• 締切済み

私の父親は国語の教師です・・・

私の父親は高校で国語の教師をしています。 私は家の近くの高校に通っている学生です。 今日、日教組という文字をネットで見かけたので他サイトにて日教組の実情について少しだけ調べたうえで父親に質問してみました。 私は、「日教組っていうのは、国旗を上げるだ上げないだで大人だけで盛り上がってるようだけど、果たして実際に賛同しない生徒はいるの?」と聞きました。 私はそんなことが論点になっているなんて中学時代には知らなかったし、いまではそんなことで揉めているのはくだらないと思います。 しかし、そのような些細な点で日教組的な考え方(左翼)の人が辞めさせられてる等となると、話は深刻です。 そのため、現状を知りたかったので教師を30年以上やっている父親に聞きましたが、結果は得ることができませんでした。回答は以下です 父「そりゃいるよ!」 私「どのくらい?」 父「いや、たくさんいるよ。教師だって」 私「だから、どれくらい国旗掲揚で座ってた人がいるの?」 父「だから、優秀な生徒は立たないでしょう」 私「結果的に、生徒の中でどのくらいの人が拒否したのかって聞いてるの」 父「だから、外人だって、そういうのは芳しくないと考えてる!(怒り口調)」 私「僕は優秀じゃないけど、そんな些細なことで命令された なんて考えないけど・・・」 父「なら戦争いって死んでくれば分かるんだよ!」 私「そうだろうね、戦争行ったら死んじゃうから分かるだろうね、というかなんで戦争の話になるの?」 父「命令されたら戦争行けっていうのと同じだからだよ!」 私「じゃあ、日教組の 子供は戦争に行かすな みたいなことだけ言ってれば戦争に巻き込まれなくて済むわけ?そもそも東京だって空襲にあったのは一方的で、農民が何を言ったところで解決できる問題じゃなかったじゃん、みんなが日教組の考え方だとそういう場合どうなるの?」 父「もう話しにならないから言っても分からない!」 私「自分の考えさえ伝えられないんじゃ、もはや宗教としても成り立たないんじゃない?日教組面白いの?」 父「何か?じゃあ残業手当とか出なくていいのか?」 ・・・話がどんどん転換されていく、このループです。会話風なので読みにくいかもしれませんがこの会話から分かるように、まったくもって自分の考えももたずに日教組に賛同していたようです。 組織や宗教にはが抱える欠点(マスコミに叩かれる欠点)と、大きく掲げる利点があると思いますが、YOUTUBEで日教組の教育研究会などを見る限り、利点がまるで見えてきません。 私のような考えをお持ちの方はどの程度いるのでしょうか また日教組のように、国旗を上げる上げないで話し合ったところで、実際の戦争に影響が及ぶと真剣に考えてる方はどの程度いるのか知りたいです。 はっきり言って日教組は、右翼反対!といったイメージしか捉えられなかったので、できたら分かりやすく 戦争・国旗 というワードを結びつけて欲しいと思います。 この件だけでなく、質問の仕方に関しても、とても無知なので間違っている事柄や文章があれば細かいことから回答お願いします

みんなの回答

回答No.5

 3の方も仰られていますが、日教組というのは教員の給料待遇の向上を要求する「労働組合」なので、その点を踏まえないと親子間の会話が迷走してしまいます。  日教組がやっている「左翼的な活動」というのも、労働組合として行っている活動(賃上げ、待遇改善)が基本になっている、と考える事が重要です。例えば、「国旗を上げる」どうこうというのは、それ自体よりも、学校内でやっている行事や授業内容まで国がコントロールしようとしている、その結果学校の先生の自由度がなくなる(労働時間が増える、給料が下げられる)というのが問題になって争われている問題なのです。勿論、戦争・平和の問題などから熱心に活動している人もいて、それが問題をややこしくする原因となっていますが。また、もともと労働上の問題なので、労働者である先生方だけで盛り上がるのは当然かと思います。 >しかし、そのような些細な点で日教組的な考え方(左翼)の人が辞めさせられてる等となると、話は深刻です。  もしかして、質問者さんの心配事のひとつは、「お父さんがそういう労働組合に入っている事で、やめさせられて家族が路頭に迷う事があるのでは?」という事でしょうか? もしそうだったら、その事を直接聞いたほうがいいと思います。質問文を読んだ感じでは、お父さんは、日教組が労働組合であるという基本を理解せずに、マスコミでやっているような表面上の知識だけで質問されたことに立腹されている様子なので(まあ、社会科の一分野をしっかり勉強していない事を露呈させてしまったようなものなので、親としては怒りたくもなるでしょう)。ちなみに、労働組合に参加する権利は法律で保障されているので、普通に活動する限りは問題ないかと思います。

