• ベストアンサー

皆さんの意見を聞かせてください。悩んでいます・・・

来年の2月に結婚するものです。 現在披露宴の招待客についてリストアップしているところです。 招待する方は、双方の会社の上司・友人・親戚の予定です。 彼と私は今年の夏まで一緒に会社で働いていましたが、転職の話が出て、今年から彼だけ他の会社に移った状態です。 私は勤続も長いのでぜひ会社の方に出席していただきたかったのですが、上司に結婚の報告を行った際にあまり良い顔をされませんでした。 やはり転職をしてすぐ結婚ですので上司としては良い気分ではない、スピーチも言いにくいという雰囲気でした。 報告の際に当日宜しくお願いしますのような事を言ってしまったのですが、やはり転職した後ということなので、身内や親戚のみで披露宴を行い、会社の方は招待しないという方が良いでしょうか?? またその様な場合に変更になった際は上司にどういった風に説明したら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 はじめまして(*^_^*) 双方の会社の上司(同僚)・友人・親族を招待して結婚式を終えた者です。 私は、自分側の会社の上司(同僚)は迷っていたのですが、 旦那さんの顔をたてることを優先したので上司に主賓としてスピーチのお願いをしました。(旦那はそういうことを気にするタイプなんです)  そもそも話をする経験もなく、びっくりされて、最初良い顔はしませんでしたね…今でも覚えています。  彼氏さんはそれについて何ておっしゃっているのですか? 主賓はお互い必要という考えですか。 でも夏に転職して、転職先の会社の人を呼ぶというのも驚きです。  今は、新婦側に会社の人は呼ばず、親族・友人のみという形をとる人も案外多いですし、お互い会社の人を呼んでいないというカップルも多いです。昔と変わってきているんですね(*^^) それが「本当に祝ってもらえる人だけ招待した」という事になります。 そっちの方が幸せだったりしますよ~  そもそもその上司は、お二人を知っているので、スピーチをしやすいのではないかと思いますが・・・。  断り方は「やはり親族だけで小さく済ませることになりました。」 とだけ伝えたらいかがでしょうか。 一生その会社でお世話になることもないと思いますし、 案外、断られると、肩の荷がおりる方も多いと思います。 お祝い金が5万円となれば、奥さんから嫌味をちくちく言われる方もいるのではないかな~なんて(>_<)  良い結果になれば、いいですね☆

pinkymix
質問者

お礼

初めから双方の会社の方を招待しないという方針でいけば良かったのですが・・・結局上司には来て頂ける事になりましたので何事もなく終われるように頑張りたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

無理してお願いすることでもないでしょう。 貴女と彼氏が盛大な結婚式を挙げたいのなら別ですが ジミ婚でよければ、親族だけで執り行うことになりましたと 言ってお断り申し上げればどうでしょうか? 直前でお断りするわけではないですから、 先方のメンツをつぶすことにもならないと思いますよ。

pinkymix
質問者

お礼

盛大に挙げたいという訳ではないのですが、ごくごく一般的なお世話になっている方に来ていただけたらと思っています。上司には来て頂ける事になりましたので問題なく終われたらと思います。ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chobi001
  • ベストアンサー率18% (50/265)
回答No.2

一度言われていますので相手が断らない限りは 列席をお願いするのが筋ですね。 私の妻も退職はしていましたが 会社の上司を二名呼んでいましたね まぁ。経費なんで構わないですが 会社を辞められないのであれば呼ばないとねぇ・・ 結婚するからやめるとなると会社は嫌な顔しますよ当然 さらに、来年の二月っていまから言わなくても良いと思うんだけど

pinkymix
質問者

お礼

結局話をした次の日、上司からは普通に話しをされ色々とお話をしてきていただけることになりました。これまで長年お世話になっているので来ていただきたいと思います。ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.1

会社の人を呼ばない=親族だけじゃないとおもいます。 単純に会社の人がいないだけでいいんじゃないですか。 つまり親族・友人です。 同僚は出ても出なくてもいいと思いますよ。 上司は打診してすでに色よい返事ではなかったことから、そのまま「小さな式になりました」とだけ言えばいいでしょう。

pinkymix
質問者

お礼

親族・友人のみも良いですね。。 結局話をした次の日、上司からは普通に話しをされ色々とお話をしてきていただけることになりました。問題なく終わることを祈っています。ご回答頂きありがとうこざいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 披露宴でのスピーチについての質問です。

