• ベストアンサー

年金カットは収入?労働時間?

65歳以上の働く人(年金は満額受給)が年金をカットされるのは、どんな状況ですか?年金+給料=48万 48万の以上の収入分の2分の一が年金カットなのか、労働時間 一日8時間が一般なので それをオーバーしない75%以下の労働時間なら、収入には関係なくカットされないのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 こんにちは。ご質問の件は在職老齢年金という制度のことです。計算方法は他の回答にもありますので省きますが、この制度は働く全ての65歳以上に適用されるわけではなくて、厚生年金保険料を支払いながら、老齢厚生年金を受給している人からのみ減額されます。たとえば自営業の収入は対象外です。  言葉を換えて言えば、厚生年金に加入している人だけが減額支給されますので、正社員の4分の3以下の労働時間で働くパートタイマーなどで厚生年金に入らない人の年金は減りません。75%というのはこのことだと思います。この取扱いについて詳しくは添付したURLのサイトをご覧ください。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/~tokyo/pa-to.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yonumogi
  • ベストアンサー率12% (14/111)
回答No.6

60歳以上65歳未満の在職老齢年金 http://www13.plala.or.jp/S-Kawamura/jimu/zaishokunenkin.html 60歳以上65歳未満の在職老齢年金の受取早見表(平成19年4月現在) 平成20年現在 年金の月額3万円 平成19年 総報酬月額相当額  19.0万円 基本月額      30万円 年金支給額     20.5万円 平成20年現在 全額停止 平成19年 総報酬月額相当額  34.0万円 基本月額      20万円 年金支給額     7.0万円 1年でこれだけの金額に変更があると、、、、 法律の根本的な改正があるので、 社会保険庁に計算していただいたほうがベター

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

まず社会保険(厚生年金)加入に該当しなければ収入がいくらでもカットはされません。 社会保険の加入要件は正社員の労働時間もしくは労働日数が3/4以上ですのでそれのことを75%という表現をしたのではないでしょうか。 http://money.hi-ho.ne.jp/content/column/nenkin/no026/index.html 極端な話、仮に給与額が50万でも非常勤やパート程度の勤務時間ならカットされないということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

厚生年金加入者の年金の減額などはすでに回答にあるように、標準報酬月額というまあ給与ベースで求められた金額で決まります。 ただ、厚生年金に加入しない、つまり社会保険(年金・健康保険)にそもそも加入のであれば、受給する年金の制限は当然ありません。加入していないのだから標準報酬月額自体が存在しませんので。 社会保険の加入は、強制適用事業所の場合原則加入ですが、正社員の3/4以下の勤務日数・時間の場合には強制加入の対象ではありません。 ご質問者が社会保険事務所で聞いたのはその話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

簡単に言えば「給料」+「賞与の実績」です。 http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/todokede_ans02.htm#sanko1 必用な数値は 1 基本月額  本来の年金額を12で割ったモノです。  仮に240万円でしたら、20万円です。 2 総報酬月額相当額  「標準報酬月額+過去1年間に支払われた標準報酬賞与額合計÷12」で導かれる値です。  下記の仮定値を使うと  20万円+160万8千円÷12=20万円+13万4千円=33万4千円 2-1 標準報酬月額  再雇用時の「(予定された)給料の額」と「通勤費用」等の合算額を『報酬月額』と呼び、それを『標準報酬月額表』と言うものに当て嵌め、標準報酬月額を導き出します。  仮に給料20万円、通勤費用の月額が9千円だといたしますと、報酬月額は20万9千円ですので、↓の表から標準報酬月額は20万円。   http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku2009/ryogaku01.pdf 2-2 標準賞与額  賞与の支払額を千円単位に揃えたものが標準賞与額です。  但し、年間の上限額が決まっておりますので、必ずしも賞与額の合計に近い値になるものではありません[この件については↓をご参照下さい]。   http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1004_2.htm  仮に、昨年の賞与が2回で、各々80万4千999円(社会保険料等控除前)を支給されていたといたしますと、1回の標準賞与額は80万4千円。年間の標準賞与額の合計は160万8千円。 以上の仮定の数値における年金停止額は  基本月額20万円+総報酬月額相当額33万4千円>48万円 である為、  (基本月額20万円+総報酬月額相当額33万4千円-48万円)÷2×12  =5万4千円÷2×12  =32万4千円 基本月額より停止額の方が大きいので、『全額停止』 アリャ~、説例が良くないようでシミュレーション2  基本月額33万円  標準報酬月額11万円  過去1年間の標準賞与額合計108万円(12で割ると9万円) すると、総報酬月額相当額は20万円  基本月額33万円+総報酬月額相当額20万円>48万円 である為  (基本月額33万円+総報酬月額相当額20万-48万円)÷2×12  =5万円÷2×12  =30万円 基本月額33万円-停止額30万円=年金の月額3万円