  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.4

まず、君が代と日の丸については、様々な議論がるあるということを理解してください。 確かに戦争との関係は否定できるものではありません。 しかし、 >大方の日本人は思って来ました。 この回答は、正確ではありません。 そう思ってこなかった日本人もいます。 日の丸や君が代を変えれば済むということではありません。 また、教師の起立拒否についても卒業式などの公式行事を自分の思想信条の表現の場にしてよいのかということも問われるべき問題かと思います。 > 大人だけで盛り上がってるようだけど、果たして実際に賛同しない生徒はいるの? これは鋭い質問です。 正確には一部の大人だけで盛り上がっているというのが実情ではないかと思います。

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.3

そもそも親子関係がうまくいってないのではという感じを受けますが、それはともかく、下記質問のNo.9回答(拙文)をご覧ください。分かりにくいところがありましたら、またご質問ください。最初に言っておきますが私は通りすがりの素人です。 国歌 http://okwave.jp/qa4272340.html さて、ご質問文に戻って気づいたことを述べます。 > とても無知なので間違っている事柄や文章があれば細かいことから回答お願いします 私も無知ですが、気づいたことを申し上げてみます。 > 大人だけで盛り上がってるようだけど、果たして実際に賛同しない生徒はいるの? この問いかけは、いい点を突いていると思います。次の(a)、(b)に分けて考えてみましょう。 (a) 「大人(教委・校長)」 →通達・命令→ 「大人(先生がた)」 この通達・命令に従わないと処分されることがあります。それに対し、命令や処分の取り消しを求めて訴訟を起こしますが、先生がたはほとんど勝てないようです。 「日の丸・君が代」処分事例集(大阪教育法研究会) http://osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib/khk194a2.htm (b) 「大人(先生がた)」 →指導→ 「生徒」 この指導に従わせるのが学校教育なわけですが、少なくとも国旗・国歌に関しては、生徒は従わなくてよいのです。国会で政府側もそのように答弁しています。 学校における国旗・国歌の指導と,児童・生徒の内心の自由との関係について(文科省) http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906k.htm#6 したがって、(a)、(b)を組み合わせると、次のケースならば処分者が出ないのかも知れません。 「先生は校長の命令に従った。卒業式では起立して君が代を歌えと、生徒に繰り返し指導した。先生は本心を隠し通した。しかし、生徒たちはそんな先生の本心に気づいて、本番では起立せず歌わなかった……」 もっとも、そんなに麗しい師弟はめったにいないと思いますが。 > 父「だから、優秀な生徒は立たないでしょう」 優秀な生徒の中には、(b)で紹介した国会答弁のようなカラクリを知っている人もいるかも知れません。 > 父「だから、外人だって、そういうのは芳しくないと考えてる!(怒り口調)」 米国のバーネット事件連邦最高裁判決を見ましょう。日本とは制度が異なると思いますが、やはり(a)、(b)の組み合わせで考えることができそうです。