• 締切済み

3P型 壁コンセントのアースを完全に浮かせた時

3P型 壁コンセントのアースを完全に浮かせると、電位差は50V位になりますが、どういう理由で50Vになるのでしょうか?原理を知りたいのですが、ご存知の方 いらっしゃれば教えていただけますか?

みんなの回答

noname#74145
noname#74145
回答No.4

アース線を取り外した端子とホット間 アース線を取り外した端子とコールド間 これらがそれぞれ50Vと言う意味なら考えられる事は一つです。 内部インピーダンスの極めて大きな電圧計の場合コンセントが汚れていてちょうど左右端子間に数Mオームに相当する絶縁劣化が存在すれば中間に位置するアース端子の電位は左右端子の半分になります。 古いコンセントなら汚れているでしょうから十分考えられます。 この場合使用する電圧計で数値が変化すると思われ例えばアナログテスターのAC120Vレンジなら50Vを示しAC50Vレンジなら30Vを示しAC12Vレンジなら10Vを示す、といった具合に電圧計のインピーダンスが低くなるほど数値も低く表示されると思います。 内部インピーダンスの異なる複数の電圧計で測定すると違いが分かると思います。 ただし全然別の状態ならお門違いな答えになってしまいますが。

noname#74145
noname#74145
回答No.3

ちょっと仰っている事のイメージが沸かないのですがコンセントのアース端子につながっているアース線をはずしてホット側とアース端子を、コールド側とアース端子を測ったと言う意味ですか? そこの所詳しく教えてください。

yama0520
質問者

補足

質問の内容が曖昧ですみません。 グランド(アース)を外した状態で、ホットとグランド間、 及びコールドとグランド間のことです。 よろしくお願いします。

  • neconama
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.2

その機器は、電源ライン用のフィルタが使用されています。 そこで使用されているラインバイパスコンデンサーは、電源ラインそれぞれとアースに接続されているため、アースラインが外されると分圧され、電源電圧の半分の電圧50Vが生ずるのです。 フィルタ

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/filter.html
  • oobasan
  • ベストアンサー率27% (139/498)
回答No.1

どことどこの電位差なのですか? 正確に書かないと正しい答えは得られません。

yama0520
質問者

補足

説明不足の質問内容ですみません。 Hot~浮いたアース間と、Cold~浮いたアース間の両方が 50Vになっています。

関連するQ&A

  • 家電のプラグのアース端子(端子があるもの)と、壁コンセントのアース端子の(接続前)電位差ってどれくらいが正常?

    家電のアース端子(端子があるもの)と、壁コンセントのアース端子の(接続前)電位差ってどれくらいが正常でしょうか? 一部のものでさわるとかなりびりびりして痛いです・・・漏電でしょうか? というのもPCのモニタでは90Vの電位差があり、壁アース-PCコンセントアース間のアースをはずし、手で触れると さわれないくらい痛いです。 アースをはずしたときに、たまたま触れてびっくりしました。 他の家電、洗濯機等(アース接続済)を意図的にアースをはずして電位差をはかると、 50V程度で手で触っても特に感じないのですが・・・。 50Vというのが正常かどうかもご教授いただければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 3Pの電源プラグを、2P用の壁コンセントに差し込むには、アースのピンを折っていいのですか

    アースの端子の付いた3Pの電源プラグを、2P用の壁コンセントに差し込んで使わなければならないときには、3Pの電源プラグのアースのピンをペンチか何かで折ってしまって良いのですか? それでも何も問題はないでしょうか。

  • アースと3Pコンセントについて?

