• 締切済み

路側帯・路肩・車道外側帯について

路側帯・路肩・車道外側帯の違いを教えてください。 ポイントとして、 自動車の駐車・自転車の走行・原付の走行・大型二輪の走行 で例を挙げて答えていただけるとわかりやすくなりそうなので、よろしくお願いします。

noname#83451
noname#83451

みんなの回答

回答No.2

路肩と路側帯とでは定義されている法律が異なります。 路肩は道路構造令によって規定されている「道路の構造」に関する用語であり、路側帯は道路交通法によって定義されている「道路の区分・区画」を表す用語です。 ●路側帯 道路、もしくは車道の路端寄りに白のペイントで引かれている区画線を「車道外側線」といいますが、この車道外側線の路端側に歩道が無い場合に限って、この線から外側(路端寄り)の部分を路側帯とみなすことになっています。 つまり、路側帯は歩道の無い道路にしか存在しません。 路側帯は軽車両(質問の例だと自転車)は通行可能ですが、車両(自動車・自動二輪・原付)は横断・駐車・停車などの例外を除き、路側帯を通行することができません。 軽車両 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E8%BB%8A%E4%B8%A1 ●路肩 車道、歩道、自転車道又は自転車歩行者道に接続して設けられる帯状の道路の部分を指していて、道路、もしくは車道の路端寄りに引かれた車道外側線の路端側に歩道がある場合は、この線から外側(路端寄り)の歩道との間の部分は路肩になります。 また、歩道、自転車道又は自転車歩行者道が無い道路の場合は、道路端から一定距離(道路の種類と交通量によって路肩の最低限距離が異なっており、最大で2.5m、最小で0.5mが最低限値)の部分を路肩とみなしています。 路肩は、路肩部分の保護のために原則として自動車は通行できない(車輪をはみ出したり進入して走行してはならない)ですが、自動二輪・原付・自転車等軽車両については走行可能です。 また、上記した路肩保護という目的からすると、路肩に車輪をはみ出した形での自動車の駐車もできないはずです。 ここまで読んでくると判るのですが、歩道が無く、かつ車道外側線が引かれた道路に於いては、路側帯と路肩は同居状態にあるわけですね。 なお、車道外側帯という言葉は道路交通法、道路構造令のどちらにも出てこない言葉です。 ただ、ネット上で散見される車道外側帯という言葉の指す内容を見てみると、どうやら歩道のある道路における路肩のことを車道外側帯という表現で使っているようです。

noname#83451
質問者

補足

すみません、よくわかりにくいので、もう一度立て直しますので、再度回答願えますか?

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

路側帯 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B7%AF%E5%81%B4%E5%B8%AF 路肩 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B7%AF%E8%82%A9 車道外側帯という言葉はありませんが、多分、車道外側線の事だと思います http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E9%81%93%E5%A4%96%E5%81%B4%E7%B7%9A 路側帯は、歩道のない道路で歩道の代わりに設置されるものですので、扱いは歩道と同じようです 路肩は、「道路を保護する」目的で設置されている物ですので、自動車は通行出来ませんが、主に重量的な理由で、歩行者、自転車の通行については厳しく制限はしていない様です 車道外側線は、歩道が有る場合と無い場合で違いますが 有る場合:この線の外側は「路肩」として扱う 無い場合:この線の外側は「路側帯」として扱う となっています 詳しくはそれぞれのwikiをご覧ください

noname#83451
質問者

補足

ありがたいですが、wikipedeaを読んでわからなかったので、質問をしています。

関連するQ&A

  • 路側帯・路肩・車道外側線について

    路側帯・路肩・車道外側線の違いを教えてください。 自動車の駐車・自転車の走行・原付の走行・大型二輪の走行 などをポイントとして 以下のように例を挙げていただけるとと思います。 路側帯は、自動車の駐車は~~、自転車の走行は~~、・・・ 路肩は、自動車の駐車は~~、・・・・・・・・・・・ 車道外側線は、・・・・・・・・・・・ よろしくお願いします。

  • 路肩?路側帯?

