• ベストアンサー

ママ友作り

2か月の娘がいますが、近所にママ友が一人も居ません。 出産した病院では大部屋でしたが、みんな個人主義?ぽい感じで、わたし以外のママさんたちも仲良くなろうという雰囲気ではなく、友達ができませんでした。 今はまだ娘が小さいので、外出するといえば近所のスーパーぐらいで、しかも短時間でパパッと済ませるだけで、市の育児センターや公園には行けていない状態です。 出産前から、母親学級などで知り合ってママ友になるというのもよく聞きますが、わたしは妊娠中は仕事をしていたため、地域の母親学級なども出られず、出産前からの友達も居ません。 これから育児センターや健診で他のママたちと出会うこともあるかもしれませんが、ほとんどもうすでに仲良しグループができていそうで、もしそうだったらなかなか入っていけなさそう・・・なんて考えてしまいます。 今の時期にママ友が一人も居ないというのは、もう手遅れでしょうか・・・?

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikunyan
  • ベストアンサー率41% (255/621)
回答No.2

ぜんぜん手遅れじゃないですよ。 うちは10ヶ月ですが、2ヶ月の頃は季節が冬だったのもあり、ほとんど外出していませんでした。 区のお母さんと赤ちゃんの集まりに出かけたのが、3ヶ月を過ぎた頃、暖かくなってから地域の子育てサロンなどに出かけ、お友達は数人できました。 母親学級で顔を合わせていたことが、話しかけるきっかけになった人もいますが、月齢が近いかどうか、よく顔を合わせるかどうか、などで近づけるかどうか変わってくると思います。 子育てサロンなどで話しても、その場だけで終わってしまう人もけっこういますし、連絡先を交換したりするのは、わずかな人ですよ。 子どもがいると「何ヶ月ですか~?」から始まって、初対面の人とでも話はしやすいですし、まずは市の育児センター?に行ってみることをお勧めします。 「ママ友作ろう!」と力まず、軽い気持ちで出かけてみては。

kokiakiko
質問者

お礼

最近やっとスーパーにだけはちょちょっと行けるようになったので、長時間の外出は不安でできていませんでした。3ヶ月過ぎた頃になればもうすこし行動範囲も広がり、子育てサロンなどへも出かけられそうです。 それからでも遅くはないですよね。。少し安心しました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.6

全然手遅れではありませんよ!!! 私も最初の子がお座りをできるようになるまで支援センターには行きませんでしたよ。他のママさんだってそうですから。それに、支援センターって友達と連れ立っていくと言うより「その場で会った人と会話する」という感じだと思いますから、パッと見「仲良しグループ」に見えても、実は連絡先すら交換していない人って結構多いんですよね。 私は、出産した病院で同室の人と仲良くなりましたが、里帰り出産だったので自宅に戻ってきた段階でその友達はリセットになりました(^_^; 母親学級で知り合った人はその場限りでした。出産前からの友達は実家の方にはいますが、子どもがいるのは私だけです。結婚を機に引っ越しをした私にとって、自宅近くには友達はいませんでした。 こんな感じの人って、結構多いのではありませんか?子どもが座れるようになって行動範囲が広がって、子どもが歩けるようになってまた行動範囲が広がって・・・それに連れて交友関係も広がっていく物ですから、ご心配なさいませんように。

kokiakiko
質問者

お礼

娘が2ヶ月でスーパーへの短時間の買い物だけで精一杯なので、子育てセンターなどは行けていませんでしたが、みなさんそうなのですね? 娘がもう少し大きくなったら、地域の施設やイベントにも参加してみたいと思っています。 わたしは人見知りが激しく初対面の方とお話するのは苦手ですが、がんばって声をかけてみよう思います。 回答ありがとうございました。

noname#109313
noname#109313
回答No.5

お子さんがまだ二ヶ月、ということなので、いくらでも機会があると思いますよ。 たとえば、今中二の長男の生まれて半年くらいの時だったでしょうか? マンションを買い物のために出て、ベビーカーに長男を乗せてたんですが、後ろから人が歩いて来る気配がしたので振り返ったら、同じくらいの男の子の乗ったベビーカーを、ママらしき人が押して歩いてる! 思わず、「こんにちは」と言ったら、相手のほうから、「こんにちは!何ヶ月?もしかして同じくらいじゃないですか?」って聞いてくれて、そのまま知り合いになり、その親子さんの公園友達を紹介されて、公園に行くといつも一緒に遊んだり、いろんなお話をしたりしてましたよ。 自分から積極的に、と言っても、こればっかりはご縁なので、どこで出会えるかわからないですね。 それと、相性もありますし。私は結局上記のお友達たちとは、子供の幼稚園が違ってしまったので、今ではほとんどお会いしません。 が、幼稚園のときに一緒に役員をした方とは、いろんな趣味とか、価値観が似ていたのか、未だにときどき連絡を取り合って一緒に出かけたり、相談に乗ってもらったりしてますよ。 あと、パッチワークが大好きなので、地域の広報紙で仲間を募集して、月に一回一緒に楽しんでました。思いがけずその後三番目を授かったので、今は休止状態ですが。あ、長男の時の公園仲間のママのうち、お一人はこちらに来てくれてました。 趣味が同じだと長くお付き合いできる、というのは言えると思います。 むしろ、子供だけが共通点よりも、楽しいと思います。人付き合いがあんまり得意ではない私でも、これだけは言えます。 あんまり友達、友達、と肩に力を入れず、気楽に考えるといいかもしれませんね。

kokiakiko
質問者

お礼

偶然の出会いもあるのですね。すごい!! そうですよね、相性の合う方とどこで出会えるかわかりませんよね。 やみくもにがんばってママ友を作っても逆にしんどくなりそうですし。。 地域の教室やイベントなども、チェックして参加してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#100789
noname#100789
回答No.4

そんなことありませんよ!まだ子供さんは2ヵ月でしょ、これからですよ(b^-゜) 私の場合は妊娠中のママ教室で友達もできましたが、娘が3ヵ月の時に行ったベビーマッサージ教室でも友達ができました。その時は連絡先の交換がなかった人でも、子育て支援センターに遊びに行ったときに再会して仲良くなったりもしました。マッサージ教室などに参加するママさんは支援センターにも積極的にいくことが多いと思います。一度そういうのにも参加してみてください。やっぱり同じ地域に仲のいいママ友がいると心強いです。 いい出会いがあるといいですね(^‐^)

kokiakiko
質問者

お礼

ベビーマッサージというのは聞いたことがあるぐらいで具体的にどんなことをするのか知らなかったので、これから調べてみようと思います。 まだ2か月で、外出も長時間するのはまだ不安ですので、3ヶ月頃になったらもう少し行動範囲が広がりそうですね! 回答ありがとうございました。

  • maki1005
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.3

6歳の息子、7ヶ月の娘の母です。 例えばうちの息子の幼稚園では、まだ入園前の子達のプレ幼稚園みたいなのがあるんです。 週に1回コースと2回コース(有料です)があるのですが、そういうものはご近所の幼稚園でやっていないですか? 幼稚園を見学というか体験もできるし、入園前に行っておくとママ友ができやすいです。 他にもショッピングセンターなどで幼児教室などもやってたらそういう所と言う手もありますよ。

kokiakiko
質問者

お礼

まだ保育園や幼稚園のことは全く考えていなかったので、そういうプレ幼稚園という存在も知りませんでした! そういうところへ行ってみるとママさんと知り合えそうですね。 回答ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

時間を作って市の育児センターや公園には行くようにすれば改善されます。

kokiakiko
質問者

お礼

時間はたくさんあるのですが、娘の月齢も低くまだ授乳間隔も短くなかなか長時間の外出はできていませんでした。 これから行ってみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供が大きくなってからのママ友作り

    今年長の娘がいます。今年の春に引っ越してまだ近所の知り合いもほとんどいません。 前住んでいたところでも「ママ友」と言うほどの人はいませんでした。 産後1歳半までは数カ月おきに転居していたため、一人もママ友はいませんでした。 1歳半の時に離婚するのと同時に子供は保育園へ。休日などは親子で出かけることが多いのと、近所に子供が少ないことで、なかなか親しい友達も出来ないままでした。(公園に行ってもほとんど子供はいませんでした) 元々私自身に「子持ちの主婦は話が合わない」と思い込んでいた節がありました。実際何人かの友人が子供を産んでから疎遠になりました(話が合わなさ過ぎて)。 既に育児サークルなどは入れない年齢ですし、平日昼間仕事をしてるとなかなかママ友が出来ません。でもやっぱり子供のことを話したり、母親としての自分自身のことを話したりする友達はいたほうがいいのかなと思います。 子供がある程度大きくなってからママ友を作るにはどんな方法があるのでしょうか?今の保育園のお母さん達もある程度グループが出来ています。 私は人見知りはしませんが、あまり積極的に遊びに誘ったり、電話したり…というほうではありません。 ネットなどで友達探しをしようかな?とも思いますが、正直ちょっと怖い気もします。 皆さんはどうやってママ友を作りましたか?子供がこのくらいの年齢になってからでも友達になれるのでしょうか。こういう場所だと友達が出来やすい、というとこはありますか?(地域に児童館はありません。公園は沢山ありすぎて分散してる感じです)