(a)により各教室にまで星条旗が掲げられたりしていますが、生徒は(b)に従わなくてもよいのです。この裁判は「エホバの証人」でしたが、判決は次のように述べています。 「宗教的理由で同意を拒否したことは、本件の判断を左右しない。また、彼らの信仰が真摯であるかどうかの詮索も必要ではない。」 諸外国における国旗,国歌の取扱い(文科省) http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906i.htm 米国の次はヨーロッパ(の先進国)を見ましょう。上記のページの末尾の(注)で、 「2.学校行事として入学式や卒業式を行わない国もある(イギリス,フランス,イタリアなど)。」 となっていますが、それにしても(3)の表に、 「学校行事において国旗が掲揚されることはない。」 「学校行事において演奏されることはない。」 「通常,学校では演奏されない。」 と書いてありますね。ムキになって学校に押し付ける日本の方が変なのでは? そりゃあ、日教組もムキになって迎撃するでしょう。 また、英・仏・伊などの人が、スポーツイベントや国際的な儀式の場で国旗をないがしろにするという話は聞きません。 > というかなんで戦争の話になるの? なぜ戦争の話になるかは、たとえば「御真影」について考えてみてください。「戦後、学校から御真影はなくなったけれど、それとダブって見えるのが国旗・国歌の強制である」。「今の天皇は、かつて両親(裕仁・良子)の『御真影』が日本人を苦しめたことも、日の丸・君が代を教育現場に強制するのが、それを髣髴とさせることも、知っているだろう」。 > 父「もう話しにならないから言っても分からない!」 これには同感です。ご質問者は、「優秀な生徒は立たない」にも「外(国)人だって」にも「戦争」にもピンと来ない子です。 さて、ここでご質問文をさかのぼって、 > 日教組的な考え方(左翼) と、 > 残業手当 とを組み合わせてみましょう。日教組全部が左翼ではありません。そもそも、県によっては先生の9割が日教組の所もあるそうですが、今のご時世、9割も左翼がいるはずはありません。「日教組的な考え方(左翼)」というのは偏った考え方、つまり偏見です。内部には左翼から保守までいるようです。 9割は特に多いとしても、何割もの先生が加入して何をしているかというと、(いわゆる平和教育などのほか)団結して労働条件を交渉するのも役割の一つです。そうやって獲得した手当などで、ご質問者のお家も豊かになったのではないでしょうか。公務員の先生の場合、労働争議は違法ですが団体交渉は認められています。 もっとお金の話をしますと、昔は先生の給料が安かったらしいんです。しかし、先生といえば大学(大学院)を出てるでしょう。大学出が少なかった時代でも。つまり、インテリなのに給料が安い。そして、「不満インテリ」というのは要注意なんですよ。古今東西、革命家を輩出したりしています。日教組が左傾化したのも当然の流れでしょう。 これに対処するためもあって、先生がたの給料が少しずつ引き上げられました。日教組つぶしに効果があったのは、弾圧だけでなく給与水準上昇だったと思います。 つまり、私も主義主張よりお金の話をしているくらいですから、イデオロギー的に日教組をほめたたえているわけではありません。 > 話がどんどん転換されていく ご質問者の頭の回転が遅くて、ついていけなかったのかも知れません。 > YOUTUBEで日教組の教育研究会などを見る限り、 お手軽な動画ばかり見てないで、図書館で日本近現代史の本などを読んでみるのはいかがでしょうか。戦後の日教組の歩みの背景も分かってくると思います。