    片側3車線の道路で、1段高くなって幅1.5mくらいの歩道があり、 歩道と「3車線」の間に路側帯?があります。 (歩道と車道の間に1mくらいで、白線が1本) この、「路側帯?」のようなものは、 ・本名はなんというのでしょう? ・誰が通行するのでしょう? 自転車が通行していたら、自動車にクラクションを鳴らされて いまして、疑問に感じています。

  • バイクは路肩や路側帯にはみ出て走行してもいいですか?

    バイクは路肩や路側帯にはみ出て走行してもいいですか? ちなみに路肩と路側帯はどう違うのでしょうか? 歩道がある場合とない場合はどうでしょうか?

  • 自転車は路側帯のどちら側を通行するのが正しいか?

    堅い話ですみません。 路側帯のある道路で、自転車は左路側帯の外側(路肩側)と内側(車道側)のどちら側を通行すべきですか? もちろん歩道の通行を許可されていない場合の話です。 よろしくお願いします。

  • 路肩と路側帯の違いを教えて

    題名のとおり、路肩と路側帯の違いを教えてください。 インターネットで色々調べましたが、説明が複雑でいまいち分かりません(ウィキペディア)。簡単に解説していただけると助かります。

  • 車道走行について

    車道走行について 自転車は基本的に車道を走ることになっているそうですが、 実際にはずっと歩道を走り続けたり路側帯を走り続けている方が多いですよね? 私はロード通勤してますが車道走行は非常に恐怖を感じるため路側帯走行を主としています。 車道は怖くて危険性が高いと思いませんか? 車の立場から見ても邪魔で危ないと思いますよね? 皆さん基本に忠実に車道を走行しているのでしょうか? 自転車の車道走行についての考えや経験がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車の「車道」走行

    ネットの情報のみで判断していたため多少混乱しています。 正しい認識で自転車を走らせたいのでお教えください。 車道と歩道。 路側帯とは車道外側線の左側に存在し、その路側帯の外側に歩道が存在するかどうかで路側帯の車道と歩道の扱いが変化する。 つまり歩道が存在しているのならその車道外側線より外側、歩道までの部分は「車道」になり、自転車は軽車両(低速車)ですのでその車道の左側に沿って左側走行しなければならず、もし対向してくる自転車を含めた車両が走行していた場合その車両は逆走車となる。 郊外など車道外側線よりも外側に歩道が存在しない場合、車道外側線よりも外側は「歩道」となり自転車は車道外側線よりも内側の車道部分を走らなければならない。 歩道は特に許可された場合のみ自転車は「歩行者の安全を確保した上で走行することができる」。 歩道上は車道ではないので「逆走」の定義が存在しない。 この認識は正しいでしょうか? もし違う部分がありましたらご教授願えると幸せです。

  • 自転車は車道を走れって言うけど?

    車に接触しそうで怖い。 路側帯の白線のすぐ右の車道左端に寄って走っていると、 車に手が届きそうな距離で追い抜かれる。 ドライバーに睨まれたこともある。 トラックの風圧でフラフラしたこともある。 正直、 現実問題、 自転車の車道走行、 ぶっちゃけどう思いますか? 自転車はどこをどう走れば安全ですか?

  • 自転車で車道のどこを走るのが安全?

    自転車通勤してます! 自転車は基本的に車道を走ることになっていますが車が怖いですよね? 車道より車からなるべく離れた路側帯のほうが安全でしょうか? 路側帯の白線が引いてある場合、 車道を走っていますか? それとも路側帯を走っていますか? 自転車で車道などのどこを走るのが安全か教えて下さい^^

  • 路肩のバイクの走行について

    私の漠然としたイメージですが、歩道あり、自転車専用帯がない場合、「路肩は自転車が走るためのスペース、バイクは路肩ではなく走行車線を走るべき」と思っています。 自転車は車道を走れという風潮が強まっていることと、路肩をバイクが走ったり信号待ちで停止したりすると自転車が通行できなくなってしまいますので。特に朝の通勤時間の幹線道路だと、信号待ちで路肩にバイクが何台も並び、そこに自転車が混じると身動きが出来ず、また回りのスピード似合わせることも出来ずとても危険な状態になると思います。 私のイメージはさておき、実際の法律がどうなっているのか正しく知りたくて質問をします。 ※歩道あり、自転車専用帯がない場合 (1)バイクは路肩を走ってもいいのか (2)バイクが路肩をふさいでいた場合、自転車はどうすべきか この点について教えてください。よろしくお願いします。