• ベストアンサー

和金の良く分からない行動

D-aniの回答

  • ベストアンサー
  • D-ani
  • ベストアンサー率80% (84/105)
回答No.2

おはようございます。鯉や鮒などの魚は自然界では底の泥や砂などを丸ごと吸い上げて、その中の餌になりそうなもののみを起用に捕食し、残った泥や砂のみを吐き出すという行動をとります。金魚も例外ではありませんので、その砂利をあさる行為自体は全く普通の行動ですのでご心配することはありません。暖かい目で見守ってあげて下さい。 ちなみに我が家でも30センチ弱になる鮒の老魚(9年目に突入)が1匹居ます。以前はコメットや和金など計4匹と一緒だったのですが、次々に天寿をまっとうし亡くなってしまいました。(全て7~8年程生きておりましたのでおそらく・・・。)それらは日中暇があれば底の砂利を常にほじほじしておりまして、底砂の掃除用にと思って入れていたカマツカが底で金魚達の吐き出した砂利を雨のごとく浴びまくって迷惑そうにしていたのを思い出します(笑) 最後にANo,1様のご解答にもありましたが、金魚は口に入るものは全て捕食の対象になります。魚体が小さなうちは良いですが、ある程度成長してくると、エビやメダカ等が一緒にいたりすると捕食されてしまいますので、これらが一緒になっている場合は時期をみて別けてあげて下さい。また、葉の柔らかい水草類も金魚が成長するに従って捕食するようになりますので、そのあたりは注意してあげて下さい。 ご参考になりましたら幸いです。

関連するQ&A

  • 和金とコメットで質問

    今家には60cmの水槽があり、その中に和金(いわゆる小赤と言われるやつで、身長は3~4cmぐらいです)を6匹飼っているのですが、コメットにも惹かれたので、混浴して飼いたいのですが、質問です。 1.ホームセンターで「コメット(小)」(大体8cmぐらい)を飼おうと思っているのですが、和金との混浴は可能ですか? 2.混浴ができる場合、何匹までできると思いますか?また、小赤のほうは同じ大きさになるまで育てたほうがいいと思ったのですがどうでしょうか? ちなみに水槽の状態は 水槽の大きさ:60cm水槽(60×30×36)(水量55ℓ) ろ過:プロフィットフィルターS×2 & 投げ込み式フィルター(ブクブク?)×1(ろかドームというやつ使ってます) 水草:アヌビアス・ナナ こんな感じです。よろしくお願いします。

  • ミミズを入れると水質は改善しますでしょうか

    90cm水槽に和金、琉金、ヤマトヌマエビその他(壁面に くっついている魚、どじょうのような魚、巻貝など) をいれてます。 今のところ特に水質に問題は無いのですがエサを兼ねてミミズを 入れた場合、砂利の中に入り込んだエサの残りや糞などを ミミズが食べて水質が良くなると言う事はあり得ますでしょうか。 また逆に水質が悪化することは考えれらますでしょうか。 水槽の大掃除をする度に砂利の中に結構汚れが詰っていて もしかしたらミミズがこれを綺麗に掃除してくれるのでは ないかなと思いつきましたが、生きているミミズを入れると 病気も気になりますし悪影響が出た場合取り除き難そうで 躊躇しております。

  • ヤマト&ミナミヌマエビについて

    アクアリウム初心者なのですが、ここ数日の間、ヤマト&ミナミヌマエビの動きが変なのです。 90cm水槽に、モーリー、プラティ等を飼っているのですが、掃除役としてヤマト&ミナミヌマエビを50匹ほど同居させております。 いつものエビたちは水槽底面を縦横無尽に泳ぎ回ってゴミ掃除しているのですが、なぜかここ数日間は、各種類毎に、水槽の隅に折り重なるように固まって動かない状況です。 これってどういう状態なのでしょうか? お分かりの方、よろしく尾根が致します。