susizuki77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普段、父親とは特に何を話すわけでもないので、これを機に更に会話も無くなりそうですが、私の10分でまとめた考えは、とても一方的過ぎたことは間違いなかったようなのでこの問題を理解するいいきっかけになりました。 とても間抜けな私ですが、いずれ自分の考えを親に話せる日が来ればいいと思います。

noname#29999
noname#29999
回答No.2

まあ、典型的な戦後の家庭の親子の対話だなと思いながら読ませて頂きました。 何がと言うと、教職という立場にありながら、戦後の自由民主主義という考え方をフルに自分の子供にも適用し、戦争はどういうものか、戦争は人に何をもたらしたのか、国は民衆をどのようにして戦争に駆り立てて行ったのかを子供自身の判断に委ねてしまった結果、子供が大人になった今このような噛み合ない会話が生まれているのだと思います。 子供を自由に育て、思想にも関与しない事が戦後の日本の知識階級の子育て法なのかもしれませんが、少なくとも歴史を知っている人間は我が子の精神の発展経緯に無関心でいるべきではないし、戦争の真実には語り部でいるべきだったと思います。 その事を怠った結果、真実を知らぬが故に戦争をを美化し、軍隊に憧れ、核まで欲しいと言い出すモンスター的ガキウヨクがこのネットにも跋扈しているのです。 日教組の活動に問題が有る無しはさておいて、 >戦争・国旗というワードを結びつけて欲しいと思います。 それは別に難しい事では無いと思います。 国旗日の丸と国歌君が代は、過去に日本が間違った道に踏み込んだ事を思い出させる、戦争の象徴だったからです。 日本国民は日の丸の小旗を振って「御国のために死んで来い」と若者を戦地に送り、若者は「天皇陛下、万歳」と叫んで死ぬよう教育されました。 日の丸は軍国主義の象徴であり、君が代はその総指揮官である天皇を褒めたたえる歌である。故に戦後、国家の体制が変わった今の時代にはふさわしくないと大方の日本人は思って来ました。 また、敗戦後は連合軍総司令部の指令により、国旗の掲揚が禁止された経緯もあります。 この事ひとつを取っても日の丸、君が代が如何に人心を洗脳する事が出来るか、又して来たかを、知っている人は知っているのです。 にもかかわらず近年(1990年代)になって、学校で日の丸君が代の強制が行われ、トラブルが頻発した挙げ句、自殺する校長まで出ました。 その後、平成11年に国旗国歌法が公布されたわけですが、時の総理大臣小渕恵三氏は「政府として国旗国歌の掲揚に関し義務づけなどを行う事は考えていない」と断言しました。 教職員としては、このような経緯に基づき教え導く立場から、生徒に思想・良心の自由がある事を教え、自身は己の信念に従って起立を拒む権利を行使したもので、この事に於いて何ら責められることは無いと言えます。 それに異議があるのなら、親が自分の子供に何故「君が代斉唱」と「日の丸掲揚」が強制義務なのかを説得すべきです。 自分が子供を教育する義務を怠っておいて、教師を批判するのは虫が良すぎるというものです。 むしろ問題はそのような国民の合意を得ていない国旗・国歌を強引に公布してしまった事にあると言えます。 戦後、生まれ変わった日本に相応しい国旗国歌を制定せず、日の丸君が代にこだわる方が何か胡散臭い作為があると見るべきでしょう。 国旗や国歌など何かの式典に使う形式的なものなんですから、敢えて問題のあるものに拘るほうがオカシイと言えます。 国旗を揚げる揚げないで話し合ったところで、即、実際の戦争に影響するとは思えなくても、無気力・無関心・我関せずの世間の親よりは立派でしょう? それでなくても、他に憲法違反が身の回りに起きているわけですから。 下記URL参考にどうぞ。 http://ratio.sakura.ne.jp/archives/tag/%E6%97%A5%E3%81%AE%E4%B8%B8%E3%83%BB%E5%90%9B%E3%81%8C%E4%BB%A3/

susizuki77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 国歌、国旗の話は何度か聞いたことはあったのですが、回答者様の文章はとても分かりやすかったです。 これを機に、自分の中での考えがまとめられたらいいと思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

日教組は嫌いですが、、 >私のような考えをお持ちの方はどの程度いるのでしょうか 私は違います。 >実際の戦争に影響が及ぶと真剣に考えてる方 及ぶでしょう。過去に学ぶのが歴史というものです。 >分かりやすく  申し訳ありませんが、薄学のため、説明ができません。 まあ、人の思想信条にかかわるような話ですので、 一言で説明するのは難しいだろう。。ということだけは分かります。

関連するQ&A

  • すでに少数派なのに未だ国旗国歌に抵抗する教師の意味

    左翼教師はすでに少数派ですし裁判でも負け続け。少数派が地道に活動続けたところで今後日本が国旗国歌と教師の信条を両立できる欧米型人権社会になる可能性はありません。 それに自由や人権教育を受けた生徒の価値観は今後の日本の価値観とは相容れないでしょうし、教師にしても公務員給与削減や今後増えるであろう早期退職推奨など、国民の選んだ代表の意見、国旗国歌尊重に反発しても教師も生徒も誰も得しません。 震災後はTVや新聞も自衛隊よいしょ報道ばかりです。 多数派に調子を合わせたほうが楽だし、たとえ演技でも自衛隊万歳といって国旗に敬礼し大声で国歌を歌うそんな先生に学んだほうが生徒の教育にいい。周りに合わせて生きていくしかない大多数の凡人にとって日教組の理想主義的な思想は有害だと思います。 質問です。日本が永遠に発展し続けるかに見えた大昔ではなく、ここ最近の左翼教師の国旗国歌反対運動はどういう意味や意義があるのでしょうか?

  • 日教組の教師が食料安全保障のようなことを授業で教えていたのは?

