• 締切済み

招待する家族について

結婚式に来てほしくない家族がいます。 縁を切ったひとです。 そういうひとは、 「冠婚葬祭は別」 という考えで、 招待しなければならないのでしょうか。

みんなの回答

noname#67999
noname#67999
回答No.2

こんばんは 友人に両親が離婚して、父親と縁を切った子がいます。 「結婚式にお父さんは?」と聞いたら、「お父さんとは縁を切ったから 結婚の事は知らせないし、これからも連絡を取らないから…」と言って いました。結局、結婚式には来ていませんでした。 「縁を切る」=「他人」なんだと思います。 taian1313さんがどんな事情で縁を切ったか分かりませんが、ご両親に 相談してみたほうが良いと思います。 招待状を出しても、相手が「縁を切った家族の結婚だから・・・」と欠席 で返信してくるかもしれませんし・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

冠婚の時は呼ぶ必要なしです。 まあ、葬式ぐらいは(^^;

taian1313
質問者

お礼

回答有難うございます。 わたしもそう考えるのですが、 年配の方はどうもそういう現代的?な考えはしてくれないみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式の招待状について

     主人の友人が結婚することになり招待状がとどきました。夫婦で新郎・新婦とは仲良くしているのですが、主人の名前のみで招待状が来ています。冠婚葬祭はギブアンドテイクが常識とは聞いていますが、やはり主人一人で出席するべきなのでしょうか?  私たちの結婚式には新郎のみの出席でした。ギブアンドテイクなのはわかっていても、今まで友達だと思っていたことが悲しくなりました。私としては、夫婦連名で招待状が来ると思っていたし、そのときには多めにお祝いを包むつもりでいたのですが・・・。

  • 同僚から結婚式の招待状が メッセージ欄に何と書けば  ご祝儀はどんな封筒に入れればいいのか?

    同じ部署の後輩が結婚することになりました。 招待状が届いたのですが、簡単に一言メッセージを書く欄があります。 なんと書けばいいのでしょうか?こういうの苦手で^^; 「結婚おめでとうございます。」とかでいいのでしょうか? どなたか宜しくお願いします。 また、ご祝儀というのでしょうか?(間違っていたらすみません)本当にこういう冠婚葬祭がうとくて・・・^^; いくらくらい、そして、どうやって渡せばいいのでしょうか? 何か封筒のようなものに入れて渡すんですよね? どんなものに入れるのか全くわかりません^^; 社会人として恥ずかしいですが、ご教授宜しくお願いします。

  • 招待状の「ご」

    先日、友人が結婚式の招待状を待ってきてくれました。 早速、返信ハガキを出そうとおもい、久しぶりに冠婚葬祭の本を引っ張り出してきて思ったのですが、 本には、ご出席の「ご」「一本線」又は「寿」で消すとなっていたのです。 「寿」はわかるのですが、一本線(?_?) 普通は二本線だと思うのですがぁ・・・ 友人は超旧家のお嬢さんなので、絶対失礼のないハガキを出したいのです。やっぱり一本線でしょうか?

  • 家族のみ招待の招待状について

    来年の挙式に向けて招待状を製作中なのですが ここでいくつか質問があります。 1:彼の家族(両親&兄姉)に招待状を送りたいのですが  全員同じ家に住んでます。  この場合、招待状は4つ作り一つの封筒に入れ、  封筒の宛名は4人連名ですか?  それとも別々に封筒に入れ、一つの大きい封筒に  同梱し、彼の父親宛で送るのですか?  正しい送り方がわかりません(汗) 2:挙式と食事会のみ、家族だけ招く結婚式です。  この場合でも、出欠はがきは同封して  返信してもらうべきですか?  親兄弟だけなので出欠は直接電話やメールでも  いいかなと思っていたのですが・・・・・。 アドバイス宜しくお願いします♪

  • 披露宴に招待されたのですが、普通のスーツしかない...

