• 締切済み

ドリフトってタイヤが勿体無い~!!

お正月の初売りでカーショップに行きました その時丁度レースのドリフトビデオ再生してて初めて見たのですが これってタイヤをこすってよこに走ってる訳ですよねー 車やタイヤに凄く負担掛からないのでしょうか? だって車体を横に曲げてるみたいな負担が掛かってる訳ですよね?

みんなの回答

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.7

環境破壊もあるかも。 タイヤが削りカスはいずこへ? サーキートなどではまだ掃除しますが、一般道では? まあ全世界の車がタイヤカスを出しているのは確かですけどね。

回答No.6

ま、壊しながら走っているようなものですから(爆 例えばD1とか上位クラスの人なら新品タイヤでも数10分~1時間くらいしか持ちません もし一日走行会なり大会なりがあれば少なくとも数セットは持っていかないと途中でなくなります(笑 トップクラスの奴等は極太なネオバや01(もち新品)でやっているんだから大したもんだよ。。 ミッション・クラッチ・エンジンなんかは蹴りまくりレブりまくりな状態に晒されるのでちょいとした弾みで逝っちゃいます。。 ボディは…もう何が壊れるか分からん(笑 コース(壁)ギリギリを狙う訳だから外板は多かれ少なかれ必ず逝きます。。 加えて縁石カット(乗せ)まくりダート落しまくり時には片輪走行なのでぶつかっていなくても振動やら衝撃でアッチの部品が取れ…こっちの部品が緩み…しまいにゃボッキリ折れちゃったよってなります 普通に(?)グリでサーキット走る分には案外壊れないもんって言うか。。 当たり前の場所が当たり前に壊れたり劣化したりする事が多いです ドリになると四方八方からストレスを加えてしまうので時々凄い場所がいかれていますよ(謎 例えばダートに落しながら走っていたらマフラーをガンっ!とぶつけてその衝撃がエキマニまで伝わって気がついたらモゲたよなんて事も良くある(?)話 綺麗にコース内だけで収まっていれば結構壊れないみたいだけど、そんな人はまず居なくて(爆)みんな多少はブツけたりコースアウトさせながら走る(走ってしまう?)ので車の壊れ度は一番高いかも知れない(笑

fuyutukiyayoi
質問者

お礼

こんにちは 回答ありがとうございます そうです私が見たビデオも障害物や壁ギリギリを狙って曲がってて 10台中2台位成功してて他のスープラやシルビアは壁に激突! もうフェンダーがとれちゃったりリアスポイラー取れたり・・ 意外とマーク(2)などが華麗にドリフト決めてました! タイヤも一杯持参して遊ぶ訳ですね

  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.5

いえいえ、もうミゾのない車検に通らないタイヤを入手して、ワイヤー出るまで履き潰すからエコですよ。 GSもショップも実際は廃タイヤ費用がバカにならないから「もってって~」て感じです。 車にはそりゃ負担が大きいですけど。 そないに細かいこと気にしないからOKっす。

fuyutukiyayoi
質問者

お礼

こんにちは 回答有難うございます なるほど廃タイヤで遊ぶ訳ですね 考えてみるとミゾが無い方がすべりやすくてドリフトがやり易いかもしれませんよね ちょっと見てる分には楽しそうですね

noname#12265
noname#12265
回答No.4

 ズバリ、クルマの寿命が短くなります。とゆぅ事は皆様ご回答ですので、ちょっと違う観点から・・・。 >車やタイヤに凄く負担掛からないのでしょうか?  タイヤには凄まじい負担がかかりますが、車体には、実はそぅでもありません。  走行中の車体や懸架装置各部の応力を測定してみると、実はグリップ走行ギリギリでテストコースをグルグル回る方が高い力がかかっている事が判ります。  しかし実際には、ドリフトをヒンパンに行うと車体は見る見る劣化しますが、これには2つの理由が考えられます。 1.公道では、限界ギリギリのグリップ走行などやらない。  比較はあくまでも『普通に走行した時』と『ドリフト走行した時』なので、ドリフトだけが異様にクルマに悪影響に見えるだけです。  実際、サーキットを走行される方であれば、別にドリフトなどしていないのに同様に車体が劣化する様子がお判りでしょう。 2.高周波の入力に弱い。  ドリフト中の車両への入力は、普通の走行に比べより振動的である事が計測から判ります。これは、スムーズにドリフトしているツモリでも、タイヤは細かいグリップ~スライドを繰り返しているからで、斯様な比較的高周波の入力に対しては、車体はより劣化します。  ラリーをされる方で、普段からラリータイヤを履かれている方もいらっしゃる様ですが、このラリータイヤからの高周波の振動も同様に車体に対してダメージを与えるので、なるべく普通のタイヤに履き替えておいた方が無難です。  また、高周波の振動としますと懸架装置のブシュ類の硬度を上げる場合も同様です。スフェリカルジョイント(=いわゆるピロ足とゆぅヤツ)などは、クルマが大切ならもっての外、ですね。 ・・・とゆぅワケですが、最後に補足として。  パワートレイン(変速機、差動装置、駆動シャフトなど)は、限界グリップ走行に比べても、ドリフト走行の方が激しく劣化します。  車体の劣化であればそれなりにでも走行出来ますが、パワートレインの故障は走行不能になります。  ドリフト走行の練習は、事故回避能力のUPなどの実益もあるので全く不要なテクニックであるとは思いませんが、やはりおクルマが大切な方は、ドリフトはほどほどにしておいた方が賢明でしょう。(勿論、公道で練習してはいけないのは言うまでもありません。)

