• 締切済み

和食のコツってあるんですか??

どうも料理がうまくなりません。なんか和食のコツみたいなのんってあるんですか??  なんか醤油、味醂、酒の割合で、1:1:1みたいなんがあるって聞いたことがあるんですがそんなの書いたホームページとかしってます??

みんなの回答

  • buuuuuuun
  • ベストアンサー率46% (609/1318)
回答No.5

和食はだし、醤油、みりん、酒、塩、さとうの使い方のバランスがポイントですね。素材や作りたい料理によってその分量は変わります。 ですので醤油みりん酒で1:1:1などという法則はあてはまらないと思います。 他の方も書いていらっしゃるように苦手という認識があるならばレシピ通りに作ることが大事だと思います。最初にそのレシピで作った味を覚え、2、3回つくる間にそこに自分なりの味付けをアレンジしていくというのがいいと思います。 慣れてきてレシピが要らなくなってきたら、味付けは足すことは出来ても引くことは出来ないということを念頭に。つまり薄いくらいの味付けはどうにでもなりますが、濃くしたものはどうしようもないということ。少ない調味料から始めましょう。だしが利いていれば薄い味付けでもわりとOKです。 料理の基本で思い出したことといえば「さしすせそ」。さとう、しお、酢(実際調理ではあまり使わないですけどね)、醤油、味噌の順で味付けしていきましょうということですね。これも結構バカに出来ない話。醤油や味噌は香りを飛ばさないためになるべく後で加えることを意味しています。 私がレシピに重宝しているサイトは「Yahoo!グルメ」です。レシピも膨大な数ありますが、参考URLは「お料理なんでもQ&A」です。参考になると思いますのでご紹介しておきます。

参考URL:
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/recipes/docs/5/
noritti
質問者

お礼

ありがとうございます

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.4

日本料理といえば、京料理ですね。 醤油、酒、ダシの微妙なバランスで 味付けがなされていますので、いろいろの素材を 大変美味しく料理を食べる事ができますね。 私は,男性ですのでもっぱら食べるほうですが、 HP「京料理のフォーラム」を紹介します。 酒、醤油、ミリン、ダシの割合を料理によって 変えてありますので、きっと参考になります。 研究して美味しい料理をお作り下さい。

参考URL:
http://www.joy.ne.jp/kyoto/forum
noritti
質問者

お礼

ありがとうございます

  • j_san
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

料理一般として1,2人前を作るより 5人前ぐらいを作った方が美味しくできると思います。 多い方が作りやすいし、味も濃すぎれば水を差したり、 少しずつ足していったり、と調整しやすいのです。 後は、市販のおでんの素やうどんつゆの素などを大いに活用しましょう。 それを基礎にして足したり薄めたりしてもいいのです。

noritti
質問者

お礼

ありがとうございます

  • yumibon
  • ベストアンサー率13% (10/72)
回答No.2

コツっていうか最初はレシピ通りきちっと調味料とかをはかって作ってみれば? で、もう少し甘いほうがいいななんて少しずつ見つけていけばいいんじゃないですか? 醤油、味醂、酒の割合で、1:1:1だけではないと思います。

noritti
質問者

お礼

ありがとうございます

  • siropan
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.1

安易に質問して答えを得ようとするのではなく、できる限り自分で調べようとすることが必要だと思います。

noritti
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 和食の味付け

    こんにちは、いつもお世話になっています 私は最近料理を始めたのですが、煮物以外にもうどんやそばの汁やお雑煮やきんぴらなど、和食はなんでも砂糖と醤油(+出汁)で味付けします (我が家の母は酒やみりんを省略していたため、私も酒やみりんを使った事がありません) それに気付いたきっかけは、煮物を作ろうとして煮物にも筑前煮や煮しめなど色々あるなぁと思った事です ちなみに筑前煮と煮しめの違いは具材だと言う風に捉えているのですが、それでいいのでしょうか? また、砂糖と醤油を使わない和食にはどのようなものがあるのでしょうか? 塩分や糖分をとりすぎている気がして不安になったので質問させていただきました

  • 和食で用いる、だし・醤油・みりんの割合と調理法

    最近和食を良く作るのですが、だしと醤油とみりんの割合で 12;1;1とか4;1;1等といった割合に関して質問が2つあります。 1つ目は調理方法についてです。 うどんのかけつゆ等の味付けにはだし:淡口:みりん=12;1;1 にすると美味しいとレシピに書いてあり、三つの調味料を合わせた後で 火にかけ沸騰させて味醂のアルコール分を飛ばせという話だったのですが 合わせたものを沸騰させていくとだし汁までぐんぐん蒸発してしまいますよね? 本日うどん一杯を作ってみて、だし300CC、淡口25CC、味醂25CCをあわせ沸騰させてみたのですが 出来上がったスープは230CCくらいまで飛んでしまっていました。 みりんに含まれるアルコール分を適度に飛ばし、尚且つ、だし汁はそこまで蒸発させない ようにするにはどのように調理したらよいでしょうか? 沸騰させる時間の目安等も教えていただけると幸いです。 2点目にはこの調味量の割合なのですが 酒をこの割合にプラスして記憶する場合、どの程度入れるものなのでしょうか? 例えば、てんつゆ等でだし:醤油:みりん=4:1:1という割合が載っていましたが ここに日本酒を加えたい場合、みりんと同量を入れるべきなのか、 みりんと酒を合わせた分量が醤油と等号で結べるように調節するべきなのか、、 といったさじ加減を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします

  • 煮物の作り方のコツ

    こんにちは。 私は和食の煮物が大好きです。 でも自分で作るのは苦手です。 作るときは大体ネットでレシピ検索して毎回四苦八苦して作っております。 でも料理ってコレっていう法則がなくて、煮物にしても「みりん」を入れるレシピ、いれないレシピ、分量も微妙に違うし。。。。 あとレシピ無しで作ったときに、少しでも食材をやわらかくしてからしょうゆなど加えたほうが良いのかどうか悩みます。 以下の点をぜひご伝授ください。 ・みりん、て必要ですか ・調味料(特にしょうゆ)を最初から全部混ぜて、野菜が硬いときから煮込んでも大丈夫ですか。 ・煮物に適した鍋はアルミ、ステンレス、フライパン(私は今日はマーブルコートのフライパンで作りました)どれですか。 ・大根の煮物のときって、大根を先に米のとぎ汁でやらなきゃダメですか? ・切干大根って調味料を入れる前にだしで少し煮込んでやわらかくしておいたほうがいいですよね?? ・レシピなしで煮物を作るとき、砂糖、しょうゆ、酒、みりんなどの調味量の割合が適当にやって失敗するのですが、レシピを見なくても大体当てはまる覚えやすい割合があったら教えてください。 ・だしはみなさんかつおなどからわざわざ取っているのですか??ほんだしでもOKですよね? その他にもなにかあればよろしくお願いします。

  • 酒・みりん・しょうゆ の配分

    料理はまだまだ初心者です。 私は割と甘辛い味付けが好きで、大抵 砂糖1:しょうゆ1:酒1:みりん1 の配分で味付けをするのですが、 酒・みりん・しょうゆの割合はレシピに寄って違いますよね。 この分量の違いはどういった意味があるのでしょうか? 例えば、甘めにしたい場合は砂糖を入れるというのは分かりますが、 みりんを多目にするとどういった違いがあるのか、 とか、お酒を入れるのはその料理にとって何の意味があるのか、など。。 皆さんのレシピにおける、酒・みりん・しょうゆ(もしくはその他) の配分を教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 料理(和食)でだしを効かせるコツ。

    おいしい料理って必ず出汁が効いてますよね 丼もの、煮物など醤油や砂糖より まず自然に甘いお出汁の味が広がる感じがします。 この前親子丼を作ったのですが、 いつもは「ほんだし」か「めんつゆ」で作るのですが、 カツオと昆布で1番出汁を取って作ったらだいぶ味が違いました。 でもまだまだお店で食べる味には及びません。 ちなみに、醤油大1酒大1みりん大1砂糖大12分の1 これを大体同じ分量強のお出汁で割っています。 使っている昆布はスーパーの自社ブランドの安物、かつおは一般的なものです。 どうしたら出汁の効いたおいしい料理が作れるようになるでしょうか?

  • 海外で作る和食

    和食が恋しくなる今日この頃、自分で作ってみようかと思うのですが、日本でしか手に入らないor手に入れにくい食材 (特にみりん・お酢)の料理しか思い浮かびません。 海外(オーストラリア)でも手に入れやすい食材を使った和食の作り方を教えてください。

  • みなさんの黄金比を教えてください。

    醤油・みりん・酒・水・砂糖 等で和食を作りますが みなさんの黄金比を教えてください。

  • 和食のレシピを・・・・・

     まだまだ新米の専業主婦なんですけど、オレンジページなんかを見ながら和食中心に毎日の料理を作ってます。旦那がお酒を飲みながら時間を掛けて食事を楽しむ人なんで、毎日の献立が写真なんかもあってレシピも載ってるような、そういうホームページがあれば教えて下さい。

  • 料理の調味(味付け)比率・割合について

    料理の味付けで、最近よく見かける「醤油1:味醂1:酒1」と云った 割合や比率での表記はいつ頃、誰(組織?)が決めたのでしょうか? 昔からあるモノのようですが、いつ頃から使われているのでしょう? どうやらプロの料理人の間では常識になっている様なのですが、ご存知の方いらっしゃいますか? 又、割合(比率)にも色々なバリエーションがあるようなのですが、何通りぐらいあるのか知りたいです。 宜しくお願いします。

  • どて焼き(牛すじ)の調味料は?

    牛すじとコンニャクのどて焼きを作ろうと思いますが、レシピを教えてください。 特にしょうゆ、酒、みりん、みその割合をお願いします。(家に砂糖はありませんので、みりんでお願いします)