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
yu3412
質問者

お礼

さっそくのアドバイスをありがとうございます。確か、社会保険事務所の窓口で、時間が75%をオーバーしなければカットはされないと聞いたものですので、質問をしてみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パート労働者の年金受給について

    皆さん、こんにちは。 基本的なことかと思いますが教えて下さい。 厚生年金に加入していないあるパート労働者(63才)が、「給与支給額が130万以上になると年金が一部カットされる」と言っていました。 私は厚生年金加入者は報酬月額によって年金が一部カットされることは知っていましたが、厚生年金に加入していない労働者は、満額給付を受けられると思っていました。 厚生年金に加入していない場合、給与収入に応じた年金給付制限についてご教授頂けないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 年金満額支給

    私は会社で総務部に所属しています。この度60歳を超えた社員の年金と適正賃金を考える仕事を任されることになったのですが、 親会社を60歳で定年退職し、60歳からうちの会社で特別嘱託社員としてフルタイムで働いている社員が来月11月で63歳になった時に短時間労働者となり、週に3日位出勤する雇用形態になります。 その人が年金をできるだけ減額されず、ハローワークからの高年齢雇用継続給付をもらい、できるだけ本人に有利になるように少しでも手取りが多くなる適正賃金を考えることになりました。 短時間労働者となり、社会保険の加入資格をなくなったことで、厚生年金の被保険者でなくなれば、今後どんな収入額であっても、年金は所得によりカットされることなく、満額支給になると聞きました。 そして、新賃金を60歳到達時の賃金の75%未満にすることで高年齢雇用継続給付を受給して、総支給額や雇用保険料や住民税等を控除し、手取りを計算すると今までもらっていた手取り額より多くなってしまうのですが(今までは総支給額が約46万円で、手取りが約37万円)、そんなことがあり得るのですか? あと、厚生年金の被保険者でなくなれば、今後どんな収入額でも年金が満額もらえるというのも本当なのでしょうか? 年金相談センターに聞きに行った時に窓口の方はそう言っていましたが、短時間労働者になっても収入額によって年金が減額されているという話を聞いたこともあります。 窓口の方は短時間労働者になったら収入は少なくなるだろうと思ってそう言ったのかとも思うのですが・・・。 今後の収入額の上限があって、いくら以上ある場合は短時間労働者で厚生年金の被保険者でなくなっても年金が減額されるというようなことはありますか? 年金満額受給できると思っていて、いざ受給開始になったら減額されていたなんてことになったら困るので、皆様教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

  • 時間外労働時間のカット問題

    毎日毎日の時間外労働で15分以下の時間外労働は時間外労働と認めないと言われ、労働していない扱いになっています。当然その分の賃金は払われていません。一ヶ月の給与計算で総労働時間に端数が生じた時のカット規程はしっていますが、このような毎日のカットは労使共役があったとしても許されるのでしょうか。一ヶ月一年単位でみたらとんでもない只働きが生じますが、、。

  • 社長の給料と年金

    こんにちは。 小さな自営の会社の事務を任されています。 ご存知の範囲で教えてくだされば嬉しいです。。 会社社長は、義父なのですが去年60歳を迎えこの時点では年金は0円でした。 62歳の時点で現在の給料のままだと年金がほとんどカットされる為 年金を満額受給するようにしたいらしいのです。 役員だと非常勤役員として規定時間を越えない労働で 社保料を収めずに年金も満額受け取ることが可能だと聞いたのですが 社長と言う肩書き(多会社の役員は兼ねていません。)の場合も、 これは通用するのでしょうか? 社長の場合は、無理なのでしょうか? もし、可能だとすると現在の給料は、毎月決まった額ですが 同じように、毎月同じ額の出来るだけ下げた給料という形で・・・としても 社保から外れる事は可能なのでしょうか? (役員の場合は、これで通用すると思うのですが。。私が、そうなので。) または、タイムカードを押して(?)の実際の労働時間によるのか・・・?? 役員がタイムカード??というのはあり??なのですか? 役員と社長とではちがうのでしょうか? 給料と年金どうすれば一番良いか悩んでいるようです。 ご教授宜しくお願い致します。

  • 事業収入があったら年金を受け取れないんですか?