fuyutukiyayoi
質問者

お礼

こんにちは 回答有難うございます なるほど二つの理由がある訳ですね でも1番のギリギリか普通かによって 劣化が相当違うというのはとってもよく解ります 2番の高周波入力も車の運転中に気をつけなきゃならないポイントですね ちょっとドリフトに興味出てきました! でも実車ではやはり勿体無いですよねー

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.3

ええ、時にはタイヤのパターンが刻んである面が剥がれたり、タイヤが溶けたりします。 車にも大きな負担がかかっていて、ヨレが早くなります。 余談ですが、うまく決まったときは初めて自転車に乗れたときのような快感があります。

fuyutukiyayoi
質問者

お礼

こんにちは 回答有難うございます タイヤの面が剥がれちゃったり溶けちゃったりするんですかー 走行中にパンクしたら危ないですよね そうそう上手く決まると爽快ですよね<ゲームの話ですが・・>

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.2

ドリフトは、ま、テクニックみたいなものですからね。 そんなことしなくても、安全運転してればちゃんと道は走れます。 タイヤに負担をかけるのは、承知の上でやってることですよね。 なお、パソコンのレースゲームでは、ドリフトしまくる時があります(笑)

fuyutukiyayoi
質問者

お礼

こんにちは 回答有難うございます 私も最近Xボックスいうゲームを買っちゃって ニューZで走ってます! 実車は安全運転ですね

  • whitehole
  • ベストアンサー率22% (69/309)
回答No.1

普通に運転するよりは遙かに消耗が激しいでしょうね。 タイヤのみならず、自動車の様々な部品に影響を及ぼします。 そもそもスポーツ走行自体がガソリンの無駄遣いですからねぇ… エコロジーの観点から見れば、最低の行為です。 決められた場所(サーキットなど)で行う分には、まぁ仕方ない面もあると思います。 しかし公道で堂々と行う連中は腹立たしく思っています。 以前用事で山道を通ったら、やたらと煽られてしまいました。 ホームグラウンドだか何だか知りませんが、一体全体何様のつもりなんでしょうか?奴等に対し、激しい殺意を抱きました。

fuyutukiyayoi
質問者

お礼

こんにちは 回答有難うございます え?公道でドリフトやっちゃう人も居るのですか? それはビックリですね それと山道でのあおりは後ろを見ないようにして無視しちゃったほうがいいですね エコロジーですね

関連するQ&A

  • ドリフトの優位性について

    ドリフトとかって、なんとなく、タイヤのグリップを温存できる事に優位性があるのではと思うのですが、どうなんですか? 普通にブレーキングした場合、タイヤが擦れるのは中心になり、車が横になればタイヤの隅に加重がかかって、普段使わない位置のグリップを使える。結果的に中心部のグリップが温存できる。

  • カプチーノでドリフト

    私は今ドリフトをしたいと思っています。 乗ってる車はカプチーノなんですが、無謀でしょうか? 知り合いに昔ビートで走ってた(ドリをしていたかは不明)人がいて、やろうと思えば出来るみたいなことを言われましたが、ちょっと迷っています。 カプチーノが大好きで買って現在3年目です。 ほんとにカプチにメロメロで街をカプチを見かけるだけで 自分のでなくてもかわいいなぁとにこにこしてしまうくらいです。ドリフトは車体がゆがむと聞きましたし、車に負担をかけるのでどっちかというとカプチは普通に乗るだけにしておいて、違う車(シルビアなど)を安く買おうかとも思ったりするのですが、どうでしょうか? ドリを教えてくれる人は本気でやるんじゃなきゃカプチでいいよとは言ってましたが、ドリをやるのはカプチがかわいそうな気がしてしまうのです。けれど馴染んでいる車でもあるのでやる気になるとは思うのですが。 分かりにくい文章ですみません。あと、シルビアなどを買うのであれば相場はいくらぐらいなんでしょうか?いじってあるほうが安いと思いますが、すぐ壊れちゃったりするのでしょうか?

