• ベストアンサー

ビルの改修

大阪でオフィスビルを所有している者です。ビルの老朽化が進み、改修工事を考えています。しかし、予算の都合で一気に全体改修は難しいと思われます。徐々に改修していこうと思っているのですが、どこから改修すればよいのか決めかねています。みなさんはどのように優先順位を決めているのでしょうか?また、改修工事の計画からの流れなどご存じの方いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#75437
noname#75437
回答No.3

テナントビルでも自社ビルでも、来訪者の目につきやすい 玄関ホールとトイレが一番改修効果の高い場所です。 30年以上経っているビルならそろそろエレベータも オーバーホールでなく箱ごと取替え時期になります。 そのあとで 自社ビルにしろ賃貸にしろ空き室から順番に事務室部分を 改修していくという手順です。 改修工事は、出入りのゼネコンがあればそこに提案させ 見積もりも取ればいいです。 外壁やサッシなどは金もかかるし、塗装替え程度ですませる べきです。 いずれにしろ、銀行から融資を受けるには大きなまとまりで 見積もりをとる必要がありますよね。 目的が、老朽化で下がった家賃を上げたいとか空室をへらしたい のならまず、玄関、水まわり。トイレと湯沸しがきれいになるだけで テナントの評価は高くなると思いますよ。

その他の回答 (2)

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

築何年で何階建てで、構造はなにか 位書きましょうね。 たいていのオーナーが改修を考え始めるのが20年目くらいなのでそう仮定します。 まずは最優先事項 アスベスト含有の耐火被覆材や天井材があればそれの撤去 つづいて予防保全 屋根の防水、給水管、排水管の更新(配管更生はお勧めしません) 空調機器の更新(エアコンやファンコイル、エアハンや冷温水発生器など) 衛生機器(水槽、ポンプ)の更新 電気設備(キュービクルなど受電設備)の更新 次に見た目や使い勝手を向上してビルの価値を上げる 共用便所などの水周りを近代的なものにリニューアル 床のOAフロア化 照明器具の高級化 場合によっては空調設備をそのまま置き換えて更新ではなくシステム(方式)を変更することにより省エネや分散使用に向いたものに改修 共用廊下のじゅうたんなどを張替え、 テナントとして貸しているならセキュリティーシステムの導入 なお、毎年ちまちまと小規模に改修を行うより、ある程度まとめて行った方が費用も入居者への負担も少なくなりますので借金してでもある程度まとめて行うことをお勧めします。

  • 2238818
  • ベストアンサー率22% (48/218)
回答No.1

この板で回答するほど簡単なことではありません。本が一冊できるような話です。 まず、現状把握をしてください。素人では無理です。専門家に貴ビルの診断書及び長期修繕計画書を策定依頼してください。それからです。

関連するQ&A

  • ビルの改修工事

    経理処理について教えてください。 自社所有のビルのトイレを改修(改造?)工事を行いました。 金額的にも大きいので 資本的支出 ってことになると思うのですが、経理処理はどのようにするのでしょうか。 新しい資産を購入したことにするのでしょうか。 それとも別の方法があるのでしょうか。 新しい資産を購入したことにするとしたら、科目的には 建物 になりますか?それとも 建物付属設備や構築物 になるのでしょうか。耐用年数は何年になりますか? 別の方法があるとしたら、その方法を教えてください。 初心者すぎて、質問の仕方も分からない状態です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 隣地の改修工事の足場が敷地内に入り込んでいます

    隣地にビルが建っているのですが、昨日突然、数日後から約1ヶ月改修工事を行なうというお知らせを渡されました。 そこには図面が添付されていて、改修する為の外部足場が私の所有する敷地に計8m2ほど入り込むという内容でした。 足場が入り込む箇所は駐車場の通路部分なので、工事中には別の場所に駐車場を借りてくれるということなのですが、それだけでは釈然としません。 工事を認めないと突っぱねることは可能でしょうか。 また、もし勝手に工事を開始されてしまった場合、こちらはどのような措置を取ればよいでしょうか。 週明けの朝一番に連絡を入れたいと思っています。 ご教授を宜しくお願いいたします。

  • 改修工事

    外装の改修工事を計画しているのですが、足場を組むために隣のコインパーキングの土地を2台分借りないといけません。コインパーキングの所有者に話をする際、当然お金の話になると思うのですが、どのように話をもっていけばいいでしょうか?2台分の駐車料金を提示するだけでは失礼にあたるでしょうか?同じような経験された方がおられましたら経験談等お聞かせいただけないでしょうか。

