• 締切済み

マンション購入で将来的にセカンドハウス!?

現在以下の条件でマンション購入を迷っています。 物件:2500万円 頭金:500万円 返済期間:20年を希望 夫:32歳 年収500万円 私:28歳  結婚1年目/子どもなし(3年以内に1人希望) 夫は就職と共に故郷を離れました。 長男なので将来実家を継ぐ可能性もあります。 (夫実家は持家築20年強) その時に売却して実家へ帰れたら一番良いのですが 最悪セカンドハウスにする と夫は言っています。 私としては二重に家を持って固定資産税等の心配もありますし、 子供の教育費がいつ頃までにいくらずつ 貯金していかなくてはいけないのかが見えていなくて、、、 実家に帰るとすれば水回りなど修繕する必要も出てくると思います。 こんな状態で購入しても大丈夫なのでしょうか? 現在は家賃7万円で、車が無いため特に出費も無く 月12万円程度貯金しています。 (ボーナスは全額貯金) 車はその物件を買えば駅に近いので 購入しないつもりです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • TAKESHIDA
  • ベストアンサー率26% (43/162)
回答No.1

詳細が不明なので概算で。 2000万円35年ローン、ボーナス払いなし固定金利2.5%でだいたい月の支払いが7.2万円程度になります。(賃貸と同等) 広さで違いますがこれ以外に修繕積立金と、管理費、固定資産税で月3万円前後の支払いになると思います。  この増加分が貯蓄に回されている分から新に出費となります。貯蓄が月9万円出来ていれば、充分に可能な数字だと私個人は考えます。  実家に戻られるタイミングや、ご両親との色々な関係もあると思いますので総合的にご判断が必要かと思います。

OSARU-MAN
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 教育費を考えると少し不安があり 物件が100%満足のいく物件でないため 夫と話し合った末今回は見送ることにしました。 というわけでクローズさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンション購入のアドバイスをお願いいたします。

    皆様、よろしくお願いいたします。 現在あるマンションの購入を考えています。 金額面(親からの援助をお願いする金額や最低限の預金額)、問題点、その他なんでも構いませんのでアドバイスを頂けたらと思います。、宜しくお願い致します。 ★年齢 夫31歳 私30歳 子供5歳と3歳 ★年収 650万円 ★貯金 100万円 ※頭金は親の援助に頼らせてもらう予定です。  ・車は一台  ・借金、ローンなし 購入希望物件 ○新築4LDK 85m2 南:バルコニー 西:出窓 ○価格 3900万円 ○駅から徒歩2分 ○管理費 未定 ○修繕積立金 未定 貯金がないため、親の援助とローンで購入することになると思います。 親には今夜相談してみようと思っています。いくら必要かと問われると思うので、援助をお願いする金額をいくらにしたらいいかも教えていただけると助かります。また、ローンを組む時の注意やアドバイスもいただけたら幸いです。 住宅購入のあらゆることに無知です。勉強もしていないのに、購入を決断したのは、5月末に販売開始の気に入った物件が見つかったためです。無知過ぎて情けない限りですが、皆さんのご回答でご指示いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • マンション購入について

    ただいま、新築マンションの購入を検討しています。 家賃をずっと払い続けるのがもったいないし、 子供も生まれ、今の家が狭くなってきたので。。 家賃を払い続けるのは損、家を購入した方が良いよ、と、 まわりからも言われます。 物件を見に行った際、ローン返済の試算をしていただいたのですが、 果たしてこの先、わが家の家計でやっていけるのかどうか、 よくわからなくなってきました・・・。 マンション価格2900万円  試算によると、頭金300万円(諸費用込み)、 35年返済で月々およそ9万円(管理費など全て込み) 夫30歳 (月収手取24万円・ボーナス40万円×年2回) 妻30歳 (専業主婦) 子6か月 貯金は約800万円 現在の家計は、 家賃    8万円 光熱費   1万5千円(インターネット込み) 携帯代   1万5千円(夫・妻・義母の3台) 食費    3万円 夫の小遣い 3万円 雑費    1万円(生活雑貨・医療費・おむつ代など) 保険    1万円 貯金    5万円 車は所有していません。    頭金は少ないでしょうか? 引越し費用や家具家電を購入する費用が必要なので、 これぐらいの余裕をみているのですが、 頭金をもう少し出した方がいいのでしょうか? 子供がもう少し大きくなったら、わたし(妻)も働く予定です。 家計診断も含め、マンション購入においてのアドバイスお願いいたします。

