• 締切済み

【LinkStation】LS-LGLの頻発する接続不良

毎度お世話になります。 BuffaloのLinkStation【LS-L320GL】を使用しており、こいつが時々アクセス不良を起こします。 こうなると電源ボタンではシャットダウンできなくなり、電源コードを引っこ抜きます。再起動すると、EMモードに入っており、ファームウェアアップデートを実行すると、元に戻ります。 この症状が1ヶ月ほど前から、1週間に1回、3日に1回、今日ついに1日に2回発生しました。 購入から1年弱が経過した時点ですが、続きに続き、もうご臨終間近、ということでしょうか。一応中身まるまるバックアップをとっていますが。ちなみにUPSには接続していません。 これについてのご意見、アドバイス等ございましたら、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2277/3219)
回答No.2

最新のファームウェアを入れて、設定を工場出荷時に初期化しても改善しないのなら、本体の不具合だと思います。一ヶ月前くらいなら、落雷の影響があったのかもしれませんね。

Meuniere
質問者

お礼

ああー・・・確かに落雷がありました。というか建物が、この付近では一番背が高いので周辺の雷を全部引き受けてしまうので、先日は1日に5回の瞬停がありました(^^; それで中身がやられてしまったのでしょうか。 まだ初期化はしていないので、一度やってみようかと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.1

熱による暴走でしょうか? それとも電解コンデンサの容量抜けによる電圧の異常でしょうか? 何にしてもよくわからないので、サポートに問い合わせるのが良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LinkStationの再構築がうまくいきません

    LinkStationの再構築がうまくいきません BUFFALO LinkStation LS-250GLを譲ってもらい、再構築(修理)して使おうと思っています が、うまくいきません。 譲ってもらった時点のハードディスクに残っていたデータを全て完全消去(物理フォーマッ ト)し、再びそのハードディスクを組み込んで、E04エラーが出てくること、その後はBUFFALO サイトからダウンロードしてきたファームウェア書き換え用ファイルの中の拡張子imgファイ ル→zipに変更して解凍し、解凍したファイルをTFTPを使ってネットワークブートさせ る・・・という手順でファームの書き換えとハードディスクのフォーマットもできるという 情報がたくさん出てきたので、その手順でまずはEMモードを立ち上げたいのですが、E04エ ラーが出たまま、5分経過しても10分経過しても、EMモードに移ってくれません。 当方でEMモード移行のために作った環境は、Windows XPにTFTPD.exeをインストールして 立ち上げ、D:\LS-GL というフォルダにuImage.buffaloとinitrd.buffaloを置いて、同フォ ルダをTFTPD.exeに参照させるように設定し、常駐させておきました。 私の手順に何かミスがあるのか、それとも起動させるためのタイミングがあるのか、全く お手上げ状態です。 どなたかご教授をお願いできませんでしょうか? 以上の書き込みで、不足している情報がありましたら可能な限り開示いたします。 よろしくお願いいたします。

  • Linkstationのバックアップについて

    質問読んで頂きありがとうございます。 今回バッファローのLinkstation(HD-HS250U2)とUSB外付けHDD(LS-250GL)をUSB接続し、毎日バックアップをスケジュールする設定にしています。 管理上、Linkstationの方にはフォルダにアクセス制限(ユーザー名)を設けています。ただ、バックアップの方にはネットワークを通じてアクセスするとフォルダが丸見えになります。 両者(LinkstationとUSB-HDD)のフォルダに同じPWでアクセス制限を設けることは可能ですか?教えてください。

  • LinkStationの故障

    使用中のLinkStation LS-H320GLがエクスプローラで認識されなくなりました。 Buffaloのユーティリティー NAS Navigator2上で「!」が表示されており、「ファームウェアのアップデートを・・・」の指示通り、アップデートを試みましたが失敗に終わります。 今となっては日々のバックアップを怠ってきたのを後悔するばかりですが、LS-H320GLのデータは諦めるわけにはいかないので、業者にデータ復旧を依頼する事も考えています。 ハードディスクの故障と分かっていれば業者に依頼するしかないと思うのですが、高額出費の業者に依頼する前に自分でできるだけ試してみようと考え、型番の近い「LS-L320GL」をオークションで購入し、ハードディスクを入れ替えてみることにしました。(現在商品の到着待ちです) そこで皆さんに質問ですが、上記のハードディスク入れ替えをして、状況が悪くなる事は考えられますか? ネットで調べると、ハードディスクが生きていればLinuxでデータを取り出せるようですが、自信が無いのでこの方法を試してみることにしました。 よろしくお願いします。

  • LinkStationで「セットアップの可能なLINKSTATIONは見つかりません」と出るんですがどうすればいいですか

    BUFFALOのLINKSTATIONのLS-XHLシリーズを買ったんですが何回やっても「セットアップの可能なLINKSTATIONは見つかりません」と出るんですがどうすればいいですか困ってます 一応説明書を見てファイアーウォール止めたりしました かんたんスタートを見てやりました LINKSTATION側は青が前に一つと緑が後ろに二つ光ってます 初心者なのでお願いします

  • LinkStation LS-750GLの初期化

    いつもお世話になっています。 BUFFALOのNAS LinkStation(LS-750GL)の初期化についてです。 具体的には、管理者パスワードが不明です。 背面のリセットボタンを3秒以上押しても、フォーマットされません。 Web設定画面も開けません。 何か、無理矢理にでも初期化する方法はあるのでしょうか。 なければあきらめるしかありませんが。 よろしくお願いします。 LANポートを使用して、オフィス一室内のネットワークドライブとなっていましたが、 前任者解雇(蒸発)のため中のデータが取り出せなくて困っています。 NAS Navigator2からは見えていますが、操作(割り当て等)はエラーとなります。

  • バッファロー LinkStation LS-H500GLの中のHDDを取り出し、Windowsで見たい

    LinkStation LS-H500GLの調子が急に悪くなり、中のハードディスクを取り出して PC内部にSATAで接続してバックアップをとろうとしたら、ディスク管理では 不明なパーティションとして認識しているようですが、マイコンピューターには 全く現れていません。 これではファイルも見れないし、バックアップもとれず大変困っています。 どうしたらマイコンピューターに認識されるようになるのでしょうか? Windows以外のOSを使うことになるのでしょうか、、 一番簡単な方法を宜しくお願いいたします!