    アースというものの性質がうまく自分の中で整理出きずに、勉強が進みません(T T) 皆様よろしくお願いします。 (1) 一次側トランスの絶縁不良や、落雷による大電流が、二次側に   かかってきたとき家側にその大電流が流れてこない理由は、ブレーカーが  落ちて家側の抵抗が∞になることにより、抵抗の小さいアース側に電流が  流れていくからということでよろしいんでしょうか?  そうだとして、大地に流れ出た電流が、冷蔵庫等のアースを通って  逆流してこないのは、ブレーカーが落ちてるため、電流にとったら、  家自体が∞の抵抗をもっているものになるからでしょうか? (2) もし家のコンセントが3Pタイプすなわちアース設計された家なら、  漏れ電流は3Pのアースから大地に流れていく。そして、このアースと、  柱上トランスのアースとは、その経路が違うという話を過去の同じような  質問に対する回答で見ましたが、そもそも、抵抗の小さいほう  に流れるという電流の性質を考えると、3Pのアースも柱上トランスの  アースも同じ大地に流れていくんだから、そもそも3Pコンセントにす  る意味がないように思うんですが・・・。   病院等では、大金をかけて3Pコンセントにする改修工事をするという  ような話も聞きました。   これを逆にとると今までは2Pコンセントでも問題なかったという  ことですよね。  そうすると、3Pコンセントはなぜいるんでしょうか?

  • 壁コンセントのアース接続について

    はじめまして。 よろしくお願い致します。 我が家の八畳の部屋の壁コンセント(3カ所)は 2穴式なのですが、 全ての壁コンセントそれぞれに アース付きの電源ケーブルを使う必要が出て来ました。 そのコンセントプレートを外して調べたところ、 アース線が引き込まれておりませんでした。 ここの他の質問にて 別の壁コンセントのアース接続部へ繋げば良い、 との回答を拝見致しました。 我が家の場合だと 隣の部屋にその接続部があります。 この場合、 八畳の部屋の各壁コンセント、もしくはアース付き電源ケーブルと 隣の部屋のアース接続部を、 3本(3カ所から)のアース線をひき、 繋ぐ必要があるのでしょうか? もしくは その八畳の部屋で一本にまとめて 繋ぐことが出来るのでしょうか? なお、工事が必要な場合は 専門業者を依頼するつもりです。 ぜひとも お知恵をお貸しくださいますよう、 よろしくお願い致します。

  • 壁コンセントの交換について(アースが取れない)

    壁コンセントを変えると音がかなり良くなるとのことでCSE CON-1というのに交換しようとしたのですが、家の壁コンセントの中を見てみると黒と白の線が2本あります。 それを付け替えればいいと思うのですが、交換したいCSE CON-1がアースつきの(ホスピタルグレードというのでしょうか)緑の線がついていて、取り付ける場所がないんです。 電気屋さんに依頼するつもりで聞いてみたのですが、 アースをつけられる所がないと交換する意味があまりないと言われました。(材質的なものでは良いかもしれないが、効果は体験できないとのことでした。) 家は築約8年の団地で、普通の一般家庭の壁コンセントには(穴が二つ)アース(三つ目の穴)はついてないと思うのですが、やはりアースが取れないようでは交換しても効果が得られないのでしょうか?

  • 部屋の3Pコンセントのアース線はどうする

    2階の部屋の電化製品(音楽機材)をパワーディストリビューター(CLASSIC PRO PDMII)にまとめて、パワーディストリビューター電源は3Pなので2P変換プラグで変換してコンセントに挿しています。 しかし、変換プラグのアース線は挿すところが無いのでぶらぶらしています。 アースは取ったほうがいいよなあと思い、近所の電気屋に確認したら、うちは二階にアース線が何もきていないとのこと。 エアコンもただ挿しているだけで、実際はアース接続されていないといことでした。 もしアース取りたいなら壁に穴を開けて地面にさす工事が必要とのことでした。 このアース線について調べましたが、アース取っていない状態だと電磁波がでているようです。 前置きが長くなりましたが、知りたいのは、 「アースを取らないとスピーカーから出てくる音に影響はありますか?」 ということです。 DTMでミックスなどをするので、電磁波などが例えば「部屋の定在波」なんかに影響がある、「スピーカーの鳴り」に影響があるのなら、多少コストはかかれど工事したいと思いますが、特に問題ないならとりあえずそのまま使おうと思います。

  • 電位差(電圧)とアースについて

    こんにちは。高校物理1に関する質問です。  アースがしてある電位差が5Vの電気回路についての記述の中で、「電池の電圧はあくまでも電位差であって、電位そのものではない。だから、1Vと6Vの差かもしれないし10Vと15Vの差かもしれない。…回路で電位を求めるときはアースが描かれており、アースは電位の基準(電位0V)を表す。…(マイナス側)の電位が0V、(プラス側)の電位が5Vということになる。」という表示がありました。  質問:例えば、アースしていない場合、マイナス側の電位が1V、プラス側の電位が6Vであったとして、なぜ、アースすることによって、1V→0V、6V→5Vに変化するのでしょうか?  アースすることの意味がいまひとつわかりません。解説をお願いいたします。

  • コンセントのアースと電源タップについて

    コンセントのアースと電源タップについて 質問1 我が家のキッチンにはコンセントが1つあり、2Px2と、その下にアース口があります。 電子レンジと冷蔵庫のアース両方を繋ぐにはアース口が足りないと思うのですが、みなさんどうされてるんでしょう? 二本を一つのアース口に繋ぐ?危なそうですがアリなんでしょうか?! 質問2 PC関連。所有している電源タップが3Pタイプなのですが、我が家のPCのアース線はY字型でアースの穴にはまりません。 調べたところ、2P+アース線→3Pに接続するアダプタがあるようですが、これを使った方がいいのかアースは無視していいんでしょうか? (音楽作業用途の為、ノイズを気にしています) 質問3 質問2に関連して… 電源タップが3P対応ですが、そもそも壁コンセントは2Pのものです。 この場合、そもそも電源タップの3Pは意味があるんでしょうか? 無意味なら、気にせず2Pで利用すれば良いってことになりますよね? 以上、よろしくお願いします。

  • コンセントのアース側と電気の流れについて

    長年の疑問なのですが、過去ログを呼んでもイマイチ分かりません。 コンセントの白側が確実にアース側になっていると仮定しての話です。 2ケ端子のコンセントのアース側(一般的には白い方)は電柱を通じて柱状トランスにトラブルがあった場合等に備え、家庭内に異常な電気が流れないように大地にアースされている。 そして黒い方はプラスマイナスが定期的に入れ替わって家電に電力を供給している。このような解釈(一部あやふや)で良かったと思うのですが、ここで疑問が。 (1)つまり通常アース(白側)は家電に電力が供給されている間もあくまで非常用という事になり、通常は使用されていないという事になりますよね。 と言うことは仮に使用中の家電品の電気コード(2本組)のアース側や、接続されているコンセントのアース(白)側を切断してしまったとしても(仮にです)そのまま家電に電力は供給され、普通に使えると言う事でしょうか?また、同じく家電使用中にコンセント内の白側線を切断して両手に持っても(仮にです)感電しないと言う事ですか? (2)また、電気は電位差のある場所に流れますよね。コンセントから1本の黒線のみで電力が供給されているとすると、家電品の場合、どこで電位差が発生し、どのように電気が通っていくのでしょうか?コンセントの黒線1本のみでやりとりしているのでしょうか・・・。 中途半端な知識ですみません。出来れば専門家の方にお願いします。

  • アース線付2P電源プラグを打っているところを教えて

    オーディオ用で、モノラルパワーアンプの電源コードの自作を考えています。 部屋の壁側はアースのない一般的な2極タイプ。 そのため、自作するケーブルのパワーアンプ側のコンセントは3極メガネ(メス)、壁に差し込む側はアース線付き2極のプラグで3P-2P変換プラグを持ちいず直接接続できるようにしたと思いネットで色々と探しましたが見つかりません。 3Pのものでアースを折る方法も存じていますが、このタイプは丸い形状で径が太く、モノラルパワーアンプ2台分のコンセントを同じ壁コンセントに差し込むことが出来そうもありません。 どなたか、売っているホームページなどを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。