• 締切済み

アイプラスプラスとコンコードについて

私の母が株式会社コンコードという会社から未公開株アイプラスプラスという銘柄を購入したそうです。 未公開株を売買すること自体非常に怪しいと私は思っているのですが実際はどうなのでしょうか? またこのアイプラスプラスという会社の概要に東京大学の教授が設立したと書かれているのですが、こういった内容は事実なのでしょうか? 色々調べてみたのですが分からない部分が非常に多かったので質問をさせて頂きました。 詳しい方ご回答をお願い致します。

みんなの回答

  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.1

「詳しい方」は関係者くらいでしょう。 当然、HPは読んだ上でのご質問かと存じますが、 「株式会社アイプラスプラスは会社の定款により株券は発行していません。また現在、株式会社アイプラスプラスの株式を個人投資家の皆様に直接譲渡する(株式の貸借、株式の売買を含む)ことはできません。」と書いてありますよ。既におかしい。 実在の研究者のお名前も上がっているようなので、実態についてもご心配でしたら、連絡先のコンコードさんか、実在の研究者の方に問い合わせては如何でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いろいろな場合の株の金額について

    お世話になります。株に関しては全くのシロウトです。 株式のしくみがよくわかってないので、ご質問させていただきます。 (1)株式会社を設立するときに株券を発行し、それをその会社に投資する株主が購入するのだと思いますが、その時の株の金額は株券の額面金額になるのでしょうか? (2)その後、株式未公開であれば、株の値段は、額面金額のまま変わらないのでしょうか? (3)そもそも株券の額面金額にいろいろ種類があるのはどういう理由からでしょうか? (4)株式公開時に、市場に最初に売り出される時の株の金額はいくらになるのでしょうか? (5)株式未公開の会社の社員持株会などで、株を購入する場合の金額は額面金額になるのでしょうか? (6)株式公開後、社員持株会で株を売買する場合の金額は、その時の株式市場の金額が基準となるのでしょうか? 以上、思いつくままに上げましたが、ご教授いただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 株 株式会社 売買 方法

    先日「株」という文字を知ったばかりでもちろん見たことも買ったこともない ド素人なんですが質問させてください。 株の売買についてなんですが、ネット上で検索してみますと 株式会社が株を発行し、証券会社を介して株価に応じ投資者同士が株を売買するとありました。 そこでド素人の私は悩んでしまうのですが (1)なぜ株式会社は直接投資者に売らないのか (2)株式会社が株を発行し売る場合、会社は具体的にどのような手続きを踏めばよいのか  (会社設立の手順とかではなく、株が投資者の手元に渡るまでの流れが知りたいです) ほんとにザックリでいいので、お分かりになる方いましたら、よろしくお願いいたします。

  • 普通株式の売買手口情報を入手したいのですが・・

    普通株式の売買手口情報を入手したいのですが、入手方法をご 存知の方がいらっしゃいましたら、情報提供をお願い致します。 ちなみに、売買手口情報とはある銘柄に対して何株の買いと売り がどの証券会社から入ったのかを表したものです。数年前までは、 新聞などでも「手口情報」として公開されていたのですが、現在 は東証も大証も公表していません。 QUICKは公開しているようですが、証券会社への取材に基づく、 一部の銘柄に限るようです。 証券会社に聞けば教えてくれるものなのでしょうか? この情報が公に開示されれば、買占め銘柄などをウォッチすること もできそうではないかと思い、手口情報を捜し求めています。 皆さんのお知恵をお借りしたいので、ご協力をお願い致します。

  • 株式売買で大切なことは?

    教えていただきたいことがあります。 株の売買を今やり始めているところです。 株式売買はリスクがありますが、 できるだけリスクを減らしたいです。 株式を買う際、どういう点に注意をして 銘柄を選べばよいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 手持ちの未公開株を売却したいのですが

    数年前に買った未上場の会社の未公開株を 一部売却したいと思っています。(他に買いたい銘柄があるため) 株の買戻しを その会社に求めたところ「会社が株を買い取ることは今はできない」と、断られました。 公開株とは違い自由に売買できないリスクは十分わかっていますが、なんとかして売却、もしくは買い戻ししてもらう方法はないでしょうか? その会社は飲食関係で業績もよく、有名な企業なので変な会社ではないと思うのですが。 どなたか詳しい方 お知恵をください。お願いします。

  • IPOの売買単位について

    IPO銘柄の売買単位なんですが、 たとえば、この銘柄(ワンダーコーポレーション) http://biz.yahoo.co.jp/ipo/html/d3344.html のところには、「M1株」と書いてます。 このMは何を意味するのでしょうか? そのページには、公開株数は2400株となってますが、 こちらのページでは http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/newlist/datail.cfm?id=3344 売買単位に「M」がついてなくて1200株となってます。 どういうことなのでしょうか? 結局、公開株数は何株なのでしょうか?

  • 約定の優先順位

    マネックスで最近株式をはじめたばかりのものです。 いくつか質問させてください。 ・ある株が上がると思い、午前の取引開始時間前に現在値で買ったのですが、開始後株価はだいぶ上がったのに約定されていませんでした。 約定の優先順位などはあるのでしょうか? ・同一日に同じ銘柄を数回売買したかったのですが、買い⇒売りのみでその後同じ銘柄が買えませんでした。同じ銘柄を何回も売買するのはどのようにすれば良いのでしょうか? どなたかご教授下さい。宜しく御願い致します。

  • 会社の設立について

    会社の設立について質問があります。 現在日本で株式会社を設立するとき、いくらくらいかかるのか。 一番理想的な価格と方法はなんでしょうか? そして、会社設立の時に必要なその他のものは何か。 例えば弁護士とか(ですが理由がよくわかりません。) そして、未公開の株式会社の場合、その株を配分するときはなにか契約書が必要なのか。 上場していない会社の場合、会社をしっかり登記したかどうかを公開する義務はあるのか。 (つまり、上場していなければ、会社を作ったと嘘をついてもばれないのかどうか) 以上をお答えいただけると、非常に助かります。 お願いします。

  • 初心者質問です

    株式の売買について私が勉強して知った知識 によれば 「株式会社は株主からの投資金で事業を行い 儲けがあったら株主に配当する。 この会社に投資すればもうかるとわかれば その株を売りたい人から買う」 ゆえに株式市場が成立する・・・ ということなのですが 私の素直な疑問は 「その会社の株を買えば儲かると思えば 売りたい人から買うのではなく、その会社自体から 新規に株を発行してもらって買う」ほうがいいと思うのですが、そのほうが会社も直接金が入るでしょ? 株式市場って発行されてる株の売買だけで 会社そのものは何も潤ってないと思うんですけど、 株式市場が成り立つ原因がいまいちわかりません。

  • 株式会社のしくみがいまいち良く解りません。。。

    新会社法によって、有限会社は作れなくなりましたので、今後会社を設立する際は、“株式会社”という種類の会社を作るのが一般的だと思うのですが、いまいち“株を発券する”ということや、“株を上場する”ということ、また、“マザーズ”とか“ジャスダック”とかの種類がどのくらいあってどう違うのかなどなど、解らない事だらけです。 株式であれば株を公開するなどと言いますが、それも良く解りません。 そういった株について、投資する側ではなく、会社としての視点から見た株についての情報が解るサイトや、書籍などがあれば教えていただけ無いでしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Brother MFC-2740Printerで両面印刷を行おうとしても片面にならない問題について相談します。
  • コントロールパネルやデバイスとプリンターの表示、プリンターのプロパティで両面印刷を設定しても片面に印刷される問題が発生しています。
  • Windows環境で有線LAN接続しているBrother MFC-2740Printerで両面印刷ができないトラブルが発生しています。
回答を見る