  • 外壁改修の新規営業開拓について

    知り合いの方からの縁があってひと月前から、関西(大阪)で防水やシール、主に外壁改修工事の対応をしている企業で技術営業の仕事を手伝っております。主に対応できる工種として、防水、シール、タイル剥離防止のピン工法、タイルの補修張替え工事、塗装工事、などなどです。 そこで質問なのですが、外壁改修工事の新規開拓営業を任されることになり、営業アプローチ先の絞り込みを自分なりに行ってるのですが、なかなかターゲットを絞り込めていません。大手ゼネコン(既にアタック中)以外で、アプローチしたら反響のありそうな企業、グループがわかる方がいれば教えて頂けないでしょうか? オフィスビルの管理会社 マンション管理会社 外壁改修の専門業者 その他、ビルメンテナンス会社… イメージとしてはこんな感じかなと思っていますが、 具体的にどんな(どの)企業へアタックすれば良いかアドバイス頂けたら有り難いです。よろしくお願いいたします。

  • 東北復興予算で社民党が自党ビルを建てるって本当?

    社民党が自党ビルが老朽化しているから新ビルに建て直す計画があることは知っています。 今朝、近隣住民から聞いた話です(真実か否かは分かりません)。 東北復興予算流用事件が政治問題化した事件があって随分久しいのですが、彼の話しによると社民党が自党ビルを建設するために、福島瑞穂ちゃんが社民党新ビル建設資金に東北復興予算を一部流用した、と言うのです。 私が「本当ですか?」と問うと、彼は断言口調で「本当だ」と言うのです。 社民党の議員数はわずか数名になり、もはや絶滅危惧種政党になっているとはいえ、もし、これが事実であるとしたなら大問題です。 私は、近隣住民の彼の話が真実か否かを知りたいです。 政治・時事問題に詳しい皆さん、ご教示を。

  • 家の屋根のりホームについて

    屋根の改修工事計画 見積もり3社取りましたが かぶせ方式と葺き替えとで悩んでいます       平屋の傾斜の少ない32坪で平板スレート葺きの築40年で2008年全体改修したものの 屋根は上塗りをしたがひび割れや苔が生えているため再度 野地から葺き替えを考えたところです       予算は200万位です がカバー工法も野地葺き替えも同額見積もりです 重い瓦かカラーベストか  カラーベストで野地からの葺き替えの場合見積もりのどこに注目して交渉すればよいでしょうか    見積もり 仮設工事15万屋根改修工事(既存撤去含む)200万工事諸経費用5万妥当でしょうか

  • ガス吸収式冷温水発生機の負荷無し運転

    ・ビルの空調改修計画をしています。 ・ビル全体を上階から順番にビルマルエアコン化していき最後に熱源を撤去します。 ・最終的にガス吸収式冷温水発生機の負荷がかなり少なくなってしまうのですがなにか問題はないでしょうか。

  • 工事経歴書 元請と下請の区別について

    建設業のもので、経営事項審査に出す書類で、ただ今工事経歴書を作成しております。 「元請又は下請の区別」の欄についてなのですが、 例えば、ビルの管理会社から、そのビルの改修工事を発注された場合は、会社としては元請になるのか下請になるのかを教えて下さい。 「ビルの持ち主(管理を依頼)→管理会社(工事を依頼)→工事施工会社」 の流れで見れば下請になるような気もしますし、 工事に係る部分だけで見れば、元請になるような気もして迷っています。 よろしくお願い致します。

  • 福岡陥没の復旧の際、ビル下に注入したの?

    近隣のビル基礎の土砂も失われていていましたが、 (1)そこへ何かを注入して空洞を解消したのでしょうか?  しなかったとしたら、他人の敷地を触れないという理由で? 復旧工事では トンネルへの流入を速硬セメントで止めて、 陥没口を土砂で満たし、アスファルト舗装で上面を仕上げました。 その後 周りからの若干の地下水が、土砂の間に浸みて、土砂全体を浮かせた瞬間、 流動化した土砂がビル下に逃げて、その分舗装が7cm沈んだ。 としたら、7日後に一気に下がる現象を説明できそうです。 (2) 埋め戻した土砂の重みで下がるのなら、一定の沈下速さだと思います。  当局は沈下を8cmと想定していたようですが、一気の沈下を説明したのでしょうか。

  • 区分所有建物の共用部分について

    ・30年前に区画整理に伴い6軒共同でビルを建てました。所有は、区分所有となっております。 今般、建物の老朽化に伴い塗装工事を行うこととなり建物の正面(北側)は、共用部分とし合意しましたが、東側と西側は、共用か建物の所有者の負担か揉めております。アドバイス願います。