  • BUFFALO Linkstationをつなぐとネットにつながらなくなる

    すみませんが教えてください。 バッファローのNAS LINKSTATION(LS-CH1.0TL)をルータにつなげて WEB設定等の表示ができるようにしたのですが なぜかLINKSTATION使用中PCがインターネットにつながらなくなります。 LINKSTATIONの電源を切ってしばらく待つと復活します。 LINKSTATION自体は正常に動作しています。 PCは自作WIN VISA ULTIMATEです。 家はマンションで各部屋にLANポートがついています。そこからルータ(バッファローAIRSTATION)を介してPCは無線LAN、LINKSTATIONは有線でAIRSTATIONとつなげています。 よろしくお願いします。

  • LinkStationのトラブル データを救いたい

    こんにちは。 BuffaloのNAS「LS-Q1.0TL/1D」を使用しております。(OSはWindowsXPです。) 昨日突然EMモードとなり、ファイルアクセスが出来なくなってしまいました。 Buffaloのサポートページを見たらファームウェアのアップデートで回復出来るとあったのでやってみたところ、 パーティション情報を読み込めないのでフォーマットする必要がある、 とのメッセージでした。 データを救いたいので、ファームウェアのアップデートは中止しました。 HDDを外してSATA→USBのケーブルを使いデスクトップにつないでみましたが、 フォーマット形式がxfs形式だからか、パーティションは認識しますが、 ファイルアクセスが出来ない状態です。 NASをもう一台持っているので(LS-H500GL)、こちらのUSBポートにつないでみましたが、 認識はしたのですがパーティションを一つしか認識せず、 肝心のデータの入っているパーティションは見えませんでした。。 このような状況なのですが、なんとかこのディスクからデータを救う方法は無いでしょうか? Linuxの環境があれば読み出せるのでしょうか? 皆様のお知恵を拝借させてください。 どうかよろしくお願いいたします。

  • バッファローLinkStation の設定画面が表示されない

    バッファローLinkStation LS-H640GLをNASNavigator2からWeb設定を開きWeb設定にはID,PassWordで入れるのですが, 「TOP」と言うLinkStation名、モデル名、IPアドレス、現在時刻、HDD状態の説明頁、および「ユーザー管理」と言うPassWordを変更する画面のみしか現れません。 LinkStationの設定画面にはどこから入ることが出来るのでしょうか? サポートの電話は繋がらなくネットでいろいろ見たのですがお手上げ状態であります。 また、このHDにバックアップをするにはどのようなアプリケーションを利用すればよりスピーデイーに処理を行うことが出来るのでしょうか?  利用目的はTime Machineのサブとしてバックアップをとることです。 よろしくお願いします。 環境はMAC 10.5.8とIntel MAC上のXPです。

  • Linkstationの速度

    こんにちは。 Buffalo Linkstationを使っているのですが コピーする際の速度が妙に遅いので皆さんどのくらいの時間がかかっているものなのか、教えていただきたくて質問させていただきました。 私の場合、10MBくらいの容量のフォルダをコピーするのにいつも15分くらいかかります。 (同じデータをPC内でコピーすると10秒くらいでコピーされます。) 200MBくらいのフォルダをコピーしようとすると、あと100分などと表示され、実際1時間くらい掛かっていると思います。 使い方としてはパソコンからネットワークドライブに割り当ててある Linkstationに、ドラッグ&ドロップしてコピーしています。 フォルダの中のファイルは主に画像、Excel、psdデータなどで、各ファイルサイズは2KB~3MBといろいろです。 接続環境としては WindowsXPマシン Airstation(G54) Linkstation LS-H320GL をそれぞれ有線LANで接続しています。 他にWindows2000とMacが無線経由でアクセスしますが、同時にLinkstationにアクセスすることはないです。 LANについてはそれぞれ PC 10/100Mbps,1Gbps Airstation 伝送速度10/100Mbps Linkstation 転送速度10/100/1000Mbps と書いてありました。 外付けHDDに転送するのはPC内でのコピーより時間がかかる というのを読んだことがあったので、こんなものなのかなと 半年くらい使っていたのですが、あまりに遅くて 月に1回しかバックアップを取っていない状態です。 サポートに電話してみても、転送速度(10Mbpsなら10MBのデータは10秒くらいでは?と確認)はあくまでも理論値で 実際どの程度の速度かは数値を出していない ルーターとの接続方法なども推奨する接続などは特にない と言われました。 みなさん同じような状況ならあきらめもつくのですが もっと速いものもあるなら買い替えも検討しています。 「普通どのくらいの速さなのか」を知りたいので 似たような環境の方、よろしくお願いします。

PX-M6712FT FAX添付
このQ&Aのポイント
  • FAXネール転送時、PDF以外の形式で転送可能か
  • EPSON社製品に関する質問
  • PX-M6712FTでのFAX添付についての疑問
回答を見る