    現在70歳で年金を受け取っている人が法人の役員になり、役員報酬を受け取る様になったら、年金は受給出来なくなるのでしょうか。ある一定額以上の収入が発生するようになると、年金がカットされるという様な話を聞きました。 実際はどうなんでしょうか。詳しく教えて頂きたいと思います。またこの事に関して詳しく分かるようなURL等がありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 年金について教えてください

     主人69歳で厚生年金受給者、私64歳で段階的に上がって65歳で満額受給の年金を受け取っています。  知り合いが65歳になった時点で、ご主人の年金が年額40万円程少なくなり、自分が上がった分、主人が少なくなった。ということを話していましたが、これの意味が分かりません。  もし、65歳で満額受給できるようになった場合、主人が減額になるのであれば、60歳から前倒しでもらっている場合でも、65歳の時点で主人が減額されるのでしょうか?  主人は途中で辞職したため、年金も他のサラリーマンのように多くはなくて、とても足りませんので、私はパートで働いていますが、私が65歳になって年金が増えるとパート収入にも制限があるのでしょうか? 年100万程度の収入を得ています。  分からないことばかりですみません。よろしくお願いします。

  • 年金給付中の就職

    こんにちは。 事務をしているものですが、新雇用者の年金と給料の事で教えていただきたく質問させてください。 63歳男性。40年間厚生年金をかけており H15.3で前会社を退職。 その後、失業保険はもらわずに 年金を月20万もらっていたそうです。 今月、当会社に就職予定ですが 給料をもらうが為に、年金をカットされるのは嫌らしいのです。 出来れば、厚生年金をかけずに年金を満額もらって 仕事をし給料ももらいたいらしいのですが 可能でしょうか? 可能なら、何に注意して雇用すればよいのでしょうか?  また、労働時間も多く給料も多くとり 年金カットの対象となった場合 そのカット分はどうなるのでしょうか?  当会社退職後にもらう年金に上乗せされるのでしょうか? それとも、カットされっぱなしなのでしょうか? もう一つ・・・ もし、高年齢雇用継続給付を受けた場合 年金はやはりカットされるのでしょうか? そうだとしたら対象となっても申請しない方がよいということでしょうか? いろいろとすみません。 高齢者を雇用するのは初めてなので・・・ どう対処すれば、雇用者にも会社にも一番いいのか・・・ 悩んでいます。 宜しくお願いいたします。

  • 働きながらの年金について

    給与と年金の関係について分からないことがあるので質問させて下さい。 厚生年金に加入している会社員は給料の額によっては年金を減額されると聞きました。 国民年金に加入している自営業者は収入に関係なく受給資格を満たしていれば満額支給されるということですが、この場合は事業主本人が年金受給者の場合ですか? 例えば自営業で息子が事業主、父を専従者として給与を払っている場合、父が受給資格を満たしていても給与の額によっては年金を減額されるのでしょうか? いまいち年金のしくみが理解出来ません。どなたかご返答お願い致します。

  • 65歳以上の年金受給について

    現在68歳ですが、65歳を超えてから年金を受給しています。 昨年から働いていて、今年春から継続して働くことにしていますが給料が変わることになっています。収入があると年金が減額してしまいますのですが、給料収入とあわせて一番年金がカットされない収入額を知りたく、おおよその金額で良いのですが一番良い給料設定額と年金受給額が分かるような、試算サイトなどあれば教えてくださいませんでしょうか。他に何か参考になるものなどもあれば、宜しくお願いいたします。

  • 年金の減額について

    私は公務員です。母を扶養していて、扶養手当を支給されていました。支給の用件は、一般的に年収(年金を含む。)が130円以下が対象です。母は遺族厚生年金と老齢基礎年金を受給していて、その合計が129万円とぎりぎり130万円以下で、扶養手当受給の対象でした。しかし年金が改定され、2つの年金の受給額が131万円になり、扶養手当の支給要件から外れてしまいました。よく主婦がパート収入の130万円を越えないよう労働時間を調整するように、年金も年間支給額が130万円を越えないように減額を希望することってできるのでしょうか?私の場合、年間たったの1万円をオーバーするだけで扶養手当を支給されなくなるのはどうも納得できません。宜しくお願いします。