    披露宴でのスピーチについての質問です。 今年の冬に結婚披露宴を予定しており、スピーチの依頼に悩んでいます。 私は、昨年妊娠、出産・入籍をしたため4年間勤めた会社を退職しました。 そして、友人・親戚・元会社関係(4名)を招待し結婚披露宴を行います。 先日、元上司の方に披露宴の報告、スピーチを依頼したところ快く引き受けて下さりました。 新郎側は、会社の上司を主賓とし主賓祝辞をいただく予定なのですが 私は、来賓として元上司の方にスピーチをお願いしました。 このような場合、主賓を親戚の伯父にし、来賓スピーチを元上司にするというのは おかしいでしょうか? もしくは、主賓を立てずに、来賓スピーチとして、親戚の伯父・元上司からスピーチを いただくような形にするか、悩んでいます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 職場結婚で新婦は上司・同僚を呼ぶけど新郎の上司・同僚は呼ばないってありですか?

    こんばんは。 2月に披露宴を予定しています。 どうにも判断ができないのでどなたかアドバイスをお願いいたします。 私たちは職場結婚で、彼と私(新婦)は、同じ会社の同じフロアにいます。 上司同士もお互いに顔は知っているし挨拶もします。 今現在はお互いの部下の結婚の話題で盛り上がるような間柄ではないようです。 部署間の接点はそれほど密ではありませんが少なからずあります。 披露宴は、私の親戚が多いため基本的に親戚中心の披露宴になる予定なんですが、私はお世話になっている上司や先輩、結婚するにあたって相談に乗ってくれた同僚を3名招待したいと考えています。 しかしながら、新郎は職場の方々とあまり深いお付き合いをしていないらしく、招待したい方が一人もいないそうです。 また、転職も考えているため、招待してもその数ヵ月後にはいなくなるかもしれないのでご祝儀もらって去るのは嫌だといっています。 私の上司は私たち二人のことを心から祝ってくださる方で、 結婚できたのもこの上司のおかげだと言っても過言ではありません。 私は私の上司を招待しないなんてありえないと思っています。 同じ会社だけど新婦だけ会社の方を招待するというのはありでしょうか…。

  • 彼と結婚式について意見が合いません。。

    この度、彼と結婚することが決まりました。 2人で結婚式のはどうしようと話し合った結果、彼は恥ずかしいからあまり多くの人は招待せずに挙式は親・兄弟だけで、披露宴はせずに友人を二次会に呼ぶと言っています。つまり親戚は基本招待しないということです。 私もこじんまりとするのは賛成です。なので挙式は親・兄弟だけでもいいのですが、親戚・友人を招待して披露宴はしたいです。 ずっと平行線で疲れてしまいました。 彼の恥ずかしいから、、というのも気持ちはわかりますがちょっとがっかりです。。普通親戚は招待すると思っていました。 また、披露宴をせずに挙式と二次会ってありえますか?? 無知ですみません。 彼をどのように説得?すればよいでしょうか

  • 部下の披露宴でスピーチ

    友達やら同僚やらの披露宴に招待されるたびにスピーチやら歌やらの余興に借り出される人生でしたが,43歳にして,初めて部下(新郎側)の披露宴に呼ばれることになりました。 当日,わたしの上司が主賓で挨拶をします。わたしの出番は,披露式が終わり披露宴にモードが変わる最初のスピーチとのこと。 上司の前で,部下のスピーチかぁ。なんか,気おもいなぁ,というところです。 仕事がんばってくれているところをメインにしようかな,と思っています。プライベートは,友達や親戚の方がスピーチされるでしょうから。 29歳ですから,会社にとっては,中堅どころ。彼の仕事ぶりも,そこそこ仕事はこなしてくれています。スピーチでは,そんなそこそこ具合を2分30秒程度にまとめればいいのかなぁ,と思っていますが,みなさん,どう思われます?

  • 披露宴の乾杯とスピーチ

    2週間後に結婚式と披露宴を控えているものです。披露宴を2部制にし一部を親族、2部を友人、会社の人を招待します。悩んでいるのは2部の披露宴の乾杯の音頭とスピーチで、参加するのはほとんど友人と会社の同僚、3人だけ私の上司が出席します。新婦の会社の人は招待していません。そこで乾杯の音頭と祝辞を上司にお願いし、スピーチを僕と新婦のそれぞれの友人にお願いしています。これは上司に対して失礼でしょうか? プランナーの人と決めたのですが少し不安になってきたので良きアドバイスをお願いいたします。

  • 披露宴招待について

    今年の12月初旬に結婚式をあげることになりました。 今は招待状を渡している時期です。 地元の友人、会社の上司達、仲のいい同僚には招待状を配り披露宴に招待をしたんですが会社の同僚の一部の人達にはまだ招待状どころか結婚報告もまだしていない状態です。その中に何人か式に招待したい先輩がいるんですが今から突然結婚報告、披露宴招待されても相手に人数合わせだと思われ失礼になるでしょうか? もし相手が急すぎて困るようでしたら出席はお願いしず報告だけにしようと思っています。 このような状況の場合はどうしたらよいでしょうか?