  • 公道ドリフト?

    私は雪国在住であるが現在は積雪状態となり昼間溶けた雪が夕方から凍り非常に滑りやすいアイスバーンとなっている。 このような路面状況では意図するしないにかかわらずタイヤのスリップ率が高まり、 第三者から見てもスリップを認識できる程になるわけだが、 そのような状況ではスリップしスライドした車体をコントロールするカウンターステアやスライドコントロールができればかなりのアドバンテージと言えるだろうか? そしてそれは冬だけに限定されず夏道でも咄嗟の障害物危険回避でも役立つものだろうか? タイヤがスライドしそれを積極的にコントロールするドリフトは公道においても有用という考えはアリだろうか? 公道におけるカウンターステア、スライドコントロール、ドリフトについてならどのようなことでも結構なので、 是非ご回答いただきたい。

  • ドリフト車、スポーツ走行車の見分け方

    中古のFRスポーツカーの購入を検討しています。 中古のFRスポーツカーは、ドリフト走行(特に シルビアやAE86)やハードなスポーツ走行に 使われていたタマが多く、そのような車は駆動系や 車体の劣化が激しく、故障や消耗品の交換など デメリットが多いと聞くので、ドリフトやハードな スポーツ走行に使われていた車は避けようと思ってます。 まず、ドリフト走行をしていたかは、どのように(どの部分を 見れば)見分けることができるのでしょうか? また、ハードなスポーツ走行をしていたかは、 どのように(どの部分を見れば)見分けることが できるのでしょうか? 多少のスポーツ走行(楽しむ程度のスポーツ走行)は 許容しようと思っていますが、ハードな スポーツ走行(タイムを削ることを目的とし、グリップ力の 高いタイヤでグリップ限界での走行)した車は、 止めておこうと思っています。 ほとんど改造していないノーマル車(ほぼ純正状態の車)なら、 ドリフトやスポーツ走行していないと思ったのですが、 色々と調べてみると、そうとも限らないようです。 理由は、「車検に通らない程の改造をしていて、車検に通す用に 外した純正部品を所有している」、「壊れた時のために 外した純正部品を所有している」、「車を手放す時に、 アフターパーツを売るため、外した純正部品を所有している」などの 理由で、純正部品を所有していて、車を手放す前に、 アフターパーツを売ったり、査定額アップのために、 ノーマル状態(純正仕様)に戻す人がいるためです。

  • タイヤの回転

    カーレースなどのビデオやテレビ中継を見ている時に、 目の錯覚かもしれないですが車が前進しているのに、タイヤが 後ろ廻りに回転しているように見えますが、なぜでしょうか

  • 「ハ」の字に開いたタイヤ

    都内の一般道を走っていた時のことです。 私の車を右から追い越していくスポーツタイプの車がありました。10mほど先行されて後ろから見て、驚いたのはそのタイヤの角度です。明らかに前輪後輪ともタイヤが「ハ」の字に開いていました。通常なら車体とツライチであるタイヤの接地面は車体面から10cmは外側にあったかのように思います。 その2日後にまた同様の車を見かけました。国産車ではないようでした。 最初の車を見た際には、「あれ? タイヤの取り付け方が甘くて、車体の重みで外側に開いてしまったのか」と思いましたが、2回目の目撃で「これには何か理由があるのだろうか」と考えたのです。 普通に考えればタイヤが「ハ」の字に開いていれば、その接地面の摩耗も均一ではないはず。非常に危険ではないか、と思いました。車軸への負担も大きいでしょう。 このようなタイヤの取り付けには、何か理由があるのでしょうか。またこれは車検をパスしない違法改造なのでしょうか?

  • ドリフトを始めるに当たってパーツの優先順位は!?

    ドリフトに憧れて出来るかどうかなんか考えずにFRのターボ車(ECR33 TypeM)を購入しました。 そして、やってみるにも全然上手くできません。 最初からキメれる訳がないのは分かっておりますが、今までまだコーナー1つもドリフトで抜けれたことがありません。 現在定常円回転の練習をしておりますが、何時になったら出来るか目処も立たないところです。 前文長くなってしまいましたが、そんな状態です。 今現在の状態はBLITZエアクリとFパイ、スポーツ触媒、マフラーです。 足回りなど他の部分はノーマルです。 そこで、ドリフトの定番チューンとしては車高調、LSD、タイヤだと思います。 タイヤはFにPOTENZA、Rに韓国製?を装着しています。 今のままでは上達できないのではないか!?と思いまして足回りに手を出そうかと思うのですが・・・ 一気に全部そろえれるほどお金もないので、要所、要所を重要度の高い順に装着して行こうと思います。 そこで、候補はLSDと車高調なのですが・・・ ドリフトを教えていただいている方は車高調を入れた方がよいと言うし、ネットではLSDが無ければ始まらないと言う方も多いです。 稀にビスカスLSDの方が最初は良いなんて言う意見もあります。 そこで、本当に初心者でノーマル車に乗っててドリフトをしたい・・・ そんな場合、LSDと車高調・・・どっちを先に選択した方がよいですか? 長い質問で申し訳ございませんがアドバイスをお待ちしております。

  • タイヤのパンク、気付く?

    5ナンバーFF車に乗ってます。 カーショップに行った時に「タイヤがパンクしてますよ」といわれました。 よく見ると後輪の側面に小さな釘が刺さってました。 空気圧が結構減っていたみたいです。 走っていてもぜんぜん気付きませんでした。 また、昔バンに乗って仕事をしてる時に走っている私の車を見て 同僚が「パンクしてるぞ」と言ってきて、確かめてみると確かにパンクしていました。 このようになぜかパンクに気付く事ができません。 みなさんはどうやってパンクに気付くのでしょう? 見た目でタイヤが潰れていたらすぐわかりますが、どちらも見た目では判断できなかったです。 運転していて「あ、パンクしてるかも」などと思うときとかあるのでしょうか?

  • 新車のタイヤは硬いのですか?

    タイヤも種類によって減りに差が出るとは思うのですが。 新車時についているタイヤは硬くて減りが遅いとかあるのでしょうか? また、同じサイズ、同じ車に取り付けたとして柔らかい減りの早いタイヤと、硬い持ちの良いタイヤではどの程度走行距離に差が出るものでしょうか? あまりお目にかかることのないようなタイヤではなく、普通にカーショップなどで購入できるタイヤの話です。 今乗っている軽四(アルト)に新車でついていたタイヤ(155/65-14、ファルケン)が以前同程度の軽四で同じサイズのタイヤ(オートバックス製)より、減りがかなり遅いようです。 特に問題はないのですが、新車のときはコストなどで経済性の良いタイヤ(硬い、減りが遅い)が装着されているのかと思いましたので質問させていただきました。 同じような質問をさせていただきましたが、内容がわかりづらかったようですので、締め切って再質問させていただきます。 ○新車のときについているタイヤは性能より経済性を重視されているということがあるか? ○国内で一般的に販売されているタイヤで交換時期までの走行距離にどの程度の差があるか? (条件が同じとしてです、もちろん正確な数値というわけではなく、経験や見聞きした情報で結構です) 質問は上記2点です。 よろしくお願いします。

  • タイヤについて・・・

    こんばんは、以前免許を取る時や購入の際にもこちらでいくつもアドバイスさせていただきました。 おかげさまで無事に免許も取得でき、バイクも購入したのですが・・・ バイクを買うときに「タイヤ3000ほど走ったら多分スリップ見えちゃうけどどうする~?」といわれ・・・ 「んー、まだ使えますよね?もったいないからとりあえず使います~~」と答え・・・ で、ついにそのスリップサインが見えてきてしまいました。 そこでまたまた質問なのですが・・・っ うちの父が、「タイヤはいいもの使え~命預けるんだからな~」とよく言っているのです。彼は車に一番高いタイヤを履かせてるのですが・・・ とりあえずバイクの場合、カタログを見るとタイヤって「レース→スーパースポーツ→スポーツ→スポーツツーリング→ツーリング」って感じに並んでますよね。 レースっていうのは公道走行不可って書いてあるので除外して・・・ 1.メインは街乗り・時々ツーリング・たまにワインディング・・・といった乗り方なんですが、どのあたりを使うのがベストなのでしょう? 2.ツーリングしかしないけどスポーツタイヤ・・・っていうのはコスト的なこと意外にデメリットはあるのでしょうか? 3.400ccクラス(車格は大型ですが・・・)のZZR400なのですが、リッタークラス向けみたいなタイヤを履くのにもコスト的なこと意外にデメリットはあるのでしょうか? ・・・というようなことなんですが・・・・・・ 皆様の知識を少しお分けくださぃ(o_ _)o))