明です。
  • ピクタスキャット(ピメロドゥス・ピクタス)を30cmのキューブ水槽で飼育していましたが、突然激しく暴れだし、最終的には死亡しました。飼育水槽の水温や水質には注意していましたが、原因は不明です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miz0000
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

raycronosさんは既に熱帯魚の飼育経験がある方のようなので、俺の意見が参考になるかどうか分かりませんが…… 30キューブの飼育水のデータがpHだけなので、細かいことはよくわからないのですが、飼育初日は異常がなく、その後急激に異変を来した様子を見ると、飼育水中のアンモニア濃度の急上昇で中毒を起こしてしまったのではないでしょうか。 30キューブの方を立ち上げて間もない状態だとしたら、まだ飼育水の安定していない時期で、魚の呼吸などで排出されるアンモニアを分解できる濾過サイクルが出来上がっていなかったのかもしれません。 特にソイル系を用いると、立ち上げ直後にアンモニア濃度が上昇するものがあるようです。 ≪ソイル アンモニア≫などの言葉で検索してみると、参考になる情報がヒットするかもしれません。 アンモニアは急性中毒を引き起こすと聞いたことがあるので、急激に死に至ってしまったピクタスの症状に近いような気がします。 「ひかりクレスト・キャット」自体は、匂いの強い餌だと思うので、 飼育水にその匂いが移ることはあると思います。 うちでもオスカーの餌として使用してますが、投入後にドッグフード?のような臭いは多少出ます。 ただ、悪臭というほどの匂いが出たことはないです。 30キューブの濾過サイクルが立ち上がっていなかったとすると、餌の投入もアンモニア濃度を上昇させてしまう原因になってしまった可能性が高いのではないでしょうか。 フレークフードに比べると栄養価が高い分、キャットを使うとどうしても水は汚れると思います。 30キューブの飼育水が残っているのなら、一度試薬で測ってみると何かわかるかもしれませんが……。 購入したピクタス自体が、寄生虫などの問題を抱えていた可能性もありそうですが。 ご参考になれば幸いです。

raycronos
質問者

お礼

早速の助言、有難うございます。 おっしゃる通り、熱帯魚の飼育を多少してます。 しかし、それも駆け出しにちょっと毛の生えた程のもので―― 周りに魚に詳しい知人もいませんので、ここで知識を増やしたいと思います。 >>アンモニア中毒 確かに、PHしか試薬がなくNHの測定はしていませんでしたね…… フィルターも新品のものに換えてしまっていたので、 もしかしたら、アンモニアが原因かもしれません。 今、ソイルとアンモニアの関係について調べてみた所、 確かに「ソイルの有機物からアンモニア・亜硝酸」や 「立ち上げ時からアンモニアが急増する」という記事を見つけました。 >>ひかりクレスト・キャット 魚の興味を惹くために、強い匂いにしてあるのでしょうね。 ただ、今回の場合、飼料というよりは魚の腐ったような匂いでした。 どこかで「粘膜が乖離」した時に、 そういった匂いが出ると見たのですが、それに近いように感じます。 ちなみに、餌に関しては見向きもせず匂いも出ていた為、 5分ほどして、すぐに水槽からピンセットで取り出していました。 miz0000さんのおっしゃる通り、アンモニアの線が怪しいと思います。 明日、NHを計測できる試薬を買い、調べてみます。 (原因解明の為、水槽はそのままにしてあります) 寄生虫については、何か調べる方法があればいいのですが…… 今までアンモニアの濃度はPHほど重視していなかったので、ソイルとの関係性は驚きです。 (濾過バクテリアの未完成は、私の完全なミスですが^^;) とても参考になりました、 こういった情報を交換できる機会があり、とても嬉しく思います。 ご意見、ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベタに合う水草で、光量不足でも育つものを教えて下さい。