  • 来賓の挨拶

    10月に媒酌人無しで披露宴をする事になりました。 招待状も発送済みです。 実は、来賓のスピーチを新婦の上司にもお願いしたいと考えています。 招待状を渡す時に、新婦がお願いし忘れたらしいのですが・・・ 出席するとの話などは、上司は言っていなかったそうです。 こういう場合は、返信を待ってからお願いする方が良いのでしょうか? それと、新婦と私は会社が全く違います。 双方の来賓のスピーチをお願いする時は 二人揃って相手にお願いするべきでしょうか? ちなみに、私も新婦も双方の会社及び、上司とは 面識はありません。

  • 二次会の招待客は?

    10月に披露宴を行います。 披露宴では親族、会社関係、友人の70名ほどの予定です。 そこで質問なんですが、 『披露宴に呼んだ方は親戚以外全員呼ぶのか? 会社の上司を2次会に招待するのか』 という疑問が・・・。 彼は上司も2次会に招待したいと言っています。 私のほうは、会社関係で2次会に招待するのは女性のみで上司は招待したくないなぁ~と思っています。 実際はどうなんでしょうか? よろしくお願いします☆

  • このような状況の場合どうされますか??

    来年の春に結婚予定の者です。 彼とは社内恋愛ですが、彼が数ヶ月前に転職した為、今は私のみがその会社で働いています。そこで来年の春の結婚披露宴にはどの方をお呼びした方が良いのか悩んでいます。 ~問題点~ (1)彼の転職の際、会社に対しては円満に退職している。  私が会社の上司や同僚を招待したいのであればしても構わないが、別に招待しないならしなくても良い。 (2)彼が転職したばかりなので、会社の方を招待した場合、どうしても女側の会社関係者の方が人数が多くなってしまう。 (3)彼が転職した先に偶然にも私の元彼が勤めており、彼の仕事の関係上少し関わりがある為、呼ぶか、呼ばないか微妙である。(私として正直呼びたくない) ~結論~ A.双方とも会社の関係者を呼ぶ。元彼も呼ぶ。 B.双方とも会社の関係者を呼ぶ。元彼には遠慮してもらう。 C.双方の会社の関係者は招待しない。友人・親族のみで行う。 D.親族のみで行う。 この様な場合みなさんならどうされますか??

  • 披露宴は皆やるもの?

    近々、結婚をすることになりました。 両親へ挨拶をする日が近づいているので、彼と挙式・披露宴について話し合っているのことろですが、さっそく意見が合いません。 ◇彼の意見 a)式は行わず(信仰心が無いので)親族向けの披露宴のみ行う。→親族への顔見せ・けじめをつけるという意味で。 b)友人達を招いてパーティーをしたい。→お世話になっているから。遠方に住んでいる者と会う良い機会だから。 ◇私の意見 a)挙式・披露宴はやらない。→昔から、結婚式・披露宴の類を嫌っており、自分がそれをやることに抵抗がある。見世物的なイメージが拭えない。 b)かたちにこだわらず、二人の決心を親兄弟に認めてもらえれば、それだけで十分。 彼側は親戚との交流が多く、披露宴は結婚相手を紹介する良い機会なのだと思います。 一方、私は叔父・叔母の顔すら判らない程の希薄な親戚付合いであるため、結婚するからといって、遠方から招待する気にはなれません。 そこで、入籍をした日に双方の親兄弟を招いて食事会をするといった、こじんまりとしたものでは?と提案しました。しかし、彼は納得できない様子。 また、彼は友達を呼んでパーティーをしたいそうなのですが、共通の友人を含めるとものすごい数になるので、徐々に家に招待する等では?と提案しました。しかし、彼は納得できない様子。 双方の親戚と顔を合わせたり、友人に紹介したりするのは良い事だと思いますが、披露宴やパーティー以外にも方法はあると思います。彼は、披露宴をしない人なんて居るの?と言いますが、そもそも皆がやるからやるものではないような気もします。 一般的に、彼の意見は正しいと思いますが、私も昔からある結婚観?を簡単に変えることが出来ません。彼を納得させる、或は私が納得する方法はあるでしょうか?また、挙式・披露宴等を行わない身内・友人が居たら、皆さんはどう思われますか?

専門家に質問してみよう