    地方の公立中学校では太平洋戦争で使用された暗号を生徒が冗談半分に使用した場合に生徒全員を懲罰的に居残りさせる等極めて左傾化した授業を展開しているにも関わらず、 同一の教師が農家を票田とする自民党の政策である食料安全保障のようなことも授業で教えていたりする。 日教組は分裂病を罹患しているのか?

  • 教師を続けるか、辞めるか

    大学卒業後より、私立高校で専任講師をしております。受験指導や海外研修など4月より様々な公務に携わりました。英検やAO入試など昨年度よりもずっと結果を残しました。ゆくゆくはこの学校の中枢になると言われていたので、12時間勤務なんて短いと思い連日頑張ってきました。 しかし先週、校長から来年度の更新はないと伝えられました。理由は生徒との距離が近いことと言われました。 確かに童顔でかつ身長が低いこともあり、生徒にはちゃん付けで呼ばれるしばしばあります。しかし指導をしていくうちに、しっかりと先生と呼ぶようになっていたので気にもしていませんでした。その場でピシャリと注意することだけが教育ではないと考えていますし、必ずしも上下関係をこちらから示す必要はないと考えています。 また教員は常に完璧でいるべきだ、というのにも賛同しかねます。人間らしい部分や欠点を晒すことは教員として間違えていますか? こんなにも4月から働いてきたのに、半年で見切られるような人材だったことにショックを隠せません。来年度以降教員を続けようか、早めに民間に切り替えるか悩んでいます。民間ならなんでもいいのかと感じるかもしれません。実際、その通りです。 私の考え方は教師としてズレているのでしょうか?やはり完璧な人間として生徒の前に構えているべきですか?

  • この教師の対応はどう思いますか?

    クラブ活動中に、校内でAとBとの生徒同士の喧嘩があり、Aは、やられて自宅へ戻り、父親と一緒に学校へ戻ってきました。 顧問2名が父親を校門の所で制止をしたそうですが、制止を振り切り校舎内へ侵入。 ※Aの父親は、昨年、Aの兄弟の事故の件で、学校へ怒鳴りこみに来ており、教師達は、父親がすぐにキレやすい人物だと認識していました。 その為、A顧問が、B生徒を探し、見つけて、B生徒を呼び止め、A顧問の目の前で父親とB生徒を直接話をさせました。 父親は、物凄い剣幕でB生徒に対して質問をした為、Bは、上手く答えられませんでした。 父親は、Bが上手く答えられないのを見て帰ろうとした時に、A顧問は、B生徒が怖くて父親に対して上手に答えられないのが分かっていながら、B生徒に対して「ちゃんと説明しろ」と怒鳴りつけました。 B生徒は、慌てて、父親に対して「ちゃんと説明します。」と答えたところ、父親が憤慨し、B生徒の胸倉を掴み「殺すぞ」等と脅しの言葉を発しました。顧問は、止めずにその行為を見ていました。 父親が、Bから手を離すと顧問は、B生徒には行かなく、父親を送りに校門まで付き添いました。 父親を送り、Bの所へ戻ってきた際に、Bは、A顧問に対して「息が出来ません」と泣きながら助けを求めましたが、B顧問が、A顧問に対して首を横に振り、その場を離れるように指示しました。 両顧問は、Bから見えない場所へ移動しました。 Bは、その後、過呼吸症状が起き、その場(校庭)に倒れました。 A,B顧問は、倒れたB生徒の所へ来ました。 B生徒に話しかけたら、B生徒の症状が酷くなったので、再び、B生徒から見えない場所へ移動したそうです。 B生徒は、その場で30分以上意識を失っていました。 B生徒が意識が戻り、立ちあがると、顧問達は、校舎内へ連れて行きました。 顧問は、Bに対して「勝手に嫌な思いをして、勝手に暴力振るって最低だ。今日あったことを親に言っておけ」と言い、一人で帰宅させました。 Bは、その後、PTSDと診断され、学校を不登校になっています。 この事件のことを警察に相談しましたが、顧問2名に対しては、刑事処罰が出来ないと回答がありました。 理由として、父親に対して、顧問2名は監督責任なし→不作為による業務上過失傷害にあたらない。とのことでした。また、顧問は、その場を立ち去ったわけではなく、積極的暴行をしたわけではないので保護責任者遺棄にも該当しないそうです。 教師の制止を振り切り侵入してきた父親を、直接生徒と話をさせ、教師の目の前で生徒が犯罪行為をされ、その上、助けを求めたにもかかわらず、30分以上も放置しても刑事処罰が出来ないと聞いたらどのように思いますか? 30分あれば、警察や救急車を呼び、父親を現行犯逮捕し、生徒は、応急手当を受け、PTSDまでには至らなかったかもしれません。 この行為が許されるのであれば、不審者が学校に侵入してきて、生徒にけが等を負わしても教師は、生徒を助けなくても罪に問われないということになります。 学校は、安全な場所ではなく、危険な場所になります。 皆さまの意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 日教組は死に値する!?

