• 締切済み

エンジンが必要とする空気の量 空燃比

車やバイク(4サイクル)のエアクリから吸い込まれる空気の量はどの位必要になるのでしょうか? 例えば、1000ccのバイクで燃費が20km/Lとします。 通勤で片道20km 所要時間が1時間とすると、ガソリンは1時間で1L消費する事になりますよね。 空燃比から考えると、ガソリン1Lに対し空気14.7L消費(必要)するという考えでいいのでしょうか? でも、マフラーから出てくる排気ガスの勢いを見るとかなりの空気を吸い込んで燃焼後吐き出している感じがします。 熱膨張などもあるとは思いますが・・・。 この場合、1時間で何リッターの空気を必要としているのでしょうか?

みんなの回答

noname#126891
noname#126891
回答No.7

blue1200さんの回答が正解です。 気温や、気圧により多少の誤差はありますが。 ファイナルアンサーでOKですよ。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.6

一応、大学では内燃機関と燃焼工学の勉強をしていましたが 専門ではないので経験者とします まず回転数RPM:1分間あたりの回転数 4ストエンジンだと2回転1爆発4工程なので爆発数は÷2になります 私の計算では、NAエンジンを前提にしていますが 要は、エンジンの吸気工程を 注射器で水を吸い込んだときと同じようにモデルしています ターボみたいに空気を押し込むわけではないですよね ピストンで吸い込むわけですから2回転で排気量分吸い込む計算になります 空燃比との関係ですが 数値的にはほかの回答者の書かれているとおりですが これは、酸素も燃料も両方完全に燃え尽きる比率なので 実際には、加速状態では燃料が多くなってガソリン成分が燃え残る 定速状態では、空気が多くなって酸素が残るので これだけでは判断がつかないということです 与えられた条件が 移動距離→タイヤの累計回転数 →ミッションを固定すればエンジンの累計回転数 に置き換わるので、まあこういう計算もあります

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.5

ごめんなさい、計算間違えていました 最初から 0.989(排気量:L)×1800(回転数:rpm)÷2×60(分)÷3(60km÷3=20km) =17802Lです

nandedaro_
質問者

補足

ありがとうございます。 RPMって爆発の回数でしたでしょうか? 質量は関係ないのしょうか?? 皆さん答えが違うのですが、ど~~~なってんでしょうか??? 申し訳ありませんが 以降、専門家の方のみご回答願います。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.4

結局のところ、実際の空燃比は加速常態か定速常態かで大きく変わるので分からないと考えるのが正解です といってもしょうがないので回転数で考えてみると バイクのことはあまり詳しくないので ストーリア CL 1L(989cc) MT で考えてみると とりあえず、60km/h 定速運転で ギア比、タイヤサイズは http://www.lancer-evolution.com/cgi-local/asso/regist.cgi?D1=165&D2=65&D3=14&R1=3.416&R2=1.947&R3=1.250&R4=0.916&R5=0.750&R6=4.266 タイヤサイズ 純正の145-80-13が無いので 165-65-14で計算してます 大体、1800回転なので エアクリーナーを通過する空気量は 0.989×1800÷2=890L (÷2は4ストなので2回転で1回爆発しているためです) 加速状態はまあ自分で条件を決めれば計算できますよね

参考URL:
http://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/STORIA/10019568/index.html
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

誠に申し訳ございません… ANo.1さま、ANo.2さま 共にお間違いがございまして… 空燃比は 空気ではなく『酸素』なんです。 ですからまず、酸素濃度を何パーセントで考察するかを固定しておく必要があります。 なお、 走行空燃比は14.7ではなく また、固定でもありません。 1000ccのバイクと言うことですので 仮にホンダのファイヤーブレードとします。 このバイクの燃焼空燃比は 高負荷時において ノーマル車両は12.5~12程度です。 あるいは 32,33,34のGT-Rですと、 ノーマル状態で 高負荷時に9.5~8.5です。 あるいはヴィッツやフィットの 定常走行時の空燃比は20前後或いは更に薄くなります。 計算にご参考下さい。

nandedaro_
質問者

お礼

濃度は21%&14.7は一般的な数値でとご回答者の方も分かっていると思います。 1時間で1Lのガソリンを消費した場合、上記の数値で計算すると空気は何L必要なのでしょうか?

