• 締切済み

ゼネコンの上下水道の仕事

私は上下水道の仕事をしたいと思っているのですが、その中で現場で技術職として働きたいと思っているのでゼネコンを考えています。 ただ、ゼネコンは管工事のイメージしかなく、ゼネコンが上下水道の仕事においてどの部分を担っているのかが分かりません。 私は土木工学科なので普通のゼネコンを考えていますが、浄水場や下水処理場では土木はどの部分を造ることになるのでしょうか。

みんなの回答

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.1

 管工事専門のゼネコンって無いと思いますが・・・。  >普通のゼネコン  なにそれ?  >ゼネコンが上下水道の仕事においてどの部分を担っているのかが分かりません。  元請けになって下請けに工事をやらせるだけです。ゼネコンは一般的には総合建設業で、主に管工事はゼネコンではなく水道工事店の業務です。浄水場、処理場、下水本管でゼネコンが入る事はありますが。  ゼネコンについて良く調べ直した方が良いかと・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%B3

関連するQ&A

  • ゼネコンとメーカーの上下水道の仕事

    現在、上下水道関係の仕事をしたいと思っているんですが、現場で技術職をしたいと思っています。 その中で、ゼネコンとメーカーのどちらかを考えているのですが、両方が上下水道においてどういった仕事をしているのかが具体的にイメージがつかめません。 ゼネコンとメーカーでは具体的にどういった仕事をしており、どのような違いがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 上下水道局員の服装について教えてください

    上下水道局員の服装は普段何を着て作業をしているのでしょうか?事務職だとスーツで技術職だと作業着なのでしょうか?事務職でも作業着で勤務できるでしょうか?  自分は出世しても作業着を着て仕事をしたいのですが可能でしょうか?本当に自分勝手な質問で本当に申し訳ないのですが、詳しい方教えてもらえないでしょうか?本当に変で自分勝手な質問ですみませんが、どうかお願いしますm><m

  • 県庁の技術職(現場職)の仕事内容について

    県庁の技術職(現場職)の仕事内容について 県庁の技術職を目指しているのですが、これの実際の仕事内容として環境省や上下水道などに関与していくことになると思うのですが、普段の業務内容としては具体的にはどのようなことを行っているのでしょうか?

  • 上下水道管工事の設置場所の隣接地との距離

    所有のアパートの古いトイレの浄化槽が壊れ、上下水道の管工事を敷地北裏に西東にしました。西奥の他家の下水道管が西東に通っている為(30年前位から無料で)、上下水道管の設置場所に困り、当敷地内にギリギリに設置したところ、裏の畑の地主からこんなにギリギリに設置されたのでは、いずれ塀を囲う基礎工事のときに、今回設置した管が崩れてしまうだろうから、その費用はギリギリに設置した私たちで負担すると「一筆念書を書くように」と言われました。 敷地内に作ったものでも念書を書かなくてはならないのでしょうか!?

  • 土木設計の仕事内容

    転職活動をしています。 建設コンサルタントで土木設計の設計技術者の求人を見つけました。 主に上下水道設計・構造物設計・道路設計をするようなのですが 設計と言えば、CADで図面を書くぐらいしか思い当たりません。 土木設計の仕事内容を具体的に教えてください。 現場でヘルメットをかぶって、 作業員と同じようにスコップを持って作業をするのでしょうか? 測量とかするの? 設計の仕事に興味はありますが、 屋外での作業は嫌だなと思っています。 土木設計の仕事内容を具体的に教えてください。 以上

  • 応用化学科、土木工学科のよさ・・・

     こんばんは。私は高2のnora12という者です。  今までに質問を何度かして、土木工学科を目指していましたが応用化学という分野について知るようになり、興味を抱きつつあります。  社会基盤を作る土木工学と新しい物質・素材を創り出す応用化学―どちらも非常に魅力ある分野だと思っております。  話がそれてしまいますが、土木工学科は他学科と比べて研究職よりも技術職や現場の仕事に就く割合が高いと聞きます。  土木系の研究職を目指すのは非常に狭き門なのでしょうか?研究職を通して技術開発ができれば一番いいなと思っていたもので・・・  応用化学科や土木工学科に進まれた方がいらっしゃいましたらその学科を選ばれた理由やそれらを学ぶことの良さについてお聞かせください。  御回答お待ちしております。

  • 土木工学科の系(地盤、構造等)と就職について

    私は土木工学を専攻している大学3年生です。 現在研究室配属を控えているのですが、どの系(地盤、構造、水工、計画)を選ぶかが就職にどんな影響を与えるのかが気になっています。 つい最近まで計画系のある研究室に行こうと思ってたのですが、そこの先輩曰く「計画は土木嫌いな人が集まる傾向があると思われてるみたいでゼネコンなどからは敬遠された」とのことでした。 実際金融や商社など土木と関係ない会社に就職する人の割合が高いようです。 逆に、研究室のHPなどを見ると地盤系は研究職、技術職に比較的就きやすいのかな、とも感じています。 自分はある程度社会的に認められる専門性を身につけたい(できれば研究職に就きたい)のですが、そういう意味では計画系はイマイチなんでしょうか? 優秀な人はシンクタンクなどに行ってそこで得た知識を活用してるみたいですが、技術職、研究職に就けるのかすらよく分からないです。あまり先輩達の就職についてガツガツ聞けないので・・・(汗) 一方で、建設業は斜陽だという声はしょっちゅう聞きますが、地盤工学をひたすら学んでいくことは、逆に将来の可能性を狭めることになってしまう可能性もあるのでしょうか?鉄道などのインフラ系ならなんとかなりそうな気もしますが、地盤しか知らないままだと逆につぶしが利かなくなるのでしょうか? さらに水についても興味のある研究室はあるのですが、河川工学や水文学を民間企業で取り扱ってるイメージがなく(ダムなど電力には一部あるでしょうが、ゼネコンや鉄道などは?)、進むのを躊躇してしまいます。 やたらと疑問を書いてしまいましたが、皆さんに系ごとの就職や土木工学科の就職について知っていることを教えていただきたいです。あるいは系なんか関係ないよ、とかゼネコンはやめとけ!みたいな意見もあればお願いします。

  • 建設コンサルタントの仕事の内容を教えてくだい

    ハローワークの求人に 土木設計技術職(道路・構造・港湾・河川計画)に関する設計補助の仕事がありました。 夏場の暑い時や冬場の寒い時に工事現場で現場監督のような作業服でヘルメットをかぶって ずっと現場に常駐するようなことがあるのでしょうか? 作業員にまじって工事作業を行うようなことがあるのでしょうか? あるいは あくまでも施工計画の事前の調査の為に現場に出向いて作業服・ヘルメットでの作業があるのでしょうか? 建設コンサルタントの仕事の内容を 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 道に接する場所の排水

    現在新築で作業が進んでいます。 玄関前に駐車スペースを作るように依頼してあり、その工事が来月中旬から始まる予定なのですが・・・ 駐車スペースのすぐ前が道(4mの位置指定道路)があるのですが、緩やかに道側に下っています。 このため洗車すると、多分道に水が流れるのであまりよくないなと考えています。(隣家が結構口煩いので) 建築開始当初からHMの営業に道と接する部分に何かよい排水方法とかを考えて提案してくれといってはいるのですが、いまだに回答が得られません。 現場監督にもいってはいるんですが、考えておきますとだけ・・・ ちょうど、土地に接した道路側1mあたりに(多分下水の)マンホールがあるのですが・・・ 多分、雨樋の水は地中を配管でその下水に流れるのでは?と思っていますが、ここにうまく接続できないのかな?とシロート的に思っています。 水道管を22mmにするので多分近日中にその辺を掘り起こすので、接続するならそのときに・・・・と思っています。 でも落ち葉とかが混入したらまずいだろうし・・・ 洗車時の水レベルを道に出さなくてよい良い方法はないんでしょうか? 今日ホームセンターを覗いてきたら「タメマス」というコンクリ製の箱?がありましたが、これはどういった用途のものなんでしょうか? イメージ的には地中に埋めて、雨水などをためておく場所?で上水の部分だけを下水にもってきているのではと・・・ もしそうならこれをうまく利用できないんでしょうか?

  • 建設コンサルタントの仕事の内容

    建設コンサルタントに面接をしに行ってきました。 土木設計技術職(道路・構造・港湾・河川計画)に関する設計補助の仕事です。 ホームページには ■技術コンサルタント クライアントのニーズの具現化に向け、 多様な技術力を生かしたプロジェクトの検討・計画・調査、設計・施工管理・保全、 マネジメントなどのコンサルティングを行います。 とあります。 技術職での採用なのですが 仕事の具体的な内容がいまひとつわかりませんでした。 ちゃんと聞けばよかったと思ってます。 現場での打ち合わせ等はあると聞いたのですが 夏場の暑い時や冬場の寒い時に 現場で建設現場の現場監督のような作業服でヘルメットをかぶって ずっと現場に常駐するようなことがあるのでしょうか? あるいは作業員にまじって工事作業を行いようなことがあるのでしょうか? あるいは あくまでも施工計画の事前の調査の為に現場に出向いて作業服・ヘルメットでの作業があるのでしょうか? 今まで、工事の作業現場での仕事をしたことがないので ヘルメット・作業服を着ての仕事に少し抵抗感があります。 建設コンサルタントでもいろんな会社・仕事があるのでしょうが 作業現場でヘルメット・作業服で汚れたり・雨に濡れたりと 劣悪な作業を行うのでしょうか? 建設関係の仕事がはじめてなので いろいろと教えてください。 よろしくお願いします。