    私の学校はカトリックの中高一貫の男子校で、倫理を教えているクリスチャン教師がいます。(実は暴力教師!)その教師が吐いた下の暴言を皆さんどう思われますか? 「日教組で運動していた親戚が死んだときはせいせいした」 日教組は死に値するほど危険な団体なのでしょうか?? 日本の伝統であり誇りである国旗・国歌に組合員がなぜあえて戦争の過去を理由に抵抗するのかは私も納得できません。でもこの教師はあまりにも過激ではないでしょうか? まして倫理を教える立場です。授業で神様の愛がどうのこうのとか言っておきながら、他人の死を祝うような発言をするなんて不謹慎もいいところだと思うのですが……。皆さんのご意見をお聞かせください。  

  • 父親がこわい

    現在大学生の女です。 父親と話したり父親の声を聞くと涙が止まらなくなることがあります。 幼いときから父が母や姉に怒鳴り散らす姿をたくさん目にしてきました。 父は普段は陽気な人ですが、短気ですぐにキレる人です。 姉はADDの可能性が高いと言われており、小さい頃それに気づかなかった両親は、姉の成績や素行の悪さに散々怒鳴り散らしてきました。私はそれを目にするたび幼児の頃から泣いていましたが同時に姉を反面教師にもしてきました。 勉強もそれなりの成績を維持し、親の言うことには歯向かわない育てやすい子であったように感じています。 私自身は父親に怒鳴られた記憶はあまりありません。暴力も奮われてないと思います。また、姉の障がいが分かってからは親は姉のことは理解する努力をするようになり親なりに精いっぱい考えているとは思います。(それでも苛立ちを抑え切れないときもありますが。) しかし、父によって母や姉がものすごい言葉で罵られ、たまに暴力される姿を目にしてきた私は自傷行為をするようになりました。 自傷行為に至るときは必ず父が姉や母に大声で怒鳴っているときです。 こわくて、母や姉が可哀想でならず、胸が痛くてたまらず胸の痛みを抑えるため自傷していました。(現在はかなり自制し、年に1回あるかないかくらいです) また、父は近頃仕事のストレスで、些細なことでもすぐにキレだすようになりました。驚くほど些細なことです。(たとえば母の話す声が小さくて父が聞こえなかったりするだけでです。)父はキレると暴言を吐き、物にあたります。今は姉も一人暮らしをはじめたため、父親の苛立ちの大半は母に向かっています。 しかし、母に怒鳴る父や、怒鳴らなくても父が私にほんの少し注意するだけで、私はなぜか涙が止まらなくなります。冷静でありたいのに、勝手に涙が流れます。自分の体に父の血が混ざっていることが汚く感じます。 大きい音もとてもこわいです。家では音楽もテレビも小さい音でなければこわいです。 小学校中学校の頃までは、嫌な時もあったけど、父のことが大好きでした。いい思い出もたくさんあります。 でもいつの間にか大好きな気持ちが憎しみへ変わっていることに気づき、辛いです。父の働いて得たお金に頼って大学に通っている自分にものすごく嫌悪感を感じています。 社会人になったら一人暮らしをしたいと思う一方で、お母さんを一人にさせる不安もあります。 母や姉のことは好きです。しかし父のことは好きになれないんです。 話がまとまらず、長くなり申し訳ありません。 父親への耐え難い程の嫌悪感、憎しみは改善できるのでしょうか。