    ベタに合う水草で、光量不足でも育つものを教えて下さい。 水槽環境は、雄ベタ一匹。30cmのキューブ型で、ソイル系の底砂を敷いています。エアレーション、ライトは使用していません。水温は26℃、ph値は7.0です。 また、流木などに着生させた水草なども水槽に入れて大丈夫でしょうか? なにぶん素人なので、飼育しやすい水草があれば教えてもらいたいです。

    • ベストアンサー
  • 私のビーシュリンプ達は、何故死んでしまったのか

      去年の冬から春にかけて、30cmキューブ水槽でビーシュリンプを20~30尾くらい飼育していました。 外部式フィルター(60cm水槽用)と底面式フィルター(底砂はソイル)を併用し、バクテリアの液や繁殖を促進する液も投入していました。(もちろん固形の餌もあげていました) しかし、数日に一匹のペースで死んでいき、ついには全滅してしまいました…。 あんなに万全だったのに…なんで死んでしまったのでしょうか…? ……というより、死なないためにはどうしたら良いのでしょうか? もちろん餌を与えすぎたり、水かえを怠ったり、水温を不安定にしたり、ましてや魚を混泳させたりしたわけでもありません。 気になる事は90cm水槽で使っていたモス付き流木をビーシュリンプ水槽に移した事くらいです。 また涼しくなったらビーシュリンプに挑戦したいですが、正直不安です。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ソイルによるPH低下

    えびの飼育にソイルが良いと色々な所で見るので我が家もソイル、底面フィルター、外部フィルターで立ち上げたのですがPHが5.0まで低下します。 水槽は30キューブソイルの厚みは5cm位ソイルはマスターソイルを使用しています。ソイルの種類を変えるとPHは上がる(6.0~6・5)のでしょうかそれともすべて5.0位まで低下するのでしょうか 回答お願いします。 

  • 水が弱酸性になりません。原因を教えてください。

    水質がアルカリ性になってしまいます。何が原因かわかれば教えてください。 30cmキューブでHANABI4匹、ボララスブリジッタエ5匹、オトシン1匹、ミナミヌマエビ4匹、シマカノコガイ1匹を飼育しています。 底床はマスターソイルを4cmぐらい敷いた上に水草一番サンドパウダーを2cmぐらい敷いてあります。水草が多く、流木が1本と小さい溶岩石が1つ入っています。 フィルターは2211でろ材もphに影響のないものを使っています。 水換えは2、3週間に1度、4分の1程度を交換しています。 発酵式のco2添加を24時間、エアレーションは夜間のみです。 立ち上げて3ヶ月程経ちますが最初1ヶ月ぐらいはph6.5ぐらいでした。2ヶ月ぐらい経つと7.0ぐらいになり、最近では7.5ぐらいです。昼測っても夜に測ってもあまり変わりません。 水道水のphは7.5です。 他の水槽や今までの水槽も同じような状態になってしまうんですが、原因は何でしょうか?

    • 締切済み
  • 水槽に入れる生体

    久しぶりに熱帯魚を飼おうと思い、水槽を出してセッティングしました。 水槽は、30cmキューブ、フィルターはテトラのMARINELAND、水草は、小さいサイズの侘び草とウイローモス付き流木が入っています。底床はマスターソイルのノーマルサイズです。 この水槽で、コリドラスピグミーとビーシュリンプのような小さいエビをを飼いたいと思っているのですが、飼育は可能でしょうか。 また、生体同士の相性はどうでしょうか。 お互い底物なので、どうかとも思ったんですが・・・。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ソイルについて

    よろしくお願い致します 現在30cmキューブ水槽で熱帯魚を飼育しています。水槽立ち上げ半年経ちます 今水草飼育向上のために底砂をソイルにしようと考えているのですが、ソイルの中にも種類はありますよね?どれをえらんでいいかわかりません。教えてください。 水槽環境は 生体 ネオンテトラ数匹 プラテイ1ペア グッピー1ペア コリ2匹 水草 アヌビス・ナナ1株 ウォータースプライト3株(この2つは特にソイルは必要ないのですが、他の水草を新たに入れようと思ってます。) 水温 28℃ 濾過 外部式フィルター 照明 27w1本6時間程度  水換頻度 週1 半分くらい 底砂 大磯

