• 締切済み

ブレーキの故障/修理

長い間乗っていなかったマウンテンバイクのブレーキの故障についての質問です。症状などを箇条書きにしますので、わかる人いましたら、お願いします。 1.ブレーキは、ありがちなホイールを両側から挟むタイプです。 2.ブレーキを握るとホイールを挟みますが、力が弱くてまったくきかない。 3.1度握ると、ブレーキがホイールを挟んだ状態のままで、元の状態(開いている)に戻らない。 4.前後共に同じ症状。

みんなの回答

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.3

私も最近長年乗っていなかったMTBを引っ張り出してこの1ヶ月乗っています。 最初はブレーキのバネを止めているプラスチックの部品が劣化していて、ブレーキを動かしたらすぐ割れてしまい、同様の症状になりました。 私のものはカンチブレーキと言われるものでした。 MTBだとカンチブレーキかVブレーキと呼ばれるもののどちらかだと思います。 ネットで調べてもらえばどちらのタイプかわかると思います。 自転車屋に持って行って新しいブレーキを付けてもらい、乗れるようになりました。 工賃込みで1万くらいだったかと思います。 その他はディレイラーの調整したくらいで問題なく使えています。 金属やワイヤー系は錆びてなければそのまま使えると思いますが、プラスチック系の部品はダメですね。 ただし、フレームがアルミとクロモリの2台あったのですが、アルミはクラックが入っていたので、数回乗っただけで今はクロモリの方に乗っています。 クロモリ車の方も同様にプラスチックの止め具が破損したので、アルミフレームの方に付けてもらった新しいものを自分で移植しました。 質問者さんのフレームもクラックがないかどうかなど、チェックした方がいいかと思います。(特にアルミフレームの場合) 今は体ができてきたらロードをを思っております。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 dbnoiseさん こんばんは  実車を見てないので可能性でしか言えないんですけど、#1さんの言われる通りブレーキワイヤーが錆びている場合とブレーキレバーが錆びている場合・ブレーキ自体が錆びている場合が多いかと思います。まずはブレーキワイヤーとワイヤーチューブを交換してどうかです。それでも変化がない場合は、ブレーキ本体とブレーキレバーの可動部にたっぷりCRC-556を吹きかけて、軽く動かしながら10分位放置した後にそれぞれの可動部を動かしてみます。以上の操作をすれば、概ね復活すると思います。  もしCRC556を拭きかけて復活した場合、出来ればブレーキ本体とブレーキレバーを分解してCRC556を拭き取った後にチェーンオイル等の自転車オイルを注油されると良いですね。この場合ブレーキ本体にオイルを注入する時は、ホイールにブレーキが垂れ落ちない様に注意が必要です。ホイールのブレーキパットが当たる部分(つまりリムの外周)にオイルが付いたまま走ってブレーキングしてしまうと、「ブレーキ鳴り」を起こしてうるさいだけです。  記載のある状態の自転車ですと、ブレーキ以外の可動部の動きがおかしい可能性が高いと思います(たとえばディレーラーがきちんと動かない等)ですから、ブレーキも含めて大がかりなメンテナンスを専門店に任せた方が良いと思いますよ。自転車って命を預けて乗る乗り物ですから、極力安全な状態で乗った方が良いですよね。質問内容からしてdbnoiseさんは自転車に詳しくない方だと思いますから、ブレーキも含めてご自身で何とかするのは避けた方が良いかと思います。  以上何かの参考になれば幸いです。

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.1

一番怪しいのは、ブレーキワイヤーじゃないか、と思いますが。 長期間乗ってなかった、ということですし、その可能性が高いと思います。 ブレーキワイヤーが、中で錆びて動きが悪くなってるんですね。 ブレーキ本体が錆びて動きが悪くなっている可能性もありますが、ワイヤーの方が可能性が高いです。 ワイヤーを交換すれば直ると思いますが、その時に一緒にブレーキ本体の動きもチェックしたほうがいいでしょう。 長期間乗っていなかったなら、一緒に変速機やチェーン、タイヤなどもよくチェックしたほうがいいと思います。 変速機の方も、ワイヤーが固着したり渋くなっていて、正常に変速できない可能性がありますし、チェーンも錆び錆びになっていませんか? タイヤもヒビだらけになっていませんか? そのへんも、必要に応じてメンテナンスや交換が必要かと思います。

関連するQ&A

  • 自転車のブレーキ・左右で動きが違う

    自転車のブレーキに関しての質問です。前後ともブレーキをかけると片方は元に戻るのですが、も片方が元に戻りません(緩くしまっている感じです)。今のままでは、ブレーキをかけるたびに下車して手でそのブレーキを開いた状態にしなければなりません。ブレーキのタイプは、前後ともにアルファベットのUを逆さにした様な形で、その両先にゴムパッドが付いていて両側からホイールを挟むものです。 何が原因かわかる方いませんか。