  • 教師が国歌国旗拒否

    前から言われているものです。 相変わらず続いています。 ニュース、つーかしんぶん赤旗のネット版ですが http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-11-20/2011112001_06_0.html 胸中をかけ巡る怒り、無力感。ついに起き上がれなくなって入院しますが、医師にも迫られます。起立するか。辞めるか。相談にかけこんだ先が、精神科医の野田正彰さんです。野田さんのもとに、同様の相談が相次ぎました▼「君が代」の伴奏を強いられた音楽教師は、ストレスのあまり胃から出血し緊急入院。動脈の8カ所で止血を施すほどの重症でした。 意味不明なのですが。 国歌は法律でこれだって決まっているし、国旗も世間的に認知されているもの。 歌うときに立つのも普通の事。 その普通の事が教育現場の教師だけがかたくなに拒否し続ける理由が全然理解できません。 いや、知っていますよ。 日の丸君が代の本来の意味を。 要は戦時中、天皇陛下は神だ、神のためにその命を戦争で犠牲にしろ、天皇陛下を神としてあがめよ、そんな意味でしょ?本来は。 でもそれは戦時中の話であり、60年も前の出来事。 今の日本は、世界にまれに見る平和憲法、平和主義国家、戦争をどっかで始めようとか、みじんもないですし。天皇陛下を神だなんて思っている人も年寄り以外はいないでしょう。 それに、法制定されたのも、別に教育現場で戦争思想を植えつけるように教育しろとか、そういう意味じゃない。 教師に「天皇陛下を神としてあがめよ」なんて言っていない。 「法律で決まっているからやれ」と業務命令されているだけです。 普通に日本の国歌は君が代で、国旗は日の丸です。 行事ですから、国歌を歌い、国旗掲揚しましょう、ただそれだけです。 それ以上に何か、余計なこと言うんですか? 校長や教育委員会が「児童生徒に、天皇陛下を神としてあがめ、いつでも戦争に繰り出せるように洗脳教育しろ」とか言っていますか?言っていないでしょう。 つまり、教育現場のバカ教師は、いまだ日の丸君が代は戦争の象徴だ!絶対認めない!って言っているんです。 そんな事いうの教師だけです。 民間企業だって、旗日には日の丸揚げますし、スポーツや祭典など、日本を代表するイベントでは君が代が普通に流れます。 子供なんて日の丸君が代の意味なんて知らんし、知る必要も無い。 普通に日本史教育で、多くの犠牲者が出たと、知識として教育するでしょう。 それだけで十分なはずです。 昔は昔、今は今。 国歌とか国旗に、意味なんてないんです。 学校卒業して「戦争するぞ!戦時国家にして世界征服するでゲソ!」とか言うバカいないでしょ。 大体数秒で忘れます。 教員は公務員です。公僕です。 公務員は法律を遵守する義務があります。 その法律を守れない、法律が思想を侵害するとか意味不明な事を言う教師は、辞めていただいて結構だと思います。 判例でも、自由な思想良心の侵害はしていないと結審していますし。 ・ストレスのあまり胃から出血し緊急入院 おかしいでしょ?たかが歌って旗が揚がるだけで入院するとか? 頭大丈夫なの? そんなに日の丸君が代がイヤなら日本から出て行って韓国にでも行けばいいんです。 と思いますが。

  • 私は教師を続けて良いのでしょうか?