  • マンションの購入を考えています

    こんばんは。 初めて質問します。 我が家は夫(34歳)子供(1歳)そして私(26歳)の3人で暮らしています。今年7月に興味本位で立ち寄ったマンションのモデルルームで、マンションを買いたいと思うようになりました。 夫の年収は550万円位 私は専業主婦です。 自己資金は親からの援助を含めて、1200万位(うち200万円は家電購入・引っ越し資金と考えています) 夫の職業は公務員ですが、民間から今年転職したばかりです。(そのため年収は見込です) これまでも、気に入った物件はあったのですが、夫が購入に踏み切れずにいます。先週も4200万円の中古マンション(築3年)を内覧し、二人とも気に入ったのですが、夫はここにきて「(金額面で)無理じゃないか」と及び腰になってきました。 2人とも子供に広々とした環境で育ってもらいたい、その一心には変わりありません。 4200万円のマンション購入は難しいものでしょうか?(月12万台の返済管理費込、ボーナス10万円)難しいようでしたら、いくらくらいの物件が買えるのでしょうか? なお、車は持っていません。現在の家賃は9万円台です。 よろしくお願いいたします。

  • マンション購入か賃貸かで迷っております

    私(33歳)バツイチ、彼女(40歳)バツイチ+子供(11歳) 二人とも今は別々に賃貸に住んでいるのですが、4年ほどお付き合いをし、ようやく私の重荷※もなくなったことから、結婚を考えており、それを機にマンションを購入すべきか、賃貸か迷っております。(いずれは持家がほしい) アドバイスをいただければと思います。  よろしくお願いします。 ・貯金が少ないのでまずは賃貸でその後マンション購入の運びがよろしいでしょうか? ただ引っ越し代等や賃貸マンションの家賃を考えると判断がつかず迷っております。 ・希望マンション 3LDKで約4,000万程度のマンションを想定しているのですが高すぎますでしょうか? 頭金:0円 ・私(34歳) 会社員:今のところ安定(一応上がっていきます) 年収(税込):950万 貯金:50万(※5年ほど前から前妻の借金(600万)を返済し続けたので、貯金がありません、昨年末で完済) 現在の家賃:12万円/月 借金:なし ・彼女(40歳) 会社員:今のところ安定 年収(税込):400万 +養育費10万/月 貯金:50万 現在の家賃:16万円/月 貯金:なし

  • マンション購入するか?

    こんにちは。 まだまだ軽い気持ちで具体的に何も決まっているわけではありません。 どうすればいいかを模索中です。 4月から社会人6年目の27歳。年収400万強の女です。 現在東京で賃貸に暮らしていますが、 年末に転勤or転職で地元の関西に戻ろうと考えています。 (転勤の可能性は低く、多分転職になると思います。) 実家には戻らず、実家近くで暮らそうと思っています。 そこで漠然としてですが、 2LDK~3LDKの1500万~2300万くらいの(新築or中古)マンションを購入しようかと思っています。 ペット(猫2匹)を飼っているため、ペット可(特に猫複数)の物件を探すくらいなら、マンションを・・・と。 貯金は両親が結婚資金にと貯めてくれたお金と私が働いてから貯めたお金で計500万ほどあります。 両親は関西に戻ることに大賛成で、頭金として100~200万くらいなら出してくれると思います。(そう言っていました。) もし結婚したらそのマンションに住めばいいじゃないと笑っていました。 現時点で結婚の予定はまったくありません・・・・。 マンションを購入した場合、賃貸と違い修繕費などの積立金などがあるため家賃と同額の金額を返済するのは難しいことは分かっています。 ボーナスを含めても年間返済できるのは100万強くらいだと思っています。 実家が少し辺鄙なところにあるため、もし駅から歩ける距離にマンションを買った場合、妹が同居する可能性が高く、積立金くらいの家賃は入れてくれると思っています。 車は現在所有していないですが、地元に戻ったら買おうと思っています。そうすると駐車場代も別途必要になりますね。 転勤と転職ではローンなど全然違うと思いますが、 とりあえずそこのところは無視して、 賃貸を借りた方がいいでしょうか。それともマンションを買ったほうがいいでしょうか? 甘々で理想論、夢見論だとは思いますが、 ご意見・アドバイスよろしくお願いいたします。

  • マンションの購入について

    マンションの購入について検討しています。 駅から徒歩7分、3800万の物件で環境もよく、非常に住みたいと思う物件があります。 収入は夫29歳、妻30歳で共働き。それぞれ400万円、合計年収は800万円です。 貯金は700万くらいあり、うち500万円を頭金にする予定です。 なお、親からの資金援助は無いものと考えています。 子供はまだいないのですがいずれ欲しいと思っています(できれば2人) ただ子供のことでかかる費用など今後の返済のことを考えると 今のような状況で無理なく返済していけるかどうか悩んでいます。 皆さまならこのような状況をいかがお考えでしょうか。 しっかり返済計画をたてれば大丈夫だと思いますか?または物件の価格自体高いと思われますか? アドバイスや意見をいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • マンション購入のタイミング

    2900万の新築マンション購入(3LDK・80m2位・駅徒歩4分) を検討しています。 ★結婚1年目 夫(30歳)勤続8年目・年収450万 妻(27歳)勤続3年目・年収300万 子供なし(2~3年後予定。生れた場合、育児休暇し職場復帰予定)。 ★現在貯蓄が500万です。 車のローン・結婚式・新婚旅行など大きな出費はすべて終わっています ★貯金できる金額160万~180万/年。 ローンは夫のみでの予定。 現在家賃・駐車場、管理費込で6万7千円 購入予定住居・駐車場無料、管理費&修繕積立金が月19000円 上記価格の、とても良い物件が見つかり、 頭金200万程度の2700万借入・以降早い段階での繰り上げ返済で 購入を考えています。 ・頭金なしの繰り上げ返済がおすすめ! ・繰り上げ返済せず頭金を入れたほうが得 ・もう少し待った方がよい 等 ご意見お願いいたします。 【補足】 当初もう少し後の購入を考えていたのですが、 (1)再来年以降、地域に諸々の好条件があるため現在より  価格が上がる可能性が濃厚である (2)同じ地域での新築マンション建設が市の決まりで  来年以降で、尚且つ1件であること 以上の理由で購入を検討してる次第です。

  • 中古マンション購入について

    中古マンションの購入を考えています。 今、2つのマンションで悩んでいるので、アドバイスいただけたらと思います。 ・33歳・既婚・子供なし。 ・年収400万(税込)。(妻含めて700万) ・予算(頭金・リフォーム代・手数料など)500万。 1つ目のマンションは、 ・価格 (1980万) ・広さ (75.40m2) ・築年月('96/08) ・管理費(9,800円) ・修繕費(8,400円) ・居住中 2つ目のマンションは、 ・価格 (2380万) ・広さ (97.03m2) ・築年月('90/04) ・管理費(13,200円) ・修繕費(14,750円) ・空家(リフォーム済) 1つ目はまだ居住中で、購入後リフォーム代がかかりそうです。 2つ目は空家で、不動産屋さんの持ち物らしく、『仲介手数料』が掛からないようです。 私たちの希望で、購入後にあまりお金に追われたくないと言うのがあります。(できれば私だけの給料で支払っていきたいと思ってます) だったら『1にすればいいじゃん!』と思われると思いますが、2の物件の広さに惹かれています。 ただ、管理費と修繕積立金の金額が高いのが気になります。 私の条件で、2の物件は高望みしすぎなのでしょうか?。 アドバイスいただけたらと思います。

  • マンション購入

    マンション購入を考え始めました。購入については入門書を数冊、ネットで入門的サイトを見ている程度で、まだ浅い知識しかありませんが、よろしく御指南ください。 現在、夫37歳、私36歳、子供は2歳が一人。子供は一人に決めています。 都内賃貸在住で車は無し。所持する予定も当面無し。各種ローン無し。カードローン等での延滞無し。 購入は3~4年後に都内23区下町エリア希望(安めだし実家が近い)。夫が40歳になった頃に住宅ローン20年で検討しています。 夫は自営業で年収600万。私は専業主婦。数年後にはパート再開し月8~10万の収入を見込む予定。 一番問題なのは、現在、頭金用の貯蓄がゼロなこと(150万ありますが、これは購入時諸費用に消えますよね?)。 (数年前に身内での不慮の事故があり、これまでの貯蓄500万が無くなり、ゼロからスタートしています) 購入予定の3年後までに、とにかく貯蓄に励みたいと思っています。 質問1 住宅ローンを組むのは40歳なので、常識的に考えて、60歳までに完済前提で考えないと怖いのでは?と思うんですが、みなさん、そうしてるんじゃないんでしょうかね? とあるローン会社に電話すると「人それぞれの計画があるので完済を70歳に設定するのも珍しいことではない」と言われましたが、どういう計画があると完済時年齢が70歳でいこう!と思えるのでしょうか? 私は、夫婦そろって元気で子供も問題ないならいいけど、それでも60歳は相当に高齢だと思います。 どちらかが病気だとか、子供の事件事故があったり、あるいは子供が「留学したい」というような将来への投資を希望したい状況が来たら・・・と、思うと、私もパートで働いて繰り上げ返済を実行しつつも、余裕で必ず60歳までに完済し、一人息子に迷惑かけないように老後資金も貯蓄したいのです。 こういう私の考えは、どこか偏りや、あるいは知識不足ゆえの甘さ、その他ご指摘はありますでしょうか? 質問2 60歳までに完済を前提にして、フラット35がいいかな?と思いシュミレーションしてみると、借入可能額はおそらく2200万前後かと思われます。 3年間で頭金をどれくらい貯まるかが勝負かと思うんですが、仮に300万用意できたとして、合計で2500万円の物件を探すことになります。すると都内23区では中古物件になります。 40歳で購入して、その後30年は普通に快適に暮らしたい・・・という場合、築何年くらいの中古なら大丈夫でしょうか。それとも、築年数よりは中古物件の内容や管理体制に左右されますか? 質問3 友人に「今後は金利が上がるので、3~4年後にローン組むより、来年中には決める方向で早期にローンを組んで返済を始めた方が、総額が安くなるのではないか。 頭金を貯蓄する3~4年には現在の賃貸家賃も発生してるわけだから・・・」 と言われました。これはどう思われますか。 以上です。よろしくお願いいたします。

  • 購入可能なマンション

    夫 年収400万 妻 年収230万(派遣) の子供なし世帯です。 現在、賃貸に入居し家賃77000円払っています。 賃貸の更新時期にマンション購入を検討しています。 希望は2000万円位の物件で頭金は500万位用意できそうです。 月々の住宅費用はローン、管理費、修繕積立金等の合計で9万円以下に 抑えたいと考えているのですが、生活がキツキツにならない範囲で購入可能でしょうか? 又、妻は子供が出来た場合等、働けない時期もあると思います。 アドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願いします。