    こんにちは。 友人の披露宴に招待されたのですが、冠婚葬祭用の礼服を持っていないのです。 25才で一人暮らしでお金ないので、手持ちの黒の三ボタンスーツで行こうかと思っているのですが、やはり冠婚葬祭向けの礼服でないと失礼なのでしょうか? スーツは普通の三ボタンです。うすーくストライプが入っています。 シャツとネクタイで何とかしたいのですが、どなたかアドバイスして頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 披露宴招待客の中に

    今年10月に披露宴を行います。 招待しようと思っていた友人の父が7月に亡くなったそうです。 このような場合、披露宴の招待状は普通に送っても差し支えないのでしょうか? 冠婚葬祭にお詳しい方、よろしくお願いします。

  • 招待状の宛名について 従弟からの招待状

    従弟が結婚するにあたって招待状をもらいました ちょっとびっくりしたので詳しい方教えてくださいませ。 結婚するのは私の方の従弟です。 私達夫婦連名での宛名の招待状なのですが このように来ました(名前は例です) 山田 花子様    太郎様 自分自身の挙式でも どちらの 親族や招待客には場合は夫婦連名の場合は ご主人のお名前を先に書きました。 いままで私の中の常識ではそう思っていたのですが・・・ 厳密にいうと自分の近しい方を先にもって くるのでしょうか? 不思議におもって(いままで両親へ来た招待状でもみたこと がないもので・・・) 冠婚葬祭のページを調べてみたのですが そういった記述がなかったもので叔母厳格であれこれ (いきすぎではないでしょうか?と思うときもあるくらい) こだわりのある人なのですが・・・ きちんと式場だとおもうのですが筆で筆耕されている ものなのですが筆耕式場はあくまでお客様の 要望に答えるものですよね だから指定してこのように 書いてきたのだと思います。 (ちなみに私は専業主婦で主人は会社員で 世帯主であることは先方も承知です。差出人の当人は 山田太郎 旧姓花子 になっています) 知識として知りたいので詳しい方教えてくださいませ よろしくおねがいいたします。

  • 招待客の家族に・・・

    こんばんは。そろそろ招待状を発送する時期にきています。招待しようと思っていた人の家族に先日不幸がありました。その方の祖母にあたります。この場合、招待状を渡すのは失礼に当るのでしょうか? 招待状を渡すならどのくらい間を空けるべきでしょうか?招待すること自体が失礼になるのでしょうか。 どうしたらよいか分からないのでよろしくお願いします。

  • 結婚式の招待状、芳名カードは家族にも渡すの?

    来年2月に結婚予定の者です。 差出人は新郎新婦本人で招待状を作成したのですが、招待状は 返信用ハガキなどもちゃんと入れて、宛名も書いて家族に 渡すべきなのでしょうか? 私の家族はいらないと言われましたが、彼の家族にどうするかで 困っています。 私としては見本として招待状だけ渡すつもりでしたが、 友達に聞いてみると、ちゃんと宛名まで書いて出したという人もいました。 ちなみに、結婚式の内容で両親に相談もしていますし、金銭的に 苦しければ援助もしてくれると言っていますが、基本的には 自分たちの好きなようにと言われています。 また、芳名カードを招待状に同封するのですが、家族にも 渡す必要がありますか? ついでに、家族は通常受付をしないと聞きましたが、 席次表などは式の前に渡しておけばよいのでしょうか?

  • 冠婚葬祭で使えるスーツについて

    20歳女です。結婚式に招待されることになりました。いつまでも使える冠婚葬祭のスーツを購入したいと思っています(ドレスだと若いうちしか着ることができないため)。しかし、どのようなものがいいのか分かりません。おすすめのお店などを教えて下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 最近、よく回線が切断して、頻繁にルーターをリセットしなくては行けない状態が続いています。
  • ルーターは「OCNバーチャルコネクト」で、ファームウェアは最新です。
  • 購入前にぷららさんに回線に異常がないか確認してもらうべきでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう