• ベストアンサー

減速のときの回転数

こんにちは。 サーキットではなく街乗りでの質問なんですけど、減速のときの回転数がわかりません。 例えば、4速で40キロで走っていたとします。小さな交差点で曲がろうとしたとき2速に落としますよね。そのときに回転数が合わないことがあるんですよ。(車が悪いのではなく自分の運転がヘタ)それでガクガクなってしまいます。そのガクガクがイヤだから3速に入れることもあります。でもそれだとエンジンにすごい負担をかけてる気がします。どうしたらいいんでしょう? あと、発進の時はスムーズにいけるのですが、ローからセカンドでもたついてしまいます。ローからセカンドも半クラを使いますよね? なんだか運転がわからなくなってきました。 どんなことでもいいので、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ヒールアンドトゥーが出来るのに街乗りで上手くギアが繋がらないって、自分だけじゃないんだと思って興味深く読んでおりました。 1人で走る時なんかは自分のリズムなんで問題ないんですけど、お客を乗せたりする時ってギクシャクしちゃいますね。 自分の場合ですが、4→2のダウンは車速をきっちり落とす事にしてます。普通の時は減速時点で2速に入ってますので問題無いんですが、クラッチを繋ぎながら加速するのって慣れてないので、なるべく車速を落として回転を合わせやすくしてます。一応2速40kmの回転数は覚えていますが、タコを見ているわけにはいかないので音とかで覚えるしかないでしょうね。 1→2の加速の時ですが、教習所の時は1って半クラまでしか繋ぎませんでした。 半クラまで繋いだらサクッと切って2速へアップします。1速は発進専用です。 そんなやり方もあります。 1でもクラッチは繋ぐと言われるならば、サクッとクラッチ切って早めに2速で半クラッチまで持っていって回転を落とさない工夫をすれば大丈夫です。 私は乗ってる人からATよりも乗り心地良いねと言われるまで精進しようと思ってます。しばらくはATとは無縁です・・・という者でした^^

superspeed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分と一緒の人がいて少し安心しました。 >ATよりも乗り心地良いねと言われるまで精進しようと思ってます 自分もです。セルシオより変速ショックのない運転がしたいです。

その他の回答 (8)

  • raineko71
  • ベストアンサー率30% (30/98)
回答No.9

 #7番で回答したものです。  ご質問の「回転数は見るべきか?」なのですが、私個人は最初の練習の時は見ながら練習をしていました。練習をしてゆけばそのうちエンジン音や車速の感覚でタコを見ないでアクセルを吹かすことが出来るはずです。また私のクセとして今だにダブルクラッチを切る習性が残っています。走り始めの暖気運転には実に有効です。今はシンクロ機構が付いているのでダブルクラッチを切る必要はないと思いますが・・・  とりあえず安全な場所で練習頑張って下さい!

superspeed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 徐々に練習してうまくなりたいと思います。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.8

練習ですが一定速度でギアを順に落とす練習が良いでしょう。 ダブル・クラッチ中にアクセルを煽り、回転を合わせ、ギアを入れる。 (煽るのは、ニュートラル接続中、シフト後は回転に応じてアクセルを踏むのですよ) 50km/hで5-4-3-2-1と落とす練習をし、体と足と耳で覚えましょう。 これが出来てから、ヒール&トウの練習です。さあがんばれ。 (スポーツ走行時はダブル・クラッチは踏まないでね(笑い))

superspeed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり体で覚えた方がいいみたいですね。 先は長そうです。

  • raineko71
  • ベストアンサー率30% (30/98)
回答No.7

 こんにちは。シフトダウンで回転数を合わせるにはアクセルで合わせるか、ブレーキでスピードを落として合わせるしかありません。今回の質問の「ガクガク」はスピードを意識するのでなく「回転数」を意識して下さい。  アクセルコントロールで合わせる場合、例えば3速2500rpmで走行している場合(時速は関係なし)にギアを2速に入れてアクセルを3000rpmまで吹かしてからクラッチを繋いでみて下さい。それでもガクガクするのならば、今度は3300rpm(感覚で・・・)くらいまで吹かしてみて下さい。  車種によって各ギアの守備範囲が違うので一概に完璧とは言えませんが、おおよそ500~1000rpm上げれば気持ちよく繋がるはずです。但し、質問の内容からすると、superspeedさんは4→2へ飛ばしダウンをしているのでガクガク度が顕著に現れてしまうのではないでしょうか?基本は4→3→2です。これに慣れてから「飛ばし」をした方がよいのではないでしょうか。  (注)この例は減速を目的としてはいないことを了解して下さい。あくまでギアを変えても同じ速度で走行できるか?という練習です。これが出来ればあとはブレーキを踏んで車速を落とすだけです。「ヒール&トゥ」とは逆にブレーキを踏んだ後にギアを変えてアクセルで吹かしてからクラッチを繋ぐという技術です。そのほかには「トゥ&トゥ」などがあります。  また1→2の「もたついてしまう」に対しては、心配でしたら1速をいつもより長めに引っ張り、ギアを2速に入れて、少しアクセルを吹かして(300~500rpmなど)からクラッチを繋げば大丈夫です。この時のクラッチは半クラを使わずにポン!とクラッチを繋ぎましょう。ちなみに半クラを連続して多用すると良いことはありません。  あとは練習あるのみです。頑張って下さい。さっきのシフトダウンの練習は必ず通行量の少ない道で試して下さい。シフトダウンの時に吹かしたつもりでも余りに回転数が低すぎるとタイヤがロックしますので注意を!!

superspeed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり半クラはやめた方がいいですね。 それと運転してるときはやっぱりタコメーターは見ない方がいいのでしょうか?

回答No.5

ガクガク?ストール?? だったらそのギアの守備範囲を外れているので更に下のギアに入れる ミート時のショックを言っているのであれば。。。 繋いだ時にエンブレ→回転低い。もっと煽る 繋いだ時に飛び出す→回転高い。少し抑える 丁度良い量は自分で練習して調べて。。 慣れるまではほんのチョットだけ半クラを挟むとイイ感じ 1→2は早過ぎるんじゃないの? 早めに早めになんて言われるから車が動き出したら思わずすぐに2にしそうになるけど繋いだ時にストール気味になっているのならばタイミングが明らかに早すぎるのでチョットだけ回してみると上手くいく…かも 基本的にはアップもダウンも半クラさせずにパン!パン!パン!と繋いで行くのが良いんだけど失敗してガックンとショックが出るくらいなら半クラ挟んでおいた方が車に優しいです(クラッチ的にはキ厳しいけど…) また1→2も4→5も、2→1も5→4もやり方はみんな一緒 でも5→4は回転差が少ないから素早く簡単にあわせられるけど3→2は回転差が大きいからあわせるにはそれだけ時間も掛かるって事 高いギアは早い目、低いギアはゆっくり目って感じで操作すればよいじゃろか まぁ要領自体はどのギアでも一緒だからあんま深く考えんでも大丈夫だよ

superspeed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まずは体で覚えたいと思います。それにはやっぱりどんどん運転するしかないですよね? すごく参考になりました。

  • dashinshi
  • ベストアンサー率49% (113/230)
回答No.4

みなさんの回答を読みながら、うんうんそうだなぁ。。。と思いつつ ふと、ご質問を読み返していて気になったことがあって書き込みします。 まず、どんな車にお乗りなのでしょうか? もしかして、エンジンがいじってあって低回転域のトルクがスカスカとか 強化クラッチが組んであるとか? ヒール&トゥーがキレイに出来るとのことですので、 もしかすると、そういうスポーツカーにお乗りなのかな?とも思いました。 さて40キロから減速して小さな交差点を曲がる場合なのですが、 ご質問からすると曲がる前にシフトダウンして減速しようと しているように感じます。 あくまで現実的な街乗りと考えると、普通は40キロからブレーキで充分に減速をして、速度が充分に落ちたところで2速に落とす。 もしくは、交差点を回り終えるあたりで、2速に落として加速する。 なると思います。そう言う運転なら普通にクラッチ操作できる人なら ガクガクにはならないはずなのですが。。。 それと、2速ではガクガクして3速では(クリクリ?)苦しそうになる。。。 とすると、かなり2速と3速のギア比が離れているように感じます。 普通の乗用車ではなかなかそうならないのでチョット気になりました。 発進ですが、これまた普通の車の2速は、10キロとかチョコット車が 動いている状態ならモタモタさせないでシフトアップできると思います。 みなさんがおっしゃるように回転をあわせて繋ぐのが一番!なのですが スムーズな発信を行う簡単な方法として、1速で発進したあと あまり引っ張らないで、2速にシフトアップし、 クラッチも停車時から発進する時のような感覚でゆっくりと繋いでやると スムーズに加速することができます。 まとはずれなご回答かもしれませんが、 シフトダウンをしながらエンブレ効かせてコーナーに進入する トルクバンドのピークを維持しながら加速していく。。。のような スポーツ走行そのままで、街乗りをしようとされているのでは? と思い書き込みをさせて頂きました。

superspeed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 乗っている車はMR2です。そこまで低回転がスカスカというかんじはしません。 ちょっと1速で引っ張っているかもしれないですね。そうしないと前の軽自動車にもどんどんおいていかれる。やっぱり低回転ないのかな。そんな感じしないけど。 自分は、街乗りしているときチラチラ、チラチラとタコメーターを見るのですけど、それだと体が覚えてくれないでしょうか?

  • toro7272
  • ベストアンサー率36% (59/163)
回答No.3

皆さんが回答をして頂いている通りでいいのですが、4速から2速へ落とすと、3速のエンジン回転数より、余計にエンジン回転数を上げなければなりません。 上手くなると、エンジンの回転数が合えばノークラッチでギアがスコッと入ってくれます。 「エンジン回転数が解らないから聞いているだけど。」とおっしゃりたい気持ちになるかと思いますが、速度とエンジン回転数と言う決まりは統一していないのです。車種によって異なるんです。A車は40キロ走行中1500rpmで、B車は40キロ走行中1000rpmと言うようにバラバラなのです。 安全な場所で、2速で15・20・25・30・35・40キロと言う順でタコメータの回転数を記憶してください。 記憶しましたら、次は4速で40キロ走ってみてください。そのままのスピードで2速へ落とすのは、先に記憶した2速に合わせた回転数へ上げてみてください。そのとき、クラッチを切りますので、少し、スピードやエンジン回転数が下がりますので、ちょっと先の記憶した回転数を少なめにするといいかも知れません。 それを、4速40キロから20キロへ減速しましたら、2速で20キロの回転数を合わせてギアチェンジをしてみてください。ショックが少なければ成功です。 なんだか、複雑なやり方に思う(書いている私も複雑だなぁと思いました)けど、慣れてくるとエンジン回転数はタコメータより体で覚えてくるんですよ。 >ローからセカンドでもたついてしまいます。 #1さんのおっしゃっているとおりです。 それにしても、ダブルクラッチ・・・懐かしいなぁ。 あ、私もおぢさんですね。 そのお礼で「アクセルはあおっているのですが、あおりが足りないのでしょうか?」との事ですが、クラッチを繋げたときに、エンジンの回転が上がれば、あおりが足りない、逆に回転が下がれば、あおりすぎと言うことになりますよ。

superspeed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちなみにクラッチを踏まないでも運転できます。クラッチを踏まずにシフトダウンもできます。とゆうよりも直線だとクラッチを踏まないことの方が多いかもしれません。(クラッチが重たいので何回も踏むと太股が肉離れしそうになるので)でも街乗りと曲がり角なるとなぜかクラッチを踏んでもうまくいかないんですよね。 そのうち体が覚えてくるんでしょうかねぇ。不安です。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

ブレーキをかけながらアクセルを少しあおります エンジンのエンジンの回転数がギア―を落としたい地点のちょい高めで ギア―を入れ替える 練習すればできるよ やって見ましょう だだし安全なところで練習ですよ

superspeed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 街乗りができなくて…。

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

>回転数が合わないことがあるんですよ。 シフトダウンのとき、アクセルあおってませんね?回転数を合わせないとガクガクしちゃうのは仕方ないことです。「どの速度で何速から何速に入れるときは何回転にしたほうがいい」っていうのは感覚で覚えるしかないでしょう。 >ローからセカンドも半クラを使いますよね? スポーツカーのようにクロスレシオのエンジンの場合、アクセルの踏み込みを抜いてすぐに2速に叩き込んでもわりとぴったり回転数が合うもんですが、ひょっとしたら1~2速の間だけワイドレシオになってるのかもしれませんね。ワンテンポ置いて回転数が下がるのを待ってつなげたほうがいいかもしれません。 くれぐれもダブルクラッチはやめましょうね。私のようなおぢさんの年齢のかたがたにバカにされちゃいます。

superspeed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アクセルはあおっているにですが、あおりが足りないのでしょうか? 限界走行するときなどは、ガクガクなりません。ヒール&トゥーもきれいにできます。ただ街乗りができないのです。

