火災保険の割引について

このQ&Aのポイント
  • 火災保険の割引について調べている人が多いですが、割引の条件や適用できるローンについて知りたいです。
  • 火災保険の割引には住宅金融公庫からのローンが条件だと言われていますが、銀行からのローンでも適用されることがあるのでしょうか?
  • 日本興亜の火災保険では準省令耐火割引があると聞いたのですが、他の保険会社では適用されないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

火災保険の割引について。

こんにちは。現在一戸建ての住宅を建設中で、火災保険のことで困っているので、聞いてください。 火災保険と、地震保険に年払いで加入の予定です。会社は日本興亜です。家が、準省令耐火住宅になっていることから、割引されて、最初は 火災1000万、家財500万、地震500万のプランで、年2万8千円ほどの保険料だといわれました。しかし、準省令耐火住宅の割引は、住宅金融公庫からのローンの借り入れのときにしか適用されないため、銀行からのローンの場合は割引はないといわれました。それで、最終的に保険料4万円ほどになってしまいました。 住宅金融公庫は利息が高く、最近は銀行からの借り入れの方が断然多いため、ほとんどの人が準省令耐火割引は使っていないといわれましたが、おかしいと思っています。保険フォーラムに行ったとき、準省令耐火のことをあたりまえのように説明されたんですが、ほとんど利用されていない割引を、あたりまえのように説明してくるのは変だし、こちらは銀行(銀行名も言いました)からのローンだといったのに、割引が適用されるといわれました。これは、保険フォーラムが間違えているのでしょうか?それとも、日本興亜だけがダメなんでしょうか? 金額もかなり変わってきますし、なにより最初の説明と違うことで戸惑っています。住宅金融公庫のこともまるで知りませんし、保険屋の言うことをうのみにしていいものなのか、変に疑ってしまっている状態です。詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78317
noname#78317
回答No.1

準省令耐火住宅とは、省令準耐火構造建物のことでしょうか? 省令準耐火構造建物でしたら、確かに住宅金融支援機構の火災保険に 加入していた保険証券等にて確認できれば、割引が適用できますが、 その代理店さんは、知識が少ないようですね。 と言うのは、上記に関して言いますと、住宅金融公庫でお金を 借りて建てた時に強制で火災保険に加入しなければいけなかったので、 ただの代理店がその物件の保険を扱うこと自体できませんでした。 その保険が満期となり、その証券に準耐火・省令簡耐と表示がある 場合、新たに加入する火災保険で割引を適用できるというものです ので、質問者さんのケースには、当てはまらないですね。 ここからが、本題です。 上記以外でも、省令準耐火構造建物に対する割引があるのです。 まず、業者による確認という方法があります。 施工者または住宅メーカーから省令準耐火構造の建物であることの 証明を取り付けられれば適用できます。(損保会社に用紙があります) 次にプレハブ便覧による確認という方法があります。 これは損害保険料率算出機構発行のプレハブ便覧の住宅の名称欄に 省令簡耐型との記載されているか確認します。(プレハブ便覧は 損保会社にあります) その次に、パンフレット・設計仕様書による確認です。 これは購入住宅のパンフレット・設計仕様書・図面等に、省令準耐火・ 省令簡耐と記載があるか確認します。 以上が省令準耐火構造建物の確認方法です。 いずれにしても、現在ですと住宅金融支援機構枠組壁工法住宅共通 仕様書の省令準耐火構造の住宅の仕様の項に適合する枠組壁工法 (2x4)建物。 もしくは事前に住宅金融支援機構の承認を得た木質系プレハブ建物。 または、住宅金融支援機構の承認を得た木造軸組工法による 省令準耐火構造の住宅特記仕様書に適合する木造軸組工法の建物 上記に省令準耐火構造建物の割引が使えます。 当然、日本興亜でも割引ができますので、もう一度、代理店に確認 されたほうが良いでしょう。それでも、駄目と言われれば、 違う代理店でご加入されたほうが良いかと思います。

pooh24-f
質問者

お礼

回答ありがとうございます。さっき確認しましたところ、住宅メーカーの方に間違いがありました。省令準耐火構造の住宅と同じ材料は使っているが、住宅金融支援機構の仕様書には適合していないとのことでした。こちらとしましては、特に省令準耐火構造にこだわっていなかったですし、、間違いで申し訳ないと謝っていただけたので、このまま購入することにしました。日本興亜さんはなんの非もなかったようで、妙に疑いを持ってしまい申し訳ないです。教えていただいたことも、全く知らなかったので、自分の勉強不足を反省しております。丁寧に教えてくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 火災保険!

    年末に住宅ローンの借り換えをし、銀行に1本化しました。 それで、火災保険については、5年契約?(更新?)の公庫の火災保険に入っていたので、この春(もうすぐ!)満期を迎えます。 なので、早急にどこかの火災保険に入らないといけないのですが、調べ切れていなくて困っています。 まず、もともと融資を受けていた銀行から勧められたのは、残りの30年間一括支払い(契約?)で、火災保険のみで26万円。団体割引?が15%くらいあるので、他の取り扱ってる保険会社よりもイチバン安いのを出してくれたようです。(家財・地震を入れると計44万くらい) 公庫でローンを組んだときに、新価保険、35年で12万くらいの火災保険料で済んだのになぜそれにしておかなかったのだろうと悔やまれます。(T_T)めちゃくちゃ安いじゃん・・}} とにかく新価保険であればいいのかなぁと思っているのですが、、。家財や地震はまたあとで付け足してもいいのかとも考えています。 まずは金額と相談ですが、やはり保険期間は5年、10年よりも30年で入っていた方がお得ですよね? あと年末あたりに調べていたときに、火災保険(住宅保険だったか?)なのに満期金(積立機能)が付いている保険を見つけました。こういうのは、どうなのでしょう?? まとまってないですが、、よろしくお願いいたします。

  • 火災保険の省令耐火とは?

    現在建築中で、火災保険に入るんですがC構造と省令準耐火基準では保険料が18万も違います。現在建築中の家はフラット35(住宅金融公庫仕様)なんですが、検査自体は受けていません。自分なりに調べたところ、フラット35の建築基準には省令耐火構造であることあります。 ここで問題になってきたのが、工務店はフラット35には対応してる家だが省令耐火基準では無いと言います。 そこで皆様にご教授頂き、工務店と協議しようと思います。宜しくお願いします。

  • 火災保険の加入の有無を調べるには

    20年程前に住宅金融公庫でローンを組み家を新築しました。 その後、A信用組合→B銀行とローンの借り換えを行い、 来春には完済予定です。 住宅金融公庫でローンを組んだ時に火災保険に入った記憶はあるのですが、 その後どうしたか記憶にありません。 15年前にA信用組合に借り換えした時に火災保険は継続し地震保険は 外したような気がするのですが確信は全くありません。 現在我が家が火災保険に入っているかどうか調べるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 住宅金融公庫の火災保険

    我が家は築12年の持ち家です。 住宅金融公庫からの融資を受けているので、 公庫指定の火災保険と地震保険に加入しています。 火災保険はそれしか加入していません。 しかし、先日、知人に 「それだと、もし火災にあったとしても保険金は下りない」 と言われたのです。 なんでも、その保険金は銀行がローン返済の代わりに持って行くとのことです。 だから、もう1つ別に火災保険に入る必要がある。そんなの常識だと。 どうにも納得が行きません。 本当にそんな仕組みになっているのでしょうか?

  • 火災・地震保険について

    火災・地震保険に加入する際、住宅金融公庫で借入をしている場合は一般の保険に加入出来ないと聞いたのですが信用組合で借入(全額)した場合もそういった事があるのでしょうか? 今三井海上火災保険を考えてはいるのですが(車の保険が全部ここなので)他社と何を比べれば良いかとか、お薦め保険、ここに注意!などどんなことでも良いです教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 火災保険

    住宅金融公庫の火災保険に入っていたのですが、ローン終了により保険を終了しました。新たに入ろうと思うのですが、最近地震が多いので特約をつけようと思います。経営状態が確実で安い、保険会社と商品名を知りたいのですが・・・ 自動車はソニー損保に入っています。できればネットで契約できるといいんですが。よろしくお願いします。

  • ローン借り換え後に特約地震保険に加入できますか?

    現在、住宅金融公庫のローンを利用しており、住宅金融公庫契約時に特約火災保険に加入していたのですが、最近起きた地震のこともあり、地震保険に加入しようかと考えております。 しかし、この度、都銀の住宅ローンに借り換えすることにしましたが、住宅金融公庫完済後も特約火災保険は継続して加入できるとのこと。 そこで質問ですなのですが、住宅金融公庫のローンを完済後、特約火災保険に地震保険も追加することは可能でしょうか?

  • 新築住宅の火災保険

    新築の一戸建てを購入します。 不動産屋から、火災保険については好きに検討しても構わないと言われたので、ネットで比較などして決めようかと思っています。(地震保険や水害などにも対応出来るように加入したいと思っています。) しかしネットで色々見ていた所、「住宅金融公庫を使った場合は特約火災保険しか加入出来ない」と知りました。 今回ローンはフラット35と民間ローンを併用して契約しました。フラット35も金融公庫になると思うのですが、特約火災保険でなくても良いのでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、アドバイスをお願いします。

  • 火災保険の付け方

     家を新築して、住宅金融公庫の特約火災保険を付けました。  最近、お金が入ったので、住宅金融公庫を全額返済しました。  そしたら、特約火災保険を継続するか、解約するか、聞かれました。  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=44654 によれば、特約火災保険が4割ほど安いということですが、一方では、  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=168410 によれば、金融公庫の保険には、地震保険が付与されているのだけれど、それがかなり高いようです。  我が家はコンクリート造りなので、地震保険は不要です。(関東大震災クラスでも倒壊しない[はず]というのが売り文句でした。)  その場合、解約して、たとえば全労済の火災共済あたりに入った方がいいのでしょうか。このまま継続した方がいいのでしょうか。  ちなみに、今は 4310万円の火災保険と2155万円の地震保険が付いていますが、この金額は、「新価 長期一括」契約で、建築費そのままを火災保険の金額としたものです。

  • 公庫の火災保険

    住宅金融公庫からお金を借りて家を建てました。 もし火災が起きたら、その保険金は公庫からの借金と 相殺されちゃうんですよね。 そしたら借金はなくなるけど、預貯金も無いし、 家をまた建てるなんてできません。 他に火災保険をかけることもダメなんですよね。 ローンは公庫のみです。万が一、「火災が起きた時に 家を建て直すための保険」を掛けたい場合は どうしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう