• ベストアンサー

remindの話

今からremind A of B= remind O that SVを暗記しようと思っているんですが 「ofはどこにいったんだ!!!!!」 回答お願いします。

noname#68906
noname#68906
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

remindの使い方を暗記しようとしているあなたにとって、あまりに詳しい説明はかえって混乱させてしまうのではないかと思います。今はむしろ、remindを辞書で引いて、これには次の3つの言い方がある(できる)ということを丸暗記することが先だと思います。 1) remind + O + of + N (He reminds me of his brother.) 2) remind + O + to do ( Please remind him to call me.) 3) remind + O + that-clause ( Remind him that I will come tomorrow.) 動詞はそれぞれ一緒に使われる前置詞が違っていて、なぜその前置詞を使う様になったかは追求してもあまり意味がありません。勿論意味上の理由で使われる前置詞が異なる場合は別ですが。外国人たる我々が英語を勉強している段階では、兎に角、remind に使われる前置詞は of で、あとに to 不定詞や that clause が来る時は of 使わないと「暗記」するのが一番です。 しかし、もし"of"のことがどうしても気になるなら、辞書で”of”を引いて勉強し、それでも理解できなければ、もっと専門的な文法書が必要だと思います。

その他の回答 (4)

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.4

duosonic です。trgovecさんが大変面白いご指摘をして下さったので、補足しておきます。 確かに in that というのがあります。これは: ・The Theory of Relativity is the most valid doctrine [in that] it enabled us to study the misterious dynamics of the "Blackholes". (ブラックホールの摩訶不思議な構造の研究を可能にした[という点で]、相対性理論は最も有効な学説である) 、、、「前置詞+that」となっている「形」としては、確かに例外と言えば例外ですね。 でもこれは、that 以下を指して「in(~という点で)」というもので、that に付帯して前置されるものです。ですので、remind of の of など、今回rootssさんが質問されている「先行する動詞の後に付帯する前置詞」とは意味が全く違いますので、混同しないようにされて下さい。 trgovecさん、例外のご指摘ありがとうございました。 ご参考までに。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

that 節の前には前置詞は置けません。例外は in that ...「…という点で」。 類例 complain of O - complain that SV insist on O - insist that SV 置けないから昔は of/on it that SV (it = that SV) のようにしていましたが何となく回りくどいと感じたのか、前置詞+it を丸ごと抜くようになったのです。 see (to it) that SV 「~するように気をつける」はその名残です。

noname#68906
質問者

補足

remind A of BのBにthat SVを入れて →remind A of that SV そしてthatの前には前置詞が置けないから取り除いて →remind A that SVという感じですか?

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.2

簡潔に。 これはですね、ただ単に of を考え過ぎなのかのと思いますよ。「of = ~について」という以外何でもないです。 ポイント(1) tellを使ってご説明します: ・You told me about his accident. (君が彼の事故のことを話してくれた) ・I told you that he had an accident. (君が彼が事故に遭ったことを話してくれた) 、、、about か that節かの違い以外、両方とも同じ意味ですよね。 ポイント(2) 上の方を受動態にすると: ・I was told about his accident (by you). (僕は彼の事故について(君から)話された(=聞いた)) 、、、となりますよね。 つまり、tell は大抵の場合「誰に+about+名詞」となりますが、全くこれと同じように、remind は「誰に+of+名詞」となるだけの話です。例外はありません。 ご質問あれば、何なりと。ご参考までに。

  • kick2max
  • ベストアンサー率31% (71/222)
回答No.1

OFは、その後ろに、名詞が来るときだけ、使います。 that節がくるときには、必要ないです。 そう覚えておけば、問題ないです。

関連するQ&A

  • 思い出させるのRemindにはなぜaboutがつかないのですか?

    こんばんは、ちょっとおかしな質問なんですがふと疑問に思ったので教えてほしいです。 remindって単語がありますよね。ジーニアス英和を引くと「気づかせる」って意味だと、remind A of/about Bでofもaboutも使えるようなんですが「~を思い出させる」って意味だとremind A of Bでofしか使えないみたいです。これはどうしてなんでしょうか?

  • SVOOを取れない動詞

    文法についていくつか質問があります。 1)assure, convince, persuade, warn, inform, remindという動詞ついてです。 基本的にSVOつまりSV(人)またはSV(事)となる。ただしSV(O1)(O2)のO1に人、O2にthat節による名詞説が来ると第4文型SVOOになれる。ということかなと解釈しましたが、どのようになっていますか? persuadeはpersuade A to doという形があり紛らわしいですが、これは第5文型SVOCだと思うので、上の場合には当てはまらないですし、他のいくつかの動詞もV 人 to doを取れそうな気がしますが、どのようになっていますか? 2)admit, explain, inquire, propose, suggestなどの動詞についてです。 SVOを取り、Oには事象やthat節のみが来て、人を目的語にとらない。人を入れる場合はOの前後にto 人を挿入する。Oがthat節の場合to 人を先に挿入して、Oがthat節以外のときはto 人は後に挿入する。 というこですか? 3)またこの(2)のように「to 人」と「that節または目的語」の順番が問題になるパターンというものはどのようなものがありますか?

  • 下の英文のことわざを教えてください。

    a small object that you keep to remind you of someone

  • recall of という表現はありますか?

    問題集にFrom what I ( ) of him, John was an agreeable person. a) recall b) remind c) d)は忘れてしまいました。。 正解はa) recallとありました。 recall of という表現はあるのでしょうか?remind of はよく使いますか、recall of は使ったことがありません。どなたか教えてください。

  • 前置詞to,for,of使い分け 秘策はありますか

    今までも幾度となく質問されてきたこととは思いますが・・・。 気合で暗記するしかないのでしょうか。 ロイヤル英文法には以下のような説明がありますが、理解不能です。 to:関係・付着「~に対して、~にとっては、~には」 到達点から、あるものの結合関係を表す。 for:傾向「~に対して」 方向の意味を含む of:関連・主題「~の、~に関する、~の点において」ある種の動詞、形容詞と共に用いる。 1、to とfor ○This product is attractive to older people. ×This product is attractive for older people. ○It's irrelevant to me. ?It's irrelevant for me.   2、ofとto,for convince A of B AをBに納得させる demand A of B AをBに要求する expect A of B AをBに期待する persuade A of B AをBに確信させる remind A of B AをBに気づかせる require A of B AをBに要求する 全然分かりません。toでもforでもいいだろうと思います。 これらの表現は「理解」することができるのでしょうか? 無理なようであればとにかく暗記したいと思います。 なお、過去の質問として、 http://okwave.jp/qa/q375471.html を参照させていただきました。

  • ofの意味

    remind A of B inform A of B などのofは、以下のサイトの中のどれに該当しますか? http://ejje.weblio.jp/content/of また、ここに記載の、 [形容詞とともに用いて] …から. 用例 free of charge 無料で. のこれが、~から、になるのが理解出来ません。 ご解説して頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 英語の歌詞でわからないところがあります。

    "Paper Roses" の歌詞で分からないところがあります。 教えてください。 I realized the way your eyes deceived me with tender looks that I mistook for love So take away the flowers that you gave me And send the kind that you remind me of の"So take away..." 以下が分かりません。 (1) そもそも、これら ( take away と send )の主語は    "I" なんでしょうか。"you" なんでしょうか。       (『あなたがくれた花を「私が」取り去ってしまうわ。』なのでしょうか。    『あなたがくれた花を「あなたが」持って行ってください』(命令形)なのでしょうか。) (2) "the kind that you remind me of" の意味が分かりません。    「あなたを見ると、思い出すこと」といった解釈でよろしいんでしょうか。     "take away the flowers that you gave me and send the kind that you remind me of" の解釈(訳) よろしくお願いいたします。 m(_ _)m

  • 分裂文と形式上の主語

    下記の二文目、It~thatのくだりは分裂文か形式上の主語だと思うのですが、見分け方がわからないため和訳できずに混乱しています。 Clinical psychology aims to help individuals overcome problems that lessen the quality of their lives. In doing so, it is much like a number of other disciplines that also aim to improve mental health. ・It is 形容詞 that SV  の場合は形式上の主語 ・It is 名詞(複数形の名詞・人を表す名詞など)か副詞 that SV の場合は分裂文 という教科書どおりの知識はあるのですが、上記の文で、 1)that以下にSVが続かないこと 2)much like a number of other disciplinesの塊の品詞はどうなるのか 3)a number of other disciplinesは単数扱いなのか複数扱いなのか の3点をどのように捉えるべきかわからず、混乱しております。この文の和訳がどうなってくるのか、解説していただけたら大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 化学・反応式・高圧ガス

    すみませんが、この問題を意味を教えてもらいたいです。 メタクリル酸メチルの燃焼反応の反応式において、a、b、cの数値に当てはまる組み合わせは どれか?     CH3      | CH2=C-COOCH3+〔a〕O2→〔b〕CO2+〔c〕H2O 答えは、a=6 b=5 c=4 C5H8O2(メタクリル酸メチル) メタクリル酸メチルの分子式C5H8O2を暗記すれば、解けるものなんでしょうか? それとも、     CH3      | CH2=C-COOCH3+〔a〕O2→〔b〕CO2+〔c〕H2Oをすべて暗記しなければならないの でしょうか? 解説には、 C原子:5=b H原子:2+3+3=2c O原子:2+2a=2b+c 大変申し訳ありませんが、基本中の基本から教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • That made two of us

    こんにちはいつもお世話になっています。 "That made two of us."という表現に出くわしました。訳を見ると「お前が先だ」となっています。でもどうしてこの英文からこの訳が出てくるのかわかりません。 ちなみに文脈を説明すると、AとBがガラス張りの小部屋で口論をしている→Aが「出て行け!」とBに怒鳴る→BがAを思い切り殴り、その勢いでAはガラスを突き破って外に投げ出される形となる。"That made two of us."はその直後にBが言います。 ご回答はお時間のある時で結構です。よろしくお願いします。