  • ママ友がいません。

    こんにちは。 24才の専業主婦です。8ヶ月の息子がいます。 私にはママ友が1人しかいません。 主人の友達の奥さんで、同じ月齢の赤ちゃんがいるので、ちょくちょく遊んだり、たまにメールをしたりするのですが、近所にもっとママ友がいたらいいなと思います。 友達は独身の子ばかりなので、子育てでわからないことがあっても相談できる人がいないので淋しいです。 育児サークルなんかに参加すればいいと思うんですが、どこでやってるかもわからないし、人見知りをする性格なので、行くのをためらってしまいます。 ママ同士のグループとか出来てるでしょうし、そんな中に入れるのかなとか、1人で行くのは緊張するな~とか、行く前から勝手に想像してしまって・・・。 皆さんはいつぐらいからママ友いましたか? 集まりに参加されたことがある方はいつから行かれましたか? その場の雰囲気や様子なども教えていただけたら嬉しいです。

  • ママ友作りについて

    30代中盤の4ヶ月児を持つ新米ママです。 元からの友人達は子どもがもう大きいので、 同じ年頃の子を持つ外で会うお友達が居ません。 先日、居住地主催の育児教室に参加してきました。 その場でお話出来たママさんは居たのですが、 「ではまた次の健診でね~」と帰られてしまって なんかメルアドを聞けませんでした‥。 (そこまでの付き合いは望まない人なのかな?と思い‥) その場でしゃべれる人が居れば十分と当初思っていたのですが、 20代前半の子達は、すっかり携帯でアド交換盛り上がってて 帰ってきてから寂しくなりました。 何人か喋れた年代も近そうな人が居たので、 こちらからアド聞けば良かったな・・と後悔しています。 年齢が高いからだけでなく、昔から友人作りが下手でした。 まだ4ヶ月児。焦らず健診等で会って何回か顔なじみになる内に お友達になればいいじゃない、と最初思っていたのですが、 皆さん速攻仲良しになっていらっしゃるか、または 「次またね!」って感じで、他の人を気にしていないかで どちらにもなれない自分が悲しいです。 今までも友人作りが下手で苦労してきましたが、 またママ友さん作りを失敗すると、子どもにまで影響がありそうで 何とかしてママ友を作らないといけない気分になってしまいました。 最初に作られてしまったグループに入るのは大変だと思うので、 やはり早い内にママ友を作るべきだったのでしょうか‥ アドを聞けば良かった・・と後悔しています。

  • ママ友との付き合いに疲れます

    どこのカテゴリーに質問したらいいか分からなかったので、こちらに質問させていただきます。 引越しとともに妊娠・出産をしました。友達も育児の相談者もいないので、友達ができたらいいなと思っていました。 最近、単発のサークルでママ友ができました。2組だけだったので、仲良くなりざるを得ない状態かも知れません。 ママも子供もそれぞれ同じ年で、話しやすい方だったので仲良くなりました。 数回遊んで、そのママとはちょっと違うと思うようになってきました。 ママ友がたくさん欲しいらしく、街の至る所の育児施設・子育てサロンを巡っているようです。ガツガツしているというか、何かに焦っている気(せっかち?)がします。 1人じゃ行けないような所はお誘いが来ます。私が近所に他のママ友がいるのを知ると、会うようにセッティングを頼まれます。 けれど、彼女の友達は紹介してくれません。 育児サロンで仲良くなったママ仲間と1対1でこっそり会っているようです。 彼女は自分よりステータスが上のママを好むようで、高層マンションに住んでいる・持ち家の人、身なりがいい人がいたら、その人を離さないのです。私は彼女からしたら、ステータスは下です。なので、たくさんママ友ができたら、自然と離れていくと思うのです。 私の友達を紹介すると、こっそり会うんじゃないか、彼女と違うママと育児サロンへ行くと(あちらで行き会うから)どうなるのか心配になってきました。紹介損しそうです。 お恥ずかしい話ですが、私は若い頃、友人関係で辛い思いをしているので不器用です。 早くも疲れているのですが、このママさんと面倒なことにならない付き合い方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ママ友について。

    ママ友について。 来年二年保育で幼稚園に入れようと考えている三歳の子供がいます。 娘は特定の友達がいませんが公園行くとその場に居る子とすぐ仲良くなれるタイプです。 相手が嫌がる場合もありますが空気読まずについていくくらい(;^_^A 子供に関しては幼稚園入れば友達出来るだろうと考えていますが 肝心の私にママ友が一人もいません。 地元に帰ればいるのですが旦那の実家にすんでいて中々友達に会えず 姑からはここで友達作ったら?と何度も言われます。 公園行ったりサークル行ったりしましたが 既に仲の良い通しのママさんたちで中に入れない感じです。 娘が近づいて仲良くし始めた子供がいても 母親がこっち(サークル仲間)で遊んでという人もいて娘が一人ぼっちになることもあります。 このまま幼稚園行っても自分の友達が出来るか不安です。 この間プレ幼稚園に見学に行きましたがもう既にママさんたちの輪が出来てる所が多く余計不安に。 次は5月にプレ幼稚園が新たにスタートすると言われましたが 肝心の私が出産時期で行かれそうにもありません。 同じような経験をもたれたかた、どうしたか経験等アドバイスお願いします(>人<)

  • ママ友とのこれから

    5歳と2歳 保育園に通う娘の母親です。 保育園なので、迎えに行ったときに、ちょっと話す程度です。保育園に入る前に育児サークルに行っていたので、そこから同じ保育園に行ったお母さんとはたまにお休みの日に遊びます。 連絡先も知っています。ので、園でのこととかたまにメールでやりとりします。 私自身、ママ友とは子供が小さいうちだけと割り切っていますが、私の姉は、ママ友と子供を交えて、よく遊んでいるタイプで、「子供たちが大きくなったら、親だけで集まってあそぶだろうなぁ」と言っていました。 私が今仲良くしているママの子は男の子なので、そのうち娘とは遊ばなくなるだろうと思っていますし、小学校に入ると、入学式、参観日、運動会くらいしか会う機会がないので、仲のいいママもできないだろうと思っています。 子供が仲良くなった子のママとは多少連絡とったりはするでしょうけど、子供が遊ぶ約束をしても、小学生になると一緒に遊びにいかないだろうし・・・ 基本的にママ友とは、子供の話をしているので、子供が大きくなって、学校も違う、目指すものも違ってくると話すことがないような・・・?学生時代の友達といた方が気が楽だと思うのですが、子供が大きくなってもママ友との付き合いしてる方いますか? もうそれはママ友ではなく、自分の友達になってるから楽しいのかな?? ちょっと今の自分では想像がつかないので、意見をお待ちしています。

  • ママ友がいません。

    2歳11ヶ月の息子がいますが、ママ友が1人もいません。 生後3ヶ月頃から近所の育児サークルに何度か参加し、 たまに公園にも行っていますが、なかなかママ友達ができず 悩んでいます。 もともと積極的ではなく、人付き合いは苦手なほうなので、 そういう場に行っても緊張してしまい思ったようにおしゃべりできません。帰宅後は疲れてなんだか落ち込んでしまい、だんだん公園にも 行かなくなってしまいました。 主人には、子供のためにも自分のためにも近所に友達を作ったほう がいいと言われます。 確かに、息子にも一緒に遊べるお友達がいないので、かわいそうだな と思うことがあります。 「ママ友が欲しい」という気持ちと、「息子は来年幼稚園にいけば お友達はできるし、無理に作らなくてもいいじゃん」という気持ちで葛藤しています。 「友達の作り方」なんてないと思いますが、どなたかご意見を聞かせてください。

  • どうしてママ友って嫌がられるんでしょう?

    最近どこの掲示板を見ても「わずらわしいからママ友なんていらない」「自分達の話ばかりしてて子供を見てない」などと、ママ友に関して批判的な意見が多いです。 少し前の質問でも「どうやってママ友をつくればいいのか」という意味の質問に、ママ友の作り方ではなく「ママ友は必要ない」というような回答が多く、「はて?」と思いました。 また、ご近所で仲良くしている友達(子供も仲良しで何かと会います)と話してるのも、掲示板上では「つるんでる」などと批判的ですね。 もちろん、一人でいたいなら一人でいればいいと思いますし、何人かで仲良くするのも良いと思います。 だけど、グループになってる人達って一人でいる人を「かわいそう、寂しいだろう」なんて思ってないだろうし、気にもしていない人が多いのに、一人のひとに限ってグループでいるママ達を批判しますよね。 偏見がすごいなぁ~と思って、とても疑問でした。 「私は一人が好きなので」って言う人は、逆に会社や過去に友達はいなかったのでしょうか? 子供を通じてでも仲良くできる人ができたら嬉しいだろうし、面倒なことは元々の友達でも全くないとは言えないと思います。 なぜ「ママ友」ってそこまで過敏に反応されるのですか? 私としては 1、ママ友がいたら本当は嬉しいけど、できないのでそう言って諦めてる 2、もともと一人でいるのが好きで、友達なんていらない 3、過去にママ友がいたが、嫌われたり面倒な目にあって一人でいるしかなくなった。 これくらいしか思いつきません。 でも、2って、ママ友が嫌なのではなく友達自体必要ないってことですよね。 3は自分も悪いと思うし(人を見る目がないってことで)、ママ友がいけないわけではないと思います。←例えば、過去に浮気されて、以来男全員大嫌い!ってのと一緒ですよね。 他にはどんな理由で嫌がられるんでしょうか?