  • 自転車の故障・修理について。

    乗り続けて、8年くらいの折りたたみ式マウンテンバイクを所持しています。 昨日、何事もなく乗っていたら、自宅に着く直前でリアホイールから「バキッ」という聞きたくないような音がしました。 恐る恐る、リアホイールを見ると、パッと見は問題ないように見えましたが、ホイールの軸と自転車のフレームの辺りをよく見ると画像のように、金属の蓋らしきものが取れ、中から何かが見えている状態で、ホイールも手で揺らすとガタガタとブレており、揺らしたと同時にその金属部から小さな玉が転がりだし、これはもう個人や小さな自転車屋では直せないレベルだなと判断しました。 現状、リアホイールはダブルナットでガチガチに固定されており、ブレるということはないように改造しています。 修理を出そうにも"あさひ"のような大型店で修理してもらえるのか、はたまたそのまま新車を買って故障車であるこの自転車は廃車か・・・・。 現に、いつも行ってる小さな自転車屋ではアッサリと「今度故障したら廃車だね」と言われています。 ですが、今まで8年も乗っており、愛着もあり思い出もあるこの自転車を「新車買ったから、お役御免ね。」と廃車にするのは勿体無い感じがしています。 このタイプのマウンテンバイクの新車購入とこの故障した自転車の修理費がほぼ釣り合うぐらい(新車導入費=故障車修理費)と言った状態で、躊躇しています。 修理だけでなく、オーバーホールができるかもしれないので、兵庫県内でマウンテンバイクを修理・オーバーホールできるお店を知っている方の回答をお待ちしております。

  • 震えるブレーキ

    マウンテンバイクに乗っているのですが、買った時からフロントブレーキ(Vブレーキ)をかけると、前輪がブルブル震えます。 スピードが出ていれば出ているほど振動が大きく、こけそうになります。 ゆるくブレーキをかけてゆっくり手で押してみると、確かにブレーキが強くかかるところとかからないところがあります。 見た目やちょっと触った感じでは異常は見受けられないのですが、やはりホイールが歪んでいるのでしょうか? やはりホイール交換しか無いですかね?

  • マウンテンバイクのVブレーキ調整について

    マウンテンバイクのブレーキ調整について質問させてください。 本日、タイヤ交換をしたのですが、ホイールを装着した際、ひどい片利き状態になりました。 タイヤ交換する前のブレーキ状態も決して良いとは言えず(買って2.3年ほどになりますが、ほとんどメンテナンス等はしておりません)、ブレーキレバーを握るとグリップに当たるか当たらないかくらいの状態でした。 ただ、片利き状態ではありませんでした。 いろいろ調べて、ブレーキ調整ネジで左右回しながら調整し、なんとかホイールに当たらずに回るところまでは出来ました。 ただ、リアタイヤの方のブレーキですが、ブレーキかけた際、ホイールが少し動いてしまいます。 説明が分かりづらいかと思いますが、片側からの力が強すぎてホイールを動かしてしまっている状態です。 ブレーキがうまく左右対称に動かないのですが、どんな原因が考えられますでしょうか? なにぶん、初心者な者で、分かりづらい説明で申し訳ありませんが、お分かりになる方がいらっしゃいましたらぜひアドバイスいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Vブレーキの調整

    先日、クロスロードバイクで15cmぐらいの段差に突っ込んでしまいました。タイヤが前後ともパンクしたので修理したのですが、前輪のブレーキが、ホリールに常に触れている状態になってしまいました。自転車やさんは「ホイールが少しゆがんでいるが、これぐらいは普通で、直してもまた歪むよ」と言っていました。 そこで、ブレーキパット(黒いゴムの部分)とホイールの間を少し広げたのですが、そうすると、ブレーキレバーの握りがとてもあまくなってしまします。どうにかして、うまく調整する方法はないのでしょうか。もしくは、薄めのブレーキパッドってないのでしょうか。

  • ブレーキを緩めたら戻らなくなりました。

    量販店で購入したマウンテンバイクで、 Vブレーキです。 前輪を取り外すため、ブレーキ(調節用?)のねじを緩めたところ、 元に戻らなくなり、さらにブレーキレバー側のねじもいじってしまい、 もうどうにもならなくなってしまいました。 現状はレバーを引いてもブレーキシュウ(ゴム?)は うんともすんとも動かずです。 自分でもどういじったのかわからない始末です。 ブレーキが動くようにするにはどうしたらよいでしょうか? 購入した量販店に頼んだところ、マウンテンバイクは難しいから できないと言われ、業者に頼む必要があるとのこと。 それでは、いくらかかるのかと聞いたところ、業者と電話でやり取り した後、”わかりません”と言うありさま。 絶対に自分で直そうと思いネットでチェックしたのですが、 なかなかヒットしないので、こちらでお願いすることにしました。 よろしくお願いします。 それにしても、もう二度と量販店で自転車なんか買うもんか!

  • マウンテンバイクの故障について

    今年の4月に購入しましたマウンテンバイク(ATB JeepFサス26) を6月に事故で、後輪のスポークが曲がってしまい、1万4000円程で交換修理しました。ところがその修理後、頻繁にブレーキがおかしくなります。ブレーキをかけていないのに、小刻みにかかってしまうのです。もう一度購入したホームセンター内のお店に持っていくと、修理したはずの後輪がおかしいと言われ、無償で修理していただきました。そして、7月にマウンテンバイクを走行中ブレーキをかけていたにも関わらず、雨ですべり転倒してしまいました。するとハンドルがスポッと横に抜けたん(固定されていたハンドルがずれた感じです)です。本当に慎重に乗っていてスピードも歩く人並みの速さでした。ハンドルをお店に直してもらいに行くと、また後輪もおかしいと言われ、無償で修理してもらいました。そして今回、またブレーキが勝手に小刻みにかかってしまうのです。もう一度購入店に行くと、今回は前輪のスポークが曲がっているので有料で修理するしかないと言われました。「スポークが曲がるということは強い力が加わったのだろう」と店員さんは言う反面、「マウンテンバイクは横の力に弱いので、倒れただけで曲がる」と言うのです。 7月に雨で滑った以降は全く事故や転倒はしてません。なのになぜ?もしかしたら、駐輪場に停めていて自転車を倒されたのかもしれません。でも、そんなことで簡単にマウンテンバイクは故障してしまうのでしょうか?後輪の修理もちゃんとできていなかったのでは?このマウンテンバイクがもとから、組み立てから、おかしかったのでは?と思います。 ご存知の方、ご意見をお願い致します!!!!

  • 原付の故障(ドラムブレーキ)について

    中国の建設(ジアンシ)と言うメーカーの『シャドー』と言う50ccの原付バイクに乗っております。前後、ドラム式のブレーキなのですが、走っている途中にフロントのブレーキが勝手に利きだして白煙とゴムの溶けたような匂いがするようになってしまいました。故障の原因また、修理に出したら費用は幾らくらいでしょうか? また後輪のブレーキをかけるとキーと鳴るのですが問題ありますでしょうか?(自転車のブレーキが鳴るのと同じような感じです) 何卒ご指導宜しくお願い致します。

  • Vブレーキのカチカチ音

    シマノ製のVブレーキ搭載車を購入しました。(すみませんブレーキの種類はわかりません) ブレーキをかけますと前後共定期的に「カチカチ」という音がします。 音が鳴る間隔はちょうどホイール一周分くらいです。 シュー・ホイール共に異物はかんでいませんでした。 Vブレーキ搭載車は初めてです。こうゆう音はするものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ランエボのブレーキが故障?

    ランエボ4(CN9A)を購入し、乗り始めて半年になります。キャリパーは純正でブレーキパットはproject μです。ブレーキフルードの量はOKです。パットの残量もあるし、ローターも目視で確認できる限り偏磨耗はありません。 <車の改造内容> 前のオーナーが車高調・前後タワーバー・エアクリ・マフラーを社外の物に交換しています。現在ホイールはエンケイのターマックエボ(17inch)を装着していますが、以前はRAYSの(19inch)を装着していたとのことです。 <故障の症状?> (1)ブレーキをかけるといつも「キーキー」と音がなります。厳密には、走行中、少し減速しようとするぐらいの軽いタッチで踏んでいる時と、ブレーキを踏みスピードが落ち完全に制動する直前です。細かくてすいません。。 (2)さらに100Km位の速度からフルブーレーキングすると始めは鳴かないのですが、急に「ゴーゴー」と鈍めの音がします。ブレーキを離すと鳴り止みます。 (3)この症状は半年乗って一度だけだったのですが、外出しようと車に乗り込み発進したら、ブレーキを踏んでもないのに(1)と同じ音が200~300m鳴り続け、怖くなり停車させ、数分後に発車したら鳴き止みました。 始めの頃、一度ディーラーで見てもらったんですが、ディーラーの方も「パットの残量があるので大丈夫です。パットの面だしがなってないんでしょう。次第に馴染んで音も鳴らなくなると思います。」と言い一時期はそれを信じて乗っていましたが、全く変わりません。どなたかこの音の原因がわかりましたらご指摘お願いします。