• ベストアンサー

質の悪いガソリン売ってる?

燃費計測機能のついたハイオクガソリン車に乗っています。 私の地域ではハイオクガソリンが170円代から160円代 に下がってきましたが、以前はレシートに例えば スーパー○○○ハイオクのようなガソリン名が プリントがされていたのですが、160円代に下がったときに ただの「ハイオク」と表示が変わりました。 と、同時に燃費がそれまで10km/リットルを下らなかったのが 6、7km/リットルになってしまいました。 これは燃焼率の悪いガソリンか、何か混合されているかと思うので すが、このようなことはあるものでしょうか? またみなさんの地域のレシートにはガソリン名はちゃんと 印刷されていますでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

石油製品というのは、原油からの精製過程で複数の油種が同時に一定量精製される性質をもっていて、たとえば、重油が欲しくて精製を行なうと、ガソリンや軽油も(欲しくなくても)同時に一定量精製されてしまうという、特定の油種のみを生産できない特徴があります。 このような製品の特徴があるため、石油業界内で余っている油種をバーター(物々交換)したりして融通しあうことが常に行なわれています(#6さんが書かれている「石油製品の特殊な流通ルール」というのはこれです)。 また、このような融通を行なっても余剰になってしまうガソリン等は商社系に安い卸値で転売を行ない、これをよって卸された業者間転売石油製品を「業転玉」(ぎょうてんぎょく)と呼んでいます。 無印の安売りガソリン店で販売しているのは、この業転玉のガソリンや軽油であることが多いようです。 業転玉は流通ルートが異なる為に安いだけであって、品質的には殆ど変わりませんので、安いガソリン=粗悪品という構図にはなりません。 ただ、一部の悪徳ガソリン店(安値店とは限らない)では、ハイオクと偽ってレギュラーを売っていたり、混ぜ物しているという話もありますので、エンジンの調子が悪くなるようであれば要注意かも。 今回、質問者さんが入れたガソリンが粗悪品かどうかは断言できませんが、とりあえず次回はカラに近い状態で別のスタンドで給油してみて燃費をチェックし、さらにその次は今回のスタンドで給油し燃費チェック、と他のスタンドでの複数回の給油も織り込んで燃費をチェックし、特定のスタンドで給油した場合のみ極端に燃費が悪くなるようであれば、そのスタンドを避けるようにすれば良いと思います。

ok_desu
質問者

お礼

>一部の悪徳ガソリン店(安値店とは限らない)では、 >ハイオクと偽ってレギュラーを売っていたり もしかしたらこれかもしれません アクセル踏んでもパワーが出ないのです

その他の回答 (10)

noname#89024
noname#89024
回答No.11

>異常燃焼って自分でわかるものでしょうか? すべとは言いませんが大抵少しでも出ていれば解ると思います、今時の高級車で窓締め切ってオーディオでも聞いていれば解らないでしょう。 ただ一つ言えることは車でもバイクでも走っていればいつもと違う症状が無いか(音も含め)エンジンの周り方まで気をつける用にしています、元々車の整備に関わっていたと言うのも有りますし、以前(30年ほど)に当地では粗悪ガソリンを販売していて取り締まりを受けた事例も知っていますし(知り合いには安いからと入れ続けてエンジン壊して泣いたのも) 圧縮比の高いエンジンであれば結構簡単に解ることも有りますよ、こちらは以前バイクですがボアアップしている物にガス欠しそうになり、仕方なくレギュラー(田舎のスタンドでハイオクが切れていた)を少し入れたことが有りますが、その後ハイオク満タンにするまでの異常音何時ブローするか冷や冷やした経験も有ります(その後ハイオク満タンにしたらぴたっと止まりました) 上記は私の経験からです、従って他の地域や他のエンジンでどうなるかは一概に言えませんが少なくとも私は気を付けています。

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.10

ガソリンスタンドが石油業界のすべてだと思っている丙種の方が多いので9さんのようなことを言うのでしょうね。廃油は再生重油として大手食品会社や銭湯や船舶が使っています、当然違法性はなにもありません、重油は灯油と同じく非課税の油ですから。 スタンド経営の経験でもあるのなら、油卸商というものとのつきあいや看板料の高さを知っているでしょうが、アルバイトくんには知り得ない世界です。 まぁ未だに安売りの店は「混ぜ物してるから安いんですよ」と客には言えというような経営者はわんさかいますからね、不正競争防止法違反という立派な犯罪なんですけど。

noname#121504
noname#121504
回答No.9

ガソリンスタンド経験長いです。オイル交換で地下タンクにたまった廃油を買い取る業者がいるのですが、1L1円、それを利益にする商売もあるのです。「遠心分離」するらしいのですが、それがどこの3流ガソリンに混ざっているのかは分かりません。タンクローリーでも、「あの運送会社は夜しか卸せない」とか…当方酔っ払っていますがこれ以上いえません。私は貧乏ですが3流ガソリンは絶対入れません。

ok_desu
質問者

お礼

そういうのはあると思います。食肉とかの世界と同じで 闇が多いんでしょうね。

  • hokamoto
  • ベストアンサー率20% (22/108)
回答No.8

ガソリンスタンドによっては、ノーブランドのところもあります。 ノーブランドのガソリンスタンドでは、その時々に一番安いガソリンを仕入れて販売しています。もしかしたら、そんなガソリンスタンドで粗悪ガソリンが混じっているのかもしれません。 昔よく言われていたのは、粗悪ガソリンにはトルエンやキシレンが混じっている、というものでした。真偽のほどは不明ですが、現在社会問題化している食品偽装などの事件を考えると、そんなこともあるのかと思ってしまうのは人情です。

ok_desu
質問者

お礼

ありがとうございます そういった混ぜ物は個人では判別できないものでしょうか?

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.6

リッター10から6.7に落ちるというのは異常です、燃料の差で起こる値ではありません。燃費計というのはあくまで瞬時の燃費を計算して表示しているので、トータルの燃費を計算してみて判断してください。 また多くの方が誤解なさっていますが、ガソリン小売店は原則的に仕入れ先がどこになっっているかわかりませんし、指定できません。大メーカーのロゴが書かれているローリーで入荷していたとしても、そのローリーが他のブランドの油層所で汲んでいる事があります、というかそのほうが多いです。これは石油製品の特殊な流通ルールによる特徴なので違法でもなんでもありません。各メーカーの油層所には他のメーカーの名前で納品書を印刷する機械があります。だから仕入れ先が代わってもレシートにそれが記載されることは絶対にありません、小売店は知らないのですから。 またガソリンに関する計量装置には税務当局によって厳重に封印されていて、混ぜ物をするとすぐにばれます。またこのような行為にたいする罰則も厳しく、犯す犯罪による利益の割に受ける罰のほうがはるかに重いので、ほとんど誰もやりません。 満タン法でちゃんと燃費を計算してみる事をお勧めします。

ok_desu
質問者

お礼

偽装の話じゃないですけど、まるで業界の闇の部分の話みたいですね

回答No.5

あります。 ガソリンの基準は一定ですが、 ハイオクの基準は濃度だかオクタン価だかが何%以上というように決められています。 なので優良な製品は基準を大きく超えたものですが、 粗悪なものは基準ギリギリにガソリンで希釈したものもあります。 でもそれは違法ではありません。 基準を下回っているのにそれをハイオクとして売っているならそれは犯罪ですね。 あとブランドによっては燃料に洗浄剤などをブレンドしていますが、 安い燃料ではそういったものは入っていないでしょうね。 ハイオクを求めるならあまりあやしい店では入れないほうがよろしいです。

ok_desu
質問者

お礼

ありがとうございます。 その店は幹線沿いに、大手メーカーの看板を立てている ガソリンスタンドで一見するとあやしい店ではないのですが、 いろいろと店主の方針があるかと思いますので、 避けたほうがいいかなと思っています。

noname#89024
noname#89024
回答No.4

可能性としては有るでしょうね、私も以前は近辺で一番安いセルフに行っていましたが何時だったかデトネーションが出るので(異常燃焼)おかしいと思っていたら、レギュラーと大して変わらない燃費に成りました。 その後続けて何度か地域では高いところでハイオク入れました、そうするとデトネーションは無くなるし燃費は依然と変わらない物に成りました、それ以来二度とそのような安売り店には寄りつきません。 今はどうか知りませんが・・・ 故意にしろ以前ニュースで見た事故にしろ良い気分では有りませんが、そのようなお店には近づかないことで古い国産の愛車とヨーロッパ製のバイクを乗っています(どちらもムハイオク) なお、レシートでは全く同じでしたよ(むかっとしたので良く覚えています)昔の石油ショックの頃に粗悪ガソリンの販売店が有ったので注意はしていました(今は有りません)

ok_desu
質問者

お礼

ありがとうございます。 異常燃焼って自分でわかるものでしょうか?

  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.3

あるみたいですね。 それまで卸元メーカーで普通に仕入れしていたスタンドさんが、あまりの価格競争に、安価なガソリンを探して、卸元以外のルートで仕入れることもあるようです。 また、一見安価な価格表示のスタンドさんでも、計量器の設定が規格ギリギリだったりして、一概に安いかどうかも、判断は難しいのが現状みたいです。

ok_desu
質問者

お礼

ありがとうございます。 客は出光なら出光、シェルならシェルののガソリンだと思って 買いますよね。 仕入先が違うって、客にそれを伝えないとおかしいですよね

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.2

>私の地域ではハイオクガソリンが170円代から160円代 札幌では、安い店では150円を切りましたよ >スーパー○○○ハイオクのようなガソリン名が >プリントがされていたのですが、160円代に下がったときに >ただの「ハイオク」と表示が変わりました 質が悪くなったかどうかは判りませんが仕入先が変わったんだと思います >燃費がそれまで10km/リットルを下らなかったのが >6、7km/リットルになってしまいました。 最近、急に気温が下がりましたからねそのせいかも あと、走り方が変わったとか有りませんか? 燃料の質が変わって燃費が悪化したのでしたら、明らかにパワーダウンを感じられたはずです そんな感じは有りましたか?

ok_desu
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕入先って変わるものでしょうか? 出光なら出光で仕入れるものだと思っていたのですが 確かにパワーダウンありましたね。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

近隣他店さんよりも目立ってお安いスタンドさんは 混ぜ物をなさっていますよ。 そこで入れている方も概ねそれを承知のように見受けられます。 エンジン調子悪くなるので有名だったりしますしね。 気づく人は気づくようです。

ok_desu
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに前に乗っていた車は安い店で入れていて エンジンの調子がわるくなりました。

関連するQ&A

  • ハイオクガソリン給油 2サイクル50cc

    2サイクル50ccで燃費測定しました。 測定方法は、皆サンご存知の満タン法ではなくて、『継ぎ足し法』で測定しました。 測定方法 (1)溢れるまでハイオクガソリン給油 (2)自宅まで帰る (3)走行距離を記録&ガソリンをジョッキで再び溢れるまで保存していた携行缶から給油口から溢れる一歩手前まで並々に給油 (4)給油量と走行距離から燃費を計算して割り出す。 こんな感じです 私の場合今日は、レギュラーガソリンを使用して燃費測定しました。近くのGSで満タン給油してきました。500ccでL/9km×2=L/18km この前、キグナス石油で給油した時は、同じく、継ぎ足し法でハイオクガソリン連続給油でL/21kmだったのを思い出しました 燃料タンク容量5,5Lなので、ハイオクガソリンとレギュラーガソリンの価格差は、55円ですよね         レギュラーガソリンでL/18km ハイオクガソリンで21km 満タン実走レギュラーガソリン=99km 満タン実走ハイオクガソリン=115,5km レギュラーガソリンとハイオクガソリンの価格差55円 3分の1以上の燃費向上 満タン実走16,5km向上 ハイオクガソリンでレギュラーガソリンとの価格差埋めました ハイオクガソリンの価格差は、55円なので単純計算して3分の1燃費L/21km÷3=満タン実走で7km以上燃費向上していればハイオクガソリンの価格差埋めた事になりますよね? 皆サンどう思いますか? 車種AXIS50 ハイオクガソリンL/21km レギュラーガソリンL/18km

  • ガソリンはどこでいれても同じですか?

    いつもは近所の無名セルフ(独自ブランドガソリン)を入れています。 ですがこの前イデミツのスーパーゼアスというガソリンを入れたら燃費が2km/1Lよくなりました。 スーパーゼアスの方がセルフに比べてリッターあたり13円高いのですが、2km/1L燃費がよくなるなら計算したらこちらのほうが得なんです。 こいうったことってあるのでしょうか?

  • ガソリンのハイオクとレギュラーの違い

    ガソリンも随分と下がって、ハイオクでも130円大です。以前のレギュラー180円当時から見ればハイオクを使ってみたくなります。私の車はカルディナで12年目です。走行距離も17万km近くになります。こんな車なのでいまさらハイオクを使ってもって思うのですが、どうなのでしょうか?どこかのガソリンのCMでハイオクはエンジンをきれいにし環境にも優しいようなことをいってますし、燃費もいいようなことを聞いたことがあります。ハイオクとレギュラーってそんなに違うのですか?また、ずっとレギュラーを使っていた車にハイオクを入れても大丈夫ですか?詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ガソリン なぜ安いの??

    最近ガソリンが値上がりしていてレギュラー120円代/リットルが主流ですよね。しかし私の家の近くにあるガソリンスタンドでは最近値上げしましたがそれでも107円です。値上げ前は104円でした。ハイオクでさえ117円です。 なんでこんなに安い価格で販売可能なんでしょう??? ガソリンは半分近くが税金と聞きます。税金を払ってないんじゃん?とか灯油か水でも混ぜてるのかな?とか考えますが数年以上前から激安路線を走っているスタンドです。そのため税金未納や混合のように捕まりそうなことはしていないと思うのですが...もちろんセルフではありません。安い理由としてどのようなことが考えられますか?思いつく方いましたらよろしくお願いします。

  • ガソリンの値段

    低燃費車続出でガソリンの消費がどんどん減ってくると思っています。 そこでガソリン価格が今後どんどん高騰するのを予想しているのですが、 ハイオク指定のちょい前のスポーツカーなど、リッター6~7km程度の車両の中古相場はどうなると思いますか? 数年後、FD3Sに乗りたいと思っています。 以前長くFDには乗っていたのでメンテは自分でできます。 なのでガソリン代だけが問題です。

  • ガソリン代の求め方

    1日に往復15km車で通勤します。この車の燃費は14km/Lです。20日間運転するとガソリン代はいくらになるのでしょうか。給油するガソリンスタンドの料金は120円/Lです。

  • レギュラーガソリン車とハイオクガソリン車はどちらが

    レギュラーガソリン車とハイオクガソリン車はどちらが燃費はいいですか? ハイオク仕様車は燃料を効率良く燃やす(燃料が勝手に燃えにくい)、レギュラー仕様車はハイオク仕様車より劣る(燃料が勝手に燃えやすい、ハイオク車よりノッキングが起こる)という解釈をしています。 例えとしてクラウンにレギュラー仕様車とハイオク仕様車があると仮定し、同じ総重量、同じ距離を同じ走らせ方で一ヶ月走るとしてトータルで燃費が良いのはどちらですか? ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れるのはエンジンに悪い、レギュラー仕様車にハイオクガソリンを入れるのはお金の無駄ということは理解しております。 要するにレギュラー仕様車に燃料を入れるのと、ハイオク仕様車に燃料を入れるのに約10円違うのになぜハイオク車を売っているのか、買う人がいるということが知りたいです。(スポーツタイプの車やそもそもレギュラー仕様のない外車などは省きます。) まぁクラウンのような高級車を買える人は10円の差なんて気にしないとおもいますが…

  • ガソリンの値段

    こんばんは、ガソリンの値段について疑問に思う事があるんですが、何故県によって大きな差があるのでしょうか? 私がいつも入れているスタンドはエネオスハイオクでリッター101円なのですがこの前遠出した時入ったスタンドはエネオスハイオクでリッター135円でした。 私の住んでいる地域でも10円前後の差はあるのですが34円の違いは輸送料以外にもあるような気がするのですがどの様な事があるのでしょうか? 下手したら私の地区でもスタンドを変えるとハイオクよりもレギュラーの方が高い場合もあります。

  • ガソリン代

    走行距離 10000km  燃費 8km ガソリン価格 140円 3%のガソリン代はいくらですか? 宜しくお願いします。

  • ガソリンの見分け方

    近所に、この地域では一番安いガソリンスタンドがあります。 とはいえ、現金ならば、激安ではありません。が、街のGSと比べると1,2円安いでしょうか。 ただ、どこのGSにもある、会員割引、カード会員割引、レシートには翌日から使える割引券がついています。 カード会員はその場で最低2円/ℓ差し引かれ、さらにカード使用料金によって、口座引落時にまた値引きがあります。 ここまでどこのGSとも変わりないサービスですよね。 ただ、現金(店頭表示額)が、明らかにこの地域では一番安いです。よって、さらに値引きされると本当に安いと感じる価格になります。 最初は、家計にはありがたいと思っておりましたが。そこで、ハイオク、レギュラーを入れてみた人(いつもは違うGS)が、車の調子がおかしくなったと言い出しました。 安いだけに、何か混合されている! と。 昔は、あまりにも安すぎるGSは、水を混ぜている!噂があり、実際、そういうお店が摘発されていたように記憶します。 では、どうやって、度素人がそのガソリンを判断したらいいのでしょうか。セルフですので、数滴の採取は可能です。 素人が専門分野に持ち込まずにガソリンの性質をある程度見分けることができるのでしょうか。 ちなみに知り合いは、レースをされている方なので、レース時は、指定のGSでガソリンを購入しなければならないため、その方いわく、純粋なガソリンを入れているから(心がけている)、急にGS変えたのが一番の故障原因だ!とおっしゃって見えました。 やはり一番安いというGSは、もともとそれなりのものしか販売していない!と思って購入すべきでしょうか。