  • 金魚水槽の外掛け式フィルターについて

    現在は12Lの水槽(水作エイトS)に和金(5cm)と琉金(3.5cm)、ヤマトヌマエビ2匹を飼っています。 30×30×30のガラス水槽を購入しようと思っているのですが、使用するフィルターで迷っています。 色々な商品があるうえ、知識が足りないため、違いがいまいちわかりません。 お薦めの商品があれば教えていただけないでしょうか? 本当ならば60cmの水槽にするべきでしょうが、場所の関係でこの水槽に決めています。 フィルターも出来れば外掛け式にしたいと思っていますので、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • ヤマトヌマエビ

    ヤマトヌマエビ 金魚につつかれ始めたので別容器に変えました。 しかし今までのプラスチック容器が割れていて急遽新しい容器を買いました。 下の写真がそれなんですが非常に小さく10×10×10cm^3しかありません。エアレーションや濾過装置もつけられないので浄化力が高い(らしい)カボンバに頼ってます。底の砂利は金魚の水槽のやつを使っているのでおそらくバクテリアはいると思います。容器の大きさ等ヤマトヌマエビには過酷な環境ですか? 誰か意見ください。お願いします。

  • エビが消えていきます・・・

    20cm×20cm×20cmの水槽に3.5cm和金1匹、5cm琉金1匹、カボンバとスピラリスを植えてあります。 そこに3匹のヤマトヌマエビを入れていたのですが、2週間前に1匹、 昨日また1匹いなくなり、最後の1匹となってしまっています。 やはり金魚に食べられてしまったのでしょうか。 (ここのところ金魚たちにはエサを2日に1回、それぞれに2~3粒ずつしかあげていなかったので) また今後できればレッドチェリーシュリンプなんか飼いたいと思っているのですが、 例えばエビ用の隠れ家(今でも水槽に入っています)にウィローモスをぐるぐる巻きにして、 水草モサモサ水槽にしても、食べられるときはたべられてしまうのでしょうか。 水槽は増やせないのですが、エビを飼いたいのです・・・ あつかましい要望かも知れませんがご意見よろしくお願いします。

  • ヤマトヌマエビの行動について

    最近ヤマトヌマエビ6匹をめだか15匹と水草と共に30cmくらいの (何処ででも売ってる一般的なサイズ)水槽でかい始めました。 4日ほどして見ていると、数匹が白っぽい感じになってて、横になっているのです。 足はちょっとだけ動いてるのもいれば、全く動いていないのもいました。 次の日の朝、足も全く動かなくなっていたので家に帰ったら水槽から出そうと思い、 そのときはそのままにして仕事に出ました。 帰ってきてみたら、横たえていたところにいなくて、探したら全員歩いて動いているのです。 沼えびって、あんな寝方をするのでしょうか??

  • 混泳させすぎ?

    友人の水槽なんですが、ちょっと心配になったので質問させていただきます。 まず混泳させている種類 ・グッピー ・コリドラス ・ベタ ・ネオンテトラ ・レッドテール・イエローファントム・テトラ ・金魚(和金) ・ドジョウ(田んぼからとってきた) ・ヤマトヌマエビ ちなみに60センチ水槽です。 これだけ混泳させて、何か悪い影響が出ないんでしょうか? 心配です;; できるだけ早く回答がほしいです><

    • ベストアンサー
  • ヤマトヌマエビは魚を捕食しますか?

      45cmプラティ&グラミー水槽のコケ取り要員としてヤマトヌマエビを10匹程度投入したいのですが、ネットの情報によると「ヤマトヌマエビは雑食で魚を捕食する」と書いてありました。 稚魚も多い水槽なので心配です。 よろしくお願いしますm(_ _)m  

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の水槽の砂利のコケについて

    45センチ水槽に入れてる砂利に種類は分からないのですが、緑色のコケがはびこって困っています。オトシンクルスやヤマトヌマエビを入れてみたのですが、食べてくれません。この緑色のコケを良く食べてくれる熱帯魚を教えて頂きたいのですが。

    • 締切済み