• ベストアンサー

住宅ローンの優遇について

住宅ローンで、店頭金利からxx%優遇しますという表示がよくされていますが、多くの銀行のホームページには「本優遇期間中に、金融情勢等によっては優遇内容を変更する場合がございます。」という記述があります。 ということは、固定10年とか20年で借りた場合でも優遇金利で借りた場合は、銀行の都合によっては金利が変わる可能性があるのでしょうか? ちなみにフラット35の場合は、最初から全期間固定と書かれています。上記の優遇期間ような心配はないのでしょうか?それとも金融情勢によっては変わってしまうものなのでしょうか?

  • 融資
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DHS4600
  • ベストアンサー率37% (83/223)
回答No.1

oya2002さん、こんばんは。 >「本優遇期間中に、金融情勢等によっては優遇内容を変更する場合がございます。」という記述があります。 これは、有り得ます。 といっても、かなりの情勢変化があった時に限りですが、銀行側と顧客側で歩み寄れる金利を模索する事になります。 顧客側からしてみれば、応じる必要はないように思えますが、銀行自体が破綻の危機に直面していれば、なんだかんだを理由に返済能力に疑問有りとされ、一括返済を要求される可能性もあります。 実際は住宅ローンを組んでいる一個人相手にそんな話は無さそうに感じますが、実は大口の顧客がこけた穴埋めにされるのです。 ですから、一顧客はあまり本気の銀行相手に物言えないものです。 フラット35を裏切るような事態は、その銀行の存続の危機、つまり公的資金をあてがってもらえるかどうかぐらいだの危機下だと思いますので、初めから考える事ではないかと・・・ しかし、もしそうなれば民事で訴えようと、一個人の顧客では太刀打ち出来ないでしょうね。

oya2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 書いてある以上は、やはりあり得る話なのでしょうか。。。 最近話題のネット銀行系で申し込もうとしていたらふとその記述が気になって他の主要銀行でもみたら同じようになっていて、何を信じたらよいのやらと途方にくれていました。 住宅ローンはリスクが大きいのでできるだけリスクが少ない物をと考えているので、とりあえずフラット35が無難なようですね。。。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの優遇金利について

    初めて質問します。 友人が住宅を購入することになり、今月、5年固定で住宅ローンを組んだそうですが、その際2.1%の金利優遇が受けられるので、最終的な金利は1.2%になると言っていました。 私も三年ほど前に住宅を購入したのですが、一部を除いてほとんどの銀行の優遇金利は、全期間優遇タイプだと1.2%が最大だったので、2.1%というのに驚き、「初めの何年間かは大きな優遇が受けられ、その後0.4%程度に下がるタイプかな??」と思ったのですが、そうではなく、全期間2.1%の優遇が受けられるそうです。 また、友人のご主人はごく普通の会社員なので、会社の特別優遇等があるわけでもないようです。 三年前に比べ、店頭金利は少しだけ上がっていると思うのですが、今はそれほど金利優遇が受けられるのでしょうか?? 自分でも調べてみようと思い、さっきインターネットで銀行のページを確認してみたのですが、ページを見る限りでは三年前と同じで、優遇1.0%~1.2%という所が多く、ますますよく分かりません。 友人の話では、地方銀行でローンを組み、ネットバンキングなど色々申し込んだらそうなったと言っているのですが… 私はフラット35ではなく、銀行の長期固定(35年)で、優遇後2.98%のローンを組んでいるのですが、友人の言うようにもし全期間2.1%もの優遇が受けれるとしたら、35年固定で2%程度のローンになることになり、その話が本当なら借り換えも検討したいと思っています。 現在の住宅ローンに詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの優遇金利について

    知人から、公務員や一部上場企業に勤めている人は、住宅ローンを組む際、約1%金利を優遇してもらえると聞きました。 この優遇金利は、銀行さんが用意している、フラット35以外の住宅ローンなら、どれでも適応されるのでしょうか? 35年固定金利型のような長期のものにも、この優遇金利は適応されるのでしょうか?また、適応される場合、優遇金利は35年ずっと続くのでしょうか? 転職した場合、優遇金利は解除されるのでしょうか?

  • 住宅ローン 優遇金利 銀行が破綻したら?

    住宅ローンの借り換えを検討中です。 某ネットバンクで、店頭価格より金利-2.2%優遇、また固定金利終了後は-0.7%優遇というキャンペーンをしています。 私は残り27年のローンを20年固定で借り替えようと考えています。 もし、その銀行が将来破綻した場合、優遇金利は引き継がれるのでしょうか? 優遇金利と店頭金利の差が大きすぎて、不安になっています。なぜ優遇金利なのでしょうか?なぜその金利を店頭金利にしないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの金利優遇 急いでいます!

    住宅ローンの借り換えを検討中です。 現在、固定金利 3.15%の住宅ローンを返済中です。残り、26年です。 子供の教育資金の問題や、低金利が続いているため借り換えを検討中です。 審査が通ったネット銀行で、固定金利選択性 10年 1.5%に8大疾病をつけて、1.8%のプランを検討中です。11年目から、金利優遇 1.5%にするという条件です。 今、返却している金融機関(地方銀行)より、同じ条件にするので継続してほしいと連絡がありました。ところが、11年目の金利優遇は0.9%で、今はそれ以上の約束はできないが、その時になれば最大限相談に乗りますということでした。 つまり 地方銀行 固定期間(10年) 1.8% 終了後の優遇 0.9% (現在の変動金利 2.6%、10年固定金利2.9%) ネット銀行 固定期間(10年) 1.8% 終了後の優遇 1.5% (現在の変動金利 2.37%、10年固定金利2.85%) 借り換えに必要な諸費用、52万円。 どちらを選択すべきでしょうか?

  • 住宅ローンの優遇金利に関して

    こんにちわ。当方一定期間固定タイプ(その後変動か固定選択)の 住宅ローンを組んでいますが、店頭金利よりも1%ほど優遇レート を貰っています。直近では金利は下がっていますが、当方がローン を組んだ後、金利が上昇した為、その後にローンを組んだ方は、 1.2%~1.5%ほど優遇されている様です。もうすぐローンの更新と なるのですが、優遇レートに関して、銀行側と交渉できるもの なのでしょうか。御存知の方、教えて下さい。

  • 住宅ローンの優遇期間について

    住宅ローンの金利優遇で、当初優遇タイプと全期間優遇タイプのどちらにしようかずっと悩んでいてなかなか決められません・・・泣 今の借入額は2200万、期間は25年です。 (1)10年間は固定1.65%、11年目からは店頭金利から△1%引き (2)全期間店頭金利から△1.75%引き (1)は11年目から心配です・・・10年間のうちに繰り上げ返済どの位できるかにもよりますが(できても100万×6回位かも) なので(2)にした方がいいのか・・・アドバイスを宜しくお願いします。

  • 不動産会社提携の住宅ローンの金利優遇について

    新築一戸建てを購入し、秋ぐらいに竣工予定、これから3500万円程度の住宅ローンを組む予定です。 契約した不動産会社の勧めで、一応、M銀行に申し込みをし、内定をもらいました。 保証料外枠式で、変動金利型・固定金利特約型のいずれの場合でも、ずっと店頭金利より1.2%を優遇。 不動産会社の斡旋なので、住宅ローンの代行手数料を31,500円が必要。 インターネットで調べると、 ・最初に大きな優遇ローン  →当初固定金利特約期間は、店頭金利より年1.5%優遇。その後はずっと店頭金利より年0.4%優遇。 ・全期間年1%優遇ローン  →ずっと店頭金利より年1%優遇。 融資期間は35年くらいを見込んでいますので、不動産会社提携の「ずっと1.2%優遇」が一番お得な計算になると思います。 この「ずっと1.2%優遇」は、不動産会社経由でないと受けられないものなのでしょうか?個人で店頭へ行ってもダメですか? 契約した不動産会社は、たいして大手の不動産会社でもなく、「ずっと1.2%優遇」を受けられるカラクリが良くわかりません。 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン金利の“勤務先による優遇”について

