• ベストアンサー

楽器屋でのアルバイトについて

私は、楽器の知識がほとんど無いのですが、最近ギターやドラム等に興味を持ち、楽器全般に詳しくなりたいと思い始めました。 そこで、楽器屋でアルバイトをして、楽器に詳しくなりたいと思うのですが、どの程度の楽器の知識があれば雇ってもらえるでしょうか。 全くの楽器未経験者の場合、研修などで楽器の種類や演奏方法等を学べるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは ぶっちゃけ言うと、質問者さんが男性か女性かによるでしょう もともと楽器はじめる場合は「男が女にもてたい」が一番の理由です 質問者さん女性であれば、先輩のスタッフもそりゃある程度、かっこいいところも 見せたいので、教えてくれる可能性もあるかと思いますが 男だったら「つかえねーやつ、誰だよこいつ採用したのは」 で終わりだと思います またそもそもアルバイトに対して 「研修などで楽器の種類や演奏方法等を学べる仕組み」は提供しないと思います 楽器の知識がほとんど無いとのことですが、音楽そのものは詳しいのですか? 例えばバンド名とか楽曲とかライブ情報にやたら詳しいとか入り浸ってるとか 楽器知らない、バンド知らない、自分でバンド組みたいわけでもない ヴォーカル志望でもない だとするとアルバイトとして雇うにしてもレジ打ちか掃除担当? でもお客さんは店員として当たり前に質問してくると思うので あまりにも基本的な楽器の名前とかパーツとかわからなかったら お店の信頼落としますよね。 楽器の知識をふやすためにアルバイトってちょっと違うと思いますよ まずせめてギターぐらい半年やってみて、自分でメンテナンスしてみて パーツの名前ぐらい覚えるぐらいはやってみるべきでは?

zxcpoikjha
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり、全く楽器を知らなくて勤まるほど甘くないのですね。 実は、バンドを組みたくて楽器に興味を持ったのですが、楽器に詳しい友人がいないもので、友人に教えられる位の楽器の知識が欲しいと思い、楽器屋でのアルバイトを考えていました。 とりあえず安いエレキギターを買って、ある程度の知識が付いてからアルバイトを検討しようと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございました!<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kaimu1
  • ベストアンサー率18% (72/393)
回答No.1

楽器屋によります。 東京の御茶ノ水にあるような大手さんの店舗でなおかつ初心者向けの楽器屋ならば雇ってくれるでしょうし、渋谷のギタステみたいなプロも来店するような店では話にならないでしょうし。 ただ、研修で楽器の種類や演奏方法なんて教えてくれないんじゃないかなぁ。。。。。 「好きだから働きたい」が大前提の業界なので「興味があるなら自分で学べよ」が基本なので、聞けば答えてくれるでしょうが、向こうから教えてくれるなんて期待しない方が良いです。 実際、去年御茶ノ水の某V系の連中ばっか来る店に正真正銘ど素人の女の子が居ましたよ。 でも彼女なりに頑張ったみたいで、そこそこ話通用するようになりましたし、今ではちょっとした看板娘みたいです。

zxcpoikjha
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり、初心者には厳しいようですね。 とりあえずエレキギターを買って、何曲か弾けるようになってからバイトを検討しようと思います。 とても参考になりました! ありがとうございました。(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽器の音がわかりません

    よろしくお願いします。 コンサートなどで、ギターやベース、ドラム、キーボード、サックス、その他楽器が同時に演奏されると、区別がつきません。 又、ソロと呼ばれる演奏がよくわかりません。 最近、アルバイトを始めたのですが、ピンスポットで照らすときに、区別がつかないといけないのですが、根本がわかりません。 今まで音楽に興味がなく、カラオケするくらいだったので、個別の楽器の種類や音が全くわかってないのです。 職場の人には見てたらわかると言われ、詳しく聞きつらい状況です。 基本的なことを教えてください。

  • ハマった楽器は?

    楽器というとピアノしか弾けなかったんですが、 最近ギターに挑戦してみたいと思うようになりました。 他に「ドラムライン」という映画を見て ドラムも面白そうだなーと思ってたりします。 そこで楽器に関する質問なんですが。 皆さんは何の楽器を演奏してる時が楽しいですか? また意外とハマってしまった楽器などがあったら 教えてください。

  • アコースティックギターと相性のいい楽器?

    主人がアコースティックギターを始めたいと言っています。 せっかくなので私も何か楽器を覚えて一緒に演奏できたらいいなと考えているのですが、アコギと一緒に弾くならどんな楽器がいいのでしょう? ・演奏といっても家で遊ぶ程度です。 ・なので「アンプに繋がない・騒々しすぎない楽器」希望です。 ・やりたい曲は、たぶんゆずとか福山雅治とか!? 私自身は、ほんの少しドラムの経験があるのですが、カホンじゃ物足りない気がしてます^^; どうぞよろしくお願いします!

  • 色々な楽器を使えるアーティスト

    メインの楽器(例えばギター)のほかに、色々な楽器(ベースやドラム、ピアノ等)を演奏でき、かつその楽器で録ったものでCDを出している人や、ライブで披露されているアーティストはいますか? 知っている限りで、山崎まさよしさん、斉藤和義さん、堂本剛さん、ゆずの北川悠仁さんなどがいるのですが、同じように、メイン以外の楽器を複数演奏できる人はいますか? 2種類(ギターとピアノとか)演奏できる人は結構いると思うのですが、複数の楽器を演奏できる人がいれば知りたいです。 ちなみにボーカルの人で探しています。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の余興で楽器演奏をするのですが、楽器はベースとドラムです。(ギタ

    結婚式の余興で楽器演奏をするのですが、楽器はベースとドラムです。(ギターもしくはサックスの追加も可)なにかお勧めの曲がありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ○○(楽器)が輝いている曲

    あなたが以下の楽器が輝いている、素晴らしい、最高、などと思う曲を教えてください。できれば演奏者も教えていただけると助かります。 ・エレキギター ・ベース ・ドラム よろしくおねがいします

  • 楽器屋さんでのアルバイト

    こんにちは。 楽器屋さんでのアルバイトを考えているのですが、わりと通っている楽器屋さんは人がよく頻繁に変わっているように感じます。  対人関係が厳しいのでしょうか? 原因は何なのでしょう? 経験者の方がいたらすいませんがよろしくお願い致します。

  • 今から楽器を始めようと思ってます。

    MR.BIGやけいおんが好きで、CDやDVDでその演奏を堪能してきました。 しかし先日、MR.BIGのライブに初めて行きました。 そこで楽しそうに演奏してる姿を見て、楽器を演奏する事に興味出てきました。 始めるならベースかギターと言う所までは決まっていますが、どちらも面白そうで決め切れません。 と言うか、どれくらいの予算でどんなギターを買えばいいかもわかりません。 ポールが使ってるギターまではわかりましたが、あんな高いギターはとても買えません…。 それといきなり弾けるなんて思っていませんが、MR.BIGのギターやベースって難しいレベルなんでしょうか? まとまりのない文章ですが、アドバイスあればよろしくお願い致します。

  • この中で一番初心者に優しい楽器は?

    某アニメの影響で楽器に興味を持ちました。 実際に演奏している動画などを見てみたのですが…… 一発で惚れてしまいました。 私も音楽を始めたいと思うのですが、次のうちお勧めなのはどれでしょう? ギター ベースギター ドラムス キーボード 「お勧め」と言ってもどういう基準で選べと言うんだ、という声もあるでしょうが、あなたのお勧めで構いません。 だって、選ぶ基準もわからないんですから^^; どの楽器も特別に気に入ったり(もちろん全て好きですが)嫌ったりはしていません。 楽器を真面目・純粋にやっている方は、私の動機にいらつくかもしれません。もしあなたがこの質問を見て怒りを感じられてしまったならば、申し訳ありませんでした。 いろんな方のご意見を聞きたいので、質問の締め切り&ポイント付与が遅くなってしまうかもしれません。 それでは、よろしくお願いします。

  • 弦楽器か?管楽器か?

    最近、楽器を始めたいと思い始めました。 私としては弦楽器か管楽器ができるようになれたらいいな、と思っているのですが、 どれをやろうか考えているうちに、どの楽器もとても素敵に見えてしまって悩んでいます。 ちなみにピアノとギターの経験がありますが、身に付く前にやめてしまいました。(ピアノの楽譜は少し読めます) ジャンルはクラシック(小品や室内楽)、J-popが演奏できるようになりたいのですが、 両方のジャンルに特に向いている弦楽器もしくは管楽器ってあるのでしょうか? 以前ポピュラーな楽曲の演奏を聴かせてもらったことがあるので ヴァイオリンかトランペットかな、と思ったのですが経験者の方からのご意見を伺いたいです。

このQ&Aのポイント
  • ACアダプタ用電源延長コード(4個口)の製品名・型番はT-ADR4BKです。
  • ACアダプタ用電源延長コード(4個口)で極性のある差込プラグを挿入できるかについての質問です。
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう