ABSユニット内部のエア抜き方法とは?

このQ&Aのポイント
  • BNR34でのABSユニット内部のエア抜きについて理解してください。
  • フルード交換時にエアを抜く必要がありますが、エアが抜けない状況に困っています。
  • 通常の手順ではABSユニットのエアが抜けない可能性があるので、別の方法を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ABSユニット内部のエア抜きについて

BNR34です。 今日、エアを抜きを失敗して困っています。 下記について教えて下さい。 (1)ABSユニットの内部構造 (2)ABSユニット内部のエア抜き方法 いつものようにブレーキ・フルードを交換したのですが、 フルードの補充を忘れ、一時的にリザーバータンクを空にしたことが原因かとおもいますが、 次のような症状が出るようになってしまいました。 【症状】 (1)ブレーキが効くペダルの踏みしろが奥の方になった。最初の方、ふわふわ感がある。 (2)エンジンOFFの時にペダルを踏むと十分固いですが、    エンジンONの時にペダルを踏むと、上記(1)となります。 【補足事項】 ・フルード交換時、ワンウエイ・バルブを使用 ・これまで交換における成功&失敗の経験はありますが、  当該事象が出たのは、今回が初めて 【考察】 ・ABSユニット内にエアを噛んでいて、エアがどうしても抜けないようです。 ・ディーラの整備マニュアルには、通常のブレーキ・キャリパからのエア抜き手順しか載っていません。 通常の手順でABSユニットのエアが抜けきるかどうかすごく疑問です。

  • ska33
  • お礼率50% (80/160)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mono0413
  • ベストアンサー率28% (131/463)
回答No.2

質問文から判断すると、ABSユニットにエアーは噛んでいないのでは? (エアーが噛んだ状態でABSを作動させていればアウトだろうけど) > ブレーキが効くペダルの踏みしろが奥の方になった。最初の方、ふわふわ感がある。 典型的な症状ですが、この時にABSは動作していないはずです。 通常時はABSユニット内は通過状態ですので、ソレノイド以降の回路内にはエアーは進入していないはずです。 推測ですが、質問者さんはリザーバーを空にした際にマスター側や上部で十分にエアー抜きをしていなかったのだと思います。 そのままキャリパー側でのエアー抜きを続行し、ABSユニットまでの長い配管内にエアーが引っかかり抜けにくくなっている状態だと思います。 通常、ABS車はブレーキ配管が一度ユニットに集中して接続されており、そこから各車輪まで配管が伸びています。 当然、配管は上下左右に曲げられており、配管経路は単純に上から下ではありませんし、配管自体もかなり長くなりますので、途中でエアーが引っかかる可能性が非常に大きくエアーを抜くのがとても困難になります。 エアーがなかなか抜けない時は、マスターシリンダーや配管等を軽くコツコツ叩いて振動を与えると抜け易くなります。 注意する点は、下から上へと叩いていかないと効果的にエアーは抜けませんが、キャリパー側へ押し出した方が早い場合もありますので、ブレーキ配管の曲がり方や配管経路を見て判断してください。 これくらいの作業になると1人では困難なので、ペダル踏み係りを1人確保してください。 また、マスターシリンダーからキャリパーまので距離がありますので、結構な量のフルードが必要ですので多目に用意しておいてください。 それでも抜けない場合はABSユニット内となりますが、No1さんの仰るようにABSの強制動作が必要になるため、作業の確実性や信頼性を考えるてもディーラーに任せるのが無難だと思います。

ska33
質問者

お礼

詳細なご回答頂き有り難う御座います。 ご指摘のとおり、リザーバータンクが空にしてしまった時、マスター側でのエアー抜きをしていませんでした。 結果的に長い配管内にエアーが引っかかり抜けにくくなっている可能性が大きいですね。 再度、エア抜きにトライし、それでも改善されない場合は、ディーラに相談してみます。

その他の回答 (1)

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

通常のエア抜き作業では、ABSユニットのエアは抜けません。 ABSを作動させる必要があります。 普通はコンピューターに診断機を接続して、 強制的にABSを作動させて抜きます。 BNR34はやった事が無いので、はっきりとは分かりませんので、 ディーラーで確認してください。

ska33
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございます。 ABS強制作動によるエア抜きについて、 最後の手段として、ディーラーに相談してみます。

関連するQ&A

  • ABSユニットを自分で交換したい

    ABS警告灯が点き始めましてバッテリー脱着でも消えません。 近日中にDTCをチェックしようと思ってますが、もし原因がABSユニットだったとき、という前提で書かせて下さい。 走行距離の浅い中古のABSユニットを入手して交換しようと思います。 ブレーキパイプの接続が6本あって、2本がマスターシリンダー(ブースター)、4本が各タイヤに向かっていると思います。 肝はエア抜きだと思いますが、以下の手順で問題ありそうですか。 1.マスターシリンダーに向かう2本だけ接続して、タイヤに向かう4本はフルードがリザーバーに戻るような経路で透明なホースを仮設接続 2.ペダルポンピング&エンジンON/OFF(ABSユニット作動)を幾度となく繰り返し、ホース内にエアが見えなくなるまで頑張る(フルードはリザーバーに戻るので足りなくなることはないはず)  →これでABSユニットのエア抜きが完了したとみなす 3.ABSユニットのRLの仮設ホースを外して正規のブレーキパイプに接続 4.タイヤ側のブリーダープラグの付近で通常のエア抜き手順 5.RR/FR/FL も同様に順次 これでどうでしょうか?

  • S15 ブレーキフルード エア抜き

    S15 シルビア ABS付き車両での症状です。 ブレーキの前後OHをしてエアを抜きをしたのですが、下記の症状が起こっており困っています。 具体的な対処方法を教えてください。 よろしくお願いします。 フルードの補充を忘れ、一時的にリザーバータンクを空にしたことが原因かとおもいますが、 次のような症状が出るようになってしまいました。 【症状】 (1)エンジンOFFの時にペダルを踏むと十分固い。(固すぎるぐらい) (2)エンジンONをしたら、ペダルを踏んでもスカスカで、ブレーキが効くペダルの踏みしろが奥の方になり、床付きしてしまう。 【補足事項】 ・一度目のフルード交換時、ワンウエイ・バルブを使用。 二度目のフルードエア抜きは2人で作業。 ・1リットル程度のフルードを使ってエア抜き作業しましたが、変わりません。 ・エアは出てこなくなるまでエア抜き作業しています。 ・OH前までは正常に動作していました。 以上、非常に困っています。 皆様のご協力をお願いします。

  • ブレーキのエア抜きのコツ

    自動車整備DIY歴約2年のGF-L700Sと申します。 先日、フロントキャリパーのオーバーホールを行った後、 ブレーキフルードの全量交換をしたところ、 ブレーキタッチが前よりふにゃx2になってしまいました。 フルード交換のときにリザーバの液を切らした記憶はなく、 またオーバーホールにてしくじった様子もありません。 そこで、エア抜きが上手くいっていないと思い、 また、もしやマスターにエアが入ってしまったか?とも思い 結構しつこく通常のエア抜き手順(ワンウェイバルブ使用のワンマン) を繰り返しましたが、全然タッチが戻ってきません。 ブリーダーのねじ山からエアを吸っているような気がしないこともないし… どこにエアがかんでいるのか見当のつかない状態です。 なにか上手くもとのペダルタッチを回復する方法はないでしょうか? また、通常エア抜きにはどの程度時間をかけるものなのでしょう? 自分はすでに5時間ほど頑張ってみています。 御回答よろしくお願いします。

  • ABSアクチュエータ内のエア抜き

    ABSアクチュエータが壊れてABSが効かない状態となってます。 1万円ほどでリビルトが見つかったので、自分で交換してしまおうと企んでます。 (一般的な工具のほかフレアナットレンチなど用意済み) 交換自体は簡単と踏んでおり、問題はエア抜きと判断してます。 手順として1次側のエア抜きしてから2次側となると思います。 リビルトなので、2次側は完全にエアでしょうし。 ABS強制作動の方法なのですが、テスターはありません。 カプラーのどっかをショートさせるくらいでは強制モードには入れませんよね? んで考えたのが 1.前輪(FF車なので)リフトアップさせてホイルを取り外す(万一に備えて) 2.エンジン始動&Dレンジして、スピードメーターが数十キロを指すまでアクセルON 3.フルブレーキ という風で、車軸のABSセンサーがロック検出してABS作動になると思います。 Q1.ABS強制作動について、これで合ってますか? Q2.2次側のエアが抜けきったかどうかは、なにをもって判断できるのでしょうか。 Q3.2次側のエア抜きが不十分だったとき、どんなリスクが生じますか。  (ABSを作動させるブレーキ操作をしなければ問題ないのか) どうぞ宜しくお願い致します。

  • ブレーキのエア抜き

    ABS付の国産大衆車のエア抜きについてです。 ブレーキのエア抜き時に、リザーブタンクを空にしてしまい、 ブリーダープラグからエアのみ出てくるという事態を 起こしてしまいました。もちろん、その後、再度エア抜きを行いました。 作業後にテスト走行すると、ブレーキがかなり深くまで踏み込めます。 これが直るかと思い、ABSを4回ほど効かせました(1回につき1秒ほど しか作動していないですが)。 以上から判断し、ABSユニット内にエアをかんでいる可能性は、 ありますでしょうか? もし、ABSユニット内にエアをかんでいた場合でも、再度、 念入りにエア抜きをすれば、以下の方法(リザーブタンクの キャップの部分から、加圧)で、ユニット内のエアも抜けますか? エア抜きは、リザーブタンクのキャップの部分から、 加圧するという方法で行っています。

  • リザーバータンクを空にしてブレーキペダルがスカスカに

    昨日、ワンマンブリーダーセットを使い自分でブレーキフルードの交換を行ないました。 前輪ディスクブレーキ。後輪ドラムブレーキ。ABSなしのセダン車両です。 ブレーキフルードの交換自体は四輪とも完了し、作業後のブレーキテストでも 踏み代もキッチリ出ていて、走行テストでも正常にブレーキングします。 ただ、一番最初に始めた右・後輪を行っている時、排出される紅茶色のフルードを 監視するのに集中しすぎて、リザーバタンクを空にしてしまいました。 ブレーキペダルの踏み応えが急に軽くなりスカスカです・・・気付いた時は後の祭り! 慌ててリザーバタンクを満タンに補充し、ブリーダープラグに挿して有るシリコンチューブから 混入エアーが完全に出なくなるまで、フルード補充とポンピングをひたすら繰り返し、 3~4回補充した所でエアーが抜けたと判断して右・後輪を完了した。 ブレーキフルード交換手順を公開しているサイトの記事では、 リザーバタンクを空にしてマスターバッグまでエアーが混入するとABS搭載車では 個人でエアー抜き出来ず修理工場へ行かなければ成らないとかの注意事項が 書かれていますが・・・。 幸いにもABS非搭載なので個人でもエアー抜きが出来たのだろうと思います。 ブレーキに詳しい方にお聞きします。 上記の手順で本当にマスターバッグまでエアーが抜けているのか疑問なんですが・・・。 その後、リザーバタンクを空にしない様注意して、左・後輪>左・前輪>右・前輪と フルード交換を行い、冒頭のブレーキテストで正常ブレーキングを確認しました。

  • マスターシリンダーのカップからエアが・・

    ブレーキフルードの交換しようとしたのですが、ブレーキをポンピングするとフロントのマスターシリンダーのカップからエアが出ます。 マスターシリンダー側のブリーダーでもエア抜きをしたのですが、500mlくらいブレーキフルードを使ってもエアが抜け切れません。 キャリパー側でエア抜きを行うと、数回やるうちにペダルが底付きしてしまいます。 その状態でポンピングするとカップからエアが出ます。しばらく続けるとエアはなくなりますがキャリパー側を行うと最初の状態に戻ります。 カップからエアが出ている状態でもブレーキタッチは通常と同じです。 前述しましたが、キャリパー側で行うと底付きしてしまいます。 エアはどこから噛んでいるのでしょうか? フルードの漏れはありません。 車はFRの国産車でABSは無しです。 マスターシリンダーのカップは前後別です。 つたない文章ですが、よろしくお願いいたします。

  • ローバーミニのブレーキ、エア抜きをしてるんですが

    先日、フロントブレーキのキャリパーを交換した際、 フルードが垂れ流し状態になり、うっかりマスターシリンダーをカラにしてしまいました。 フルードを補充後、フロントはエア抜きを完了して、割とブレーキはきくようになりましたが、 リア側がまったくエアが抜けず、ブレーキもまったく効かない状態で困っております。 フロントは勢い良くフルードが流れるのですぐにエアが抜けますが、 リアに関しては、小刻みにペダルを踏む⇒かなりの力で踏み込むの 手順をとっても少しずつしか流れません。 (ブリードニップルにつないでいる内径6mm程度のホースに4~5センチ程度ずつでしょうか?) 一日に2時間程度ブレーキを踏み続けて、かれこれ4日目になります(汗)。 1リッター程度は流れたと思いますがいまだにエアが出てこないので、 さすがにこれはおかしいと思いまして、質問させて頂いた次第です。 リップルにつないでいる廃液用のホースの途中にたまっている空気が、 フルードが流れているにもかかわらず(高低差のため)排出されないのを見ていて、 ブレーキラインの途中で同じようなことが起こっているのかな?などと思ったりもしたのですが… 95年式、インジェクション、マニュアル車です。 どなたか解決策がお分かりになる方、ご教授よろしくお願い致します。

  • バイクのエア抜きについて質問します。

    バイクのエア抜きについて質問します。 400ccネイキッドのダブルディスクの車体に乗っています。 ブレーキホースに穴があいて交換を試みました。そこでもちろんのこと、ブレーキホースから全てフルードを抜きました。 エア抜きの方法はネットを通してわかりましたが、いったいあの繰り返しの作業を何回程すれば片側終わるのでしょうか? エア抜きで繰り返しと言えば大抵わかるとおもいますが、固くなるまでというんですが数百回程やったんではないか?というくらいやったんですが、ブレーキを握っても固くはなりませんでした。 一応フルードはキャリパーあたりから漏れる程度までできました(片方)。それでもブレーキは固くなることはなくMAXまで握れるほどです。

  • バイクのエア抜きについて

    バイクのエア抜きについて ホンダREAD100 オイルボルトをはずしてブレーキキャリパを 交換した その後何度かエア抜きを試みたが まったくブレーキレバーに重みがかからない ブリードバルブも最後には全開としたが ブレーキフールドが出てこない  パッドは新品 リザーバタンクにフールドあり どなたか判る方ご教授ください