  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.2

>空燃比から考えると 空燃費は質量比ですからガソリン1キロ : 空気14、7キロとなり、それぞれを容積に変換して比較すると以下の様になります。 ガソリン1リッター(比重約0.75として⇒同容積の水より軽い) 1リッター×0,75=約0,75キロ 空燃費を14,7とすると 0,75×14,7=11,02 必要とする空気の重量は11,02キロ 空気1立方メートル約1、22キロとすると 11,02÷1、22=9,03立法メートル と言う事で、ガソリン1リッターに対し空気は約9,03立方メートルが必要となります。単位をそれぞれ比較すると            ガソリン  :   空気 空燃費(質量比)    1    :  14,7 容積比換算    1リッター  : 9030リッター 牛乳のパック1本分のガソリンを燃焼させるのに、1辺が1メートルの四角い箱(100×100×100/1000=1000リッター)で9個分の空気が必要と言う事になります。

nandedaro_
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございました。 やっぱりそんなに多くの空気を必要としているんですか!? 1Lの牛乳パック9,030本分の空気っていう事ですよね・・・。

回答No.1

  14.7Lは正解です。 排気はガソリンが爆発し膨張したガスだから吸気した空気の1000倍くらいになってます  

nandedaro_
質問者

お礼

すいません No2の方の回答が正解でしょうか?

関連するQ&A

  • 理想空燃費における燃料消費量の求め方

    理想空燃費14.7(空気)対1(ガソリン)の状況下におけるガソリンの消費量を液体における容積としての求め方を教えてください。 または、ガソリンの気化時における容積の膨張比率を教えてください。 具体的には4気筒2000ccのエンジンで1気筒あたり1サイクルのガソリン消費量を求める方法が知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 空燃比について

    以前別件で質問をさせて頂いた際に、ある方から頂戴したアドバイスを読んでいて、実は自分は空燃比について良く理解できていないことに気付きました。詳しい方おられましたら、宜しくお願い致します。 理論空燃比14.7というのは、『爆発燃焼に寄与する燃料と空気が互いに過不足無く供給されている状態』と理解しています。この前提に立つと『理論空燃比から少しでもずれれば、多少なりとも燃料または空気の過不足が起きる』と言い換えることができるはずです。空燃比が概ね12~17程度の範囲内にあれば、爆発燃焼自体は行われるそうですから、このレンジ内で考察してみます。たとえば空燃比13と濃い目の状態ならば爆発燃焼が完了した後に、燃料過多(空気不足)により生ガスの一部がそっくり燃え残っていて、空燃比16と薄めの状態なら空気過多(燃料不足)によって空気の一部が新鮮なまま残っている、という解釈でよろしいでしょうか?もしそうならば、分からないことがあります。エンジンが最も高出力が出せる時の空燃比を出力空燃比といい、最も燃費が良くなるときの空燃比を経済空燃比といって、それぞれ理論空燃比から多少外れた空燃比率だといいます。ということは、そうした状態のときは、多少なりとも燃料または空気の一部が爆発燃焼に寄与せずに余っているのではないでしょうか?爆発燃焼に寄与していないガソリンや空気というのは、まったく仕事をしていないのだから、それ自体存在しなくても同じだと思います。つまり、最初から燃え残ることが分かり切っているガソリンまたは空気を余分に投入したときに、最大の出力が出せるとか、最高の燃費に到達する、というのことが理解できないのです。 宜しくお願いします。

  • ガソリンエンジンが繰り返す4行程について

    4サイクルガソリンエンジンの4行程(吸入→圧縮→燃焼・膨張→排気)はボイル・シャルルの法則からなんとなく理解したのですが、実際に車のエンジンを起動させてから、どういった初動・原理で行程に入りピストンが動きだすのかわかりません。教えて下さい。

  • 空気とガソリンの混合比1~6%の謎

    名古屋のガソリン爆発事件について、ニュースで盛んに言っております。 「空気とガソリンの混合比が1~6%の場合は爆発する」と。 1%未満はわかりますが、6%以上で爆発しないのはどうしてですか? 燃焼はするけれど、爆発はしないという意味ですか。 それと、どうして爆発するのですか? 爆発するということは、一気に膨張するということです。 気体はそれいじょう嵩が増すのは難しいと思うのですが。 素人の考えでもうしわけありません。 宜しくおねがいいたします。

  • エタノールの理論空気量

    化学の燃焼の問題で、10gのエタノール(C2H5OH)を燃焼させるのに必要な空気量を求める問題で、私は、73lと解答しました。合っていましたでしょうか?ちなみに、エタノール1モルは46g、エタノール1モル燃焼させるのに3モルの酸素が必要というのは理解しております。よろしくお願い致します。

  • 車の排気量とは何ですか??

    排気量1.8リッターとはどういう意味でしょうか1.8リッター分のガソリンしか一度に消費できないみたいな感じでしょうか??

