• ベストアンサー

サッシの隙間に通せる極うすのLANケーブルについて

サッシの隙間に通せるLANケーブルを買おうと思いましたが、大変残念な要素があり購入をためらいました。 それは、両端がオスのしかなかったからです。 普通に考えれば使用するときに単独で使う事は殆どなく、 普通のLANケーブルと普通のLANケーブルの間にこの極うすのLANケーブルを使用します。 なので、どう考えてもこの極うすのLANケーブルの両端はメスである事が望ましいのですが、どういう訳か両端がオスのものしか置いてませんでした。 どうしてこのような頭の悪いものを開発してしまったのか、、、 それとも別売りのプラグを買わせる策略か、、、 もちろん、両端がメスのプラグを別途2個購入すれば解決できますが、1個500円程度するプラグを2個買うのがなんかバカバカしくてやめました。 両端がメスの極うすのLANケーブルってどこかに売ってませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazzs
  • ベストアンサー率40% (129/322)
回答No.1

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k48461272#enlargeimg 過去には売っていたようですが4000円ぐらいしてるので、普通にメスプラグ二個使っても同じ値段な気がします。

webuser
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、結局総額が4000円ぐらいですか。。

その他の回答 (2)

  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.3

 >どういう訳か両端がオスのものしか置いてませんでした。  ケーブルの故障判定には、ケーブルテスタという機器が使われますが その時に両端オスなら、直接試験可能です。  極うすケーブルや極細ケーブルは、故障や思わぬ損失増大が 起きやすいので、その確認をしやすくしてあるのかも、知れません。  プロが設置する場合は、設置後必ず試験をして、損失が多ければ 施工し直しになります。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CIQ-100

webuser
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > ケーブルの故障判定には、ケーブルテスタという機器が使われますが >その時に両端オスなら、直接試験可能です。 なるほど、 普通に素人が接続する分には両端メスがありがたいですが、業者も使うのならトータルのユーザーのなかでニーズの逆転が起こったのかもしれません。 LANの爪って結構ダメになりやすくて、 LANの回線トラブルの多くは爪の不具合だったりします。 なので、安定させるには無駄にオスが増えるのは望ましくないのですが、 メス端子のヤツはカテ5の時代で止まってそうなので、諦めてオスのを買おうかな。 メス&メスのプラグかますぐらいなら、ほぐして直接つないだ方がマシですかね。。

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.2
webuser
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メスの部分が無駄にデカイですね。。

関連するQ&A

  • 両端が3.5mm4極ミニジャック(メス メス)

    なかなか下記ケーブルが見当たらないので教えて下さい。 ■3.5mm4極ミニプラグ(オス)ケーブルの中継に使いたい 両端が3.5mm4極ミニジャック(メス メス)のケーブルないしは、アダプタのようなもの。 最悪無ければ自作を考えているので、オーディオケーブル自作関連でも可です。

  • ウォークマンの4極プラグと3極プラグを繋ぐと・・

    カテ違いかも知れません。すみません。今、ウォークマンのイヤホンがシャープ4極プラグ(元々4極プラグでした)・・で別売りの3極プラグヘッドフォンとで繋いで聴いています。聴けない事もないのですがこれだと、いい音は出きっていないのでしょうか?3極には3極の方が本来の音が出ますか?

  • 4極3.5メスからの分配コード

    閲覧ありがとうございます。 ヘッドセットなどに使われている4極のコードをヘッドホン端子とマイク端子に分配するコードを探しているのですが、ミニプラグのものしか見当たりません 4極3.5mmメス→ヘッドホン6.3オス        →マイク6.3オス 上記の仕様の分配コードは存在するのでしょうか・・・? 3.5→3.5はたくさん出てくるのですが、6.3オスへとなると見当たりません。 検索不足かもしれませんが、ご存じの方がおられましたら教えていただけないでしょうか。 変換プラグを使えば解決はするのですが、あまり色々挟みたくないので、存在するのであれば分配ケーブルのみで済ませたいと思っております

  • ケーブルのオスメスが分かりません

    ケーブルのオスとメスの違いが分かりません。 差し込む方がオス、差し込まれる方がメスということでしょうか? 例えばSATAの場合、ケーブルの両端はオスですか? IDEの場合は両端はどうなりますか? USBの場合はどうなるのでしょうか? SCSIの場合オスメスがあり訳分かりません。 馬鹿みたいな質問ですが、 ヨロシクお願いします。

  • すき間LANケーブルとフラットケーブル

    現在普通のLANケーブルカテ6eの10mを使用していますが、部屋を介してドアが閉まらなくなっています。 なので普通のLANケーブル+すき間LANケーブルか10mフラットケーブルを使おうと思うのですが、 安定的にどっちがいいでしょうか。長いとフラットは良くないと聞くので

  • ファンケーブル

    ファンのケーブルを探しています 両端3pinオス の延長ケーブルです。 ファンが 3pinメス   ファンコン側も 3pinメスです なかなかないのでお願いします

  • パソコンの背面にLANケーブルつけるのが面倒...

    たまにLANケーブルを抜いたり挿したりする事があるのですが、 パソコンの背面にコネクタがあるので煩わしいです。 そこで1mくらいでオスとメスがついたLANケーブルが欲しいのですが、 そういうのは売ってますでしょうか。 またその延長コードを使った場合速度などに影響したりするのでしょうか。

  • 4極ミニプラグ ーコンポーネント変換ケーブルはどこに売っていますか?

    ポータブルDVDプレーヤーを大画面テレビの コンポーネント端子に接続したいのですが、 DVDプレーヤー側が4極ミニプラグ(コンポーネント)で接続できるようになっており、 4極ミニプラグ ーコンポーネント変換ケーブルを 購入しようとWEBで検索しましたが、 見当たりません。 普通の4極ミニプラグー音声&映像変換ケーブルは、見つかりました。 もしも見つからなければ、4極ミニプラグー音声&映像変換ケーブルを、代用して使おうと考えております。 ですが、音声&映像の赤、白、黄色のプラグを、コンポーネント端子のどの色に割り当てれば良いのかが分かりません。 どうか宜しくお願いします。

  • イーサネットケーブルって普通のLANケーブルとどうちがうの?見分け方はあるんですか??

    PS2でオンラインゲームをやろうとおもってPS2のネットワーク機器をかったのですがケーブルが別売りでイーサネットケーブルを使用してくださいとの説明書きがあったのですが普段家で使用しているLANケーブルではだめなのでしょうか?イーサネットケーブルとは普通のLANケーブルとなにが異なるのですか??見分け方などはありますか?ケーブルにもいろいろ種類があるようですがまったくわからないので普段使用しているLANケーブルをPS2のネットワーク機器に接続していいものか悩んでいます。わかる方いましたら早急に教えてください!!宜しく御願いします!!

  • 3相型(3極型?)電源ケーブルの謎

    海外製のアンプなんかに多く見かける、コンセントの先が3個ある電源ケーブルについての質問です(一部、国産にもありますが)。あれって、3極型と呼ぶのでしょうか? 2個のプラグの中央下部に丸い形状のプラグが、もう一つ、余計に付いているケーブルです(計3個)。 あれって、いったい何なのでしょうか?  現在「ベルデン」のタップを使っているのですが、差し込み口が全部で6個あり、うち、2個が3極で、残りの4個が2極型です。また、金属性のタップのボディー最後尾にはスクリュー式のターミナルが1個、単独で付いています(アースのマークが書いてあります)。 ACには、「ホット」と「コールド」があるのは知っていますが、なんか、頭がごちゃごちゃです。すこし、パニックになっております。 まず、電源ケーブルから行きますが、3極型の場合、従来の2個のプラグの中央に位置する3個目のプラグ(おそらくアース線?)は独立した線になりますか? つまり、1つのケーブルに、導線が3本独立して走っているのでしょうか? それとも、残るどちらかの線とショートしているのでしょうか? もし、ショートしているのなら、先端部分だけが3個で、導線自体は2本ということになりますが.....。(でも、これじゃ意味ないですよね)。 次はタップ側です。 受け口が3極の場合、中央の差し込み口は、内部で「コールド側の電線」や「金属ボディー」などとショートしいるのですか? それとも、タップの中で、違うどこかと繋がっているのでしょうか? (まさか、どこにも繋がっていない。なんて事はないですよね。それこそ意味ないし・笑)。 その一方で、私のタップは3極型が二つあるのに、それとは別に2極の差し込み口が4個もあるのはなぜですか? どうせ同じ一つのタップですので、3極なら3極。2極なら2極。で、統一した方が理にかなってないですか? 2種類持たせるのに何か意味あるのでしょうか? 「ベルデン」ですので、無意味なことはしないと思うのですが、どーも解せません。 きっと、何か理由があるのでしょうね。私が知らないだけで。 まだ謎は続きます。タップの終末にある「アース」マークのついたターミナルです。これを、どこに繋げと.....。 まさか、アンプ本体のシャーシとか? まさかね? うーーーん。不明。 しかも。ご丁寧に3極のケーブルを、2極に変換するアダプターまでありました。 ちょっと待って下さい。このタップには、最初から3極を受け入れる差し込み口があるじゃないですか! 素直にそこに入れればOKじゃないんですか? しかも、このアダプター。なにやら、中央付近からアース線が伸びてます。 さらに、アダプターのアース線の端末は、Y字のプラグで処理されています。明らかに、どこかに繋ぐんでしょうね。 一体どこへ........。 そもそも、せっかく3極で来てるのに、先端で2極に変換し、アース線を持たせる意味が分かりません。 だいたい、日本の家庭の壁コンセントは普通、2個じゃないですか。 確かに「ホット」と「コールド」の違いはありますが。この現状からして、いったい、何をどうすればいいのでしょうか? 根っこ自体が2極なのに、それを、わざわざ3極線で引き回す意味が分かりません。 でも、周りを見渡すと、結構あるんですよね。アース線付きの家電製品が。例えば、電子レンジとか、洗濯機とか.....。 でも、どこに繋げとは書いてません。(それ以前に、家電製品からアースをとっているご家庭を見たことありません。みなさん、アース線を束ねて遊ばせています。)あーーー、困った困った。せいぜい、ガス管には繋ぐなと書いてあるくらい。いったい、どこに繋ぐんだよぉぉぉ? 謎の3極線。 謎のアダプター。 謎の(アースと思われる)ターミナルの存在.....。 今夜も寝れないです(笑)。 どなたか、お助けを.....。

専門家に質問してみよう