• ベストアンサー

ビルで1直通階段が必要な建物に飾りの階段を取付ける

ビルを設計しておりまして 1直通階段が必要な建物に 避難とは関係のない階段を余計に取付ける場合は 基準法の避難施設関係の規定は適用されないのでしょうか? たとえば、蹴上げ、踏み面などは基準法のとおりで 区画は行わないとすることは可能でしょうか? 丸ビルやオゾンのコンランショップなどには 避難とは関係なさそうな階段がついておりましたが。。。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102385
noname#102385
回答No.2

こんばんは、cyoi-obakaです。 >避難とは関係のない階段を余計に取付ける場合は………… 原則としては、建令の第5章避難施設等は適用されません。 ただし、絶対に避難経路とならないように設計しないとダメですヨ! 施設利用者が 避難時に、間違えてその階段を使用しないような配慮が必要になります。 これは、重要な事ですから、関係官庁(建築と消防)と充分な事前協議が必須です。 次に、その階段が装飾の為だけのもので、一般の人が利用できないものであれば、蹴上げ、踏み面、有効幅等の規定は対象外ですが、 それ以外のものは、全て建令23条~25条に準じる事となります。 階段区画(縦穴区画)は、必要です。 ただし、階段のある空間全体が区画されていれば、階段自体の区画は必要ないと判断します(煙感連動常開防火設備やスモークタワー等の機械排煙設備が必要です)。 よくありますが、吹抜け部分にキャットウォーク的な階段(設備点検用的なもの)などは、吹抜け部分全体で縦穴区画が成立しています。 以上、参考意見です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

北国の設計屋さんです。 避難階段に該当しない階段は、区画の必要ありませんが、歩行距離によっては、避難階段としなくては為らないので、確認が必要です。 階段の必要な寸法が確保されていれば、かまいません。 避難階段で無くても、蹴上げ、踏み面、有効階段幅が最低寸法必要です。 また、安全上の手すりの有無を確認してください。 ご参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2以上の直通階段の緩和について

    宜しくお願いします。 2以上の直通階段の緩和についてです。 現在計画中の建物(集会場)では直通階段からの避難と「避難上有効なバルコニー」からの避難を考えています。 ここで分からないのが避難器具としての「タラップその他の有効な手段」の基準です。 外壁に固定式のタラップを付けるだけでいいのか、特別な基準が有るのか?。 地域にもよるのでしょうが経験例で構いません、教えて頂けますと幸いです。

  • 建築基準法施行令120条(直通階段の設置)の解釈

    建築基準法施行令120条(直通階段の設置)の解釈について教えて下さい。 この条文を縮めて読むと「建築物の避難階以外の階においては、直通階段設けなければならない。」という意味に捉えられます。 ならばもし、陸屋根のビルの屋上階(塔屋階)を、居室が全くない設備置き場とした場合はどうなるのかな、と疑問に思っています。 屋上を設備置き場にすると、そこは「階」ではあると思います。 その様な屋上階(塔屋階)に登るためのものとして、階段を設けずに、ハッチとタラップで済ませている事例がある事は知っています。 しかしあえて階段を設けるなると、階段である以上、直通階段でなければならないという事になってしまうのでしょうか。因みにこの階段は、不当低多数の人が利用せず、設備のメンテナンス係員ぐらいしか利用しない様な階段を想定しています。そういう階段までわざわざ直通階段にしないといけないとなると、合理的でない様な気もしています。 例えば、その階段をこの図のAやBのように設計すると違法になるでしょうか。 たぶん建築基準法施行令120条の条文だけでは答えが出せないと思うので、その解釈を補足するような都道府県のガイドライン的なものなどがあったりするのではないか、と思うのですが、知識もなく、調べ方もわからず困っています。 どのように解釈したら良いのか教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 直通階段までの歩行距離について

    建築基準法施行令第120条の、直通階段までの歩行距離について、質問させてください。 1階部分が上階よりも広い建物で、2階の居室の各部分から避難する場合、廊下経由で1階の屋上に出て、その屋上を移動して、屋上端部にある屋外階段を使って地上に避難するケースです。 この場合、居室の各部分から屋上に出る扉までの歩行距離でをチェックすればいいのでしょうか? それとも、屋上に出た後の、屋上を移動する距離も合計して、屋外階段にたどり着くまでの歩行距離をチェックしなければならないのでしょうか?