関連するQ&A

  • 回転数を高めにしてクラッチをつなぐとどうなりますか

    バイク初心者です。いつも発進する時に、アクセルを少しひねって半クラにして、ゆっくり発進します。 アクセルのひねりが弱く、エンストしてしまうこともあります。 そこで思ったのですが、回転数をそれなり、例えば4000とか5000くらいにあげてクラッチをパッっと話すとどうなるんでしょうか? エンストは「エンジンの回転数が一定以下に落ちることです。 それにより、エンジンが持続的な回転を維持できなくなるからエンストするのです。 つまり、エンジンの回転数が一定以上であれば、エンストしないわけです。」 というようにホームページにありました。なので、回転数が高ければクラッチを半クラにせずにすぐにつなぐとエンストせずに発進するという考えでよいでしょうか? 自分で試せばというのもあるのですが、何が起こるのか怖くてできません・・・いったいどういう事がおこるんでしょうか?

  • エンジンの回転数について

    バイク乗り始めてまだ2ヶ月の初心者です。ZRX400の01年型に乗っています。 エンジンの回転数について教えてほしいのですが、某板で、車と違って、バイクのエンジンは高回転だから 少なくても6000回転以上でギアチェンジしていかないとエンジンダメにするって聞いたんですが本当ですか? 自分は大体、街乗りメインで、40kmとか遅いスピードで走ることが多いので、それだと3速とかで走ることに なるんですが、それでいいのですか?街乗りの時って、みなさん、6速とか5速とかは使わないもんなん でしょうか?どうぞ、教えてください。

  • アイドリングの回転数が低く減速するとエンジンが止まる

    そろそろ暖かくなってきたなと思い動かしてみたのですが、アイドリングの回転数が低い(1000回転くらい)ことに気付いたものの、特に問題はなさそうで単なる暖気不足と思ってしました。 しかし、友人のところからの帰り道でチョークを引いたままであれば走りそうでしたが、車間距離がつまったりして減速するとエンジンが止まるようなことになり、坂道発進すら困難と非常に危険なためが停車し家路につくことにしました。 どうも具体的な原因がわからず困っています。 車種はカワサキのZL400(エリミネーター)です。

  • 2速発進は駆動系にダメージを与える?

    4速MTの車に乗っており、1速から発進すると、すぐに(時速10kmぐらいで)2速に入れないと回転数が上がりすぎるので、いつも2速発進してるんですが、先日行きつけのショップの整備士に「1速から発進しないとクラッチやエンジンにダメージを与えるから絶対1速から発進せなあかんよ」 と言われたんで、何がそんなに悪いんだろうとネットでいろいろ調べると、 主には1速で発進する時よりも半クラでクラッチ板が滑ってる状態が長く続くのが良くないという結論にたどり着きました。 で、思ったんですが、自分の車で1速で発進すると、半クラでゆっくりつないでいかないと一気に加速してしまうし、かと言ってアクセル踏まないとエンストしてしまうんで、結果的に1速発進の方が半クラ状態が長く続いてしまうんですが、(特に渋滞でゆっくり発進、停車を繰り返す時なんかは)それでも1速から発進しないとダメなんですかね? 運転が下手なだけだと言われるとそれまでなんですが、 いろいろ情報見てると、結果的に半クラ状態が短く、スムーズに発進できるなら2速発進の方が良いんじゃないかと思うんですが…;

  • AT車(軽)の2速発進、2速固定走行について

    AT車(軽)の2速発進、2速固定走行について 10年ほど前の型式の軽、HONDAライフJB1(3AT)です。通常は「D」モードで発進し、走行し ATにおまかせでギアチェンジに気を使わなくてもいいのですが 街乗りで減速や停止が多く、ほとんど徐行状態が続くような環境での走行が多い場合 「D」で1速発進し、18km/hくらいになるまでは2速にチェンジしないため その間無駄に回転数の高い状態が続くことになり、エンジン音もうるさく やっと2速に変わったと思ったらすぐ減速停止みたいなことで 1速~2速をむだに繰り返してしまいます。 このような走り方なら、いっそのこと「2速」で発進し、「D」でも3速にならない範囲(28km/hくらい) までの走行ならそのまま2速固定で走行したほうが、エンジン音も静かだし(=低回転?) そのほうがいいのではないか?と思いました。 大きな通りに出て速度を出す場合は2⇒「D」に入れればいいのだし。 いかがなものでしょうか? 上記のような場合でも、「D」のみで変速は車にまかせたほうがいいのでしょうか? 2速発進を続けていると、車に(エンジンに)負担がかかりますか? 減速時もエンジンブレーキがかかるし一石二鳥?ではないかと思いましたが。 最近の車のATは、「2速固定」のような使い方はできないらしいですが、 本件の場合は、1速には入らずに「2速」発進、2速走行ができるタイプです。 もし負担がかかるなら、どの部分に負担が大きいなどありますでしょうか? (AT、エンジン、タイミングベルト・・・など) エンジンは回転数が低いほうが負担は少ない?と思い ならば、「D」でむだに回転数が上下するより「2」で固定のほうがいいのではという 単純な発想です。 また、自転車の変速ギアは数字が小さいほうが楽に力を出せるがスピードは出せない (回転数を上げないといけない)、数字が大きい方がスピードは乗るがペダルが重い というものですが、車の変速も同じ事と考えていいのでしょうか?

  • エンジン回転数 どのくらいまで上げますか?

    なんとなく、日常の走行でエンジン回転数をどのくらいまで上げてるかな?と思って、ここ数日 数百km(街乗り、郊外、高速道)走行でタコメーターを見ていたら、加速と巡航では2500rpmが最高でした 減速時に積極的にエンジンブレーキを効かせた際は、4500rpm 1.6リットルのガソリンエンジン 車重は約2トンの乗用車です 皆さんは、普段どのくらいまでエンジン回転数を上げますか?

  • 車についていろいろと

    いくつか質問ですが 1.皆さんは信号待ちでセカンド発進とかしますか?友達がいつも信号待ちのときはギアチェンジがめんどくさいからセカンドで行くというのですが。確かにそうですが出だしが遅くてスムーズな加速が出来ないのでローで発進した方がいいと思うのですが。 2.サード発進とかしたことありますか。というか出来ますか。かなりアクセルを吹かして半クラ(というか4分の1クラッチ)をしないと難しいなかなかできない。と父から聞いたのですが。 3.下り坂のときにセカンドで出発する時にどれくらいでクラッチを繋げばいいんですか?教科書にはセカンドの最低速度でつなげるとかいてあるんですが、かなり遅いスピードの時に繋いでもいいんのですか?というか早めに繋がないといけないんですか? 4.どうしてオートマチックは4速までしかないんですか?マニュアルと同じ5速にしたほうがいいと思うのですが。5速にするデメリットでもあるんですか。 5.オートマにすると燃費が悪くなると聞きますがMTとATでどれ位違うんですか?下手なギアチェンジをしない限りマニュアルを運転した方が燃費がいいんですか? 6.ギア比ってありますよね。あれはどっちを元にする(どっちで割る)のが正しいんですか?変速ギア(ローとかセカンドとか)のほうを分母に持って来て3.5とか変速ギア:エンジンの歯車=1対3.5とか。もしくはその逆なのか。

  • エンジン回転数や速度を計算での求め方???

    エンジン回転数や速度を計算で求めるときどのようにすればいいでしょうか? 1速:2.659 2速:1.530 3速:1.000 最終減速比:1.361×4.588 タイヤ:145R12 6PR この諸元の車があるとします。 各ギアでエンジン回転が2000rpmを上限としたとき時速は何キロか調べたいのですが・・・ 特に「最終減速比」がカタログにこのような記述がされていてどういう意味か分かりません。 通常ファイナルギアって数字単体だったような気がしますが・・・なぜかけてあるのかが知りたいです。 詳しい方お願いします。

  • マニュアル車の発進について

    1300ccのマニュアル車を購入し運転方法を試行錯誤中です。発進するときに1速でクラッチを完全につなぐとエンジンがうなるのが気持ち悪い(燃費が悪そう)です。かといって1速を動き出しだけに使いすぐに2速にすると回転が極端に落ちてもたつきます。それで1速で発進したら『半クラのままで』2000回転までふかしてからクラッチを踏みこんで2速にチェンジしています。これが一番発進がスムーズなんですが、こんなこと続けていたらすぐにクラッチが駄目になりますか?

  • 新車の慣らし運転・回転数について

    新車を購入し、エンジンのために慣らし運転を始めました。オートマなのですが、500キロまでは2500回転、1000キロまでは3500回転、1500キロまでは4500回転とネットに書いてあり、最大回転数まで意識的に回すことが大切ということでした。これは、その走行距離ごとの最大回転数を出来るだけ多くして走るということなのでしょうか。それとも、最大回転数は、たまにそこまで回せばいいということなのでしょうか。1速や2速で3000回転を多めにして走っていると、エンジンルームから焦げ臭いにおいがしてきました。どうか知識をお持ちの方、ご助言をいただけたら幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。