  • レッドビーシュリンプのエビ団子状態が見たい

    レッドビーシュリンプ初心者です。 レッドビーシュリンプ×10匹を飼い始めて1週間で、 餌は「ブレコの餌」と「ビー・グロウス」を買って与えて みていますが、全然餌に群がってきません。 10匹しかいないので、しょうがないと言えばそーなんですが ネットで紹介されて飼育者の方々の様にエビが群がる姿が見てみたい と思っています。⇒今は水槽を眺めてエビどこ?10匹ちゃんといる? ってなぐらい散らばって全然与えた餌に群がってきません。 レッドビーシュリンプ飼育の先輩方、10匹くらいの飼育だとこんなものなのでしょうか? ※プロジェクトソイル使用で、流木付ウイローモスと南米ウイローモス  マットを水槽の中に入れています。

    • 締切済み
  • エビ水槽の白カビ?

    27cmキューブ水槽で、レッドビーシュリンプを7匹飼って2ヶ月ほどになります。 少し前から、ウィローモスにフワフワしたものが付き始め、水槽のガラス面に白カビのような汚れが全面について、水が酸っぱい匂いがしています。 以前もこのパターンで水槽が崩壊し、エビちゃんを全滅させてしまいました。 飼育スタイルは、27cmキューブ水槽にテトラの外掛けフィルターをつけ、中にはリング濾材を入れています。 ソイルはマスターソイルを使っていて、モスのベンチやモスのハウスを入れてます。 エアレーションしています。 モスや水槽の壁が白カビ?に侵され、水が酸っぱい匂いがしていることから、いち早く対処しなければならないと思っているのですが、どうしたらいいか教えて下さい。 エビを退避させるにしても、今の水槽の腐った水を使うわけにはいきませんし、かといって、カルキ抜きした汲み置きのまっさらな水にエビを入れておいても良いのか分かりません。 エビはかなり弱ってきています。 よろしくお願いします。

  • プレコ飼育についてアドバイスを。

    プレコ飼育についてアドバイスを。 宜しくお願いします。 現在、90センチ水槽でディスカスをメインに飼育しています。 水温は28度、水換えは週に2~3回、ディスカスが邪魔にならない程度の流木を2つ入れています。 5センチのセルフィンプレコを入れているのですが、セルフィンは餌を良く食べ順調です。 ですが、他のプレコをなぜかすぐに死んでしまいます。(デスカスは突いていませんし、セルフィンとも喧嘩はしてません) 例えば、グリーンロイヤルやキングタイガーペコルティヤ、ブロンズプレコ、オレンジフィンレオパードトリムプレコなど(どれも4~5センチ)しっかりと水あわせをして投入するのですが1週間もしないうちに死んでしまいます。 観察しているとセルフィンは導入して2日後には餌を食べ始めますが、他のプレコは餌を食べていませんでした。 今まで、飼育を始めたプレコの飼育は難しいのでしょうか? すぐに死んでしまう考えられる原因がありましたらアドバイス頂けませんか。 お願い致します!

    • ベストアンサー
  • ウィローモスを綺麗に育たいです!(再)

    現在ビーシュリンプの水槽にウィローモス入れているんですが、 ウィローモスがところどころ茶色く変色しコケのようなものが ウィローモス全体に着いています。 どうしたらウィローモスを綺麗に育てる事ができますか? 飼育環境は45cm水槽で20w×2のライトを10時間 PHは6~6.5水温が25℃前後フィルターが上部と底面の直結で 底砂はレッドビーサンドと言うソイルを8Lあとエアーレーションを しています。以上です よろしくお願いします。 文章が長くなってすいません。

    • ベストアンサー