  • 階段は要りますか?

    計画中の鉄骨3階建ての住宅で、建物内にエレベーターを設置し、建物内には階段は設けず、3世帯なので各階に玄関扉を設け、屋外に螺旋階段を設置して各階の行き来をさせたいと思っていますが、 (1)そもそも建築基準法上でそれが認められるものなのか?(屋内に階段を設けなくとも良いのか?、ちょうどマンションみたいなイメージです。) (2)また仮にそれがOKの場合、各階に玄関を設け防火戸にすればロ準耐-1として扱っても良いのでしょうか?。 (3)またまたそうなった場合、階段は屋外階段の規定(蹴上げ、踏み面、幅等)に従う事になるのか? 教えて下さいお願いします。

  • 小さなビル、屋上階に住居、なるべく面積を稼ぎたいのですが。。。

    都内で5~6階の小さなビルを計画しております。 一般階に店舗を、屋上階に住居を求められていまして、 規模と建築基準法から5階建てにするのが妥当だと考えられます。 そこで、少し知人から聞いた話なのですが 5階と6階がメゾネットの住戸であれば 2直通階段、避難階段を必要とせず設計できるらしいのですが 基準法、告示等どのような考えで可能なのかなど お分かりの方がいらっしゃったらご回答お願いいたします。

  • 建築基準 直通階段の設置数

    共同住宅の直通階段の設置数についての質問です、予定建物は木造二階建(2×4)2階の床面積は167m2(1階も同面積)となっています、準耐火構造または主要構造部が不燃材の場合200m2以下は、直通階段を1つに出来るとあります、 具体的な構造としてどのように仕上げれば上記の基準に該当するか、またその他に直通階段を1とする方法は有りませんかどなたか詳しい方教えてくださいよろしくお願いします。

  • 回り階段(螺旋階段)の巾について

    回り階段の踏み面の巾は狭い方から30cmという規定がありますが、先日役所にて階段巾(回り部分)も狭い方から30cmいったところから広い方に向かって必要な寸法を確保しろと言われました。 これは基準法上正しいのでしょうか?  ちなみに階段巾75cm以上必要な場合の螺旋階段は直径でどの程度必要になるのでしょうか?

  • 2以上の直通階段の要否

    お世話になります。 大阪市の計画建物についてですが。 2階建て1400m2の集会場で2階に100m2弱の集会室(不特定多数の者が軽く飲食出来る様なスペース)があります。 基準法では2階に集会場が有れば2以上の直通階段が必要とあります。(令121条) ただし基準法上の「集会場」の定義があいまいな為?、我が県では200m2以上、と定義しているようです。 面積を問わずとは言え、確かに例えば2階に8畳の集会空間がある為に1400mm幅の階段を2つ付けろっ!、と言われればこれはナンセンスですよね。 本題ですが大阪ではどうなのでしょう、やはり100m2程度の集会空間があれば2以上の直通階段が必要となるのでしょうか。 あいにく土日が重なる為行政には聞けずこの場を借りてご存知の方にお願いしたい所存です。 他県でも構いません、何か情報が御座いましたら教えて頂けませんでしょうか、宜しくお願い致します。

  • 非常用照明設置基準 9階 事務所ビル 5600平米 の屋外避難階段に非

    非常用照明設置基準 9階 事務所ビル 5600平米 の屋外避難階段に非常用照明器具が必要ですか?

  • 店舗の階段の幅と踊り場

    商業ビルの中の1階と2階を借りてカフェをしようと考えています。 賃貸面積は、1階 72平米、2階 76平米です。 72平米は1階全体の面積の半分弱くらいのようです。 店内で1階から2階へ上がる階段をつけるのですが、ちょうどいい位置につけようと思うと幅1mほどしかとれません。 店舗デザインをお願いしているデザイナーさんは、この場合、避難用に1.2mは必要だといいます。 私が調べたところ、75cmあればいいようなのですが、どうなのでしょうか? 2階には今回階段をつけたい位置とは反対側に、ビルの共用の階段にでる扉があります。 避難用の基準はそちらでクリアしているのではないかと思うのですが。