    建築条件付の更地を契約し、3000万円前後の借り入れを考えています。 探し始めてすぐに良いと思える物件に出会い、契約をしたので、まだまだ勉強不足です。 住宅ローンは、全期間固定のフラット35(金利3.2%前後)を予定して購入可能価格や返済額をシミュレーションしていたのですが、 不動産屋さんから「ご主人の勤務先は1部上場企業なので、銀行から-0.7%~-1.2%の金利優遇が受けられるはずですよ。フラット35で金利優遇なしの3%以上の金利をずっと払い続けるのと、2年固定とかでずっと金利優遇があるのと、どちらがお得かよく考えた方が良いですよ。」とアドバイスされました。 「フラット35などの全期間固定は、建築を始める段階からの審査内容が特別なので、早めに決断してくださいね。」とも。 ローンを組む人の勤務先によって、銀行の金利が優遇される事が本当にあるのですか?? 現在の2年固定金利は2.65%前後ですよね。 それから例えば優遇-1%があったとしたら、実質金利は1.65%。 2年後に再度期間を選ぶとして、私のシミュレーションでは金利3.2%までなら、 今の生活のまま、旦那の給与だけで支払いを続けられます。 といことは、金利優遇-1%のを考えると、短期固定で4.2%以上になっていなければ、大丈夫!なので、金利優遇が本当にあるのなら、フラットではなく短期固定で組もうかと悩んでいます。 現在妊娠中で専業主婦ですが、子供が小さい間はパート⇒中学生くらいになれば派遣社員や正社員を希望しています。 どうぞヨロシクお願いします。

  • 住宅ローンの10年固定

    住宅ローンのキャンペーンで最初に大きな優遇(店頭金利より10年間ー1.5%11年以降ー0.4の優遇)の10年固定(店頭金利3.75)を申し込みを考えているのですが、11年後は変動金利に強制的になってしまうのでしょうか? 35年固定も考えていたのですが、各銀行の金利の相場が2.9~3.2くらいで、10年固定よりも大きな差があります。 11年後は、ー0.4の優遇しか受けられないので普通に考えても金利が上がってしまうので、10年経ったら他銀行への借り換えも考えております。35年固定がこれからもっと下がってくれれば、35年固定(フラット35)と10年固定(最初に大きな優遇 みずほ銀行)のミックスでローンを組もうと思っています。 長文になってしまい申し訳ございません。 質問内容は、キャンペーンの10年固定を組んだ場合、11年目のローン内容は、変動金利に限らず、2・3・5・7・10年固定でも可能なのか? 他の選択肢として、10年固定で組んで11年後は金利が上がっていたと想定し、他の銀行への借り換えが可能なのか? よろしくおねがいします。

  • 住宅ローンについて。

    住宅ローンを決める時期になり、どの銀行にするか、など 悩んでいますので、みなさんなら、どんな選択をするか教えてください。 借入先は、3つの都市銀行。どの銀行も優遇金利があり。 (1)A銀行 フラット35以外、店頭金利から1%引き。フラット35使用時、つなぎ融資がかからない。フラット35以外、保障料?が0です。 (2)B銀行 フラット35以外、店頭金利から1.2%引き。フラット35使用時は、手数料を借入額の1.8%払うと、金利がとても安い。(今月だと、2.781%とのこと)つなぎ融資はかからないらしい。 (3)C銀行。 フラット35以外、店頭金利から1.2%引き。フラットの場合、つなぎ融資がかかる。フラットに対抗した、35年固定ローンもあり。 当初は、C銀行で、35年固定と短期固定を組み合わせて、 借り入れる予定だったものの、A、Bのフラットの金利がこれより 低いため、そちらに迷い始めました。 ただ、フラットに関して・・・。ちょっとわからないことありで。 フラットとは、そもそも、団信を、毎年自分で払いますよね? 銀行は、初期に一括払いですよね? フラットの団信が、大体毎年どのくらいなのか? 同じ額を、フラットとそうでないので借りたとき、 金利が同じ場合、フラットの団信の総額と、銀行に支払う、 保障料の総額、どちらのが得なのか・・・・。 など、悩んでしまいました。 ちなみに、借りる額を2500万、 大体、1000万円強を、長期固定、1500万円ほどを、短期、で。 フラットを使用する場合は、借りられる限度が1000万円強くらい だと仮定して。 みなさんなら、こんな選択肢がある場合、どうやって 借り入れようと思いますか? どれが、一番お得になると思いますか?