  • 車のエンジンの実吸気量

    最近の車のエンジン、たとえばスバルの水平対抗やマツダのSKYACTIV、ホンダのFIT3などのNAの1300ccとか2000ccとかのエンジンは最大トルク回転数付近でフルスロットルのとき、常温常圧で体積換算するとどのくらいの空気を吸い込むのでしょうか? もちろん4気筒がそれぞれ1回吸気すればエンジンの排気量どおりでしょうが、実際には空気には慣性(=勢い)がついていてたくさん吸い込むでしょうし、そうは言ってもエンジンのシリンダ周りは高温なので温められて膨張して意外に吸えなかったりするかもしれません。さらにミラーサイクルなんかもあってややこしい事とは思います。 ターボはさらにややこしいので除外します。

  • 燃調不良でエンジンが焼きつくというのは・・・

    こんにちは。 以前から、インターネットでバイクのサイトを見ていて疑問に感じていたことがありましたので、是非皆様のお知恵を拝借したいと思い、書きこませていただきました。 マフラーをより抜けのいい物に交換すると、特にミニバイクでは空燃比を小さくする側にセッティングし直すことが多いようですね。 そして、その動機で「出力低下の改善」というのは納得できます。 しかし、いくつかのサイト様に書かれていた「エンジンの保護」というのがわかりません。 「エンジンの保護」というのは具体的には焼きつき、抱きつきの防止と書いてありましたが、マフラーの交換によって起こった空燃比の増大が何故焼きつきに結びつくのか、非常に消化不良です。 2ストロークエンジンの場合なら、改造の結果エンジンが高回転まで回るようになって、オイルが足りなくなりそうなのはわかるのですが、スーパーカブやジャズといったバイクのサイト様にもこのような表記がありました。 ガソリン冷却の効果が足りなくなるからか、とも考えましたが燃調が狂ったことによって出力が低下しているのだから、最高燃焼温度は下がっている筈ですのでその可能性も少なそうです。 また、燃焼不良によるアフターファイアは確かに起こりそうな気もしますが、これはエンジンの保護とは言えないと思いますし。 圧縮比は変わらず(若干吸入空気量は増えてますが)、燃焼温度が下がっているということはノッキングも起きないですね。 本当に、4ストロークのエンジンはマフラーの交換で焼きつくのでしょうか? 素人のくだらない疑問の上、乱文で大変恐縮ですがよろしくお願い致します。 一応調べましたが、既出でしたらご指摘ください。すぐに締め切らせていただきます。

  •  エンジンの燃焼

     エンジンの燃焼  お世話になります。   車に限らず、内燃機関のガソリン燃焼は、空気が当然 必要ですが、  空気中には、酸素の他、窒素や二酸化炭素や、塵 等がありますよね。  で、燃焼に必要なのは 酸素だけなのでしょうか?  つまり、出来る出来ないは別として、吸い込む空気の酸素濃度が高いほど、  効率良い燃焼 という事になり、様々な無駄が減る と言うことになるのでしょうか??  変な質問で申し訳有りません。

  • 空燃費について教えてください

    空燃費を中心に、お聞きしたいと思います。 ひとつめ・・・。 最近、エンジンをフルに回して4速や5速に入れると、入れた途端に失速する ような感じで、回転がぐぐっと下がってしまいます。そのまま開け続けると ひどいときはエンストしてしまいます。 二次エアかとも思ったのですが、エアクリーナはしっかりと接続されています。 タンクキャップからエアが抜けていないのでしょうか? ふたつめ・・・。 最近、エンジンの立ち上がりが遅くなってしまいました。 以前に比べ、60km/hまでの時間が2秒ほど遅くなっています。 どうも濃い感じで動き出す瞬間のトルクが減っていると感じるのですが・・・。 梅雨に入り、さらにパワー不足を感じています。 私のバイクはヨーロッパからの逆輸入車なのですが、高温多湿の日本に持って きてセッティングが濃くなってしまうということはあるのでしょうか? 以前、エアフィルタを見たときに、湿式のフィルタが完全に乾いていました。 これはガスが薄くなっちゃうなと思いながらオイルをまぶしたのですが、 どうもパッとしません。梅雨に入ってからさらに機嫌を悪くしているような 感触です。乾いていたときのほうが調子良かったと感じます。 もし濃いのだとしたら、キャブのセッティングを変える、フィルターを交換する等 どんな対処法が良いのでしょうか? みっつめ・・・。(長くてすみません) パワーフィルターを付けると、低速が無くなるといいますが、ガスを増やして 空気を増やして、バランスを取ってもなぜ回転数でばらつきが出てしまうの でしょうか。燃料・空気の適正な量をずらすと本来はエンジンに悪いのですか? 長文ごめんなさい。よろしくご指導ください。