    20代男です。 今、私は高校の教師の仕事をしています。4月から2年目になります。 しかし、同僚の先生方とお話しする場をもつ度に、教師でやっていく自信がなくなります。 人より悪い人間だとは思いませんが、多数決で支持が得られるような人間ではないと思っています。 人より深い考えをもち仕事をできるとは思いますが、生徒が聞く姿勢になるような教師ではないと思っています。 最近は、クラスによっては、授業が成り立たないところもあり、反抗的な態度を取る生徒が多いです。 やはり1学期、2学期、3学期と、どんどん授業態度が悪くなっていきます。 生徒や保護者からも苦情が出でおり、教頭先生から話を聞かれました。その時は、教頭先生は「問題ない」とおっしゃっていました。 しかし、他の先生からは、私の指導に問題があると噂されているようです。 他の先生とのコミュニケーションでも、指導教科などの接点がない先生方とは、あまりコミュニケーションが取れませんでした。年配の先生となると、向こうから話しかけていただけると話せるのですが、接点がない先生にはなかなか自分から話すことができません。 若手の先生との間でも、自分はうまく溶け込めているような気がしません。 どの先生も、前職や指導教科などの肩書は気にしますが、私の中身には興味がないといった感じです。 見た目は、髪の毛はやや長めで、髪を軽く茶色に染めることもあります。 教師の仕事をする前に勤めていた職場や学生時代、見た目についてバカにされることが多かったので、とても気にするようになりました。 教師を始めてからは、逆に生徒からルックスの良さを言われることが多くなりました。 それでも、今度は髪の長さや色が不適切だと、他の先生から言われるようになりました。 (私自身は、鏡のうつる自分を見ることさえ嫌な時があり、短髪にするのは不安です。) 参考までに、自分から見た私の長所、短所を書きます。 私の長所 ・人より優しいと思う ・思慮深いと言われる ・人より道徳心がある ・話しかけやすいらしい 私の短所 ・対人関係に不安を覚えることが多い ・厳しい生徒指導が苦手(生徒からナメられやすい) ・人の考えを押し付けられるのが苦手 ・リーダーシップがない ・頭の回転が遅い ・少しのことで動揺してしまう ちなみに現在の職場は、就職する生徒が多いところで、生徒指導が大変な方だと思います。 私自身は、生徒がおとなしい進学校出身で、イメージに相当な差がありました。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 私みたいな教師は不要でしょうか。やはり実務能力(指導力等)がなければ、中身を見る前に教師からも生徒からも見下されてしまうのでしょうか。 みなさんのアドバイスをお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 担任が日教組かどうか

    教師の方にお伺いします。 日教組加盟の先生もいろいろ考えが違うことは存じておりますが 反日教育の先生に当たると嫌だなと。 引越しで学校が変わる予定ですが、 国旗掲揚 国歌斉唱をする愛国心のある普通の学校だといいのですが。 学校や担任に、日教組かどうかや、どういう教育方針か・・左に傾いていないか・・ 直接質問することは、嫌がられますか? 変にマークされそうでこわいです。

  • 私の父親について

    私は17歳(高校三年生)です。 家族構成は私、妹(中学三年生)、母、父の4人家族です。 親は母が中学、父が高校の教師をしています。 2人とも同年代で56?歳くらいです。 ────────主な内容───────── 土曜日5/4日、朝ご飯を食べるため私はリビングに行きました。 テレビが付いていて、父親はジグゾーパズルをしてました。 (ずっと下を向いて、夢中になってる様子でした。) おはようと声をかけて座り、私は父親はジグゾーパズルに夢中で歴史?の内容のデレビは見てないと考え、チャンネルを変えました。 そしたら、どうやら父親はテレビを見ていたそうで、睨みつけてきたので 私は「テレビ見てた?」と二度質問したのですが、 不機嫌になるいつものテンプレート...無視が始まりました。 なかなかチャンネルが見つからなかったので、 そのあとも「どのチャンネル?」と聞いたのですが、睨みつけて無視されてしまいました。 結局、どうやら録画していたチャンネルなのか見つけられませんでした。 ────────その他の話───────── 父親はこのような形で機嫌をわるくします、 草津旅行中でも私と妹はあまり見てはいませんでしたが、「母親に無視された」との理由で機嫌が悪くなりました。 (母親は自分が無視したとは気づいていませんでした) 妹の塾帰りが遅くて迎えが大変だから、妹にやめて欲しいと母親に言うように流した事もありました。 そのあと、夜9時頃にも関わらず大きな声で母親にどなりつけてました。 (俺は教師なんだよ!)など 母親は強い女性のような感じで謝ったり泣いたりはしていませんでしたが、精神的に心配です。 妹は声は震え泣き怯えていました。。 いくら喧嘩もする妹でも、流石に可哀想で見てられません... ────────────────────── 最近父親と母親の関係も悪く、元々2人1緒に寝ていたのに 今ではバラバラです。 機嫌が悪いと、物に当たることもよくあります。 一番嫌なのが、父親の部屋の扉を本当に勢いよく閉める時です。 足音も響くくらいにドシドシ鳴らします。 他にも色々あって、何かと「高校の先生なんだよ?」や「今までたくさんの生徒を見てきたから色々わかる」などと言います。 親が教師でないご家庭の方でも大丈夫です。 私の考えすぎなのかも知れません。 これは皆様よくあることでしょうか、? 何か対処法や接し方などお教え頂ければ幸いです。 長文になってしまい申し訳ございませんでした。