  • 全く叱らないママ友との付き合い方

    4歳の娘がいる母親です。 娘が赤ちゃんの時からのお付き合いがあるママ友のことで悩んでいます。一言で言うと、ママ友は子供を叱らないんです。 先日も一緒に昼食をお店で食べていた時、子供たちは先に食べ終わってしまっていたので、「お絵かきでもしていて」と紙とペンを渡しました。 娘はお絵かきをしていたのですが、お友達は席から立って、店内を走り回り始めました。 それにつられて娘も走り始めた為、私は何度か注意をし、最終的には叱りました。 叱られた事で娘は席に戻ったのですが、ママ友は自分の子供を叱らないので、お友達はやりたい放題でした。 娘には「自分がダメでお友達がいいのはなぜ?」と聞かれるし…。 これが公園とか児童館とかだったら私も何も思わないのですが、他にもお客さんが大勢いました。周りの視線はとても痛かったですよ。 私は「子供が小さいのであたりまえ」とか「子供なのだから仕方がない」とか思えないのです。 小さな子供でも、ちゃんと言い聞かせると分かってくれる。小さいうちから「公共の場のしつけ」はするべきだと思っています。 ママ友は穏やかでいい人なのですが、とにかく一時が万事そんな感じで、注意をする時も「●●ちゃんダメよ~」と口でいうだけで「本当にいけない事なんだよ」という感じが伝わってこないんです。だから子供は注意されても全く気にしません。 家が物凄い近所なので、これからも仲良くしていきたいのですが、こういう時にイライラして嫌になります。 私が厳し過ぎるのでしょうか? また娘には何と答えるといいのでしょうか? ママ友とはどういう風に付き合っていけばいいのでしょうか? 考えすぎて煮詰まってます。

  • ママ友についての考え方で悩んで、鬱になりそうです

    1歳9ヶ月娘1人の33歳ママです。 ママ友について悩んでます。まわりに友達、知り合いのいない土地での子育てを不安に思い、月齢が低いうちから児童館や支援センターに顔を出し、ママ友つくろうとしたのですが、気軽に誘える、気が許せるママ友がなかなかできません。唯一そんな感じの人は引っ越してしまい、まわりのママはどんどん気の合うグループをつくって遊んでいる気がして、なさけない話なんですが、考えると鬱っぽくなってしまいます。 これから娘も子供同士で遊ばせたいのに、と考えるととても不安です。家族がもちろん第一、子供が第一だからそんな自分のママ友のことで悩むのはばからしい、もっと気楽に娘と日々楽しんでいこうとは思うのですが、やっぱり自分が寂しいからか、悩んでしまいます。 いつも一緒に遊ぶ同じぐらいの友達って幼稚園前に必要ですか?また2歳前までに出会ったママ友って重要ですか?やっぱり娘の成長や2人目ができたりするとママ友も変化してくものなんでしょうか?そもそもママ友って必要なんでしょうか?私が気にしすぎかもしれませんが、遊んだ後すっごく疲れちゃったり、話題がだんだんなくなってきて、無理に話して後悔したり、悪循環です。そんな風に感じるのは私だけでしょうか? この年になって「友達ができない、さびしい」なんて悩んでしまうのが、またなさけない気がします。でもママ友いらない、とも割り切れないのです。ママ友たちが遠出をしてて、子供が具合が悪かったので後から知って、なんか仲間にもう入れない気がして思ってた以上にショックを受けてしまいました。こんなことで気をもむ自分がいやでたまりません。ママになる前の私だったら、「いいな~、楽しかった?」ぐらいにしか考えなかったのに。 気持ちが不安定で乱文ですいません。経験者の方々、アドバイスをどうぞよろしくお願いします。